初心者質問スレ Part7


告知欄


■初心者質問スレ Part7

現在表示しているスレッドのdatの大きさは184KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

1 名前: no name :2007/10/25(木) 15:45:34 ID:qsR43hWE

初心者様からの質問に、時には優しく、時には厳しく回答するスレッドです。age推奨。

〜 質問する前に 〜
 ・あせらない。
 ・お礼をわすれない。
 ・自分の置かれている状況をキチンと説明すること。
 ・自己解決した場合でも、解決させた方法など書いてください。
  (同じことで悩んでる人がいるかもしれません)

【注意!以下に関する質問の明確な回答はしません】
・ニコニコ動画の保存や、保存した動画の再生に関すること
・市販DVD/CDの複製やリッピングに関すること
・エミュレータやロム、ゲームの改造に関すること
・zipの配布方法・入手手段に関すること
・明らかにニコニコ動画と関係のないこと

まずは下記サイトを訪れ、解決方法がないか探してみましょう。
(これすら面倒だと思う人は、せめて>>2だけでも見て下さい)

■ ニコニコ動画まとめwiki(ニュース・動画作成・ツールの解説など)
http://nicowiki.com/
■ まとめwiki内 - 初心者向けQ&A(頻出質問がまとめられている)
http://nicowiki.com/?%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91Q%EF%BC%86A
■ Google(ググれ=検索しろの意。分からない用語はスレで訊く前にここで検索)
http://www.google.co.jp/
■ なるほど!Windows(Windowsの基本的な操作・トラブルの対処法など)
http://www.takenet.or.jp/~fukaya/

余裕があれば過去ログも見るようにしましょう。
過去ログを開いて[Ctrl]キーを押したまま[F]を押すことで検索が出来ます。

【過去ログ】

「初心者用質問スレ」
http://bbs.nicovideo.jp/question/kako/1179/11795/1179555334.html
「初心者質問スレ Part2」
http://bbs.nicovideo.jp/question/kako/1183/11830/1183076537.html
「初心者質問スレ Part3」
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1185344056/
「初心者質問スレ Part4」
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1186731965/
「初心者質問スレ Part5」
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1187099539/
「初心者質問スレ Part6」
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1191251896/

2→【よくある質問】

3→【関連リンク】

151 名前: no name :2007/10/29(月) 17:49:00 ID:bvQpNUVf

>>150
>>1

152 名前: no name :2007/10/29(月) 17:49:40 ID:UbGTQoMU

>>148
エコノミーモード:主に無料会員に表示されます
平日19:00〜2:00
土日祝12:00〜2:00
までの間は一部の動画で低画質・低音質化された動画が配信されます。
このモード時の音ズレはサーバの仕様です。

今は対象時間じゃないよ。

153 名前: no name :2007/10/29(月) 17:54:20 ID:284Vp9pp

プレミアムってどうすればいいの?

154 名前: no name :2007/10/29(月) 17:57:44 ID:7FKRAaaL

>>153
プレミアム会員のなり方ということで解釈しておk?

155 名前: no name :2007/10/29(月) 17:58:06 ID:jZt0XIzn

>>153
プレミアム会員として加入したいってこと?
質問は相手にわかるように書いてくれよ

156 名前: no name :2007/10/29(月) 18:00:35 ID:UbGTQoMU

>>150>>153みたいな一行レスは釣り(荒らし)じゃないの?
どっちにしても今後こういうのは無視しても良いかもね。

157 名前: no name :2007/10/29(月) 18:00:40 ID:rdSkzY5H

エコノミーとかってのがウザいんだけど。

158 名前: no name :2007/10/29(月) 18:04:36 ID:se/HX5KS

>>156
無視とか質問スレを根本から否定してるな

159 名前: no name :2007/10/29(月) 18:04:51 ID:jZt0XIzn

>>156
なかなか判断が難しいところですよねぇ
本当に素で聞いちゃっている人も居るし

>>157
それ質問じゃないよ

160 名前: no name :2007/10/29(月) 18:15:37 ID:p7PHHz7c

既出だったらスイマセン。前スレでも質問させてもらったのですが
こちらでも質問させてください。
初めて動画をアップしてみたのですが、コメントでリピート
が出来ないと書かれていて確かめると確かにリピート再
生が出来ませんでした。これは、いったい何が原因でリピート再生できないのでしょうか?

