ニコニコに本編うpされたらDVDが売れる
って本当に思ってるやついるの?
>>221
あくまでニコにうpされるって前提での話だろ?
違うの?
Gyaoとか話に持ち出されても・・・
>>220
放送業界には「地上波を録画されたら損害だ、私的録画補償金よこせ」
と主張する奴もいるらしいよ
まぁ、ニコニコになければ一生知らなかっただろうものは沢山あるな
本編上がってても、俺は正規品が欲しいな…バッタもんだけじゃ物足りないもの
>>223
私的録画補償金はD−VHSやDVDなどにはソフト(ディスク)、ハード(録画機器)ともに課金されているよ
HD(ハードディスク)はまだだけど、パソコン本体や携帯電話もまだ、ipodなどの携帯音楽プレーヤー(動画も見れる)もまだだし
そのうちみんな課金されるんだろうけどね。
何年か前の酷い時代以降はアニメ自体見なくなっていた
ニコニコで久しぶりに見て質が(一部とはいえ)改善してるのを見て感動
でもDVDが何枚売れたとしても
アニメ作る人達には一円も入らないって聞いてからは
グッズすら極力買わないようにしてるので何とも言えない
>>225
DVDの売り上げで歩合給にでもするの?
それはそれで売れなかった場合悲惨なことになると思うのだが
制作会社は出資金を出さず雇われてアニメを作るかわり、
もしそのアニメがコケた時に責任とらないでもいい立場でいられるんだよ
アニメーターの薄給はまた別の話だよ
○Ani○A○○団にでも○っとけ。
削除済
著作権無くなったらどうなる?
さぁ?
著作権は形を変えれば所有権だからね、愚か杉な質問だろこれ
削除済
チャンネル数の少ない田舎にいるんだけど
放送する種類が少ない
店で見かけない
そんな中で手元に保存したくなる存在を知ったら買うよ
(ブルーレィで出たS.Wとか)(あとミュウの映画をレンタル)
ぅpしてくれるとハズレを避けれるメリットがでかい
DVD売り上げが下がるのは「保存するまでもないや」てのが多いから
アニメはもともと「毎週の30分が楽しみ」「メシ食いながら適当なチャンネル」って存在だと思ってる
今度はジーンダイバーにむけて貯金中しつつ
イヴの時間を楽しみにしてる
おっと
>1
売り上げは下がる! つまらんから
題「DVDの値段は何故下げられないのか」
中間が金を取るからですよね
で、でたー
いまだに中間搾取ファンタジーを信じてる中二病患者
テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか?
ttp://soulwarden.exblog.jp/6469132/
あげ
ニコ厨になる前はアニメなんてほとんど見なかったやつも多数いると思うんだ
DVDの売り上げはよくわからんけど、アニメに興味を持つ人は増えただろうね。
ニコ動なかったらハルヒなんて名前も知らず一生を過ごすとこだったよ。
TV局の根本は1980年代の常識から変わろうなんて欠片も考えてないよ
>>233
公式動画でイヴの時間を見たがつまらなかったな
やっぱり公式動画だから制作費が安くてつまらないんだろうな
テレビアニメなら製作委員会(放送局なども含め)で高額な予算が出て面白いけど
まあ公式動画でもCandyboyやペンギン娘はぁとやキぐるみっくV3は面白かったからまあいいか。
本編丸々UPで買おうと思う奴は極少数。
MADでちょくちょく名前だけでも出てたらCD・DVD借りる時に「これは…」と思う。
芸能人でもそうだが、笑っていいともに出てる時はチラっと違う番組に出てるだけでも「こいつ最近よく見るな」と思うが、出なくなったでけで間逆の感想になる。
つまり、何がいいたいかと言うと、忘れられない程度に日常で見ていればDVDやグッズは売れる
期限付きでもDL出来るから意味ないよね
DVDとか画質を買うようなもんだよね
削除済
配管工、とび職、ニート、乞食、派遣、Fラン、零細
これは
昔は全部無料で見れたのに・・・
もっと無料動画を増やせば人気出るよ