ひろゆき「ニコニコがテレビの座を奪う日は来ない」


告知欄


■ひろゆき「ニコニコがテレビの座を奪う日は来ない」

現在表示しているスレッドのdatの大きさは24KBです。

1 名前: no name :2007/11/22(木) 16:50:38 ID:CaeNlFo3

サービス開始から1年を経ずして400万会員を集め、1人あたりの月間平均利用時間や
平均訪問回数がYouTubeよりも多いなど、「はまる」サービスとして注目されている
ニワンゴの「ニコニコ動画」。エイベックスや吉本興業といった大手コンテンツ
プロバイダーとの提携で注目度がさらに高まっているが、テレビに取って代わることは
不可能だと運営元のニワンゴで取締役管理人を務める西村博之氏は言う。これは
11月16日に開催されたワイアードビジョンの「21世紀の広告ビジネス--Googleの
次に登場するもの」で語ったものだ。

西村氏によれば、技術面や広告面など、いくつかの点で課題があるという。

まず技術面では、テレビのように同じ映像を同時に多くの人に見せることが難しいと
西村氏は話す。「総務省の試算によれば、日本のトラフィック総量は720Gbps。
ニコニコ動画のトラフィックは1視聴あたり約500kbpsなので、144万人が同時に
見ようとしたらダウンしてしまうし、そもそもそれに耐えうるサーバは作れない」

すでにニコニコ動画ではピーク時のトラフィック量が60Gbpsに達し、「日本の
トラフィックの12分の1を使っちゃってる」という状況。アクティブユーザー数は
1日100万人程度であることを考えると、数百万?数千万人に同時に同じものを見せる
というテレビと同じ機能を果たすことは物理的に不可能と言っていい。

http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20361579,00.htm
http://japan.cnet.com/story_media/20361579/071121_nishimura_184x138.jpg
http://japan.cnet.com/story_media/20361579/CNETJ/071121_wiredvison.jpg

2 名前: no name :2007/11/22(木) 16:51:13 ID:CaeNlFo3

また、信頼性の面での問題もある。「インターネットは接続保証がされていないので
そもそも信用できないという大きな問題がある。ものすごく大事な情報を流します、
というときに、止めようと思ったらYahoo! JAPANの人や僕(2ちゃんねる管理人)
は止められますよ。ユーザーが集まっているサイトを運営している人が、ユーザーを
転送してそこに大量のトラフィックを流したら途中の回線が止まって誰も見られない
という状況は作れると思う。それは僕だけでなく、ほかの敵対している国がやる
ということもあり得る」。これに対し、テレビであれば発信された電波は必ず
視聴者に届く。

広告面では、媒体のイメージや制作コストの問題から、動画広告が市場として
成り立つ規模に育つのに時間がかかるというのが西村氏の見解だ。

「ユーザーが動画をアップロードすると、著作権法に違反しているコンテンツも
出てくる。それ自体があまりよろしくないイメージなので、そんなところに広告主は
広告を出したくない。ニコニコ動画は暇なユーザーが多いので、ゲームなどの広告で
あれば費用対効果が高いが、ブランディング広告は出さないだろう」

また、動画制作コストが広告効果に見合わないとも指摘。「ネットのためだけに動画を
制作するような会社はほとんどない。制作費を考えたら検索連動型広告のほうが確実」

「これらの要素が全部成り立たないと難しい。だから個人的には、1-2年は
動画ビジネスは成り立たないと思う。親会社(ドワンゴ)は株価対策のために
2008年9月期中の単月黒字化を宣言しているけど、僕はうまくいかないと思ってる。
僕はドワンゴの株は持っていないので」

3 名前: no name :2007/11/22(木) 17:10:20 ID:nZ32Ghaf

暇なユーザーが多いワラタ

4 名前: no name :2007/11/22(木) 17:10:40 ID:GAHKw3ks

サービスとして人気が出るほど運営費用はかかるが、それを動画広告で賄えるとは
期待できない。そこにニコニコ動画のジレンマがある。現在はバナー広告や
アフィリエイト広告、会員への課金、ニコニコ動画で生まれたコンテンツの
DVD化などによる販売等で収益を上げている。

