初心者質問スレ Part7


告知欄


■初心者質問スレ Part7

現在表示しているスレッドのdatの大きさは184KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

1 名前: no name :2007/10/25(木) 15:45:34 ID:qsR43hWE

初心者様からの質問に、時には優しく、時には厳しく回答するスレッドです。age推奨。

〜 質問する前に 〜
 ・あせらない。
 ・お礼をわすれない。
 ・自分の置かれている状況をキチンと説明すること。
 ・自己解決した場合でも、解決させた方法など書いてください。
  (同じことで悩んでる人がいるかもしれません)

【注意!以下に関する質問の明確な回答はしません】
・ニコニコ動画の保存や、保存した動画の再生に関すること
・市販DVD/CDの複製やリッピングに関すること
・エミュレータやロム、ゲームの改造に関すること
・zipの配布方法・入手手段に関すること
・明らかにニコニコ動画と関係のないこと

まずは下記サイトを訪れ、解決方法がないか探してみましょう。
(これすら面倒だと思う人は、せめて>>2だけでも見て下さい)

■ ニコニコ動画まとめwiki(ニュース・動画作成・ツールの解説など)
http://nicowiki.com/
■ まとめwiki内 - 初心者向けQ&A(頻出質問がまとめられている)
http://nicowiki.com/?%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91Q%EF%BC%86A
■ Google(ググれ=検索しろの意。分からない用語はスレで訊く前にここで検索)
http://www.google.co.jp/
■ なるほど!Windows(Windowsの基本的な操作・トラブルの対処法など)
http://www.takenet.or.jp/~fukaya/

余裕があれば過去ログも見るようにしましょう。
過去ログを開いて[Ctrl]キーを押したまま[F]を押すことで検索が出来ます。

【過去ログ】

「初心者用質問スレ」
http://bbs.nicovideo.jp/question/kako/1179/11795/1179555334.html
「初心者質問スレ Part2」
http://bbs.nicovideo.jp/question/kako/1183/11830/1183076537.html
「初心者質問スレ Part3」
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1185344056/
「初心者質問スレ Part4」
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1186731965/
「初心者質問スレ Part5」
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1187099539/
「初心者質問スレ Part6」
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1191251896/

2→【よくある質問】

3→【関連リンク】

335 名前: no name :2007/11/01(木) 19:46:44 ID:qPC9Z2V7

>>334
前者3つは静止画像の拡張子なのだが。
AVIはコンテナの形式なわけでコーデックによってぜんぜん違う
MPEGはMoving Picture Experts Groupが定めたファイルフォーマットの総称

336 名前: no name :2007/11/01(木) 19:48:31 ID:Sam+SPRr

>>334
BITMAP(BMP)、PNG、JPEGは画像のファイルだぞ
AVI、MPEGが動画のファイルな

画像の容量の大きさとしては
JPEG<PNG<BMPな。
AVIとMPEGは…
コーデックにもよると思うが、この辺はよく知らんので他の方解説してください
曖昧でごめん

337 名前: no name :2007/11/01(木) 19:50:05 ID:PQIny0CY

>>334
エンコード方法によるので拡張子だけじゃなんとも言えない

338 名前: Freedom :2007/11/01(木) 19:51:18 ID:FV6YcPu9

>>335
>>336
後者が動画なのですね。
劇場版を使ってみているのですが
1秒間60fpsでツクール動画は撮れますか?

339 名前: no name :2007/11/01(木) 19:57:17 ID:PQIny0CY

>>338
質問する前に実際にやってみたら?
レートの数値変えるだけでしょ

PCのスペック足りなきゃカクカクだろうけど

340 名前: Freedom :2007/11/01(木) 20:00:24 ID:FV6YcPu9

>>339
AVIファイル作成がものすごく長い・・・
というかこのままじゃ動画さえ撮れない・・・

341 名前: no name :2007/11/01(木) 20:01:45 ID:U1OJd23a

>>340 そういうものだ

342 名前: no name :2007/11/01(木) 20:10:09 ID:PQIny0CY

ちなみに60fpsで録ってもアップする際は30程度(29.97)に落とせよ
60じゃPC環境によっては再生が重すぎる

343 名前: Freedom :2007/11/01(木) 20:33:57 ID:FV6YcPu9

そういえばカハマルカの瞳って載せてある動画を保存するだけしかできないんですか?

