絵が上手くなりたい!


告知欄


■絵が上手くなりたい!

現在表示しているスレッドのdatの大きさは62KBです。

1 名前: no name :2007/10/02(火) 05:23:51 ID:D33WfdeC

絵の勉強にいいサイトないですか

2 名前: no name :2007/10/02(火) 05:42:14 ID:wJsyHj1e

ミクシィ利用してる?

3 名前: no name :2007/10/02(火) 07:30:44 ID:e/0o2z4e

絵が上手くなりたいなら醤油を飲め!
1日一升ペースだぞ!

4 名前: no name :2007/10/02(火) 07:46:24 ID:zMfVxRj3

たまにはマジレスするとトレースしまくれ

5 名前: no name :2007/10/02(火) 09:06:30 ID:kjLmQNcQ

いや、トレスじゃだめだろw
上手いと思う絵をコンビニでコピーしまくれば上達するお

6 名前: no name :2007/10/02(火) 09:10:50 ID:H1nFiJTl

とりあえず1日10〜20枚くらいは絵を描け
チラシの裏でもなんでもいいから描け
勉強するのは実際に描いてみた後の話だ

7 名前: no name :2007/10/02(火) 09:18:47 ID:OTe3i4ra

毎日描くのは重要な、そして顔ばっかり描いてると体描けなくなるから下手でもいいから描け
それを残しておくと一ヶ月くらしたときに自分が上達してるのが実感できていいぞ

8 名前: no name :2007/10/02(火) 09:45:57 ID:P2kPfWny

いつまでも同じだと、
ダメージでかいけどな。

9 名前: no name :2007/10/02(火) 09:58:35 ID:ZJZuboCu

絵の上手い友達は毎日外へでて
歩いてる人間を一人一人すごい早さで描いて勉強したらしいぞ。

10 名前: no name :2007/10/02(火) 10:21:51 ID:xrZz2ZAb

つttp://cabinet.exblog.jp/
>>6さん >>7さん
私、一応ヘタレ絵師ですが・・。
いい参考になりました、このスレ読んでよかった。
まずは顔だけ描くのを卒業します。
そして日々進化するよう頑張ります。

11 名前: no name :2007/10/02(火) 12:00:47 ID:yMKJx21n

つttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/index.html

12 名前: no name :2007/10/02(火) 12:13:57 ID:PWoyB3OL

ニコニコで尋ねるなんてことは>>1が求めてるのはこういうサイトと理解してよろしいか
ttp://www.moee.org/
あとは描け、とにかく毎日描いて描いて描きまくれ

13 名前: no name :2007/10/02(火) 12:29:33 ID:184RcRMV

良スレ

14 名前: no name :2007/10/02(火) 19:58:19 ID:BPTFjkfl

毎日描くと確かに何かしらは絵の技術進むよな
最近全然描いてないから、逆にヘタクソになった
自分の絵磨くためには、他人の絵をよく観察するといいよ
真似したい技術は遠慮なく自分に取り入れればいいと思う

15 名前: no name :2007/10/02(火) 20:57:15 ID:liZT7twv

俺も最近絵うまくなりたいと思ってペンタブ買って描いてる。
http://www.hm2.aitai.ne.jp/~t-sasaki/chara.htm
を参考にしてる。

しかしまぁ、むずいね。
漫画とか見る度に描いた尊敬するわ。

16 名前: :2007/10/02(火) 21:15:20 ID:D33WfdeC

みなさんありがとうございます
とにかく好きな絵を描きまくってみます

17 名前: no name :2007/10/02(火) 21:57:37 ID:EgUVyqEH

>>9の方法ってなんかかっこいいな

18 名前: no name :2007/10/14(日) 16:19:55 ID:ko01wtCH

自分は最初真似してある程度描けるようになったと思ったら自分の要素入れていってった
そしたら結構上達した気がする
漫画なら色んなポーズあるし
お陰で昔は「絵が峰倉かずやに似てる・・・」とよく言われたもんだ