161 名前: no name :2007/10/29(月) 18:22:11 ID:jZt0XIzn

>>160
可能性を考えるなら、エンコードの際に何らかのミスによってファイルに破損部分が出来たかと
実際にその現象は見た事無いのでなんとも言えませんが、
おそらく再エンコして新しくアップしない限り、直らないかもしれません
(直るという表現もおかしいですが)

162 名前: no name :2007/10/29(月) 18:23:12 ID:M98S7ya7

初めて質問させてもらいます。
よくミク動画などにmp3のURLが貼ってあるので保存しようと思うのですが、アクセスすると音楽プレイヤーで再生されるだけで保存出来ません。
どうすれば、保存出来ますか?

163 名前: no name :2007/10/29(月) 18:24:04 ID:jZt0XIzn

>>162
右クリック

164 名前: no name :2007/10/29(月) 18:27:17 ID:pxg4HCTT

>>162
URLを右クリックして「対象ファイルを保存」で保存すればおk

165 名前: no name :2007/10/29(月) 18:30:52 ID:M98S7ya7

>>163 >>164
sleipnirだと保存出来ないようでした。
IEに変えたら無事保存出来ました!
ありがとう御座います。

166 名前: no name :2007/10/29(月) 18:33:42 ID:jZt0XIzn

>>165
右クリックのメニューをカスタマイズしない限り、Sleipnirでも保存できるはず
でも解決したので良しとしますか

167 名前: no name :2007/10/29(月) 18:35:44 ID:lCBdQdV5

動画を作るためにムービーメーカーをつかうらし
いんですが、ほかにそういった動画が作成できる
ソフトはありませんか?
それとみなさんは動画をつくるためには
どんなソフトを使いますか?

168 名前: no name :2007/10/29(月) 18:42:42 ID:Cir6siS7

>>167
動画編集はムービーメーカーとペイントだけ
音声編集はRadioLineとかHayaemonを使っているが

169 名前: no name :2007/10/29(月) 18:43:56 ID:gHnPBZuJ

>>167
フリーならvideomaidがオススメ
動画や音声の切り貼りが視覚的にわかりやすいし
プラグインを使えば一通りの編集は出来る。

あとはAviutlでフィルターを掛けるなりすれば
ある程度の事はできるんじゃない?

170 名前: no name :2007/10/29(月) 18:51:51 ID:jZt0XIzn

>>167
私の場合は編集にPremiere Elements 3.0
エンコードはmencoderとFlash 8 Video Encoderを使い分け
あと画像処理にPhotoShop CS2を少々

どんなソフトを使うかは、予算にも大きく左右されるかと思います

171 名前: no name :2007/10/29(月) 18:54:36 ID:UbGTQoMU

>>160
動画のエンコミスで最後まできちんと再生できない状態なんだと思う。
俗に言う「途中で止まる動画」ってやつ。
プレイヤーの仕様だから視聴者側がオミトロンでも入れない限り解決できない。
ファイルをうpし直すか、元ファイルが壊れてるならエンコし直す必要があると思う。

>>167
どこぞの動画でも紹介されてたけど、
Ulead VideoStudio(体験版)使ってる人も多いね。
ムービーメーカーより扱いやすいかも。
本格的にやりたいならAdobeのAfter EffectsやPremiereだね。

