今期のアニメは削除祭りになってるのが多いですね。
権利者もニコ厨の嫌がらせをするために動画を削除しているんじゃないと思うんだ。
大人の社会のことだからもちろんマーケティングの一環ですよね。
そこで権利者の行動からマーケティングを考えてみませんか。
削除祭り:もやしもん、キミキス、ガンダムoo、げんしけん2、D.C.II、みなみけ
静観組み:Myself;Yourself、CLANNAD、バンブーブレード、スケッチブック、ドラゴノーツ
キーワード:ターゲット、放映地区、関連商品、放映時間、経済効果
まぁ、静観組みもDVDの発売時期に削除祭りするんだろうけどね。
祭り組と静観組でDVDの売り上げに目に分かる差異がでれば面白いんだがね
あんまり変わらない、もしくは静観組完敗なんてなったらニコニコ終わりかも分からんね
まぁDVDが全てではないと思うけどね。
スクエアエニックス系のはあまり削除されないのは
原作や雑誌の売り上げ向上の方に力を入れているからのような気がします。
アニメをやれば雑誌の知名度も少し上がるし。
悪く言うとニコニコを利用してる感じがする。
バンブーブレードなんかは三大都市だけで放送でしょ?
他の地区へはニコニコでって感じ?
Myself;Yourselfはゲームが売れればいいような雰囲気も・・・
静観組は放映料払わなくていいから放置でいいやって思ってるかもね
地域差でかわってくるのか知らんけど知名度欲しい組だろうねぇ
DVD買う動機のひとつにもう一回見たいってのがあるけどニコニコだとその動機がなくなっちゃうんだよね。
しかもコメント機能のせいで余計に面白くなってたりもするし。
よほど画質音質おまけを重視するような人ではないとDVD購入はあまりないんじゃないかなぁ。
ファンだとニコニコ関係なく買うだろうけど。
でもそのほかのアニメグッズやゲーム等の売り上げとなると知名度優先の静観組が有利か。
知名度で言えばガンダムは別格だから削除組でも問題なしかね。
レンタルは店頭ではなくネットレンタルをニコニコ市場でやればどうにかなるかな
BS、CS、ネット配信等で補うか
人件費等をケチってそのまま残すかのかも
ストリーミング配信をニコニコ動画でやればいいが、その方法で正式に特定の期間は確実に見れるアニメは「最終試験くじら」だけ
あとは著作権侵害のいつ消されるか判らない「阿吽(あうん)の呼吸」だからな
スケッチブックは「マッグガーデン」だから赤字で削除部隊すら組めないんじゃないの?、ARIAも散々上がっているのに消されていないのと同じ(OVAすら上がっていて消されていない)
簡単だよ
明らかな版権モノ(アニメ本編など)を完全禁止で即削除にして
MADとかその他のコンテンツだけをユーザーがあげられるようにする
そいで版権モノはニワンゴが金を払って放送するんだ Gyaoやヤフー動画みたいにね
>>6
MADの基準は?
何分までは引用でOKとか許可出すのか?
JASRAC曲は、いちいち個々の権利者に許可をもらうのではなく
JASRACに届出で金を払う方法だけど(YAHOO動画がやっている)
げんしけん2、シャナ2はshowgateがらみだな。今週言及されてるから、権利者のコメント聞いてみな
http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/gne-sg/index.htm
>>8
俺もアドレス張ろうと思ってたら先がいたか。
この人達について知らない人もいると思うから言っておくけど、
とりあえずプロフィール見てくれ。ドクロちゃんや小麦、大魔法峠なんかのプロデューサーな。
口は悪いけど元々なんであまり気にせず聞いてみてくれ。
あとは本人達が常に言っているけど、合わないと思ったら×ボタンをすぐ押すこと。
ただ、話してる内容自体は結構面白いんで、滑舌等は多目に見て欲しいトコだけど。
>>7
本編じゃなきゃおkってことでいいんじゃない
今マーケティングの話してるんでしょ?
