現在表示しているスレッドのdatの大きさは259KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
まだまだ議論
>「ゆとり乙」とだけ
なぜ馬鹿にされるのかを自分で考えるのが普通
一から十まで全部誰かに教えて貰わないと先に進めないか?
親や教師じゃあるまいし、誰が赤の他人の馬鹿ガキにそこまでするってんだか。
「おかしな事やらかしてる」ってのを直接教えてくれてるだけ有難いと思えよ
まぁ、仮に一から全部教えようにも
三あたりで飽きて「十だけ教えろ」だしな。
で、その通り結論だけ教えると「納得できない(理解できない)」と逆ギレ
>>585の俺宛の部分とかまさにそうだろ
>>586-587
おっさん乙
俺がもしこの言葉だけを言い残していったら
あんたは自分がおかしなことやらかしてるって思うか?
相手がなんの根拠もなしに中傷してるやもしれんのに
>親や教師じゃあるまいし、誰が赤の他人の馬鹿ガキにそこまでするってんだか。
じゃあ無駄な争い生み出すだけだからいちいち反応するな
>>585
>なんで「スルー=批判コメを動画内に書く」みたいになってんの?
何をどうしたらこういう解釈になるんだ?意味分からん
スルーできないんじゃなくて、スルーできる許容範囲超えてるから
ここまで問題になってるんだろ(何かループしてるなー)
でも、動画内に批判コメ書くやつは他の利用者に迷惑だから論外
> それは子供にとってネットが有害であるといった理由が主であるから
> ここでする話じゃない
毒されやすい・モラルの無いこどもが多いから問題になってるんだから
関係の無い話しじゃないし、スレ違い扱いする根拠ないけどね
つか、こどもうぜぇ&教育上宜しくないって声が多いから
世論がネットの年齢規制に傾いてるのは事実じゃん
>子供がくだらんコメ書いたりやくだらん動画あげる以外に迷惑なことな
>んてしてるか?
それがすでに十分すぎるくらい迷惑なんだけど…やっぱり自覚無いのか
逆に自覚できないからこどもなのかね
「がまんしろ」じゃ、アラシは減らないし何の解決策にもならんよ
つか、>>584みたいな中傷コピペにイチイチ反応すんなって
煽るだけのやつは相手にする価値がない
>>589
>スルーできないんじゃなくて、スルーできる許容範囲超えてるから
>ここまで問題になってるんだろ(何かループしてるなー)
子供の俺でも我慢できてるのにそれができないってか
あんたはいちいち目の前のうっとおしいものを罪もない人間をも巻き込んで排除しなきゃやっていけないのね
さすがにそれは「ゆとり乙」といわざるをえないわ
>毒されやすい・モラルの無いこどもが多いから問題になってるんだから
>関係の無い話しじゃないし、スレ違い扱いする根拠ないけどね
関係ない話じゃないけどこれ以上話広げたら収拾つかなくなるだろ
まぁとりあえずここで自分の考えを言っておくと
子供が毒されやすいからネットを規制したほうがいいというならそれには賛成
>つか、こどもうぜぇ&教育上宜しくないって声が多いから
>世論がネットの年齢規制に傾いてるのは事実じゃん
最近可決された法律はフィルタリングだとか
もっぱら青少年へのネットの悪影響を考慮して制定されたものだけどな
こどもうぜぇからネット規制なんて世論なんて2chとここぐらいしか聞かないぞ
>「がまんしろ」じゃ、アラシは減らないし何の解決策にもならんよ
子供を排除することこそ根本的解決にはならん
あんたも大人にも精神年齢が低い奴がいるということには同意してるんだろ?