172 名前: no name :2007/10/29(月) 19:07:11 ID:3IPfQagt

アドビって結果値段が高いんだよなー
学生の俺にとっちゃ厳しい話だぜ

173 名前: no name :2007/10/29(月) 19:13:10 ID:jZt0XIzn

>>172
学生だからこそアカデミック版購入でしょう
半額程度で買えるじゃないか

174 名前: no name :2007/10/29(月) 19:13:48 ID:Cir6siS7

>>172 アドビなんぞ必要ない
フリーソフトでも十分良いものが作れる

175 名前: no name :2007/10/29(月) 19:22:08 ID:UbGTQoMU

Adobeは元々趣味や仕事で使ってないと厳しいかもね。
高い金出して買ったからといってすぐに使いこなせるわけじゃないし。

でもこのご時世にちゃんと買おうっていう意見ばかりで何か和んだわw

176 名前: no name :2007/10/29(月) 19:39:39 ID:lCBdQdV5

みなさん丁寧に回答ありがとう
ございました

177 名前: no name :2007/10/29(月) 19:47:28 ID:lCBdQdV5

それと動画の下に字幕をいれたいんですが
ムービーメーカーでできますか?
それと音声処理や画像処理は何のために
使うんですか?
すいません 初心者みたいなバカな質問で

178 名前: no name :2007/10/29(月) 19:52:35 ID:UbGTQoMU

>>177
Q.動画に字幕を付けるにはどうすればいいんでしょうか?
基本ソフトがいるよン
('A`)っVobsub
ムービーメーカーだったらクレジットで動画の上からクレジットをのせるにして、タイトルのアニメーションを「サブタイトル」にしたら多分それらしくなるよ

>音声処理や画像処理は何のために使うんですか?
別に無理して使うことはないよ。
共通して言えることはノイズを消したり、サイズを修正したり、ってことかな。
何の動画を作りたいかによっても話は変わってくるしね。

179 名前: no name :2007/10/29(月) 20:07:22 ID:lCBdQdV5

例えばどんな動画ですか?

180 名前: no name :2007/10/29(月) 20:11:37 ID:jZt0XIzn

>>179
何に対しての「例えば」がよくわからんな
質問する事が悪いとは言わんけど、そろそろテンプレにあるwikiでも読んだ方が良いよ

181 名前: 160 :2007/10/29(月) 20:11:42 ID:p7PHHz7c

>>161さん
>>171さん
回答ありがとうございます。とりあえずもう一度エンコードをしてどうなるかやってみます。

182 名前: no name :2007/10/29(月) 20:23:41 ID:rf8ovLys

うpロードに関してはないのかな?

183 名前: no name :2007/10/29(月) 20:59:49 ID:4NDHX3FM

動画エンコード直後のサムネの再出力が出来ないです・・・
何度か空いている時間帯を狙って「再出力」をクリックしたのですが応答がありません。
何時間待ってもサムネに変化が無いです。
(動画自体は2〜3分のものです)

サムネの再出力が出来ないファイルってあるのですか?

184 名前: no name :2007/10/29(月) 21:05:38 ID:jZt0XIzn

>>183
ランダムではなく時間指定で再出力はしてみたのかな?

185 名前: 183 :2007/10/29(月) 21:18:50 ID:4NDHX3FM

はい。両方試しましたけど駄目でした。
再出力が終わるのは平均どのくらいなのでしょうか?

186 名前: no name :2007/10/29(月) 21:25:08 ID:JjZ2mm8b

つかってるブラウザの設定によってはサムネイルの再出力がエラーおきてずっと終了しないことある。

187 名前: 184 :2007/10/29(月) 21:39:22 ID:nSE8doT7

現在サムネの出力に関しては何もトラブルが起きていないので、
考えられるのは原因は動画ファイル、もしくはアップ手順しかないかと

・アップするブラウザを変更してみる
・ファイル名を変えてアップし直す
・再エンコードしてアップし直す
・1バイトでも良いので容量を変化させてからアップし直す

これくらいかな
もし出来るのであれば、テスト動画として他の(短い)動画をアップして様子を見るのも手です

188 名前: 183 :2007/10/29(月) 21:54:26 ID:4NDHX3FM

>>184>>186
試してみます。どうもありがとうございました!

