>>556
>感情的になってるようだけど、あなたはどのくらい確かな情報を知ってるの。
>アフガン人がどんな人で、武士道がどんなものかくらいわかって書いてるのかな。
そういうお前は解って書いてるのかな?
日本から一度も出た事が無いくせに
そもそも「アフガン人が解ってるか否か」などここでは全く論点ではない
お前が「嘘つき」だというのが問題なんだろうがw
嘘つきはアフガン人ならどうすんだよ?
>俺は一応、アフガン人の情報は「ペシャワールの会」というアフガンに行ってるボランティア組織の会員なので、その会報の中で知った情報だ。
よく言うよ
お前自身は一度もアフガン人の為に貢献した事が無いくせに
どうせその話もハクを付ける為だけの嘘なんだろ?
>武士道は明治の方が、外国人に説明するために「武士道」という本を読み一応の知識としてどんなものなのかはわかってるつもりだが、
嘘つくなよw
「武士道」って英語の本なんだけど?
「英語が読めない」お前に読めるわけないだろw
嘘つくならもう少しマシな嘘をつけよ
>あなたはどんな情報源をもって討論に参加してるんだね?
どんな情報源でも良いが、「お前が嘘つきだ」ってのが一番の問題なんだろ
論点をそらすな、カス
>この「武士道」という本はナカナカ面白く著者は1000円札になってる新渡戸稲造だが、
お前は本当に日本人か?
旧5000円札の「新渡戸稲造」なら知ってるが、「1000円札」の新渡戸稲造など俺は知らん
旧1000円札は「夏目漱石」だし、新1000円札は「野口英世」であるのは常識ではないかw
>あなたも読んでみたらどうだね。少し難しいけど・・・
どうせ「読んだ」って話もお前の嘘だしな
>日本の偉人の一人だよ。
あれ?これが逆なら「アンタはそういうエラそうな人間の名前を挙げて虎の衣を借りる狐だ」とかほざくくせに
「虎の威」じゃなくて「虎の衣」なのも、「おまけに漢字を間違えて書いてるんだよな。検索さえ出来ん知ったかぶりだ」。