現在表示しているスレッドのdatの大きさは218KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ランキング100位内だけで数えただけで10個以上あるんだが・・・
実況したいなら2ちゃんのなんでも実況板でも行って実況すればいいと思うんだけど
どうしてわざわざニコニコ動画にうpするんでしょうかね?
自分が一人黙々とゲームに突っ込みいれてる動画をうpしてうp主は虚しくならないんだろうか・・・
>>321 (ニコニコチャートより)
今日 21位31位50位64位66位
1/1 28位57位58位66位68位78位81位84位93位95位
12/1 20位28位30位35位42位44位47位79位80位
11/1 24位34位40位46位56位69位70位73位82位83位84位86位88位89位
日変えればもうちょい変わると思うけど参考程度に
ちなみに100以上のもの 実況風(ゆっくり村など)は除いた
上で検索結果の効率化がどうとかの話があったが
そもそも「目的の動画にたどり着けなくて困ってます」
っていう話をしてるわけじゃないから根本的解決になってないね
>>309
実況信者が「俺がつけたくないから」とワガママみたいな
主張をしてるから鼻で笑われてるんですけど
>>325釣りはもういいって
何度同じネタ繰り返す気よ
>>325
目的の動画があるときはシリーズタグ検索でなんとかなるからねw
ふと「○○でおもしろい動画ないかなー」みたいに思って
「○○」で検索した時に実況がやたら引っかかるのが気になるんだろうねw
自分は特に、ゲームの変則プレイ(特定のボタン封印とか)
とか目標あるプレイ(★全部集めるみたいな)をなんとなく探してる時に、マイナスで弾けない実況動画に引っ掛かる。
お前ら本気で検索下手なんだな
ていうか自分のダメさ加減を棚にあげて他人に文句言うのがありえん
みっともないと思わないのか
検索下手ってあほか。
検索する回数減らせばそんだけ検索軽くなるだろ。
プレミアでも検索重い現状考えろよ。
いい加減適切なタグ付けできてない動画はスパムだって認めろよクズ
思いっきり既出の話がループしてるだけ
267 名前: no name :2009/01/26(月) 15:17:30 ID:rT21YNxk
だーから
ゲームタイトルとか実況とかそういう曖昧な検索やるからいい加減な結果になるんだろうに。
ゆとりじゃあるまいし、
一から十まで手取り足取り全部教えないと検索ひとつ満足にできないのか
そんな有様でよくもまあ他人に対してあれこれ言えるわ
272 名前: no name :2009/01/26(月) 15:56:43 ID:rT21YNxk
適当にゲームタイトルで検索
実況でも何でも適当に開いて、そのゲーム特有の固有名詞のタグ探す
そのタグで再検索
これだけでもだいぶ絞り込める。
あと上位が実況で埋まって気に入らないなら、コメ数や再生数の少ない順でソートし直せ
コメ率の高い実況動画はそれだけで省ける
278 名前: no name :2009/01/26(月) 16:27:20 ID:gQ2fJS8K
もう意地んなっちゃって「アーアー聞こえなーい」状態なんだろ
多分何言っても「わかりませーん」「できませーん」だと思
たぶん判っててなお判らないフリしてやってるんだと思
真面目に相手するだけ無駄無駄
スパムって言葉しってる?
タグ付けきちんとすりゃ一発で-できて検索軽くなるっつってんだろ。
固有ワードを決めずに検索する人もいるでしょう
その方が様々な発見があるというもの
例えば「ゲーム 任天堂 -実況プレイ動画」とタグ検索する
これは、実況嫌いな人が任天堂のゲーム動画を探したくて検索してる
ここで実況動画も引っかかると邪魔だと思う人も出てくる訳だ
タチが悪い人になると、わざわざその動画まで出張してアンチコメを残したりする
そういうのを防ぐ意味でもタグロックはした方がいいという話じゃねーの?
実況タグ付けを頑なに拒んでる意味がわからないんだけど
実況タグがあれば素プレイ派な人も素プレイ動画を探しやすくなるし
実況嫌いが邪魔だ何だとゴチャゴチャ言う事も少なくなる
なんでいちいちこちら側がマイナス検索して〜固有ワード探して〜なんてしなきゃならんのよ
うp主が自主的にタグロックする要に心掛ければ、動画を荒らすアンチも(多分)減るし
実況信者もここで下手な擁護をする必要も無くなり、心ゆくまで実況を楽しめるだろ
難しい話じゃないし特に悪い話ってわけでもないのに、何でそこまで嫌がるんだ?
