>>217
> 権利者も、権利者としての責務を果たすために削除しているところもあるようにみえるしさ。
俺も同じ印象だね
関係各方面との契約に成り立って製作されてる作品である以上、例えば、プロデューサーの
立場もそうした契約の仲立ちになるものだし、関係者への信義誠実を果たす意味で、潔癖な
ぐらいでないと務まらないはずだと感じる
>>219
> で、DVDの売り上げはどこの収入になるの?
http://d.hatena.ne.jp/crimsonstarroad/20071025/1193310043
「製作者の収入となる」割合の方だけど、DVD以外のケースも列挙されてるし、広い意味での
参考になるんじゃないかと
>>220
コミケや同人は、共存共栄の理想的な形であるように見られがちだけど、
http://violenceclub.dojin.com/conanbooks2.html
こうした事例や、ポケモン同人誌のように刑事事件となっている例もある
動画サイト関連とは違って、見せしめ的な逮捕や法的対処の話題も絶えないから、やる側も
締めてるところは締めて取り組んでるし、そういう事例の出た作品に対する萎縮効果もある
ぶっちゃけ、>>222が言うような反応を恐れてる権利者ばかりじゃないよ
これが本当に羨ましいと思うなら、動画サイト関連もいい加減、逮捕者を出すべきだろうね