>>424 ジュネーブ条約とハーグ条約の違いすら分からないらしい
戦争に関することが書いてある同じ戦時国際法だろう。
明治以前の赤十字条約などたくさんの戦時国際法があり、ジュネーブでも
ハーグでも何度も会議が行われ、そしていろんな諸条約が結ばれてます。
>> 1935年にジュネーブ条約を結んだって・・・そんなのアンタ、国民党の代表が勝手にサイン
国際社会はそんなに単純じゃないよ。
まず国家を統一した代表と認められなければ、諸外国は相手にしない。
相手にされたという事は、その時の中国統一政権と認められる力を持ってたわけ。
国際条約を結ばれたという点で、当時の中国の統一政権のバロメータなの。
あなたの論理はバロメータという測定器のない根無し草論。
>>430 明治維新の元勳・元老である井上
井上毅は確かに明治の元勲ではあり、ブレーンとしての才能はあったが
武断派の岡本柳乃介などを統制する力はなかったわけだ。
だから行き着くところまで行って、朝鮮王妃を王宮で暗殺するという暴走を
日本はしてしまったのであって、朝鮮国王や朝鮮人に日本は憎まれてしまった。
国家100年のマイナスというべき!