ゴチャゴチャ言われたくないんだろ?
だったら荒らされず文句も言われない様な環境を作ろうとは思わないのか
要するに、検索で自分の好みの動画がなかなか出てこなくて(ry
って話か
だったらそれこそ一般名詞なんて使わずに固有タグ使うべきだろ
過去ログで指摘されてる話だけど
-実況 なんていい加減なワードでピンポイントに手前の好みが出るかいな
それよりgoggleの使い方の説明まだ?
なんかもうガキの言い訳レベルだな
・様々な発見がしたい
・好みじゃない動画が出てくるのは絶対に嫌
どっちやねん
どっちって聞く意味がわからない
実況潰せるならどっちでもいい
見たくない動画があるから「検索結果を絞り込みたい」のか、
様々な発見がしたいから「検索範囲を広げたい」のか、
どっちよって事
真逆の要求同時に並べてるんじゃ解決なんてするわきゃないわな
実況アンチが「様々な発見がしたい」と言ってるんだから
実況プレイ動画をタグロックしてやれば騒がないんだろって話
シランがなwというのであればそのままロックしなければいいし、
ワガママ基地害を黙らせたい、動画を荒らされたくない、というのであればロックすればいい
俺はどっちでもいいが、見てくれる人に迷惑かけたくないからロックしてる。それだけ
実況主の総意とかないしな。各自で考えて自分で決めろよ
実況プレイ動画以外で、様々な動画を発見したいから「検索範囲を広げたい」ってのは駄目なの?
ゲームそのものを楽しみたい人にとっては声がゲームの邪魔なんだよね
なんか話がズレてるな
要するに、アンチ側で「様々な発見がしたい」と検索範囲広げといて
それで気に入らない動画も出たから叩くってんじゃあ
何のためのアンチタグよって話
漫然とゲームを検索して、実況以外で面白そうな奴を探すってやり方をするのに
-実況プレイ動画で全て弾けないどころか、それでも実況だらけだから文句を言っているわけだが
俺の言っている「様々な発見」は漫然とゲームを検索して、実況以外で面白そうな動画を探すこと
お前の「様々な発見」の定義を教えてくれよ
>お前の「様々な発見」の定義を教えてくれよ
知るか
漫然と検索して自分好みのがピンポイントで出ないと切れるとか何様よ
ほんともうコイツらまともに話もできやしないのな
「FFT」でキーワード検索すると
とある実況動画が146件ひっかかります
しかしキーワードには「実況」の文字が入っていないので、
「-実況」をしても減ることはないです
しょーゆーこと。
>>350
おいおい
好みのがピンポイントで出ないから切れているわけじゃないって
ちゃんとレス読め
ゲームという枠の中から実況のみを排除して、その中から見たいの探しているんだよ
で、その実況の排除ができないから文句を言っているわけだ
見たいのが出る出ない以前の問題で、探すことも困難な状況なんだよ
-実況プレイ動画できちんと排除できれば文句なんて言わんよ
>>350
お前こそ何様だよ
どういう検索しようが人の自由だろ
なんで他人に検索の仕方まで命令してんの?
それにそぐわないと検索能力低いとかwww
運営か?神様か?ほんと何様なのコイツ(笑)
しかもそのうち30個が同じシリーズの
part1〜part30だったりするんだよな。
あれはほんとウザい。
>>351-352みたいなキチガイアンチがいるから、いつまでたっても「ガキのわがまま」扱いされてんだよなぁ。
まあ、荒らす口実が作れれば何でもいいんだろうけどな。
>>355
いや、キチガイはお前らの方だろw
なんでそんなに「実況」とタグを入れるだけ、
時間にして数十秒の作業がイヤなんだよw
まあ、荒らしどんと来い!
って態度なんだったら、好きにしたらいいと思うけど。
>>353
自分で自由に検索した結果に対して
ここで文句を言うのはどうかと思うぞ。
文句言ってるから、口出しされるの
>>354
ええ、実況じゃなくてもそういうケースがありますね。
自分はそうなったら探し方変えますけど。
まあ、実況信者側が、
「俺らはお前らのためにタグつけてやる気は全くない。
お前らの探し方の改善でなんとかしろ」
ってんなら、それでいいんじゃね?