344 名前: no name :2007/11/01(木) 20:39:11 ID:zd+HN0ay

>>343
誰にでもわかる日本語で書こうな

345 名前: no name :2007/11/01(木) 20:42:51 ID:rSgDdTSY

>>343
質問の意味がよくわからんが
カマハルカの瞳でキャプチャした動画を変換して保存できないかってことかな?

346 名前: 345 :2007/11/01(木) 20:43:29 ID:rSgDdTSY

すまん
カハマルカだった

347 名前: Freedom :2007/11/01(木) 20:50:03 ID:FV6YcPu9

文才無くてごめんなさい(´・ω・`)

動揺していました。
カハマルカの瞳って自分でプレイしている動画は撮れないんですか?
と言えば分かりますか?

348 名前: no name :2007/11/01(木) 20:51:38 ID:ftQ5Y38U

ニコニコ動画ってなんですか

349 名前: no name :2007/11/01(木) 20:53:03 ID:PQIny0CY

>>347
撮れますよ

350 名前: no name :2007/11/01(木) 20:53:38 ID:rSgDdTSY

>>347キャプチャ範囲をゲーム画面に合わせればいい

351 名前: Freedom :2007/11/01(木) 20:59:22 ID:FV6YcPu9

>>349
>>350
なるほど。
フレームレートやビットなどの設定はどのくらいがオススメですか?

352 名前: Freedom :2007/11/01(木) 21:23:13 ID:FV6YcPu9

フレームレート30コマ秒
サイズ変更 等倍
ビット変更32Bit
画面Fullでやってみた所・・・
ものすごくカクカクで音ズレしまくりで酷い有様でした・・・OTL

353 名前: no name :2007/11/01(木) 21:25:55 ID:B0asrFpH

>>352
パソコン買い替えなさい
いやマジで

354 名前: Freedom :2007/11/01(木) 21:25:59 ID:FV6YcPu9

やはり高画質で音ズレなども無い方法で撮るには
有料のソフトを買うなどしなければ無理なんでしょうか?
どなたか助けになってくれませんか?;_;

355 名前: no name :2007/11/01(木) 21:29:57 ID:U1OJd23a

おれ10fpsで撮ってた、BMだけど

>>354 パソコンの方を何とかしないとどうにもならない

356 名前: no name :2007/11/01(木) 21:29:59 ID:qPC9Z2V7

>>354
フリーのソフトでも十分な結果を得ることはできる
思うにPCのスペック不足ではないか?
動画のキャプチャは相当なマシンパワーが必要だからな
いったいどのようなスペックのPCなんだ?

357 名前: no name :2007/11/01(木) 21:31:07 ID:B0asrFpH

>>354
ソフトの前にPCが追いついてない

高画質を目指す動画であれば高いスペックのPCは必須
そのくらいの設定で見れないほど酷い有様なら、ハッキリ言ってキャプチャは無謀

358 名前: Freedom :2007/11/01(木) 21:31:29 ID:FV6YcPu9

パソコン・・・買えるだけのお金があれば買いますがTT

ビデオカメラ等で撮った動画をPCにうpすればマシな方ですかね?

359 名前: Freedom :2007/11/01(木) 21:33:33 ID:FV6YcPu9

>>356
スペックってどうすれば見れますか?

360 名前: no name :2007/11/01(木) 21:33:54 ID:7VkW50ZL

>>358
まずはPCを窓から投げ捨てろ、話はそれからだ

361 名前: no name :2007/11/01(木) 21:33:58 ID:B0asrFpH

>>358
やってみてどっちがいいか判断するのは自分
聞かれても答えられん

362 名前: no name :2007/11/01(木) 21:35:36 ID:5JgZHoHb

スペックがわからないとなんとも言えない。
単なる動画のキャプだけでも相当スペックを要求する上、ゲームのプレイ動画ってことはゲームソフトも同時に動かさなきゃならん。
なかなかシビアだぜ・・・

363 名前: no name :2007/11/01(木) 21:36:23 ID:rSgDdTSY

>>359
なんでも聞けばいいってもんじゃないよ

364 名前: no name :2007/11/01(木) 21:37:05 ID:dpfQFUYS

>>359
あなたにニコニコはまだ早い
義務教育を終えてから自分で学びなさい

365 名前: Freedom :2007/11/01(木) 21:38:17 ID:FV6YcPu9

>>364
いやもう高生なんですけどね^^;