確かに荒らしの数自体は減るかもしれんがそれは解決とは言わん
>つか、>>584みたいな中傷コピペにイチイチ反応すんなって
稚拙なりとも根拠があったから反応した
それを中傷と見るあたり>>584の意見?には反対ということでいいんだよな
いっぺんこの辺読んでみ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1200466423/368,414-416
君らは議論というか訴えの方向性が真逆なんだよ。
もうちょっとポジティブに物事をかんがえなさいな
ID:+XLRzZSZワロタwwwwwwwwwwww
やっぱりゆとりはゴミだなwwwwwwwwwwwwwwwww
こっちのスレでやったほうがいい
小中学生はニコニコを出て行くべき Part2
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1212518433/
>>590
>子供の俺でも我慢できてるのにそれができないってか
我慢してるてことは、同じように迷惑だと思っているんだろ
ただ、年齢制限て話しになったら、お前さんも巻き込まれるから
規制案に反対していることぐらい分かってるっての
ただ、お前がどう思おうが、
こどものネット利用を制限しようて世論は変らん
規制に関しちゃ、政府の教育再生懇談会が小中の携帯利用を
制限する方針を決めたよな?特にネット閲覧機能は要らんて
方針なので、実際に制限されるようになれば少なくとも
携帯からのアクセスが減るし、こどもうぜぇ派にとっても
都合の良い話しだよ
つか、荒らしに関しちゃ根本的解決できるなんて思っていない
一貫して、「こども規制した方がまだマシじゃね?」て立場だよ
今の所、代案は「がまんしろ」しか出てないけどな
>あんたも大人にも精神年齢が低い奴がいるということには同意してるんだろ?
そりゃもちろん同意する
ていうか、そういうアホの相手をしてても疲れるからスルーしたら?
削除済
無駄に長くてレス返すのすら億劫になる
もうちょっと人が読むことを考慮して読みやすい分を書きなさいな
某所の定型句で言う「日本語でおk」「三行でたのむ」
短くまとめると建設的じゃないとか言われる不思議
>>594
>ていうか、そういうアホの相手をしてても疲れるからスルーしたら?
じゃあアホな子供の相手をしなくてもいいんじゃないの?
あほな大人はスルーできるのにあほな子供はスルーできないのかよ
>規制に関しちゃ、政府の教育再生懇談会が小中の携帯利用を
>制限する方針を決めたよな?
携帯とパソコンを同列に考えるな
もういいわ、どうせ大人には規制される側の気持ちなんかわからねぇんだから
少しはましになるからなんて理由で人を徹底的に締め出そうってんだもんな
これ以上議論しても無意味だわ
人に読ませるのを前提にしてないんじゃ、ただの自慰だろ
>>598
議論していたつもりだったのか(笑)
お前等があまりいじめるから
ゆとりのID:+XLRzZSZが泣き出しちゃったじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だから>>574で平行線たどるって言ったのに…
しかし、何かと解釈が明後日の方向に行く奴だなー
いつパソと携帯を同列に考えたことに(ry メンドイ
ゲームは1日1時間ルールにこどものわがままを考慮しないのと同じで
年齢規制の流れは、こどもに都合の良い理屈に基づいていないのは理解しろよ
大人の都合のよい理屈に基づいてます
>>602
>いつパソと携帯を同列に考えたことに(ry メンドイ
あんたがそういう書き方をしたからだろ
じゃあなんで急に携帯の話を持ってきたんだよ
人を誤解させるような文章かいといて自分の言いたいことが伝わらなければ
その責任を全て相手に押し付けて解釈が明後日の方向にとはなかなか手前勝手ですね
>ゲームは1日1時間ルールにこどものわがままを考慮しないのと同じで
だ か ら、今は「子供がうざいから出て行け」という話であって
「子供に悪影響」という話じゃない
子供が毒されるからということで子供を追い出すのなら賛成と>>590に書いただろうが
それ毎回毎回入れてくるけどわざとやってんの?
>だから>>574で平行線たどるって言ったのに…
ええ、あんたら大人の我侭のせいでね
あんたが胸張って平行線たどるって言ったのに…なんていえることじゃないよ
>>599
文章が長いのは自分の言いたいことをただ羅列したからじゃなくて
できるだけ読む側への誤解をなくそうとした結果
>>604
あーもう、めんどくせぇなw
こどもの利用が減るのが望ましい
↓
小中の携帯からアクセスがなくなれば幾らかましになる
て話しの流れで言ってるんだよ、よく読めっての
パソからも制限できりゃベストだし、具体案があるなら提示するよ
> だ か ら、今は「子供がうざいから出て行け」という話であって
>「子供に悪影響」という話じゃない
どっちも関係ある話だから「規制」について語ってるんだがw
実際の規制の理由は、教育上の理由に拠るものだし
それならお前さんも賛成してるんだろ?(多分)
「こどもうざい」派としては、元の理由がどうあれ結果的に
こどもの数が減るんだから規制を歓迎するってだけだ
ここまでおk?