後はこのスレ、どんな荒らし方が一番実況動画にダメージ与えられるか、
って議論スレにでもすればいい。
> ええ、実況じゃなくてもそういうケースがありますね。
> 自分はそうなったら探し方変えますけど。
他人にそういう余計な手間をかけさせないように、
あらかじめ実況タグをつけてあげよう、
という発想はないの?
結局なぜタグを付けないんだろう
実は実況プレイ動画じゃないとか?
>>356
おいおい噛みつく相手が違わないか
俺は実況にタグつけさせる側の話してんだよ
分類コミュもそうだが、お前みたいなDQN丸出しのやつが混じると
全体がDQN扱いされんだよ
「俺様は実況が嫌いだ 俺様は実況を見たくないから、俺様のために実況タグを固定しろ」
そんな言い方で話が通るわけ無いだろう常識的に。
相手にものを頼む側なんだから
相手にもそれなりのメリットを演出して見せて、極力荒れないように穏便に話を進めなきゃいかんってのに、
お前みたいなクズが引っかき回すおかげで毎度毎度罵り合いになって終わりだ
帰れクズ
>352は自然な反応だと思うがそれも基地外なのか?
>>361
>>359
お前だってアイマスや東方がタグつけないで「ゲーム」
のままだったら、邪魔でしょうがないだろ。
だからお前らに「も」つけろっつってんだよ。
別に実況だけイジめてるわけじゃね−。
だいたい言葉づかいからしてDQNはお前の方じゃねえかw
今すぐ死んどけクズw
>他人にそういう余計な手間をかけさせないように、
>あらかじめ実況タグをつけてあげよう、
>という発想はないの?
現状じゃありえ無いな。
「てめーの動画つまんねーから見たくねーんだよ」なんて煽る相手にほいほいタグロック枠差し出すようなお人好しがいるもんかね
言い方を考えろと。
>>361
を見ると信者の精神構造がよくわかるな。
「お互いに気を使いましょう」じゃなく、
「まずお前らが頭下げろ。俺らのメリット挙げろ」なんだな。
>>364
ああ、わかったわかった。
じゃあお前ら好きにすりゃいいわ。
俺も好きにするから。
これでおあいこだろ。
じゃあもういいよ実況プレイ動画タグつけなくて、我侭いって悪かったな
俺達がわるいよ好きにするが良い、集団いじめして悪かったな
これからは実況だけ差別せずに同等に扱うよ
ごめんね実況信者さん
さて実況以外の東方やらボカロやらガチムチやらプレイ動画やらに実況プレイ動画タグつけてくるか
え?実況動画のタイトルに実況って入れてくれって
要望だけでここまで言われんの?
自分は実況ばかり見ているわけでもないし
自分の見てるものはタグが付いてるし
タイトルでも分かるようになっている。
タグつけることで検索が便利になるから賛成だが
強制するのはさすがにどうかと思う。
>>359
自分がタグ付いてない実況みたら付けるかもしれない。
そうでない人もいるかもしれない。
>>360
後から音声つけてるのものあったりする。
どっちの側でも罵声飛ばす人は帰ってくれ
>>361
実況信者のメリット
・タグを固定することによって、様々な実況者を知ることができる
・実況嫌いから文句を言われない
その他一般人のメリット
・目障りな実況を排除して検索できる
だいたいさ、こっちが頼んでしてもらうっておかしいよな
混乱を防ぐ意味でも実況者がしっかり付けとくのがマナーってもんだろ
他のジャンルでも、しっかりと住み分けできるようにタグ付けているだろ
こんなにわがままなのって実況だけじゃね?
完全に暴徒だな
>>370
自分の意見を押し付けるのがマナーなのか?
あと、メリット並べられても反感丸出しした
言い方では、正直実況側に同情する
>>371
お前のアホなレスが転載されてるぞw
400 名前: no name :2009/01/28(水) 19:16:12 ID:e14V6nWX
364 名前: no name :2009/01/28(水) 19:11:30 ID:8V9ZVFoT
>他人にそういう余計な手間をかけさせないように、
>あらかじめ実況タグをつけてあげよう、
>という発想はないの?