19 名前: アシュリー万歳組 :2007/10/14(日) 16:24:00 ID:MKri+21y

一日一枚書くとうまくなるかは置いといて、
とりあえずなまることは無いらしいから最近描いてないやつは要らない紙になんか描いとけ。
とりでも人でも獣でも植物でも勿論擬人化でもなんでもいいらしいから。

20 名前: no name :2007/10/14(日) 16:28:19 ID:2l9bnDpf

ある程度描けるようになったら反転模写するといいかと

21 名前: no name :2007/10/14(日) 16:31:28 ID:YkbYYnrG

とりあえずうp

22 名前: no name :2007/10/14(日) 16:39:51 ID:u92MakXi

好きだから、たくさん描く
たくさん描いてたら上達している
好きだから、たくさん見る
たくさん見たら無意識に心のどこかで参考にしている
そんなもんだろ

23 名前: no name :2007/10/14(日) 16:49:57 ID:GI7QZr5v

結局は才能下手な奴は一生下手。
後はその下手さで自分が納得できればいいだけ

24 名前: no name :2007/10/14(日) 16:51:55 ID:ko01wtCH

絵、っていうかカラー描くときの話だけど
いきなりCGで描き始めるよりアナログで描けるようになってからCGに移ると良いって聞いた
アナログで実際の色の効果とかわかった上でCG描いた方が上手く色置けるんだとか
逆にCGから入るとCGの便利さに慣れててアナログ描こうとしたときにあんまり上手くなかったりするらしい
難しいな・・・

26 名前: アシュリー万歳組 :2007/10/14(日) 16:55:27 ID:MKri+21y

>>22
誰がかっこいい事を言えと・・・ちょっと涙ぐんじゃったじゃねーか。
>>24
機械なんて無理。わかんない。

27 名前: 砂くじら :2007/10/14(日) 16:59:09 ID:2mDk1tFK

他の作品を参考にするなら、
http://www.portalgraphics.net/oc/ja/
がいいとおもう。
気に入った作品のイベントファイルをDLして、製作工程とか見られるし。
(但し、試用版か製品版のソフト必須・試用版はサイトからDL可)
このソフトを使ったCG講座・質問掲示板もあるから、かなり参考にはなるかと。

28 名前: アシュリー万歳組 :2007/10/14(日) 17:07:00 ID:MKri+21y

友達によると
絵のバランス(人体の肉体構造や距離感とかの)ならネウロの絵を真似て、
単純に見た目のよさならToLOVEるの絵、
全体の構成バランス(コマ配置とかの)は・・・ジャガーさんだっけ。その辺で、
ストーリー構成は・・・アレ?銀魂だったかな。

ジャンプが多いのは俺の質問が「ジャンプの漫画で言うと」っていう前提だったから。

29 名前: no name :2007/10/14(日) 17:15:56 ID:ko01wtCH

>>26
正直俺も無理
俺はコピックで臭いにウヘウヘ言いながら描くのが合ってるよ・・・

30 名前: :2007/10/14(日) 17:17:25 ID:W7orYSGS

なんで今頃このスレ上がってきたんだろ

31 名前: no name :2007/10/14(日) 17:18:04 ID:YkbYYnrG

下手でもうpして評価してもらうのがいい
たまにマジレスしてくれる人がいるから
ちゃんと言うこと菊
産業

32 名前: no name :2007/10/14(日) 17:19:18 ID:YkbYYnrG

2日前のやつかー
時間帯のせいだとおもわれ

33 名前: :2007/10/14(日) 17:20:18 ID:W7orYSGS

>>31前うpしようとしたら何故かできなかったorz
なんにも間違ってないはずなのに

34 名前: no name :2007/10/14(日) 17:22:04 ID:W2liiAUX

絵関係なのでここで質問してもいいかな?
私、レンタルマギカの挿絵とかを描いてるpakoさんが大好きで、
少しでも近づけるようにと日々努力しているのですが、
どうやら色を塗る際にPCで塗装しているようで……

そこでお聞きしたいのです。
PCへスキャンした絵に色を塗るにはどうすればいいですか?
なにかソフトはいりますか?

