絶対いるだろ
前々から思ってたけどあるだろうな。
指摘すると大手を振ってやるやつが、続出しそうであえて言わなかったけど。
……まあ荒らしだらけの現状じゃ、どっちでもかわらんだろう。
もし偽装して通報してる奴がいないとすると、
性的表現や著作権に全く問題ない動画が消される理由がわからん。
しかも特定のジャンルだけピンポイントに削除されてるから、
システムエラーとは考えにくい。
削除申請が頻繁に来る
↓
捌ききるのが大変、いちいち対応するのも面倒、他のシステム整備にも時間を割かないといけない
↓
じゃあもう面倒くさいから削除申請が多い動画は消すか
こんな流れになってんじゃねーの
再うpされるのも対応が増えて面倒くさいから垢停止+投稿動画削除を加えて
絶対重複だろ
というかちゃんとした企業からの削除申請ならこんなピンポイントを突くように消されるわけが無い
うどんげとかもIOSYSの申請じゃねーだろあれ、権利者削除の対象があまりにもピンポイントすぎる
重複スレ建てる奴は帰れ。
どこが重複だ
俺のうpした同じアニメの挿入歌を使ったMADが消されていて、
同じアニメのOP動画が消えてない…
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1184809348/l50
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1185019424/l50
とりあえず、重複二つな。
スレタイが違うとか若干言い回しが異なるスレでも主旨が同じなら重複。乱立したら住人や意見が分散して議論しにくくなるぞ?
>>10
主旨違うんだが
運営は1クールまとめて権利者削除。 もしくはピンはね。
まれに偽装もある。
1話ごとに消すのが利権主企業。
もしくはMADごと葬り去るのが利権主企業。
>>10
どちらも2が重複するなと言ってるが大元はどれだ?
>>11
権利者じゃないのに勝手に通報したり、面白半分で通報する奴についてだろ?違うのか?
>>13
すまん、多すぎてわからん。目についたのあげただけだし。
>>14
どっちも重複重複言われてて議論にすらなってねぇじゃねぇか
>>15
重複してるスレが重複で叩かれてたら別スレ立てても同じになるだろ。だから重複スレ立てんなっつってんだよ。
重複スレ重複スレ言うならもっとまともな誘導しろボケ
>>14
通報する前にツールで勝手に消しちゃうやつがいるんじゃないかってことを言いたいのだと思うが?
実際技術的には可能なんだからいるとは思う。
そういうやつが増えすぎてニコニコが成り立たなくなってきたら取締りの対象になるかもね。
またはツール自体廃止にしてしまうかも。
権利者の側に立って正義気取りではいるけど結局権利者にも害を与えかねない行為って事だ。
病気を治そうとして薬を飲んだら副作用が強すぎて余計に悪くなった。
病気なのは著作権問題で薬は削除ツール、副作用は勝手に消したがる削除厨ってところかな。
まさにタミフルだな。
>>19
え、そんな話だったの?
・・・ちなみにどこを読めばそういう話になるんだ?今後の参考のために聞いておきたい。
誘導厨は放置でいいや、いい加減邪魔
>>19
そういうツールは存在自体はあるんだろうね。
これだけピンポイントで消されてて本物の権利者削除が全てですよってのもどう考えても怪しい
ID:HI5BHTSf ID:DOFLPGmu
まあ落ち着け
同じスレの中に話題を特化したスレを立てて集中して議論をしたいから
子スレ孫スレ親戚スレみたいなのが欲しいんだよな
というわけで運営さんこういうシステム作ってちょうだい
重複だと思う人間は元あるスレで議論すれば良い話。
重複じゃないと思う人間がココで議論すれば良い話。
ぶっちゃけ、権利者装って削除要請だされても、
権利者本人かどうかなんて確認する術ないもんな。
特に、法人じゃなくて個人の場合。
>>10
全然趣旨違うじゃねぇか。
>>21
構えw寂しいだろw
>>22
落ち着いちゃったら面白くないじゃないか。
子スレ孫スレとして立ったなら別にいいが、ここはただの重複スレだろ。
>>23
重複じゃないと思うってのは検索してないだけじゃ・・・実際重複してるんだし。
まあいいや。もうツールの話になったみたいだし。
>>1は
「権利者の要請で削除」と今まで通り「鬱です」の運営が消すのと2パターンあるでしょ。
でまあ削除ツールみたいなのがあって、
ツールで消すと前者で運営に申告して消すと後者になると思うのだが。
ってこういう話じゃないの?