366 名前: no name :2007/11/01(木) 21:38:34 ID:5JgZHoHb

まずはPCの基礎から勉強したほうがいいです・・・

367 名前: no name :2007/11/01(木) 21:39:09 ID:B0asrFpH

>>365
言い方悪いけど、あなたの質問の仕方は義務教育を終えている人のものとは思えないよ

368 名前: Freedom :2007/11/01(木) 21:40:25 ID:FV6YcPu9

マイコンピューターでプロパティを開けば
見れることは分かるんですが
CPUってのがスペックなのやら・・・

369 名前: no name :2007/11/01(木) 21:40:49 ID:7VkW50ZL

まぁまぁw
スペックは?ッて聞かれて「XPです」って答えるよりましだろw

370 名前: no name :2007/11/01(木) 21:42:29 ID:ftQ5Y38U

>>368
商業高校に再入学すればいいよ

371 名前: no name :2007/11/01(木) 21:43:32 ID:5JgZHoHb

そのCPUの名称と数値を教えてくれ

372 名前: no name :2007/11/01(木) 21:44:01 ID:U1OJd23a

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF

373 名前: Freedom :2007/11/01(木) 21:47:37 ID:FV6YcPu9

というか高校がどうのこうのって
ニコニコとは関係ありませんよね?

ビデオカメラなどで撮った動画って画質は悪そうだけど
PCにうpしたあとに音がズレたりとかはしませんか?
撮った時の状態でうpされますか?
それともやっぱりうpした時にカクカクになったりしちゃうんですかね?

374 名前: no name :2007/11/01(木) 21:49:58 ID:7VkW50ZL

>>373
思いっきり関係有るんだよ坊や・・・

375 名前: no name :2007/11/01(木) 21:50:16 ID:B0asrFpH

……釣りか?

376 名前: no name :2007/11/01(木) 21:50:49 ID:5JgZHoHb

カメラで撮影するならカメラに問題なければ大丈夫。

377 名前: Freedom :2007/11/01(木) 21:51:10 ID:FV6YcPu9

Intel(R)
Celeron(R)CPU2.80GHz
2.79GHz,224MB RAM
物理アドレス拡張

ちなみにFRONTIERの製品です。

378 名前: no name :2007/11/01(木) 21:51:18 ID:rSgDdTSY

>>373 何度も試して確認しろ自分で

379 名前: no name :2007/11/01(木) 21:52:42 ID:5JgZHoHb

>224MB RAM

!!?

380 名前: no name :2007/11/01(木) 21:54:02 ID:7VkW50ZL

・・・・こりゃ釣りかな?

381 名前: no name :2007/11/01(木) 21:54:09 ID:rSgDdTSY

>>377 Celeronじゃ満足な動画は出来ないだろ

382 名前: Freedom :2007/11/01(木) 21:55:53 ID:FV6YcPu9

そんなに酷いスペックなんですか?

383 名前: no name :2007/11/01(木) 21:56:39 ID:ftQ5Y38U

>>379
254Mの俺は何もいえません

384 名前: no name :2007/11/01(木) 21:57:41 ID:U1OJd23a

あ、俺と同じスペックだ

385 名前: no name :2007/11/01(木) 21:59:32 ID:rSgDdTSY

>>382Pentiumで3GHzくらいじゃないと快適にキャプチャできないと思う
俺もCeleronだから分からんが

386 名前: no name :2007/11/01(木) 22:01:47 ID:7VkW50ZL

今思い出した、俺のPC元々は128Mだったorz
今512だけどw

387 名前: Freedom :2007/11/01(木) 22:04:07 ID:FV6YcPu9

展示品の6万のPC買ったんです(X_X)
快適にキャプチャできるマシンパワーのPCは
大体相場はどれくらいなんだろ・・・
やっぱりパソコンだから数十万はかかりそうだOTL

388 名前: no name :2007/11/01(木) 22:05:02 ID:ftQ5Y38U

>マシンパワー

これはかっこいい

389 名前: Freedom :2007/11/01(木) 22:05:39 ID:FV6YcPu9

やはりホームビデオなどで撮った方が無難でしょうか・・・?

