>>459
ソフト1,2本で個人、私用目的では3000万の賠償額はありえませんしそんな判例もありませんよ
>法人なら3億円はいくね
法人でも3億支払った判例はありません
もっとも商用目的での複製で法人として利益を上げていた場合はありえますがね
どちらにしろ個人・私的使用にての複製での賠償額は該当ソフトの2倍が限度でしょうね
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20091120-OYT8T00972.htm
このように組織的な違法複製事件でもソフト1本につきおよそ4万5千円となっております
>>459
マイクロソフト1本コピーして3000万円?
私的私用でそんなに取れるわけないだろうw
ソフトを不特定多数の人がダウンロードできるようにアップロードしたならありえるけどな。
ただの家庭での私的私用なんだろ?
お前、頭大丈夫か?
あぁ、商用とかビジネス的な利用じゃないと賠償額はほぼソフト代だけだね。
結局個人だと裁判費用の方が高く付くから訴えないんだよね。
◎本日のお笑い大賞
違法コピー私的利用なのに…
>個人なら最高でも3000万円の賠償が取れますから
>個人なら最高でも3000万円の賠償が取れますから
>個人なら最高でも3000万円の賠償が取れますから
勝手にルール作るなよwwwwwww