現在表示しているスレッドのdatの大きさは174KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
MUGENについて語るスレpart548
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1304351958/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen?sort=f
みてれぅチャンネルmugen
http://mugen.miterew.com/
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
∞アップローダー
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/mugen-up/upload.html
∞アップローダーwiki
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/mugen-up-wiki/index.php
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、 AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/
画像等軽いものはこちらのロダに
http://loda.jp/mugennico/
貼り付ける際はhttp://loda.jp/mugennico/?id=○.jpg
と貼り付けると専ブラに優しいです。要するに画像自体のアドレスを張ればおk
書き込む前に
・sage進行(メール欄に「sage」と入れよう)
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付け、専ブラの人のために動画タイトルも付ければOKです。
・サムネが表示されなくなるので動画のリンクを貼るときはURLがnineではなくwwwになってることを確認してから
次スレ立て
・何はなくともレス番を確認。>>940を超えたら立てる気のない人は書き込まないようにしましょう。
・>>950をとったらスレ立てor誘導(スレを立てるにはニコ動にログインする必要があります)。
・ダメだったらその旨を表明し、次のレスの人を下矢印(↓)で指定してフォロー要請。
・20分音沙汰無かったら>>970あたりがフォロー。
・>>950レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で
・ \ /
・ ● ●
・ " ▽ "
原作再現よりもシリーズ歴代の全技搭載したオールインワンキャラの方が嬉しい
長期シリーズのキャラだと案外ないんだよな
pots氏風っていう言葉が使われるとかすごい製作者だよなpots氏って
あとwikiの春麗の項目見てたらpots氏風が3,4体ぐらいいてワロタ
なのに動画では全然見ないっていう
テリーの全技搭載とか死に技の宝庫な予感
WIKiだと兄様アンリ戒厳?
戒厳は一億総玉砕がやばいとか
下位がドラアンナで
PC次第でダイヤなんかつかれんねのがアナブラ
つうのはここでみた
ガイルさんを見習え
>>527
vyn氏のテリーってほぼ全技じゃなかったっけ?と思って見直してみたら
超必は全部じゃないな。
まあそれでも5つあるんだが。
超必殺全部(性能別で)搭載したら
ジョー東あたり面白いことになりそうだな
つうか餓狼主要人物はやたら超必出ては消えってイメージ
究極奥義でなんでレオタードなのさ
歴代技全て搭載したらコマンドをどうするか困りそうだ
リュウの風の拳とかリリスの金の矢みたいに
漫画版の技を使うアレンジも基本的には嬉しい
中には別コロのロクゼロみたいに
再現してほしくない黒歴史作品もあるのだが
ボンガロですねわかります
波動旋風拳?はvyn氏のテリーに搭載されてたな
風の拳はkzn氏が
>>526
公開中キャラで唯一AI積んでるBeterhans氏春麗が一時期出てたくらいかな
その春麗も新MUGENに移行してしまったが…
>>534
ネオギガスみたいに強弱で別の技にでもするか、コマンドを変えちゃうか
そうでもしないと入らんだろうなぁ。
>>536
ボンガロはネタとしていい出来じゃん
コロコロロクゼロはそれにすらならない完全な描き手の自己満足だけだし
SNKキャラは基本4ボタンだから6ボタンうまく使えば何とかなりそうな気がする
ZorCとボタン同時押しすると別の技が出るとでもやれば
リョウを二代目KARATEまでポリも含めて全技搭載とかにするとさすがに無理かもしれないが
>>541
多分竜巻P(雷神剛と疾風拳)と波動K(雷神刹とビール瓶)辺りがネックだな
後は飛燕疾風脚を全ver搭載辺りか。NBCに+龍虎版入れないといけないし。
死兆拳はどういうコマンドだったっけな・・・
そもそもリョウは構えが龍虎版、KOF版、2代目版の三つがあるからどれにするのか…
死兆拳のコマンドは竜巻だったと思う
KOF版構えは超必殺版天地上下の構えとして使うとして
龍虎版と2代目版…いっそ元みたいに構え切り替え式にするとか…作るとしたら無茶苦茶大変だろうな
時間でニュートラルが変わるとか新しくね?