もういい、めんどくせぇからここだけ聞いとく
>どっちも関係ある話だから「規制」について語ってるんだがw
>実際の規制の理由は、教育上の理由に拠るものだし
>それならお前さんも賛成してるんだろ?(多分)
あんたが教育上の理由で子供を規制するって論調に切り替えたってことは
こどもうぜぇから出てけっていうのは間違ってるってことでいいんだよな?
俺は結果的に規制をすることになろうがならまいがそんなことは今どっちでもいいんだよ
ただ一部の子供がうぜぇから他の罪のない子供まで出てけっていう意見はおかしいんじゃない?ってことを言いにきただけ
俺は一度たりとも今進められてる未成年へのネット規制が間違ってるなんていったことはない
それなのにあんたが勝手に議論のベクトルを捻じ曲げて
規制するのは正しいことだろ?とか言われても困るんだよ
このままだとループしそうなんで一応俺の言いたいことを抜粋しとく
もしこどもうぜぇから出てけっていうのは間違ってないと思うなら
これに対してちゃんと反論してくれ
>>555
迷惑かけてる奴だけ出て行けばいい話で
ゆとり乙だの子供は全員出ていけなんて騒ぎ出し
無駄な争いを作り出す空気の読めない大人もマイナス要因
>>569
>そりゃ理想から言えば、迷惑かけてるやつだけ出て行って
>もらえば良いんだけど、数も多いしピンキリだから選別するのは難しい
だから迷惑かけていない子供まで妥協して出てけと?
そりゃあ言うほうは簡単だけど言われるほうにしてみれば「ふざけるな」って話になるんだが
>>573
>気持ちは分かるが、迷惑なやつだけ特定する方法が無い以上他にマシな解決策がない
じゃあスルーしろよ
何の罪もない子供を追い出すのと大人が我慢してスルーするのと
を天秤にかけたとき追い出すほうをとるのかよ
それこそ「自己中」なんじゃないのかよ
>>590
>スルーできないんじゃなくて、スルーできる許容範囲超えてるから
>ここまで問題になってるんだろ(何かループしてるなー)
子供の俺でも我慢できてるのにそれができないってか
あんたはいちいち目の前のうっとおしいものを罪もない人間をも巻き込んで排除しなきゃやっていけないのね
さすがにそれは「ゆとり乙」といわざるをえないわ
と、ゆとりが発狂しております
>>606
> こどもうぜぇから出てけっていうのは間違ってるってことでいいんだよな?
なぜ、決め付けたがるのかなぁ…
残念ながら、俺は間違っているとは思ってないよ
俺はとにかく迷惑なこどもが減ればそれで良いと考えてるし
あんたはそれが強引過ぎるから納得できないってだけだろ?
ただ、それが正しい or 間違っているかは視点次第で変るから、
続けても平行線をたどると言ってるんだけどね
つか、意見の差異はどうあれ、基本的にこどものネット利用が
制限される方向を良しとしているなら、もうそれでいいじゃん
結果的に迷惑なこどもが減れば、それでおk
>ただ、それが正しい or 間違っているかは視点次第で変るから、
>続けても平行線をたどると言ってるんだけどね
どういう視点で見ればこどもがうざいからでていけっていうのが正しくなるんですかね
大人絶対主義(笑)の視点から見ればそうなるんですかね
>つか、意見の差異はどうあれ、基本的にこどものネット利用が
>制限される方向を良しとしているなら、もうそれでいいじゃん
このスレってさ去年の夏から立てられて以来ずっと同じような議論繰り広げてるんだよね
そんでそのなかでもっともループされているテーマのひとつがこれ
自分も最初ここまでマジになって書き込みするなんて思っても見なかったが
折角ここまでやってきたんだったらとりあえずここで結論を出しときたい
まずゆとり教育受けて犯罪犯しているのとその予備軍及び空気の読めないゆとりは消え去れ
ゆとり教育世代ゆとり専用コミュニティでも作って、俺達に罪は無いとかほざいてろ
>> 610
こどもがダメにしたサイトの例を色々知っているもんでね
どうしても、こどもの存在には否定的になるんだが、
そういう視点はお前さんにはないから、別に無理に納得してもらう
必要は無いよ
> 折角ここまでやってきたんだったらとりあえずここで結論を出しときたい
一応の結論はお互いが同意できるレベルに留めるべきだな
視点が全く違うから、差異を埋めることは難しいし
gdgd話を続けてもループするだけでめんどくさい
さっきも書いたが、
教育上の理由でこどものネット利用が制限されるはおk
結果的に迷惑なこどもが減ればそれで良い
で、納得できるならそれでいいんじゃね?