189 名前: no name :2007/10/29(月) 22:33:58 ID:hxJUWGvG

あげとくよ

190 名前: no name :2007/10/29(月) 23:23:31 ID:lCBdQdV5

初音ミクみたいな機械声を作れるフリーソフト
ありませんか?
それと男性の声を女性にしたり音を変化させる
ソフトありませんか?
またまたスイマセン

191 名前: no name :2007/10/29(月) 23:30:27 ID:nSE8doT7

>>190
何故初音ミクが有料で売られているか考えたらどうだい

192 名前: no name :2007/10/29(月) 23:52:11 ID:lCBdQdV5

サーセン
考えれない

193 名前: no name :2007/10/30(火) 00:02:21 ID:l/MN97DM

>>190
ハヤえもんで音程変えたら男→女みたいに聞こえないことも無い。
ただ女→男みたいに音程下げるとただのピザになるかもしれない諸刃の剣。

1から、ならWindowsに読み上げソフトついてなかったっけ?
ミクより劣るけど。

194 名前: no name :2007/10/30(火) 00:04:21 ID:TXVoWUiE

>>190
>初音ミクみたいな機械声を作れるフリーソフト
流暢にはしゃべれないが、いかにも機械音声という感じでよいのであれば
『Text to Speech』というソフトが以前から使われている。

>それと男性の声を女性にしたり音を変化させる
主に波形編集ソフトのエフェクトを使えばよいと思う。
難易度は高いが、フィルタ等を上手く使えばモザイク音声のようなことも可能。
ここでは解説できないので自分で要勉強。
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/

>>192
老婆心から忠告するが、質問しておいてそういうぶしつけな態度は嫌われるぞ。
掲示板にも礼儀あり。ぶっきらぼうな言い回しと高慢な態度を混同するなかれ。

195 名前: no name :2007/10/30(火) 00:08:03 ID:byyCVnFQ

VOCALOIDの飼い主だけど何か質問ある?
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1182422172/
ここで聞いたら誰か詳しい人がいるかもね

196 名前: no name :2007/10/30(火) 00:15:54 ID:Tf/bT230

>>194
ソフトありがとうございます
それと忠告ありがとう
ございます

197 名前: no name :2007/10/30(火) 00:17:25 ID:Tf/bT230

>>195
ありがたく
使わせていただきます

198 名前: no name :2007/10/30(火) 00:20:59 ID:Tf/bT230

>>193
ありがとうございます
ぼくのWindowsには
読み上げソフトついてませんでした

199 名前: no name :2007/10/30(火) 01:36:05 ID:3y59PXEh

初歩的な質問ですみません。

ある特定の動画の再生がいつも同じところでとまってしまいます。
コメント欄に新規の書き込みが増えている(自分のPCで動画がとまってしまうところ以降も)ので、その動画自体が壊れているというわけではなさそうです。
キャッシュを削除したり、2時間以上ネットで検索してみたり努力はしたのですが、自力での解決が難しいと判断して、ここで質問させてもらうことにしました。

ちなみに使っているブラウザはIE7で
Flash Playerのバージョンは最新です。
他の動画は問題なく観られるようです。

200 名前: 黒うさ :2007/10/30(火) 04:26:31 ID:v32ls2re

あげ

201 名前: no name :2007/10/30(火) 05:48:17 ID:icPBz0cX

動画を保存するときに時報が割り込んできたら、
時報も保存されてしまうんですか?

202 名前: no name :2007/10/30(火) 06:11:20 ID:iEsVyXSy

>>201
自分で試してみたらいいと思うよ?

203 名前: no name :2007/10/30(火) 07:14:24 ID:LUjP75Pj

UPした動画がエコノミーで必ず早送りになってしまうのですが、回避策があったら教えて頂けませんでせうか。

204 名前: no name :2007/10/30(火) 07:35:06 ID:9WN0JrD9

右端の上に文字を固定するにはどうしたらいいですか?

205 名前: no name :2007/10/30(火) 08:40:31 ID:byyCVnFQ

>>201
普通にflvを保存するだけなら問題ない
カハマルカで取り込んでたら入る
>>204
wiki嫁
http://nicowiki.com/elsecom.html

206 名前: 201 :2007/10/30(火) 09:25:53 ID:icPBz0cX

>>205
どうもです。

207 名前: no name :2007/10/30(火) 09:30:42 ID:tzRmx7YK

>>199
その被害を喰らった動画に関しては、再エンコ及び再アップしない限り解決はしないです
また同じファイルをアップしても、また同じ箇所で止まる可能性が高いと思われます
原因はおそらくエンコード方法にあると思うのですが、現在詳しい原因はわかっておりません(情報あったら追記願います)
ちなみに止まったところで再生バーをクリックしたら動いた、なんて報告もあります