The black heartのanimusが勝手にニュートラル変わるよ
ロバートもニュートラルポーズ多いよな
ニュートラルに遊び入れても挑発以上に見る機会ないな
そうかなぁ、ニュートラルが一番じっくり見られない?
ニュートラルを見れるタイミングは
イントロ終了から試合開始までの間
ゲージ貯めとか持ってないキャラで、相手をdownさせ起き上がりを待ってる時
KO後に勝利ポーズに移行するまでの間
これくらいだな
少ないけど、割合では多いと言え無くもないなw
>>526
氏のモリガンに慣れると原作のモリガン見て「え?」てなる。
髪の毛のドット絵打ち直してるんだよな
>>546
つミドラー
しばらく放っておくと…みたいなネタは自分でMUGEN起動して確認しようとしない限りはまず見る機会がないな
かむかむもニュートラルほっといたら寝だすし、
更に前だとKOF97のアンディ、マリー辺りはニュートラル放置後しばらくしだすと髪を整えたりする
tokage氏の千鶴がなんか踊るな
二トロワのwiki見るとドラゴン以外のキャラは技の詳細が結構詳しく載ってたり、立ち回りのアドバイスなんかも書かれてるけど
ドラゴンだけ技名だけしか載ってなくて、他は何も書かれてないのなw全然研究されてないんだろうな・・・
ぼくのかんがえためいりん更新しました。
原作風のLimitによる追い打ち制限の導入と不具合修正がメインです。
技増えるどころか未完成の彩雨と水形太極拳を出せなくしてあるので、減ってます。
http://cid-eee3681b02c58cda.office.live.com/self.aspx/MUGEN/mei%5E_093.zip
普段そう見る機会がなくても、ニュートラルとかイントロとか作ってあるキャラって良いですよね。
格ゲーじゃないが、
テイルズオブリバースでもキャラの興奮状態によってニュートラル変わってたな。
MUGENだとリバースキャラがまるでいないから見れないが。
ニュートラルで放置したときにアクションあるキャラは結構いるが
動画だとニュートラル放置なんて絶対見られないしなw
>>551
勝利ポーズへの移行まではタッグ戦で相方が固まれば長く続くな
>>559
琥珀さんはしゃがみじゃなかったっけ
前進としてはバレッタのお花があるな
追加されて強キャラだったらまだ検討されたかもしれないけど弱いからねえ
人気の面でもmugen以外だとあまり高い方でもなし
立ちポーズ変化の話題なのに全く触れられないカイリさん
ガイルも、ずっとしゃがんでたらお花が出てきたら面白いのに
>>565
検討する前から弱いって、それは実際に触ってみて感じたこと?
原作やった事あるならコンボルートぐらいは可哀想なんで書いてやってください
>>566
ゲージ溜まりきったら攻撃力が上がったうえで
炎のエフェクトついて移動技のモーションになるんだっけか
・3ゲージ制でレベルが上がるごとに手のオーラが増加
・レベル3で構えが変化
・レベル3専用スパコン(ビーム)を使用するとその試合中は上記2点の恩恵がなくなる
だったかな
>>566
カイリとか懐かしいな
3ゲージでサウザーのなんとか十字みたいなニュートラルになるんだよな
MUGENで作られれば人気出ると思うんだが3Dなのがネックかな
>>570
確かそんな感じだった気がする。
ゲージが一番低い時、一番高い時、その中間とで
3パターンニュートラル用意されてて、
声のテンションも変化してた。
いつか、あーいう感じのシステムをMUGENで作ってみたいもんだ
>>572
声では一応kamekaze氏のR-253がいるね
キャラについては再現だけならば胴着組流用で出来なくはないかな、
問題は膝蹴り(龍武)と豺狼兇手(アッパー後空中乱舞叩き落し)くらいだし、
この辺は既存のモーションで流用できなくもない。
mugenでの性能なら特に問題なく書けるが、
原作再現とされてるキャラクターは原作知らないと書きにくかったりする。
原作でもこんなにやばい性能なのか、って場合は特に。
カイリは3ゲージMAXまで溜まると
・構え変更
・火力上昇
・攻撃を当てると炎上させる
・飛び道具をパンチで掻き消せるようになる
だったはず
3Dキャラの2Dキャラ化か
武力リョウのKoFアレンジとか作る人いないかね
NBC流用でいけそうな気がするんだが
>>551
イントロ長いキャラの相手がずっとニュートラルのままってケースは多いね
自分でやると飛ばすからそういうことはないんだけど動画ではしょっちゅう見る
大抵、その手のキャラは
ゲージを最大まで溜めると扱い辛くなって逆に弱くなるってのが定番だけど
そのキャラはどうだったの?