どうしても自分の意見を押し通したいと言うなら
それこそもう話しにならんけどな
こんな場末の匿名掲示板で「答え」が出ると思ってる時点でもうね(ry
ID:VR3O5MGzみたいな頭が足りないカスの分際で
声だけはでかい低脳ゆとりも排除対象だな
酒・煙草同様未成年者お断りになるだけの何が不満なんだよ。
(現状それすら守られてないモラルどん底の社会なのもアレだが)
大人になってからまた来ればいいだけの話だろ。
それすら耐えられないような精神的に幼稚な奴なら尚更排除すべき
上に出てたような、成人以上というだけじゃなくて資格制にして
一定以上の知識・常識・倫理を備えた人間のみ利用できるようになるのがベストだが
まず現実的な範囲でガキ排除した方がいいだろ
また、例えそこそこ常識のあるガキがいたにしても、悪意に満ち溢れた
今のネットに触れてれば「洗脳」されたり傷ついたりすることの方が多いんだから
>>612
>そういう視点はお前さんにはないから、別に無理に納得してもらう
>必要は無いよ
例を出してくれると助かるんだがな
>どうしても自分の意見を押し通したいと言うなら
>それこそもう話しにならんけどな
詭弁並べてまで自分の主張を通そうとする気はないが
妥協すべきでないところで妥協するつもりもない
…と思ったが正直もうめんどくさくなってきたな
あんたもめんどくさいとの事だからこれ以上続ける気がないというのならもう切ってもらって構わん
ただ、一応自分の撒いた種には責任を持ちたいから
まだ続けるというのなら俺は付き合うつもりだが
>>613
>こんな場末の匿名掲示板で「答え」が出ると思ってる時点でもうね(ry
いや、俺も最初はそう思ってたんだけどね
途中まではそれなりに話も進んでたんでね
>酒・煙草同様未成年者お断りになるだけの何が不満なんだよ。
だから俺は子供に悪影響だとか言う話をしてるんじゃないと何度(ry
子供にネットは酒・煙草同様悪影響をおよぼびしかねない事は百も承知
んなもん自分鏡でみてみりゃあすぐに分かるんだよ
>また、例えそこそこ常識のあるガキがいたにしても、悪意に満ち溢れた
>今のネットに触れてれば「洗脳」されたり傷ついたりすることの方が多いんだから
「カス」だとか「低脳ゆとり」だとか言われたぐらいでいちいち傷ついたり
妄言だらけのネットの情報を妄信するだけの奴を常識があるとはよっぽど
今の子供を低く見られておられるようですね
なんというか視野が狭いというか
長々と書いて最後の結論がそれかよ
議論したいのか相手を貶めたいのかよくわからんな
ていうか、論点ごとに3〜4行にまとめる努力をしなさいな
ここは「著作権関係の議論板」
読み手を無視した一方的な演説は自サイトで一人でやってな
>>615
いや、結論を出したつもりはないけど敢えて言うなら結論を出すのは難しいという結論か
まあ何ヶ月にもわたってだらだら反論するよりはマシじゃない?
>議論したいのか相手を貶めたいのかよくわからんな
議論が成り立つ程度の蔑み合いはここでは挨拶みたいなもんだと認識してるけど
>ていうか、論点ごとに3〜4行にまとめる努力をしなさいな
そういわれても相手の文章も長いわけだから
いろいろな箇所に突っ込まないかんわけでどうしても行数は多くなってしまう
まあでももう少しまとめる努力はさせてもらうつもりだよ
で、結局何が言いたいんだ?