>>203
エコノミー版の動画は、ファイル形式、アップ方法問わずシステム側が勝手にエンコードしております
(つまりニコニコ動画側のエンコードミス。早送り、左右反転など様々なトラブルパターンあり)
唯一対策できるとすれば、運営が発表している下記の動画設定に合わせる事かと思います
http://blog.nicovideo.jp/2007/08/smilevideo_6.php#trackback
が、これで完全に回避出来るかどうかは正直微妙なところです

208 名前: no name :2007/10/30(火) 09:37:15 ID:tzRmx7YK

>>199さんに追記
再生が止まってからコメントが書かれている原因ですが、主に通常版とエコノミー版のふたつが存在する事で発生します
通常の動画では止まらなくてもエコノミーで止まったり、またその逆もあるために発生すると思われます

209 名前: no name :2007/10/30(火) 11:16:18 ID:IbZXryrB

>>199って視聴側なんじゃないの?
読み込みが途中で止まる症状ならキャッシュをきちんと消せてないんだと思う。

インターネットオプション>インターネット一時ファイル>設定
から、
ファイルの表示>Temporary Internet Files
でキャッシュを手作業で消してみ。

“smile?v=動画ID.*******”っていうファイル(Flash Video File)を探し出して、右クリック削除。
その後、ブラウザでその動画を更新すれば、最初から読み込みが始まるから。
大体はこれで解決できるよ。

210 名前: no name :2007/10/30(火) 11:17:53 ID:3y59PXEh

>>207
>>208さん
解答ありがとうございます。
再生バーをクリックしても反応ありませんでした。
通常版の時間帯等にまた試してみます。
丁寧な解答助かりました。

211 名前: 199 :2007/10/30(火) 11:20:08 ID:3y59PXEh

>>209さん
手作業での削除ですか!
やってみます。
手順の説明まで詳しくありがとうございました。

212 名前: no name :2007/10/30(火) 11:37:08 ID:4XrJAzfx

動画うpする際タグをどう使用すればいいんですか?
よく改行したり色ついてんの見ると羨ましく思います
wikiにも載ってないと思うから誰か分かったら教えて下さい

213 名前: no name :2007/10/30(火) 11:42:19 ID:IbZXryrB

>>212 
>>2 

214 名前: no name :2007/10/30(火) 11:42:20 ID:Y8anRh2n

>>212
タグじゃなくて紹介文のことだと思うけど・・・
改行や色変えはプレミアム会員限定機能
メインは動画なんだから文章は極力シンプルなほうが良いと思うけどね

215 名前: 199 :2007/10/30(火) 11:54:11 ID:3y59PXEh

199です。
キャッシュを手作業で削除したり、
エコノミーじゃないときに試しましたが、
やはり同じところでとまります…

追記すると、動画の読み込みは最後までできるようです。
(読み込みの水色のバーは最後までいく)
ただ再生だけがいつも同じところでとまります。

また、その動画を落としても再生が同じところでとまりました。
落とすときに表示されるサイズは多分その動画全体のサイズのようですが。
でも落とすのにかかる時間があまりにも早いのできちんと落とせてないかも…
また色々試行錯誤してみます…

その後さらにコメントは増え続けているので
恐らく自分のPC

あ、ちなみに209さんからのご指摘どおり視聴側です。

216 名前: no name :2007/10/30(火) 11:55:18 ID:6e+tgzau

>>207
3ヶ月も前に運営からこういう発表があったんですね。
いろいろ試してみることにします。
お答え頂きありがとうございました。

217 名前: 199 :2007/10/30(火) 11:55:42 ID:3y59PXEh

途中で書き込んでしまいました。
何度もすみません。

その後さらにコメントは増え続けているので
恐らく自分のPCの問題ではないかと思うのですが。。。

あ、ちなみに209さんからのご指摘どおり視聴側です。

218 名前: no name :2007/10/30(火) 12:14:03 ID:HvmUGdQj

ALT+Ctrl+DELでタスクマネージャを起動してCPUの使用率を
調べてみては?
遅いPCだと止まり事がありますよ。

219 名前: 199,215 :2007/10/30(火) 13:06:16 ID:3y59PXEh

>>218さん
CPUの使用率も特に問題なさそうでした。
他の動画観るときには問題ないのでCPUではないかもしれないです。。


IE7が普段から使いづらかったので、
この機会(?)にIE6に戻しました。
さらに再起動後、キャッシュを削除しましたが、やはりダメ。
どうやらこの動画はあきらめろということなのかもしれないですね。。
また原因がわかったり、解決したりした場合は報告させてもらいます。

解答くれた方々、本当にありがとうございました!

