>>226
>軍事費は経済成長につながらない、ドブに税金を捨ててるようなもの
>戦争さえなければ願い下げにしたい物なんだよ
よくこんな歴史無知な事が言えるな
戦国時代の日本は安土桃山文化みたいな豪華絢爛な文化を華開いた事実を知らないのか?
安土城や大坂城は贅沢の限りを尽くした物だが、果たしてあれは無駄だったのかね?
絵画の世界では狩野永徳、長谷川等伯、海北友松などを産み、
千利休は茶道を完成させて『七哲』と呼ばれる高弟を産み、
呂宋助左衛門みたいな海外貿易を盛んに手掛ける大金持ちを生んだ時代が、
『経済成長につながらない、ドブに税金を捨ててるような』時代だったというのか・・・
単純に考えても、兵器って一番経済波及効果が高いだろうに
戦艦や空母一隻作るだけでも膨大な鉄が必要になる、ネジが必要になる、火薬が必要になる、石油石炭が必要になる
戦車だって同じだし、戦闘機だって同じだ
膨大な資材が無ければ兵器生産に困るのだから工場がたくさん必要になる
工場がたくさん出来ればたくさん原料が必要になるから海外からの輸入も増える
輸入を増やすにはたくさん港湾を整備しなければならないからコンクリートやセメントなんかが必要になる
どこが『経済成長につながらない、ドブに税金を捨ててるようなもの』なんだ?
お前の頭が『トンデモ』だろ