現状じゃありえ無いな。
「てめーの動画つまんねーから見たくねーんだよ」なんて煽る相手にほいほいタグロック枠差し出すようなお人好しがいるもんかね
言い方を考えろと。
401 名前: no name :2009/01/28(水) 19:35:59 ID:eCxfxNjN
まぁ、信者ってこんなもん
ケチつけてくる奴はアンチだと思い込んでるから余計厄介で面倒
大体タグ枠差し出すって意味分からん
面白おかしいタグを付ける為だけにあると勘違いしてんじゃないのか
>>372
言い方なんて関係ないよ
本質は同じだ
それで、他のジャンルでは混乱を避けるためにタグで住み分けされているのに
実況プレイ動画は差別するな、強制するなと騒いでいる件については
どう思われるのですか?
>>372
他人の検索方法をバカ呼ばわりして自分の検索方法を押し付けようとしてるのはだれでしょーね
それに従わないとバカ呼ばわりしてるし
被害者面はもうよせよお前らも同類だから、そんなにかわいそうって言われたいの?
交流板から転記
>404 名前: no name :2009/01/28(水) 20:38:53 ID:dR4Y9D62
>ニコニコ動画の躍進は、「実況プレイ」のおかげ
>っていう記事
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000087-zdn_g-game
>
>実況アンチの聖戦士共は認めたがらないんだろうけど、
>すこしでも冷静さを残しているなら、現実を直視しような
感情にまかせて罵り合いを演じた結果多数派の肯定意見に押し切られたと見るか
はたまた「実況信者の工作記事だ」と切って捨てるか
さてさて
>>376
元記事読んだけど、
「ゲーム」タグの動画が多いから、って話だけどさ。
ゲームタグってアイマスや非実況プレイ動画とかも入るから、
実況の影響かどうかは、きちんと動画数の比較しないと分からんと思うけどな。
まあ結局実況タグが存在しないから、
比較できないんだけども。
ゲームも今や「ネットで見る」時代に? ――動画共有サイトで広がる「実況プレイ」の波(+D Games) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000087-zdn_g-game
----------------------------------------------------------------------------------------------------
公式コラム「ニコニコラム」でも触れられていたが、動画投稿サイト「ニコニコ動画」のカテゴリ別動画数を調べた人がお
り、その結果に注目が集まっている。
今回調査を行ったのは、ブログ「longlowの日記」管理人のlonglowさん。こちらの調査結果によると、2009年1月8日時点に
おけるトップは「ゲーム」カテゴリで、その数実に約74.9万本、全動画の43.7%を占めるに至ったとのこと。以下、2位
の「音楽」が約26.4万本、3位の「アニメ」が約12.6万本と続くが、2位、3位と比較しても「ゲーム」カテゴリの多さが際
立つ結果となった。ちなみに2007年9月にも運営側により同様の調査が行われたことがあったが、この時はゲームが約11.3
万本、音楽が約5.5万本、アニメが約6.8万本という結果に。ゲームが1位という点では今と変わっていないものの、2位以下
との差は今ほど大きくなかったことが見て取れる。
こうした躍進の背景として考えられるのが「実況プレイ」系動画の増加だ。単にゲームのプレイ映像を録画するのではなく、
同時にその様子をマイクで録音&実況する――というものなのだが、試しに「ゲーム」カテゴリをクリックしてみたところ、
トップに表示された動画30本(コメントが新しい順)のうち、22本を「実況プレイ」系動画が占めるという結果となった。
現在では「ニコニコ動画」内だけでも200人以上の「実況プレイヤー」が存在しているとされ、一昔前に比べると明らかに
その数は増えてきていることがうかがえる。
続きます……
そもそもゲームという遊びは、誰かがプレイすることではじめて完成するもの。同じゲームでも、自分がプレイするのと他
人がプレイするのとではまったく違った印象になることがあるが、そんな驚きや楽しさ、感覚のズレを味わえるのが「実況
プレイ」動画の醍醐味だろう。思えばファミコンの時代から「誰かが遊んでいるのを後ろから見ている方が好き」という人
はけっこう多かったが、YouTubeやニコニコ動画などの動画共有サイトが現れたことで、「他人のプレイを見る」というス
タイルが、ゲームの楽しみ方のひとつとして広く定着したと言えなくもない。
ただ一点注意していただきたいのは、ゲームのプレイ動画を録画してアップロードする行為も、アニメやテレビ番組をアッ
プロードするのと同様、著作権にひっかかる可能性があるという点。これについては上記「ニコニコラム」内でも、「これ
はコラムで、ふ、触れられないことかな〜。権利者、あ、なんでもないです」などと言葉を濁しており、運営側としてもこ
のあたりはなかなか触れにくい話題となっている模様。
ただ現時点では、表立って推奨はしていないものの「黙認」しているメーカーが多いのも事実で、longlowさんもコメント