逆だろそれ
子供が邪魔でモメてんから排除されるのは子供の方だろ
せめて保護者同伴で来いと
別に子供も低脳な大人も出て行けばいいわけだから逆じゃないと思うけどな
て、もうループしてるから
例の人も来ないみたいだし俺はこれにて失礼
ところでこのゆとり君は
なぜ自分を「迷惑かけてない子供」側だと思い込んでいるのかな?
低脳のやる事は理解できん
>>621
逆になんで俺が迷惑かけてる子供側だと思い込んでるのか聞きたいがもうめんどくさいからやめとこ
そうやってさ、何の根拠もなしに人を見下そうという姿勢がゆとりだってのがわかんないのかね
前々からちょこちょこと単発があおりに来てたけど
なんかこれが本当に大人なのかと思うとネットって怖いなと改めて痛感させられる
言ってる事が子供
大人は「大人が悪い」何て言わない
根拠ならあるぞ。
>>615はじめ何度も突っ込まれてるわけだが、自覚ないのな。
煽りに顔真っ赤にして長文書くあたりまさに(ry
>>624
>大人は「大人が悪い」何て言わない
・・・
つまり大人は皆ナルシストってことですね、わかります。
>>625
>はじめ何度も突っ込まれてるわけだが、自覚ないのな。
>>604の下と>>616の下半分
>煽りに顔真っ赤にして長文書くあたりまさに(ry
根拠のない煽りは原則スルーしてるつもりだけどな
稚拙なりとも根拠がある煽りレスは独善に走らないためにも一応返答する
ゆとりって恐ろしいな
こんなのは少数派だと思いたいが
これが多数いたら日本終了だな
何仕切ってんだかw
ワガママなお子様だこと。
まともに議論したいなら、言いたいことがちゃんと相手に伝わるように文を吟味しようや
「読み手の事考えてないオナニー演説」って言われたろ?
だから相手が長文だからこっちも長文になるのは仕方ないっての
それにちゃんと相手方には言いたいことが伝わってただろ?
ただ読むのがめんどくさいだけじゃないの?
もう>>614でやめとけばよかったな
これ以上やっても煽りと長文に対する批判しか飛んでこなさそうだから
本当にこれにて失礼する
捨て台詞吐いて逃げるくらいなら最初っから余計なこと言わなきゃ良いのに。
煽って怒られて捨て台詞って、今日日小学生でもやらんだろうに
見苦しいレスは
糸冬 了
おかえり
長文の流れはいつになったら終わるの?
このスレで長文のやりとりが見られるなんてな
今まで保守しつづけた人にとってはたまらんだろう
>>615が言いたいのは句読点代わりにスペースでも入れればそれだけで随分と読みやすくなるってことじゃねぇの?
長文だから叩かれてると思ってるとか正にゆとりか
>>636
「3〜4行にまとめる」と書いてあるのにそれも読めないクズ
「〜じゃねぇの?」という妄想に基づいた批判をするクズ
もう終わったというのにいつまでも本題に関係のないところばかりを取り上げて揚げ足を取るクズ
もう話にならんからいちいちあげなくても結構
いちいちさげんなクズ
話にならないなら書き込むなゆとり
>>635,639
dat落ち防ぎの保守じゃなくて
ブラウザで見たときTOP20より下になって
表示されなくなるのを防ぐという意味で
きめぇ
なんかキモイゆとりがいるので下げますよw
なんかキモイゆとりがいるのであげますよw
さげるのがカッコいいんですか?
さすがVIPと肩を並べる民度の低さで有名なニコニコだな
批判する側がこのレベルとは
ゆとり発狂乙
普通はさ、馬鹿呼ばわりされたら「俺は馬鹿じゃねーよ」とそういう怒りかたするもんだけど、
なぜかゆとりって「お前だって馬鹿だろ」とそういう方向なのが不思議
馬鹿だって所を否定しないのかよ。
貶し合いが面白いんすよ
ゆとりには絶対に理解できない
ゆとりは自己弁護に走る
ゆとりと言っているやつがゆとりな事に気付かないゆとり
なんだこの流れw長文が馬鹿みたいじゃないかw
>>650がゆとりということか
ゆとったら負け
煽ってるのに誰も食いつかないw
飽きられたんじゃね?