390 名前: no name :2007/11/01(木) 22:06:35 ID:rSgDdTSY

>>389 一度試してみたらいい

391 名前: no name :2007/11/01(木) 22:06:59 ID:9SN+B8Uz

>>387
昨今はOS込みでも6万出せばそこそこの買える。
だが、人間の方が低スペックではどうしようもない。

392 名前: no name :2007/11/01(木) 22:08:40 ID:7VkW50ZL

>>391
ちょwwwひでぇw

393 名前: no name :2007/11/01(木) 22:11:07 ID:ftQ5Y38U

>>391
人間のスペックも・・・増設できたら苦労しないのにな・・・

394 名前: no name :2007/11/01(木) 22:11:54 ID:A45r6p6G

素直に諦めましょう

あと1日20回以上も質問レスするなんて、空気読めてないにも程がありますよ

395 名前: no name :2007/11/01(木) 22:11:59 ID:rSgDdTSY

>>393 学ぶというものがあるじゃないか!

396 名前: no name :2007/11/01(木) 22:12:09 ID:U1OJd23a

つ脳トレ

397 名前: no name :2007/11/01(木) 22:13:08 ID:ftQ5Y38U

>>395
PCショップには売ってないのな

398 名前: no name :2007/11/01(木) 22:13:31 ID:5JgZHoHb

とりあえずカメラで撮るのが一番確実だよ。

399 名前: Freedom :2007/11/01(木) 22:13:35 ID:FV6YcPu9

>>391
スペックの高いPC買うのと
音質、画質と共に高いハイビジョンのビデオカメラを
買うとしたらどっちがいいんだろ・・・。

どちらにせよバイトしなきゃ(XДX)

400 名前: Freedom :2007/11/01(木) 22:16:14 ID:FV6YcPu9

皆さんこんな「低スペック」の私に付き合ってくれて
どうもありがとうございました!!!!
今日だけで色々と分かりました!!!(色々と
そして足りない分の知識を補ってくれた人感謝です!!

これからは勉強してから行動をしたいと思います^^

401 名前: no name :2007/11/01(木) 22:16:36 ID:ftQ5Y38U

>>399
顔文字やめろよ
吐き気がする
あとお前の近況報告なんぞどうでもいいよ
早くコンビニでもどこででも働いてこいよ

402 名前: no name :2007/11/01(木) 22:17:11 ID:7VkW50ZL

>>400
今時此処まで律儀な工房もいないな
・・・工房だったらの話だが

403 名前: no name :2007/11/01(木) 22:17:42 ID:A45r6p6G

まぁ、終わりにしましょう


質問したくて遠慮して出来ない人も居そうなので

404 名前: Freedom :2007/11/01(木) 22:18:56 ID:FV6YcPu9

>>402
まぁ公立の高校じゃないんでw
私立高校なんで日々先生方には
モラルを鍛えてもらってますw

405 名前: no name :2007/11/01(木) 22:20:02 ID:ftQ5Y38U

^^←これ素で使ってるやつなんなの?

406 名前: no name :2007/11/01(木) 22:20:24 ID:A45r6p6G

次の方ドゾー

407 名前: no name :2007/11/01(木) 22:20:27 ID:U1OJd23a

帰れよ

408 名前: no name :2007/11/01(木) 22:22:48 ID:rSgDdTSY

この状況じゃ質問できないだろ

409 名前: no name :2007/11/01(木) 22:31:22 ID:F3tTZpb5

質問なんですが、タイプライターでニコニコを見るにはどうすればいいでしょうか?

410 名前: no name :2007/11/01(木) 22:31:38 ID:x6Md+1be

>>404
どういうことだ?俺の頭の中では公立>私立なんだが場所によって違うのか?

411 名前: no name :2007/11/01(木) 22:31:42 ID:fJpB8NwA

>>408
たしかにw

>>400
悪い人じゃなさそうなので、一言だけ。
検索を覚えるだけでPCの世界は劇的に変わる。
>>1にもあるけど、検索エンジンで上手に検索すれば、掲示板に質問を投稿しなくても大抵の答えが出てくる。
検索のテクニックを磨くことが自身の成長に直接繋がると思うので、めげずにがんばってください。

(と、スレの雰囲気をよくしてみる。)

412 名前: no name :2007/11/01(木) 22:34:08 ID:U1OJd23a

>>409 タイプライターって画面ありましたっけ
>>410 私立には誓約書書かせて生活指導に文句言えなくしてるところがある

413 名前: no name :2007/11/01(木) 22:37:06 ID:Tvf98p/f

>>400
PCゲームをそのPCでキャプチャーするなら高性能なPCが必要だが
TVゲームやビデオをキャプチャーするなら
セレロン2.8GHzで十分だ。あとメモリが少なすぎるから
1GB以上増設するといい。
エンコードはCPUの性能が低いと時間が掛かるだけで
音声のズレや画質が落ちるとかはない。
後はいい、キャプチャーボード買うこと!
ニコニコ用途とは別にHD画質をキャプチャーorエンコとか考えているなら
セレロンでは無理。
以上

414 名前: no name :2007/11/01(木) 22:44:15 ID:rSgDdTSY

>>409
釣り?ネタ?