内で、ゲーム動画の「消されにくさ」も動画数のアップに影響しているのではと言及している。また、最近では「まいにち
いっしょ」のように、ソフト自体にYouTubeへの動画アップロード機能を備えるものなども出てきており、メーカー側にも
少しずつ「他人のプレイを見る」という遊びを取り入れる動きは広がってきている様子。グレーな側面も残っているとは言
え、新たなゲームの楽しみ方のひとつとして、注目してみてはいかがだろうか。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
躍進しているのは「ゲームカテゴリ」であって、その要因が「実況プレイ」という記事。
恣意的な引用の仕方は叩かれる元になるからその癖なおしたほうがいいよ。
>>374
全部は把握できていないが
多くのものにはすでにタグが付いている
実況自体固有名詞ではないからやや混沌気味かもしれないが
他のジャンルと比較して棲み分けがなってないと言えるものでもないと思う。
実況プレイ動画のタグが付いている実況動画が多数あるのに
付けろやらロックしろやら騒いでいる件はどう思いますか?
>>375
それは検索の仕方が(省略)
もちろん検索を優先してタイトル、説明文、タグが整理されてれば
それに限ったことはないよ
ただ現実的に徹底するのは不可能に決まってる
どのジャンルでも
蛇足
ジャンルによっては、まとめページが存在し、よく整理されている。
検索画面で混雑中の表示に悩まされているなら
覗いてみてはどうだろう?
記事コピペしてる奴がいるが池沼か??リンク先見れば済むのに何非効率的なことやってんだかw
しかし仮に実況の真似事やってる連中が200人前後だとして
たった200人でこれだけの何万という動画を上げて、今も尚増え続けてるってどんだけかと。
もういい加減に動画数の多さを売りにする方針を変えたらどうなんだ糞運営。
リンク先見ない人にも見てもらいたいと思ったのでは?
読み飛ばす可能性も高いけどさ
動画の多さを売りにしてる点には疑問を持つが
代わりに何を持ち上げるべきかな?
質?再生数?ジャンルの広さ?
どれも問題ありそう
サイトの快適さを売りにする方針でやってくれればいいのだがw
何回もタグに実況プレイ動画って入れてるんだがすぐ消される件について。タグの本来の意味を忘れてる奴が多すぎる
>>380
結局人の検索方法にケチつけてるじゃん
現実的に全てのユーザーが同じ検索方法で検索するなんて不可能
アンタの考える最良の検索方法でみんなが検索するわけがないだろ
タグ管理やタイトル管理するのが嫌ならyoutubeとかlivetubeがあるんでそっち行ってみてはどうでしょうか?
>>382
リ、リアルタイムにコメントできるのが売りですぅ・・・。
>>383
ニコニコにおけるタグとは動画内容を補足する「ひとくちメモ」である。
と言いたいところだが実際はただの自己主張オナニーメモだな。タグ本来の役割なんてうp主以外がいじれる時点で機能するわけがない。
>>385
最近のタグは、ただのネタバレなこと多いしな。
たまにうまい、と思うタグもないことはないが。
>>384
ケチ付けてるのは「検索方法」では無く「文句」だよ
あまりに納得いかないなら他所へ行くことをお勧めする
タグの話ですが
ネタタグから検索用に変化したものもあるが
検索用タグを消すのは問題だな。
(明らかにジャンルが違ったりする場合は別)
一回タグをチェックして他にヒットするかチェックして欲しいな
>>387
やりたい放題の無法地帯しかもそれを正当化する俺様主義大量発生のこの環境で文句が出ないわけ無いだろ
タダでさえこんな迷惑がられてんのにまだケチつけてるとか
あとニコニコでの話してんのに外部サイト使えとか筋違いだから
アンタも嫌なら他の掲示板にでも行ったらどうでしょうかね
よろしい、ならば戦争だ
何だこの煽りあいwww
こんなんじゃ解決出来るわけねーよww
実況アンチ
・ただでさえ人気のない動画なのにpart3,40って…
・検索したときタイトル、タグをしっかりしてないから
実況が大量に引っかかる
・死ね
実況信者
・検索をちゃんとすればいい
・ニコニコは実況のおかげで成ってる
・嫌なら見るな
ついにタグのシステムそのものにまでケチをつけ始めた実況アンチ
まともなことを言っても>>337みたいな返しするし、日本語が通じないやつが多すぎる
普通ここまでジャンル大きくなると何かしら統一して当然なんだがな
東方なら「東方」って単語、ボカロならキャラ名が入ってない動画はあんまりないし
あったとしてもマナー守れない動画は大概クオリティ低いから
同じ主が20も30もうpする前に一言二言罵倒コメを受けて
それ以上うpしなくなったりするのが普通
>>392
・ただでさえ人気のない動画なのにpart3,40って…
→殆どが馴れ合い目的で上げているのだから、webラジオとかブログで馴れ合え。再生数が伸びないならどちらも変わらない
・検索したときタイトル、タグをしっかりしてないから実況が大量に引っかかる
→満足する結果しか出ない実況信者様のような完璧超人ばかりではないので、他人にも配慮すべき。ちゃんとタイトル・タグを整備しろ
・死ね
→馴れ合いキモい視ね
・検索をちゃんとすればいい
→何故実況のためにこちらが手間を掛けなければいけないのか?
