>>65 平均気温が20℃を越える国で「きびしい寒さ」とは笑わせるなw
寒いよ。
北部仏印は北緯20度くらいの場所で、乾季と雨季があり餓死者が
大量に出た1月から4月というのは乾季で、温度が低い時には10度を
割ってしまいます。
人間にとって最適温度は20度くらいで、温度が10度を割ったら厳しいよ。
200万人の餓死者が出たとホーチミンの独立宣言では言ってますがこの
時の最高権力者は日本軍で、日本軍に最終責任があります。
この時期のフランスは日本軍の使い走りになってます。
たくさんのお米を強制的に徴発して、外米として日本に送ってる影響が多い。
他にも原因としては、米作を袋の材料のジュート栽培にさせたり、前年の
洪水や異常気象で北部仏印は大打撃を受けてる。
ベトミンが日本軍の貯蔵庫を襲ったりしてるので、それに対する反感で
大規模な飢餓対策を日本軍が行えなかったことや、フランスから施政権
を奪ったりした混乱の影響もある。
この50年後くらいに、ベトナム政府が詳細な調査を行ってますが村によ
っては50%以上の人間が餓死したところがあります。
この調査をみると200万人という餓死者も判る気がする。