>>287 朝鮮戦争の頃からアメリカは工作をしていたと暴露したが、
ずいぶん誤解してるね。
アメリカの工作は終戦直後から行われてるし、むしろ終戦直後の方が
朝鮮戦争の頃より激烈だったでしょう。今はもっとはるかに弱いよ。
あなたは暴露なんて書いてるけど、暴露じゃなく俺の日本駐在CIA
要員の手柄話だ。むしろ妄想話とでもいえる物。
実際に知ってるのは現在の日本でのCIAと米軍支配者マイケル・グリーン
くらいのもので、後は知らん。
>>286 「上乗せ」じゃなくて「防衛費の中から」支払ってるんだよバーカ
防衛庁が米軍のゴルフ場からボーリング場まで作ってやって、寝室が4部屋
もあるような豪華宿舎を建ててるのだからあなたの言うとおりだろう。
でも日本出張してる兵隊なんだから、それなりの外地手当とかもらってる
はずだから、そんなに厚遇してやらなくてもいいとおもうけどね。
まあ民主党政権になってから、アメリカ政府の命令書「年次改革要望書」
が日米間で廃止されただけでも少しは良くなったのかもな。
しかしドイツは日本以上の米兵がいるけど、駐留経費が日本よりはるかに
安いというのはどういう原因なんだろう。
ドイツと違って「年次改革要望書」で日本政府に命令されたのかね。
ーーーー引用開始ーーーー
基地数と米兵の数、負担している駐留経費を見ると、
1位 ドイツ 287基地 約6万4千人 約15億6千万ドル
2位 日本 130基地 約4万9千人 約44億ドル(約4600億円)
3位 韓国 106基地 約2万9千人 約8億4千万ドル
4位 イタリア 89基地 約1万2千人 約3億7千万ドル
5位 イギリス 57基地 約1万1千人 約2億4千万ドル
・・・などとなっている。(2007会計年度 基地構成に関する報告書 米国防総省)
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-495.html