220 名前: no name :2007/10/30(火) 13:18:23 ID:tzRmx7YK

>>219
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm437205
動画の説明文を参照あれ
この動画と同じ症状であれば、>>207でも書きましたがUP主による再アップしか解決方法はないかなぁと

221 名前: 219 :2007/10/30(火) 13:56:11 ID:3y59PXEh

>>220さん
たしかに症状はこれに似てます。
(読み込みは進むのに再生だけとまる)
でも再生バーをクリックしても先にすすめません。
いつも再生がとまるところ以降は観られない状態です。

他に同じ症状の人がいなさそうなので、
UP主による再アップは厳しそうな気もしますが
期待せずに待っておくことにします。

一応その動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1394096

222 名前: no name :2007/10/30(火) 16:17:22 ID:gnqUKrDb

あげあげ

223 名前: no name :2007/10/30(火) 16:20:08 ID:/xF3wjcs

他人の動画をDLするツールがありますがそれで
DLしたものを自分の動画の素材として使う事に許可を取らないとまずいでしょうか?(例としてMAD系とかアレンジもの?)

224 名前: no name :2007/10/30(火) 16:27:40 ID:/xF3wjcs

233。注意事項に書いてました。スイマセン

225 名前: no name :2007/10/30(火) 19:37:48 ID:gnqUKrDb

あげ
常に上がっていてほしいもんだよ・・・

226 名前: no name :2007/10/30(火) 20:04:48 ID:jb6kuA21

質問です。
動画アップ時のサムネイルですが
動画を見てると、基本的に皆さん狙った画像を選んでるように見えますが
ランダム出力でいいのが出るまで、根気良くやるしかないのでしょうか?
それとも何か好みの画像を選ぶやり方があるのでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければと思います。

227 名前: no name :2007/10/30(火) 20:07:41 ID:tzRmx7YK

>>226
時間指定をクリック

228 名前: no name :2007/10/30(火) 20:26:04 ID:C8r6188T

質問です。一時間くらいの動画をできるだけ高音質にうpするには、
どうすればいいですか?
あ、ムビメカで変換する場合です。
圧縮サイズとか、どのくらいがいいでしょうか?

229 名前: no name :2007/10/30(火) 20:42:32 ID:4XMmcvkQ

ニコニコのコメントをメモ帳に起こしたいのですが
コメントを保存するのにいいツールはありますか?
ググっても、あまり数が多くないので教えてもらえないでしょうか。

230 名前: no name :2007/10/30(火) 20:44:18 ID:O9Ktv7hQ

音量バーを最大にしても動画を閉じると真ん中に戻ってるんですが、
最大にしたままにするにはどうすればいいでしょうか?
前まで最大のままだったのに、いつの間にか真ん中に戻るようになって面倒臭い(´Д`;)

231 名前: no name :2007/10/30(火) 21:05:23 ID:gnqUKrDb

>>228
100MBギリギリで圧縮させればよい
音ズレさせたくなかったらムビメカで圧縮した後AVIコーデック(DIVXとか)で圧縮

>>229
http://eigoukaiki.s101.xrea.com/software/getnicoment/index.html

>>230
原因は分からんが
ブラウザを変えてみたらどうかな?

232 名前: no name :2007/10/30(火) 21:09:46 ID:C8r6188T

>>231
ご返答、お疲れ様です!!!ありがとうございます!!!!
圧縮って、いまいち意味わかんなくて…
本当、助かりました!!!ありがとうございます!!!