,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
/;;;;;;;;;;,-'''" ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;''' ヽ;;;;l
/;;;;;;;;;'" _ヽ、 【ゆとりしょうがいしゃ】
i';;;;;;;;;;; ,,;;;;;;-=ヽ、
|;;;;;;;;;;| ,,,,,;;;;;;;;;-、 ‐'"゙_,,,,,,,_\
|;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ "‐=二 ̄ヽ、 スレのにんきもの
|;;;;;;| '",,,-==‐ ヽ " 、 ヽ
,┴、;| ==ニ-‐'" , ヽ、 ゙i ゆとりといっても
|l |ヽl /l .)\ i
\|lノl /└-‐ヽ-‐' ヽ i ゆとりがあるわけではない
l、 ゙| / ,,---'ニ=メ i .|
ヽ-i i' /-l「ヽ┼+// ;; /
ヽ、 ヽ=ヽ─++-''ノ /、
,,,,\ ヽ ゙‐─''''''"~ / ヾヽ、
,,-''''" \ / )
\ヽ、 / /
\ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
ヽ、,,, ,,‐"
最近では単に馬鹿をさす言葉になってきたな
別にゆとり世代全員学習能力がないわけじゃあるまいし・・・
馬鹿というよりは幼稚が適当じゃないかな。大差ないけど。
意味が通じるならゆとりでいいんじゃない?
ぬーぼーぐらいかる〜い差別用語でいいんじゃね
まぁなんにせよ言われるような人間になったら負け
vipのゆとり比率がここと比べて遥かに低いのはわかった
しかし恐ろしく不毛なスレだな
最近廃れてきた<厨房>と使われ方としては同じだろ
本来の意味は違うんだろうけどな
バッカでーす^^
_人人人人人人人人人人人人人_ _ ,,....,, _
> ゆっとりしていってね!!! < ::::::::::::::::: " ' :; ,,,
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ ::::::::::::::::::::::::/"
___ _____ ______. r‐- .,_/::::::::::::; / ̄ヽ;:::::::|
ネ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ、_'' __.) `''ァ-ァ'"´, ' ヽ:::|
, ン 'r ´ ヽ、 ゝ_, '"ソ二ハ二`ゝ- ヘ 、_ _ ゞ!._
i ,' ==─- -─== ; 、'"ヽ, '´ ,' ; `"''‐-=ブ、_,:::::"'''- ,,
| i イ ルゝ、イ;人レ/ルヽイ i ヽ_/i. /! ハ ハ ! ヽ ヽ 丶'ァ' '"
||. i、|. | (ヒ_] ヒ_ン) i リイj <、 ',. /__,.!/ V 、!__,ハ、 |`、`; ,!i;
| iヽ「 ! "" ,___, "" !Y.! ヽ iV (ヒ_] ヒ_ン ) レ !; イ )
.| |ヽ.L.」 ヽ _ン ,'._.」 V i '" ,___, "' '! ヽ (
ヽ |イ|| |ヽ、 イ|| | i,.人. ヽ _ソ ,.ハ ) 、 `、
レ レル. `.ー--一 ´ル レ ノハ > ,、 ._____,. ,,. イ;( ( '` .) )
暇だから夜中にゆとりについて調べてみたよ!