・ニコニコは実況のおかげで成ってる
→それはない。自意識過剰もいい加減にしろ
・嫌なら見るな
→ごもっともな意見だが、しっかりタイトル・タグを整備してから言え
>>396
自意識→自信
ただでさえ人気のない動画なのにpart3,40って…
ただでさえ人気のない動画なのにpart3,40って…
ただでさえ人気のない動画なのにpart3,40って…
コイツもはや自演すらやめてるwww
ただでさえ人気のない動画なのにpart3,40って…
実況にタグ付けた方がいいのはもちろんだが
「非実況プレイ動画」の様なタグを入れても解決できるはず
実況無しがもともと主流で後から急に数が増えたのだから
実況側だけが配慮するべき
もともと主流だった側は現状維持で当たり前
何もしたくない、変わりたくない
なんて我儘言う人が居なければいいのだが
両者とも現状に合わせて配慮すべきでは?
>>403
「非実況プレイ動画」って何だよ
まるで実況プレイ動画が普通のような言い方だな
そんなんだから実況厨は嫌われるんだよ
せいぜい「プレイ動画」ぐらいにしておけばいいのに
両者とも現状に合わせて配慮すべき>
現状じゃ無理だろ。タグ固定にしたってな。
実況嫌いはそもそも動画にアクセスしない。しても見たくないわけだからブラウザ→戻る。
実況好きそのほか視聴者は見れればいいし、タグをつけるなんてこともしない。
ただし、再生数多いトコは検索しやすいよううp主が固定させて配慮してるしそうでなくても誰かつける。
再生数少ないとこのうp主の動画は再生数少ないなりのクオリティ(全ゆっくり声・ノイズ大・ウザ声)
話すことがなくなったから下ネタ寒いギャグに走る奴もいるらしいし(俺はまだ会ってないが)
そんな自己満うp主達が「みんなが検索しやすいように」タグ固定させるなんて配慮できない。
運営は意味不明な「ひとこと動画」なるカテゴリ作り出す始末だし。
実況うp主達がその界隈で集まったりすれば、バイオ4実況をいまだ新規で作るバカも減ってだいぶ違うんだろうが。
ま、それも無理か。一部除けば向上心(笑)・自重(笑)な人がそんなトコにいくわけがない。
今はただ、耐えるのみ・・・・・
>>404
タグの名前の詳細なんてどうでもいいよ
好きにすれば?