233 名前: no name :2007/10/30(火) 21:26:32 ID:4XMmcvkQ

>>231
ありがとうございます。試してみます。

234 名前: no name :2007/10/30(火) 22:04:15 ID:MFbj4uPp

【時報】って何ですか?

235 名前: no name :2007/10/30(火) 22:06:34 ID:c7bexGPi

>>234
現在実装されている機能
12時とか1時ジャストに動画を見ていると
動画が止まりなりだす

こんな遅くまでニコニコ動画を見ているニコ厨のみなさん〜時をお知らせします・・・

こんな感じで流れ、多くのユーザーにうざがられているが運営は気づいていない

236 名前: no name :2007/10/30(火) 22:08:21 ID:nbvq5AcE

>>235
こらこら、勝手に自分の妄想を加えるでない
それから0時、2時、19時だ

237 名前: no name :2007/10/30(火) 22:08:38 ID:1f7imOzQ

>>234
毎時間ごとになる、「○○時になりましたよ」という運営様から
のお知らせ。
この時報のすばらしい点は、なんと時報中は動画の再生が止まり、
さらにコメントもできなくなるというところ。
作業用のBGMを聞いている時、アニメを見ているときには迷惑極まりない機能。

238 名前: 237 :2007/10/30(火) 22:10:24 ID:1f7imOzQ

>>234>>236
すまない、俺も勝手に妄想を加えていたorz

239 名前: no name :2007/10/30(火) 22:11:44 ID:c7bexGPi

>>236
全部聞いたことあったけど毎時だと思ってたわwww

240 名前: 234 :2007/10/30(火) 22:14:42 ID:MFbj4uPp

ありがとうございますm(_~_)m
その時間帯に見て見たいと思います。
(黒ガチャさん最高ですw。)

241 名前: no name :2007/10/30(火) 22:39:41 ID:Sc4YHJHL

すべての時間において、「公共コメント委員会」なるものの啓発ミニCMが入る可能性あり。
内容は「動画を荒らすな」的なもの。

度忘れして抜けてる部分は(忘却)、自信が無い部分は(?)。

午後7時版
「て〜〜っててってれ〜って (この部分なんかあったかも)ネットの未来を明るくするドワンゴが、
午後、7時くらいをお知らせします。」
午前0時版(ネットの〜以降が変更部。変更部のみ記載)
「今日も、お疲れ様でした。(忘却)ドワンゴが、午前、0時くらいをお知らせします。」
午前2時版
「こんな時間まで(忘却)ニコ厨のみなさんに(?)、午前、2時くらいをお知らせします」

242 名前: no name :2007/10/30(火) 22:46:16 ID:CPy6IjMl

 STAGE6でダウンロードした動画は、STAGE6内でその動画が消えるとみえなくなるんですか?教えてください

243 名前: no name :2007/10/30(火) 22:48:14 ID:c7bexGPi

>>242
DLの定義を考えると分かると思うけど
DLするっつーのはコピーするのと同じ意味を持っている


後は分かるな?

244 名前: no name :2007/10/30(火) 23:01:31 ID:CPy6IjMl

 コピー機でもコピーした画像はきえないから、消えないってことですか? すいません もう一回質問して 確信がもてなくて;;

245 名前: no name :2007/10/30(火) 23:08:26 ID:j3GHdSHC

ステ6のをコピーして手元に置きました
ステ6のが消えました 手元には何が残ってますか

そう、コピーしたやつだね。保存さえしてれば残ってるよ

後なんか文が変

246 名前: no name :2007/10/30(火) 23:15:20 ID:CPy6IjMl

 ありがとうございました^^。 文変ですね^^;

247 名前: 黒うさ :2007/10/31(水) 02:14:58 ID:49oK4T3J

あげ

248 名前: no name :2007/10/31(水) 16:03:14 ID:aK3iHDd5

そろそろ上げとこう

249 名前: no name :2007/10/31(水) 18:30:55 ID:WTa8GNiz

ニコニコタイピングってあると思うのですが日本語入力を
すると何故かキーボードで送信が出来ません。

何か特別な方法とかあるのでしょうか?

250 名前: namae :2007/10/31(水) 18:32:49 ID:Hz5isX1a

フィルター使い方おしえて

新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50