「ゆとり教育」の提唱が始まったのは1972年、完全に脱ゆとりになるのはこれから先。
1972年 「教師の週休2日制を勝ち取る」運動の一環として、「生徒にもゆとりを」と提唱
1977年 教師の週休2日制はどこかへ行き「ゆとりと充実を」をスローガンに指導要領の改正
1980年 77年改正の教育指導要領実施
1980〜2001年 ゆとり教育移行期間、順次授業時数と学習内容の削減など
2002年 ゆとり教育の実施
2003年 12月、学力低下批判を受け、指導要領の一部改正
2005年 中山文科相が謝罪「導入は拙速すぎた」、同年指導要領の見直しを指示
2007年 教育再生改革、ゆとり教育の実質的見直しに着手
2008年 改正指導要領案の発表とパブリックコメントの募集
2009年 指導要領の一部を前倒しで実施予定
2011年〜 順次完全実施
※各年は小中学校における実施年。高校はその3年後に実施となる。
完全な「ゆとり教育」という場合には、2002年4月〜2004年3月においての中学校教育のようだけれど、
ゆとり移行期間とゆとり後を含めての「ゆとり教育」という場合には、1980年〜2010年までの間の
中学校教育すべてがあてはまるらしい。もちろん程度の違いはあるけれど。
で、この期間に中学校教育を受けた年代を見てみると、
・完全ゆとり世代:17歳〜20歳
・ゆとり影響世代:10歳〜42歳
2003年の一部改正は「指導要領を超えた学習も認める」という内容だったので、
2002年以降の教育を指して「ゆとり教育」と称する人もいるとのこと。それで考えると、
・2002年以降世代:10歳〜20歳
※2011年での指導要領でゆとり完全終了の前提で。
ということは「ゆとり」と言った場合は10歳〜42歳ならもれなくあてはまるというわけか。
俺の姪っ子もゆとり。上司もゆとり。俺もゆとり。
ってかゆとり教育を提唱した65歳↑の世代がいちばんゆとりじゃね?
とか思ってきたわけだが。
暇 までよんだ
俺もだよー^^ノシ
ゆとりは役に立たない
まで読んだ
ゆとりは彼らを注意深く観察していた。
>>663
まじめに読んだら結構正確なんだな。
日教組の週5日制運動まで言及してるしWikipediaから抜いただけじゃないようだ。
でもこのスレに書いても意味ねぇぞwwwww
削除済
削除済
マジレスすると>>663のいう「ゆとり」は広義のゆとり
ネットスラングとして使われる「ゆとり」は狭義のゆとり
分節化の仕方に明確な定義がされてない以上どちらも可
マジレスかっこいいね
よーし、俺もマジレスしちゃうぞー
>>663は「ゆとりについて調べてみた」と言って
ゆとりということばの発祥であるゆとり教育について調べたわけだな。
まぁ「ゆとりについて調べる」という意味では順序として正しいと。
>>670はゆとりという言葉がゆとり教育のそれを指すだけではないと言っているわけだが
それは>>663の最後の文を読めば、>>663はそれを当然の前提として書いていると分かる。
>>670の言うマジレスが何に対してどういうマジレスなのかが分からん。
マジレスというよりも補足と言った方がいいわな。
>>671
ありがと^^
>>672
>それは>>663の最後の文を読めば、>>663はそれを当然の前提として書いていると分かる。
そうすると最後の前の文と矛盾しない?
まあどっちでもいいから補足としてとってもらってもかまわないけど
削除済
悪い、別に矛盾してないな
補足としといてくれ
こっちも自分のレス読んでみたらアンカばっかでわかりにくかったわ
なんか上げ足取ってるみたいになっちゃったな
削除済
削除済
削除済
削除済
このすれあぼ〜んばっかりなんだけど・・・
運営いい加減管理しろよと
削除済
ゆとりはゆとりと言われると発狂する。
その発狂パターンを2つ検出してみた。
発狂パターン1
世代がどうのこうのと語りだし、ゆとりを指摘した人をゆとりに含めようとする。
喧嘩両成敗のような理屈で有耶無耶におさめようとする「どっちもどっち厨」の亜種とも言える。
ゆとりが劣勢の時によく見られる。
発狂パターン2
発言者を煽り・荒らし扱いし、まるで自分が被害者のように振舞う。
いわゆるネチケとか、マナーなどを持ち出し相手が悪いかのように印象操作する。
また「ここはゆとりのスレだから(発言者は)出て行け」というような開き直り発言も多い。
ゆとりが優勢(多い)場合によく見られる。
上記2種に共通するものとして、例えば不特定多数のゆとりを叩く発言をすると
指定レスでもないのに敏感に噛み付いてくる奴は大抵が図星指されたゆとり。
削除済
削除済