「ここ3カ月で1億8000万円くらいデータセンターに投資している」。一方、
有料会員数は11月13日時点で14万4000人で、10月の有料課金収入は6800万円。
バナー広告収入は1800万円、「ニコニコ市場」というアフィリエイト広告による
収入は1500万円。10月時点でのニコニコ市場からの収入は合計で1億100万円と
なっている。ただしここには、ニコニコ動画で人気になってDVD化された「ねこ鍋」
や、「エアーマンが倒せない」の着うたなどの売り上げは含まれない。

「dwango.jpでは、エアーマンが倒せないの着うたが宇多田ヒカルの曲よりも
売れている。ニコニコ動画ユーザーにとって、どっちのほうが口ずさむ曲かと
いえば、エアーマン。ファッションとか携帯電話とかにお金を使わず、
可処分所得が多い人が多いので、そういうのにお金を使っちゃう」

「データセンターの投資をやめて、無料ユーザーを締め出せば、理論的に黒字化は
可能。でも無料ユーザーを含めてコンテンツをあげる人がいなくなれば、サービス
として先細る。ランニングコストを下げて利益を出すというモデルはやりたくない」

5 名前: no name :2007/11/22(木) 18:14:14 ID:si8eevBP

さすがにひろゆきは現実が見えてるな

6 名前: :2007/11/22(木) 18:30:20 ID:ybCpeZgi

ネットトラフィックの増強をするならリターンなしで投資してやってもいい

けどその前に知的財産権関連をきちっと片付けること、でないと不安でしょうがない

7 名前: no name :2007/11/22(木) 18:42:16 ID:pKKjiyXm

日本のトラフィックの12分の1を使っているのであれば、
もうそろそろニワンゴが増強しても、日本のインフラが、
耐えられなくなる。
nicocacheをユーザーが積極的に使うとかでもせんと、
ニワンゴだけでは解決できないでしょう。

8 名前: no name :2007/11/22(木) 18:46:17 ID:8Cz4s/0A

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::400万人って・・・・
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::50万人でいいよもう・・・・
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

9 名前: no name :2007/11/22(木) 18:55:20 ID:yo8kzDUk

>ファッションとか携帯電話とかにお金を使わず、
>可処分所得が多い人が多いので、そういうのにお金を使っちゃう

端的にヲタクが多いとはっきり言えばいいのに、
逆になんか凹む表現になってるw

10 名前: no name :2007/11/22(木) 19:03:56 ID:JPIb6W+g

確かに金は使わない分あるなw

11 名前: no name :2007/11/22(木) 19:12:33 ID:pKKjiyXm

おいらはもしかしたら1週間以上、TVの電源を
入れていないかも。

12 名前: no name :2007/11/22(木) 19:22:46 ID:yo8kzDUk

要はTVみたいに国民全体相手にしようにもトラフィックが持たないし支出コストで死ぬ、
経営の面で言えば黒いイメージのあるところにスポンサーは集まらないし、
ユーザー層がヲタク中心だからゲームぐらいしかそもそもスポンサーになってくれないってところか

記事タイトルは分析になってるけど、どっちかというと大変なんだよって愚痴に近いようなw

13 名前: no name :2007/11/22(木) 19:36:27 ID:MhFRi9vi

だから俺はニコニコがテレビの代わりになるとか言ってる奴に
同じことずっと言ってるじゃん
トラフィックは増え続けてるから
ニコニコどころかネット自体今みたいに気軽にできなくなるかもしれないんだから
テレビの代わりなんて無理だって言うのに・・・

14 名前: no name :2007/11/22(木) 19:42:18 ID:8Cz4s/0A

2010年までに、インターネットの利用が処理能力を追い越す
――調査会社の米Nemertes Researchは11月19日、こんな調査報告を発表した。

ネットの「高速道路」に当たる光ファイバーやスイッチ・ルータなどの能力は
今後も順調に拡大するものの、「一般道」に当たるネットアクセスのインフラが増え続ける
トラフィックをサポートできない状態になるという。

このギャップを埋めるためのインフラ増設に必要な投資額は、
北米では420億〜550億ドルに達し、事業者による投資予定額を60〜70%上回るという。
世界全体では1370億ドル相当の投資が必要だと試算している。