>>20
どこをどう読んだらって
上に書いた通り2種類あって「権利者」と「削除要請」って単語から
その前者のほうのことだと思った。
もし違ってたら完全にスレ違いだ。謝るよ。
実際勝手にツール使って権利者のふりをするってことは
「これは自分が作ったものだから勝手に上げるな」
って自分の権利にしちゃってるってことになるよね?
ってことで余計に悪いことではないかな?
ネットで知名度が上がって売れてるのも実際あるわけだし
全部が全部悪い方に向いてるわけじゃないから
ありがた迷惑になることもありうる。
こういう輩を物理的に削除する方法はないのかねぇ
ツールを本物の権利者以外が使えないようにするしかないかと。
・・・つか、権利者以外も使えんのか?そのツール。使おうと思ったこと自体ないからわからんが。
ツールは都市伝説。そんなもんがあったら今以上の惨状になってるぞ。
削除の申し立てフォームに権利者本人と偽って出された申し立てでも
件数が多いと確認せずに運営がホイホイ消しちゃうのでは無いだろうか?と言う点についてだと思ったけど。
アニヲタ馬鹿だからありもしない虚像を作り上げて、それに責任転嫁しないと
次元崩壊を起こして、582次元に転移しちゃうんでしょ。
権利者削除はともかく、少なくとも「鬱です」パターンの消え方には、
納得できない削除(著作者から許可得てるのに消されたり)が多いからな。
これは権利者装って削除依頼だしてる奴がいると、疑われても仕方ないだろう。
>>32
日本語でおk
権利者装って削除してる奴が仮にいるとしたら
この程度の削除じゃ収まらないだろ・・・・
削除人の掲示板IDを貼り付けたらアク禁にできるかも
掲示板ID→そのIDがニコニコ動画にログイン→運営がアク禁処分
これで削除人潰せないかな
328 名前: no name :2007/07/22(日) 21:36:58 ID:xsdGyT6c
違法アニメを見たうえで、それを通報できるという新しい形のエンターテインメントだな。
しかも違法アップロードを擁護する手合いが多いので、通報に対しての躊躇いもない。
新作アニメやゲーム動画、サントラなどを視聴できて、さらに社会的正義感まで満足させてくれる。
実に良くできた娯楽だよ、ニコ動は。
潰れるまではマッタリ楽しませてもらおうと思ってる
明らかに悪質です。 アク禁にしてください
>>19
>>21
>>27
>>29
>>30
削除ツールがあるとか言ってる奴は、実際に出回ってるのを見たことあるのか?
以前ブログで運営が言っていたツールは、法人向けの専用削除「申請」ツールになってるぞ。
登録しないと使えないから、うpと同じで誰が申請したかは判るようになってるだろう。
さらに登録には
・法人の登記簿謄本
・申込書が管理されている権利についての資料(削除申立てを行う権利について確認できる資料)
・申込者の事業内容について記載した資料
なんかの郵送が必須。
大手法人に関しては、権利者を装うことも無理って事だ。
権利侵害対応プログラムのご案内
http://www.smilevideo.jp/rpg
存在しない人間をアク禁できるわけねーだろうに
ブログによると、今後はYouTubeみたいに「株式会社東京放送の申請により削除いたしました」
とか表示されるかもしれないね。
権利者を装って「動画の削除申立受付フォーム」に権利者の住所、電話番号、メールアドレスなど
を勝手に書き込んで管理者に申請するヤツなんているわけないだろww
ヒント:鬱です
つーか運営は本物か偽者か区別つかないの?
>>41
いるわけ無いと言い切れない。
仮に運営が確認したとする。
で、権利者側が「良いですよジャンジャン使ってください」って言うと思うか?
大概は「削除してください」って言うはずだ。
削除依頼を出すにあたって必要なものは「名称」と「担当者名」と「電話番号」。
もしニコニコ動画側がその電話番号にかけて本当に権利者かどうかを確認をして削除しているのであれば権利者を装うのは難しいですが、
特に権利者本人かどうかを確認せずに削除しているなら、権利者を装うことは簡単です。
住所や電話番号は会社のサイトに掲載してあるので簡単に見つけられますし、
担当者の名前を適当に書いても、ニコニコ動画側が確認しなければデタラメかどうかは分からないのでは?