415 名前: no name :2007/11/01(木) 22:46:15 ID:ftQ5Y38U

>>414
ネタじゃなかったら日本おわっただろう

416 名前: no name :2007/11/01(木) 22:51:31 ID:rSgDdTSY

>>415 でもなんだかこう答えてやりたい

「タイプライターでニコニコと打てば見れるよ」

417 名前: no name :2007/11/01(木) 22:54:21 ID:ftQ5Y38U

そんな一休さんみたいな

418 名前: no name :2007/11/01(木) 23:16:59 ID:3m1nKPhx

>>249です。

今検証した所、どうやらブラウザ特有のバグ?みたいです
変な質問をして申し訳ありませんでした。

419 名前: no name :2007/11/01(木) 23:45:08 ID:LZLu/I/L

>>416
見れました!ありがとうございました
このご恩は末代まで受け継がせていただきます
アーメン・ハレルヤ・>>416!!

420 名前: no name :2007/11/01(木) 23:48:30 ID:pK7bsaiY

>>419
( ;∀;) イイハナシダナー

421 名前: no name :2007/11/01(木) 23:48:40 ID:09AJTqLZ

(ryの意味を教えてください。

422 名前: no name :2007/11/01(木) 23:49:19 ID:U1OJd23a

(略)

423 名前: no name :2007/11/01(木) 23:50:14 ID:g9YJHe93

逆に日本始まりすぎな気もしないでもない

424 名前: no name :2007/11/02(金) 00:05:47 ID:gSDyQK2t

先日の>>291です。返事遅れてすみません!!!
何しろ予想発行完成時間が朝の4時で、待ちきれずに寝てしまい、学校、バイト…と。。
で、長い時間の末に完成した物は100MB超えで、残念なことにアウトだったのですが、
>>279の時に教えていただいた調整方法でうまいこと100MBになるようにサイズをあわせて発行したら、
なんとか100MB以内に収めることができました!!!
ありがとうございます!!!!!本当に返事を下さった皆様には感謝です☆
答えていただきました皆様に最大の感謝を...
では、回答なさる皆様、頑張ってください。 失礼します……

425 名前: no name :2007/11/02(金) 00:13:38 ID:JQlezdgV

>>424 よかったな、できたか

426 名前: no name :2007/11/02(金) 01:30:09 ID:3k09FmHe

保存した動画って、i podで見れたりしないんですかね??
どうもやり方がわからなくて・・・・・

427 名前: no name :2007/11/02(金) 01:36:54 ID:HyIDDcJE

>>426
見れる、でもニコニコの動画はflvっていう形式でipod!はmpeg4っていう形式だから
一度変換しなくちゃいけない、適当にググればたぶん答えが出てくると思う

428 名前: 黒うさ :2007/11/02(金) 02:12:11 ID:2fBeWMNY

あげますよ、、、

429 名前: no name :2007/11/02(金) 02:27:59 ID:3k09FmHe

>>427
ありがとうです。
今ググってしてますが、なかなかややこしいもんですね・・・

430 名前: no name :2007/11/02(金) 02:29:12 ID:YymU8Wyw

>>429
てんぷらにいいツールがのってると思うよ

431 名前: no name :2007/11/02(金) 02:48:01 ID:0zB7Qirg

>>429
マジレスすると、
Craving ExplorerとVideora iPod Converterでできるよ。

432 名前: no name :2007/11/02(金) 08:04:06 ID:Po9ToDTM

手早くアップロードするために、wmv形式の動画をflvに変換する方法はないでしょうか?
現在Riva FLV Encoderというものを使っているのですが、2時間ほど待ってもアップロード開始したまま白い画面で停止しているんです。(強制終了させると0バイトのflvファイルが作られてる)

433 名前: no name :2007/11/02(金) 09:59:07 ID:5R6r1/5X

>>432
Riva FLV EncoderはWMVのバージョン9には対応してないよ
古い7、8なら対応しているけど

434 名前: no name :2007/11/02(金) 10:00:41 ID:5R6r1/5X

追記
wikiにもありますが、WMVからFLVに変換する方法は推奨しません
最初に無圧縮(コーデック無し)のAVIを書き出してからFLVにしましょう

新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50