このギャップの影響でネットが利用できなくなるわけではないが、
例えばオンラインでの商品購入の確認が1度で済まない、
動画のダウンロードにより長時間かかる、などの影響が予想されるという。
さらに、技術革新の速度が遅くなり、ひいてはビジネス面での革新も進まなくなる、とNemertesは指摘。
「次のGoogleやYouTube、Amazonは、需要の欠如ではなく、需要を満たす手段がないことが理由で出現できなくなるかも知れない」と警告している。

 米調査会社のcomScoreによる5月の調査によると、米国のネットユーザーの約75%が平均158分ネットでビデオを視聴し、83億本以上のビデオをストリーミング再生したという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/21/news021.html

15 名前: no name :2007/11/22(木) 22:02:25 ID:IuuUSrR1

なんだかんだでタラコの意見は的確だな

16 名前: no name :2007/11/22(木) 23:02:50 ID:oPp4sWJu

「これらの要素が全部成り立たないと難しい。
だから個人的には、1〜2年は動画ビジネスは成り立たないと思う。
親会社(ドワンゴ)は株価対策のために2008年9月期中の単月黒字化を宣言しているけど、僕はうまくいかないと思ってる。
僕はドワンゴの株は持っていないので」

最後の一言がおもしろいなぁ〜w
2008年9月期中の単月黒字化失敗するとか言ってもいいのかな?

17 名前: no name :2007/11/22(木) 23:22:51 ID:9Lw80/dn

>日本のトラフィックの12分の1
>2010年までに、インターネットの利用が処理能力を追い越す

このままでは、やばいねwwwwwwwwwwwwww
インターネット全体がダウンしなくても、光回線であっても
アナログな速度で素晴らしい経験を提供してくれるだろうwwww

18 名前: no name :2007/11/22(木) 23:59:00 ID:CaeNlFo3

インフラ不足はずっと言われてるね

多く帯域を占めてる人間と全く使わない人間が同料金なのはおかしい、
ってんでヘビーユーザーにはその分料金を払ってもらおうとか、
P2Pのトラフィックをプロバイダ側が制限したりとか。

しかし日本の12分の1も食うほどになってるのか・・・w
そりゃコストばかりで動画サイトなんてビジネスとして成り立たない、
ってひろゆきが前々から力説するわけだ。重かったらユーザーは一気に離れるしな

19 名前: no name :2007/11/23(金) 00:09:04 ID:hMjpyUpn

>>19
2010年どころか、事業者にとっては、すでに相当テンパってる状態で、

ISPによるヘビー・ユーザーへの追加課金を許容,総務省懇談会が報告書案
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070620/275395/

ついに総務省が通信速度規制を容認、年明けから規制開始へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070621_traffic_control/

追加課金だの通信速度規制だの、国内インターネットの「料金固定で使い放題」神話も
来年早々、崩壊するかも知れないほどの状況に陥ってる

「これからはネット上の動画がテレビ放送にとって替わる時代だ!」みたいな意見には
度々このへんの話題も引き合いに出してきたんだけど、酷い時には「無関係な話題」と
一蹴されたこともあるし、わからない人にはなかなかわかってもらえないまま、どんどん
事態が進行してるんだよなぁ

20 名前: no name :2007/11/23(金) 00:37:40 ID:GsS7j2Zn

>このギャップを埋めるためのインフラ増設に必要な投資額は、
北米では420億〜550億ドルに達し、事業者による投資予定額を60〜70%上回るという。
世界全体では1370億ドル相当の投資が必要だと試算している。

これって日本だけじゃなく世界的な問題なの?
『交流』から来たバカな俺にも解るように解説プリ〜ズ^^

21 名前: no name :2007/11/23(金) 01:14:57 ID:hMjpyUpn

そう、世界規模の問題

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070910_unplugged/
これは海外のニュースだけど、転送量があまりに多いヘビーユーザーへのサービス提供を
強制的に打ち切ったという情けも容赦もない話

国ごとに事情の違いもあるけど、北米や日本では、もう楽観視できる状態ではなくなってる

22 名前: no name :2007/11/23(金) 01:33:53 ID:GsS7j2Zn

とは言えその投資をしない訳にはいかないんでしょ
『ヘビーユーザーへの追加課金』がその投資に役立てれば良いんだけど...

にしてもひろゆきってニワンゴの取締役でしょ、なんか無責任だなぁ

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50