>>43
実際に削除依頼に書いてある電話にかけるなどすれば本物かどうか確認できますが、
毎日何十(何百?)と届く削除依頼に対していちいちそこまでしているのでしょうかね。
アニメ本放送を録画した動画(例:らき☆すた1話)は頻繁に削除されるのに、
アニメを編集して作られたアニメMADやOP・EDだけの動画の方はほとんど削除されていないことに疑問(というか不自然さ)を感じます。
もし著作権を侵害しているという理由で企業が削除依頼を出しているのなら、アニメMADなど方も削除すると思うのですが…。
そこで私はこう思ったのです。
「削除依頼を出しているのは著作権を侵害されて困っている企業ではなく、関係のない誰かが削除依頼を出しているのでは?」と。
アニメ本放送だけでなくMADやOP・EDだけの動画も同様の頻度で削除されていれば、何も疑問を持つことはなかったんですけどね。
>>39
誰の削除依頼で削除したのかを表示してくれれば
「権利者を装って誰かが削除申請をしているのかも?」という疑問はなくなりますね。
ぜひ削除依頼者の表示をして欲しいものです。
自分のとあるMADの様な物の事を報告してみる・・・
自分はシリーズ物として四つ動画を載せてたんだ・・・
三つ目までは何とも無かったけど、四つ目が出たら・・・
一気に権利者削除くらったんだよ・・・まぁ、それは良いんだけどさ・・・
何故か『三作目以外』が削除されたんだよ!!!!
今でも三作目だけは残ってるんだ・・・ホントに権利者の申請だったのか?
かなり気になるのだが・・・
だれか1人見つけて訴えてやったらどうかな
削除人1人捕まったらかなりうれしいんだが
何をどう訴えるんだ?
削除申請してる奴を訴えるのか?
普通に考えて訴えたほうが負けるだろ・・・
被害妄想患者って怖いよね。
著作権無視して好き放題やらせてもらってるんだから
ガタガタ抜かすな。潔く諦めろ。
権利者以外の虚偽申告は、その申告したやつも著作権侵害だろ。
他人の著作物なのに、自分がその著作物の権利者だと言ってるのと同じなんだから。
権利者が不自然に思えば、ニコニコに確認とるだろうし、うpと一緒で訴えられたらそれまで。
本来の権利者に偽者が削除依頼してますと訴えたら?w
>>54
というかさ、権利者削除申請ツールは一般ユーザーが使っても意味ないよ
なにか勘違いしてるようで
>>56
「勘違い」がどこを指してるのか分からない。
スレの流れから権利者でない者が、成りすまし申告をしたケースについて書いたつもりだったが。
違うように受け取られた?
>>57
いや、だからそれがありえないんだって
ありえるとしたら権利者以外の人間が、ただ単に通報したってこと
成りすまし申告はできないから
>>58
削除ツール以外に通常の削除依頼(http://www.smilevideo.jp/view_iior?video_id=動画ID)という手段があることはご存じですか?
ただ、どういう経緯で削除に至るかを検証しないと何ともいえないだろうね
即受理されて即削除となるのか、確認の電話とかがきちんと入るのか、とか
>>60
本フォームによる申立ができるのは、権利を侵害された本人またはその代理人(親権者等の法定代理人を含みます)に限るものとします。
とあるから、それら以外から削除申請があるとすれば成り済ましだろう
>>61
そのフォーム使って自分のイラストを削除申請したら何の進展も無かった
と言う報告が数件あったな。
なんでテトリスの動画消されまくってんのは何でなの?
>>63
日本語でおk
>>49
権利者だって人間なんだし、ニコニコに入り浸ってるおまいらとは違うんだから
見過ごすことなんていくらでもあると思う。
むしろニコニコユーザーが申告した方が漏れが出ないんじゃないか?