自分と異なる意見の持ち主にレッテル貼るのは嫌われるよ
>>405
再生数が低い動画はどこでも自己満じゃないか
ところでゲームタグで検索すると半分前後が実況だし
ヤフーのニュースのにも取り上げられたし
実況が普通というか主流といっても間違いではないかもしれない
あくまで「最近」の話だけど
今後はどうなるかは知らんよ
まぁ日記感覚で実況上げる人が消えていくまでの辛抱だなw
そういやミクシのニュースに実況についての記事あったぜ
非実況プレイ動画って、
「非ボーカロイド」「非東方」とかつけるようなもんだぞ・・・。
それがどんだけナンセンスなことかは分かるだろ。
日記感覚か
もう日記カテゴリにでも行ってくれよ
独り言に対して、視聴者がコメントしているだけなんだから
別にゲームじゃなくてもいいじゃないか
謳ってみた
踊ってみた
喋ってみた(実況してみた)
何も違和感がないのになぜカテ新設しないのかと
何から何まで他人が用意してくれるのが当たり前な
ゆとり世代特有のわがままですね
>>411
だよな
だから俺さ、棲み分けできるように実況プレイ動画のタグつけて回っているんだけど、
付けている傍から消されて、ネタタグに変えられているから堪らんよw
-実況で検索すると直ぐに混雑中になるんだが。
ふざけんなよ。くだらねえクソ実況増やすな。
そんなに声だしたけりゃ生放送でもやってればいいだろ?
>>411
日本語でおk
実況の増殖速度が今後も維持されるとしたら
鯖の負担は半端ねえことになるな・・・
実況タグ付ける付けない程度の話でこんなにもファビョるとはな…
信者ってホントめんどくせー連中だな
アンチもだけど
>>415
悪名高い東方や腐女子でも「幻想入り」とか「女性向け」できちんと対策してる。
タグ関連でバカなこと言ってるのは実況ぐらいだぜ。
全くだな。
アンチ専用タグなんてトチ狂った話、ゲーム以外では全く無い。
まぁ、ネタ的にガキ多いんだろうけどさ
>>416
うp主が棲み分けのために固定させればいいんだがな。視聴者がつけても>>412になるわけだし。
もちろんタグ消して変更してるのは間違いなくゆとりと言われている人種だろうからこの板も見てないだろ。
・うp主に自覚がなさすぎる。
この一点に尽きるね。
実況動画うpがなぜ減らないのか、新規参入者が次々出てくるのか、なぜバイオ4だけで2桁行きそうなほどあるのか。
これ考えれば答えに行き着くと言う・・・・・
ちなみに今こんなカンジ。
【実況動画】
キーワード含む:6,785 、 タグ登録:870
【実況プレイ動画】
キーワード含む:5,378 、 タグ登録:129,299
前見たときよりは浸透してるか?あとは少再生数の自重できないトコだけ残ってるだけかもしれんがそれが邪魔なわけで。
ランキング乗るような実況でも検索乞食してる動画あるしね・・・。
rev○nとかモン○ンどうでしょうとか・・・。
最終的には個人の問題。タグや検索にしたってマナーと捉えるか非実況プレイ動画派の我侭と捉えるかは個人の問題。
実況やプレイ動画の関係も言い合って否定しあってもどっちかが消えるわけでもないんだし
「実況つまらん&声キモイ」とか「プレイ動画に意味あるの?」言ったって否定意見に納得する訳が無い。
だって個人の趣味性でうpしてその感性に合う人が見続けているわけでそうじゃない人が無意味に見続けてるから荒らしたりするわけ
で嫌なら見るなは当然の事。だから動画の存在自体に問題はない。
議論の仕方ももはやワンパターンで、命令口調は逆効果だし強制なんてできるはずもない。
頼んで否定されても相手には選ぶ権利があり当然断れるわけだから絶対必要!なんて態勢は正当性皆無&反感買うだけ。
それぞれの逆恨みが飛び火して実況・非実況のプレイ動画の存在自体を議論しだす始末。
そして互いに無意味に人格攻撃しあって完全脱線。
可能である事を議論するのか荒唐無稽なエゴ理想を議論するのか改めて考え直してみませんか?
長文メンゴ。個人的には暗黙の了解でタグ付けを良識・双方のメリットと認識できる人が増えていくのが理想なんですがね・・・。ところでスレタイや1の書き込み見る限りここの議論の主題って実況否定なのか?タグ付けがメインになってきてるけど
新規参入しようが、再生数が無かろうがどうでもいいでしょうが。
鯖関連なら運営に意見出すべきだし
投稿する、しないは自由じゃないか
自分の都合のいいように動いてくれると思ったら大間違いだよ
管理がされてりゃそれに越したことはないけど
定義があいまいだし、固有名詞と比較されても浸透しにくい
議論板見れば、混沌とした状態が分かるだろうが
リンクも目立たない
皆で一斉にタグつけに行くか?
多少はましになるだろう
ニコ動重くなるから俺の気に入らない動画は全部きえてほしいな^^
こういうことですか