ユーザーが上げるものをいちいち許可取る形じゃやってらんないし
本編上げたら垢削除くらいに厳しく取り締まって
本編はGyaoやヤフー動画の形式でやればとりあえず問題ないと思うよ
>>9
へぇ、ドクロちゃんとかニコニコでは人気あるのを担当してるのが多いな
確かシャナは公式配信されてる訳だしねぇ…
>>4
>DVD買う動機のひとつにもう一回見たいってのがあるけどニコニコだとその動機がなくなっちゃうんだよね。
あー、確かにその通りで、だけどそんなこと改めて考えたこと無かったんでハッとさせられた。ありがとさん。
登録制にしなかったら、もっと削除されている。
と言うか他人様を罵って泥棒みたいな真似をして
平気で商売しているという事を
もう少し西村ひろゆきは自覚した方がいいぞ。
常識ではあり得ない事をしているひろゆき。
あー、このラジオにコメント入れたいwww
この手のネトラジをアップしてる人もいるから、頃合いを見て検索してみればいいんじゃないかと
静観組みもマーケティングw的に考えれば
ハエたたきに人件費を出す余裕がないだけでは?黙認とか勝手な考えすぎるだろ
DVDの売り上げでようやく儲けがでるって事は、DVD購入者にその費用を負担させることになるし
文句言うにも手間暇時間かかるしくそゆきは聞かないし
訴訟するなら弁護士雇わなきゃならんし
訴訟で勝利しても負けた方は払わないし
終わってるな
うん、ニコニコの掲示板で議論してる時点で終わってると思う。
>>16
ニコニコと話合って「この作品消してくれ」ですむんだけど?人件費?
消してくれって言ってるのにニコニコはシカトして
しかも自分で消さなきゃいけないとかになればそりゃ訴訟にもなるかもしれんけどもさ
仮に経費がかかるからって削除しないのは
それだけアップロードされることを軽視してるってことじゃない?
アップロードされて被る被害額より経費の方が大きいって判断でしょ
こうしてニコ厨は暗黙の了解という免罪符を虚空から生み出すのでした
後のビッグバンである
ところでなんでアニメは作られるんだい?
>>25
例え制作側がそうでも、その程度の業務規模じゃ製作はできんだろ
制作会社なんて中小のところは権利ごと製作委員会に持ってかれてるし
戦略としてはいかにニコニコを利用して利益を得るか
戦術は以下の通り
TV→ニコニコに上げる→意図的にコメントで盛り上げる→DVD発売日前に削除→全巻発売後二ヶ月後に一話から半分までニコニコに上げる→露骨にコメントで盛り上げる→半分以上の話数、ないしストーリーが盛り上がってくるあたり以降の話数は即削除→DVD在庫売り切り→全て削除。これ以上の利益は見込めないためニコニコの状況は放置。
こんな感じかな。とにかくCAを使ってでも盛り上がってる状況を造り、その熱気に推されて市場から購買させる流れをつくるのが重要。
うp推奨
再うp
再々うp
再再々うp推奨
>>28
おまえっていっつも思うけど内容が無いよな
頭悪いわけではないみたいだが知識が無さ過ぎる
内容がないよう
>>27
露骨なコメントはツールで自演とかバレバレだからww
で、DVDにだけこだわる理由はなんだ?
現在放映されてるアニメ番組の多くにおいて、DVDやCDを出してるメーカーがスポンサーだから
どんなテレビ番組でも、スポンサーが自社商品の売れ行き向上に結びつくことを狙いとするのは
当然である以上、根本的な意味では何も珍しいことではない
そろそろDVDは発売よりも
全部ネットで有料再生方式にしたほうが儲かる時代じゃないか?
一回100円でもつもれば山だぞ。
公式配信サイトやYahoo!動画なんかでも1話いくらで配信されてる作品は少なくないし、
そのあたりの実績次第だろうね
で、何故削除しない番組がある?
>>31
いや自演でばれようが関係ないんだ。よく考えてみ
>>32
サンライズは完璧に削除してるからコントロールは可能だと思う
>>33
メインの収入源。TV放映はDVDのCMという位置づけなんだよ
DVDが売れる=グッズも売れると見込める→多種制作→GAMEなどへの展開、続編制作へ
今思うと>>27はちょっとつめが甘かったかな。削除をしないで戦術を立てる必要があるね。事実らき☆すたはほとんど削除されなかったと言っていいしね
あとDVDの発売日はなるべく早くしないとニコニコ市場のチャンスを逃す。TV放映中に2、3枚は出せないとダメだね。4枚以上だせるととてもいい
削除しない戦術だと随時盛り上がってる状況を造るのが有効かな
それにはコメントによる印象操作が適している
歌に字幕を付ける。笑えるシーンなどにはそれに見合ったコメントを入れるだけで視聴側の気分に拍車をかけられ、いいアニメだと印象付けられる
MAD制作も有効だ。ただ手間がかかる。カットされたシーンを公開するだけである程度は盛り上がるかな。なんなら実写で踊るなりしたほうが安上がりだな
ただ削除するにしてもしないにしても盛り上がってる状況を造り、その熱気に推されて市場から購買させるのが目的なのは変わりないね
なんか話が抽象的で分かりにくいんだけど
ケーススタディしてみないか?
みなみけ と Myself;Yourself あたりでどうかい