わざわざ電話で確認なんかとっていたら電話代&時間の無駄になっちゃいますー。
削除してもニコニコ動画運営者側には損がないので、確認などせずに削除すると思いますよー。
>>67
あの四作の内、三作目以外を消すとしても、どうやっても三作目を通る事に成る
(題名が同じだから検索でも三作目は出るし、前後作でリンクを張ってるからそれで行っても三作目は見つかる)
だから三作目だけ見過ごす
って事は、権利者の方はワザワザ三作目だけ見逃したって事かな・・・?
でも権利を使って削除するのに、わざと見逃したら抑止力にならないと思うが・・・
いたとしたら すぐさま やめるべき
利用者 また コンテンツを楽しんでいる人に対して 挑発行為である
あれ? 文章が途中で切れてる・・・
まぁ、言いたい事は察してください
>>70
あなたのしている「うp推奨」発言も
うp主に対する挑発行為なんですが?
そんなこともわかりませんか?
もう2度としないで頂きたい
1うp主として非常に遺憾です
挑発つうか犯罪行為だな。
個人が同人でやって著作権もってるのも、権利者削除されてたぞ。
音楽とか絵とか元ネタまで同人モノだったから、企業は一切からんでない。
本当にどうやって本人確認してるんだ?
運営が適当に削除してる
二次創作物でもその物に対する著作権は発生します
権利者と偽っての申請でも権利者削除と表示するなら、ニコ動も権利侵害してるんじゃまいか
とたまに叩いてみる
申請できるような企業ってまだ盆休みだよな?
とりあえず運営のオナニーってことですか?
↓これの削除により、権利者削除の信頼が地に落ちた。
へ?また削除?
信者確定だろ
もはや権利者削除の信用は地に落ちたな。
あまりにも不可解な削除が多すぎる。
>>1
のいうとおり、権利者を装って削除申請してるのが大半だろうな。
ツベは名前だしただけでも消されなかったか?
同人絵師の壁紙使ったBGM系もかなり多数消されてるな。
権利者削除だったりそうじゃなかったりで曖昧だが。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 権利者削除だけはガチ……
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
権利者削除されたけどふと見たらタグに大人げないものが混じってた。
同時だったかの確証はないけど俺は権利者とか信用してないよ。
馴れ合い理論に足はない
てか思ったんだけど削除ツールって一つでも手に入れたら
ニコ動に上がってるすべての動画について削除が可能なんじゃない??
しかも権利者側の企業で専門チームを作ってるわけはないだろうから
例えばTV局の一アシスタントでも何らかの方法で
そのツールを使う事が容易で、つまりはその人の主観で
ニコ動のすべての動画を消すことも可能…。。
あれ?これってニコ動通さずに消すことができるんだっけ??
これ、ニコ動側でちゃんとどっからの要求でどの動画が削除されたたかって、管理しないとやばくない??
まあ分からないけど可能性としては「削除荒らし」最悪「全消しのニコ動潰し」ができてしまうんでない??
理不尽な削除をされた場合、ニコ動側で文句とか言えるのかなぁ??
どーなんだろ??
第三者が簡単に削除ツールを手に入れられるのなら今頃SMILEVIDEOにファイル残ってないだろ
>>90
権利者に配られてるのは削除ツールじゃなくて、削除申請ツール。
当然、配った相手別にIDとかパスワードとかあるだろう。
動画投稿者もコメント書いた人も誰か特定できるようにしてるんだから、
誰がツールで申請したかくらい管理できていると考えるのが自然。
ちょっと以下の二つの動画見てみてくれんかね。
sm844814/sm1152847
どうも後者のうp主が権利者を偽装したように思えるんだがどうよ。
(あ、もし俺の誤解だったら誤っとくわ。)
もともと流通量の少ないインドもののPVを消すとかどうも意味不明だし。
仮に本当に権利者だとしたら何故後者を残す?
後者のうp主が自分の上げた動画に客を呼びたくて偽装したと考えるのは下種の勘繰りだろうか。
おっと訂正orz
×誤っとく
○謝っておく
この会社の動画はすぐ削除されるのな?
http://www.smilevideo.jp/rpg?type=list
小学館も登録か
アンチ目的で局に通報しても放送中止にできるくらいだし
同じように運営にメール送っても多分消されるんだろ
それが何か?
削除で区別があるのは通報する奴が区別つけて通報してるからでは?
リスト見る限り、自分の嗜好で通報してるとしか思えないし
何それ 動画をガンガンあげること推奨