>>390 アメリカ人のほとんど(確か国民の七割近く)は、二酸化炭素の地球温暖化効果を認めていない
あなたの書いてることは意味がわからんところが多いので、わかるところだけ返事しとく。
俺だってこの話は怪しいと思ってる。
また万一、炭酸ガス主因論が正しかったとしても、手遅れだし、世界一位と二位の
アメリカと中国が規制されないような京都議定書は、人類の役に立たんと思ってる。
ーーーー引用開始ーーーー
最も自然な結論は、問題の1世紀間の気温上昇はCO2濃度の上昇の結果
ではなく、逆に原因だった可能性が高いということだ。なぜなら、因果律における
結果は原因の後に起こるのであり、その逆ではないからである。
ビールを温めると気、すなわちCO2が抜けてしまうのであり、これを防ぐには冷や
しておかなければならない、という大人なら誰でも知っている平凡な経験法則が
ここでもあてはまるはずなのだ。
(元東大先端科学技術センター研究員 野矢テツヲ氏より)
>>バイオマス燃料ってまだ技術が完成してないはずなんだけど?w
完成してるよ。
ブラジルではガソリンの中にアルコールを混ぜて走ってるし、日本でもガイアとかいう
会社がアルコール混合ガソリンを安く売ってたけど、税金をガソリン並みに上げられ
たので会社が潰れたんじゃないかな。クダラン税制にしたものだ!!!!
ーーーー引用開始ーーーー
オデッセイの事故をマスコミで無用に大きく取り上げることにより、ガソリン税を取れない
国とガソリン販売の邪魔をされた石油連盟の結託がほとんど咎められないままに、環
境改善と国民の利益を考えて参入した(表向きはそう見えた)新規業者を悪者に仕
立てた形で終わってしまった。
http://gonta1.web.fc2.com/fuel.htm