正々堂々戦っても「必殺」の攻撃を避けることぐらいはできると思うけど?
相手の攻撃範囲に入らず遠くからちまちまと体力を削って勝てばいい
「必中」の攻撃に当たったからと言って一撃で倒されるとは限らないわけで、数発耐えながら近づいて動きを封じればOk
「絶対回避」されないように、ロープを当たらないよう(攻撃じゃないから回避されない、当てないのだから回避しようがない)
に張り巡らせて行動範囲を狭めていって最終的に動けなくしたら兵糧攻めで終了
むしろ能力そのものよりも戦い方で左右されるレベルな気がする
『効果能力=発動対象が限定的』なら『戦力=いくらでも応用が利く』じゃないか?
80万馬力なら、その力で鉄塔を持ち上げ武器にできるし、車を投げつける事もできる
ビルの壁を引っぺがして盾にしたり、足場を殴って自分に有利に作り変えるのもいい
「効果」ならどれか一つを劇的にできるが、全てをそれなりにできるのは「戦力」で、
自分的な結論としては 効果×戦力=強さ だな