35 名前: no name :2007/10/14(日) 17:24:58 ID:YkbYYnrG

まず、どこでもいいからうpロダ行く
→パスはつけないでうpしたい絵を張る(たぶんDELパスは必要)
→そこでうpされた絵のURLをここに張る(そのうpロダの容量にあった絵をじゃないと弾かれるけど)
産業

36 名前: no name :2007/10/14(日) 17:27:30 ID:YkbYYnrG

追記
ttp://upld.dip.jp:8713/files/s/index.php
↑俺ここつかってる
http://upld.dip.jp:8713/files/s/link.php?id=00000193
↑こんな感じにうpできればいいんでしょ?

37 名前: :2007/10/14(日) 17:29:50 ID:W7orYSGS

あ、失敗したのは動画です

38 名前: no name :2007/10/14(日) 17:32:42 ID:pfqZqlHr

>>34
>>25のデジ絵の文法でもみてみたら?
自分でやってみる場合のとりあえずのソフトは「sai」でぐぐって練習してみればいいかと。
デジ絵の文法でもちょこちょこでてくるソフトで使ってるプロもいるし
いまならテスト版が実質無償で使用できる。

39 名前: no name :2007/10/14(日) 17:35:46 ID:QNPyKTwj

好きなものから書き始めてそこからいろいろと書けば上達すると思うよ
俺はミクやらドラゴンやらカービィやら書きまくって
最初目も当てられなかったけど今ではマシになったよ

>>34
ペイントでもある程度塗れるよ
その人の塗り方知らないけど参考に
http://www.geocities.jp/mikimomo_as/lecture/l6_mini.html

40 名前: 砂くじら :2007/10/14(日) 17:37:41 ID:2mDk1tFK

>>34
スキャンした絵に色付けるのは、別に特別なソフトは要らないと思う...
レイヤー機能を持ったソフトなら、自分の描き方と相談していけばいいかと。
殆どは「ファイル」→「TWAIN32機器から入力」からいけると。
自分はスキャナ標準についてるスキャンソフト使ってるけど。

あと、解像度高すぎると重いだけなんで。
絵にもよるけど、大体600dpiぐらいで十分かも。

41 名前: no name :2007/10/14(日) 17:37:44 ID:u92MakXi

SAIは俺も使ってる
SAIは高性能だし、折角のフリーソフトだからすごい勧められるな
結構SAI使ってる絵師さんもいるので、メイキングとか参考になると思うぞ?

42 名前: no name :2007/10/14(日) 17:37:50 ID:ko01wtCH

>>30
過去スレ見てて気になったから自分があげた
色んな人から良いサイトとか体験談とか聞けたら良いかと思って
不本意だったらスマン

43 名前: 1 :2007/10/14(日) 17:37:53 ID:W7orYSGS

>>36絵をどうやってPCに取り込んでますか?

44 名前: no name :2007/10/14(日) 17:39:47 ID:u92MakXi

>>43
スキャン
スキャナあるかい?

45 名前: 1 :2007/10/14(日) 17:42:34 ID:W7orYSGS

ないです
前ビデオカメラで静止画撮ってうpしたけど
影で暗くなっちゃうんだよなー

46 名前: no name :2007/10/14(日) 17:43:48 ID:QNPyKTwj

>>45 修正しる

47 名前: no name :2007/10/14(日) 17:51:59 ID:1+TMdWak

とりあえず毎日描く。
そんときは顔だけじゃなく全身を描くようにする。
慣れてきたら、骨格や筋肉もある程度意識して描くようにする。
↑は描いてる絵柄にもよるけど、知っておいて損は無いと思う。

一番大事なのは自分のやる気。

48 名前: no name :2007/10/14(日) 17:55:41 ID:YkbYYnrG

携帯の写真で撮ってイメピタにはればおkじゃね?

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50