迎撃ミサイルをヨーロッパに輸出する必要から「武器輸出三原則」
を撤回することをアメリカに命令されたようだ。
武器が輸出されることは、軍事機密として権力が輸出を規制できる。
決して日本の民間企業にとって良いことではない。
今でさえ屁理屈付けて旋盤が高性能だから潜水艦無音化に使われた
と東芝機械が文句を言われ、ヤマハのラジコンヘリが兵器転用でき
るとして中国への輸出を、アメリカに規制されてしまってるのに。
これこそウィキリークスサマ様だ、この情報がなければ菅総理に
騙されるとこだった!
――――引用開始――――
文書の日付は民主党政権が発足した翌日の昨年9月17日で、日米
共同開発中の弾道迎撃ミサイルについて、欧州への輸出解禁を日本
に求める内容が含まれていた。「日本の決断に協力したい」と言葉は
丁寧だが、早い話が脅しである。
折しも、民主党は外交・安全保障調査会で「武器輸出3原則」見直
しの提言をまとめ、菅首相も安保会議で「国会審議に耐えられるも
のにしてくれ」と了承したばかり。
永田町では「民主党政権が3原則の見直し議論を加速させたのは、
アメリカの圧力に屈したのが原因じゃないか」と大騒ぎになっている。
http://www.asyura2.com/10/senkyo101/msg/298.html