知る限りではデメリットは何も無い。メリットだけだよ
>>579
デメリットの無い純粋な強化だった筈
ただしLV3超必の瘴気発動(真空波道ビーム)は使うと自分の体力が半端なく減る一種の自爆技
ニュートラルで構え変更っていうとラルフのニュートラルモーションみたいのが好きかなーあのとんとんするのが好きだ
rei氏のレイでコンボ練習してるんだがブーン後のジャンプキャンセルが安定しない
8連打しても全くできないから色々試したら
なんかブーン当たった後28入力しないとジャンプキャンセルできないみたいだけどこんなもんなの?
スマブラXとかはニュートラルで色々あったような気が
スマブラXはニュートラルで出る通常技・必殺技・空中技があったね
スマブラといえばいじけるルイージ
スマブラといえばスネークのアピール
挑発でバシッと当たる薔薇みたいなもんか
無印はまだおとなしかったがDXで完全にイロモノ化したよなぁ…<ルイージ
平成a氏改変版のシン使った後に
こんぺいとう氏のシンをつかってみると攻撃力が結構違ってて驚いたな。
あと南斗獄屠拳が少し使いづらく感じる。
原作やったことないからどっちが正しいんだかわからんが。
永遠の二番手…緑が主人公とかケロロ軍曹以外見たことないや
やっぱり緑はダメですぞ!
緑とか主人公を拉致監禁調教してりゃいーんだよ
アミンゴ…は微妙かあれ
ポケモンも公式では赤の方が主人公だしなぁ
ランスとかも碧の主人公だな
ポケスペではフシギダネ選んだじゃないですかー!やだー!!
主人公の名前はレッドだった?まあね
「かっこいいから」「赤だから」という理由でヒトカゲ選んだら地雷だったという
フシギバナは初代から安定して強いしやはり緑は偉大だな
まさか、アレックスが主人公(笑)なのはツナギが緑だからじゃ…
そしてリュウさんのハチマキは赤いのであった
ベイリーフェ…
そういや緑のウルトラマンはいないな
仮面ライダーや戦隊にはいるけど
アレックスも赤のまいてる奴の方が印象深いけどな。勝利ポーズで取るし
余り緑って印象は無い
ウルトラは基本赤と銀、特殊なのに青がいるって設定があるからなあ
平行世界系でもこの三色なのは揺るがないし
白主人公、紅ライバルも中々多いな
ライダーはむしろ緑こそ主役の色という印象。
まあバッタなんだから当然なんだけど
スト4のアベルは青か
あいつアレクより地味なんじゃね
つまり、オクラは緑だから主人公じゃないのか・・・
仮面ライダーはバッタだから緑なんだろうけど、♪赤いマフラーなびかせて〜のイメージが強い
リンクはレッドリングで赤が最終形態だから・・・
みどりでいこうぜ!
黄色くても空気な(元)主人公とか普通にいるし…
俺もいるぞ!
最新の仮面ライダー的に考えたら一番ダメなのはきいr
紫色が象徴の主人公はいないのか?
ジョジョは衣装持ちが多いからな