>>514 日本が10年がかりで探査しても「領有の根拠が見えず」と結論を下したのはなぜか?
無人島の「領有の痕跡」なんてそんな日露戦争の頃に有るものじゃないだろ。
セイゼイ中国の歴史を調べて、相当する記事かあるのか調べるくらいだと思う
けど、籌海図編(ちゅうかいずへん)(一五六一年の序文あり)という倭寇と
戦った海軍司令官が作った地図くらい調べたのかな。
――――引用開始――――
胡宗憲は、当時中国沿海を荒らしまわっていた倭寇と、数十百戦してこれを
撃退した名将で、右の書は、その経験を総括し、倭寇防衛の戦略戦術と城塞
・ 哨所などの配置や兵器・船艦の制などを説明した本である。
(「尖閣」列島−−釣魚諸島の史的解明 より)
>> 海底地形図が領有の根拠になるのなら
理解力がないねアンタ!
尖閣諸島と沖縄の間には、ドン深の海溝があって黒潮の激流が流れて昔の漁師
には漁場としては不向きな場所だったんだよ。
回遊魚は時たま来ても、地の根魚がいないので沖縄の漁師はめったに尖閣へは
行かなかったけど、台湾の漁師は黒潮から外れていて、尖閣までの範囲が日光
が海底まで届く好漁場だったから、明治時代にも台湾漁師の漁区になってたの。
台湾から漁師が集まってきてたから、台湾の付属諸島という表現をしてるんだよ。
それから俺は勘違いはあっても、嘘はついてないよ。
嘘と勘違いの差くらい理解しなさい!