アニヲタがキモイのか それともアニメがキモイのか


告知欄


■アニヲタがキモイのか それともアニメがキモイのか

現在表示しているスレッドのdatの大きさは223KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

1 名前: no name :2007/05/24(木) 16:38:55 ID:0Q481KN2

徹底討論

237 名前: no name :2007/06/02(土) 00:12:49 ID:yk3A7sce

>>236
知り合いに自他共に認めるアニオタがいるが、彼は先輩後輩からも好かれていたし、友人も多かったぞ。
まあ、かなりの変わり者ではあるのだが、ある種のカリスマ性みたいなものを持っていた。
なにより頭も良いし、常に冷静で激昂するようなことは絶対にないやつだからな。
だから自分はアニオタ=キモイなんて思ってないし、そういうのも単なる人の一部分でしかないって事も知ってる。

238 名前: no name :2007/06/02(土) 00:17:36 ID:LZg4Y8/Q

まあよく知りもしない人を無闇に罵倒するような人よりは
よっぽど人柄のよいアニオタも多くいるわけで

239 名前: no name :2007/06/02(土) 00:31:00 ID:aNF9Akk9

何かを本気で好きになったことがある人は
何かを本気で好きになっている人をバカにする発言は出来ないと思うんだ。

それなら俺はヲタと呼ばれようが何かを本気で好きと言える漢になりたい。

と言ったらかっこいいだろうなと思いながら仕事から帰ってキマスタ。
どうみても駄目社会人です、本当にありがとうg(ry

240 名前: no name :2007/06/02(土) 18:14:07 ID:9M3JpFrE

お前らを形容する単語なんか一個しかないよ
これまでも、今も、これからもずっとこれだけだ

キモい

お前らは死ぬまでそう言われ続けていくんだよw
あ、あと弁明が復活したらしいから夜露死苦www

241 名前: no name :2007/06/02(土) 18:23:40 ID:avyFk8/V

キモイ奴は何やってもキモイ
アニメはキモイアニメと別にキモくないアニメがある



以上

242 名前: no name :2007/06/02(土) 18:41:47 ID:9M3JpFrE

高校以上でアニメ見てる奴はキモい
あと中卒と高校中退は人生の落伍者

243 名前: 転載 :2007/06/02(土) 18:56:04 ID:YZ++CXY8

アニオタ=キモイはマスコミによる情報操作だろ
「アキバ系」とか「萌え」とか必要以上に取り上げすぎ

街でみる一般人に見える人もアニオタかもしれない、逆も然り

244 名前: no name :2007/06/02(土) 20:31:05 ID:vIRlpyj2

どっちもキモい。
キモオタしね。

245 名前: no name :2007/06/02(土) 20:43:27 ID:4hX3QCcC

別に楽しめない奴はそれでいいんじゃね?
何が趣味でもきもい奴はきもいし

246 名前: no name :2007/06/02(土) 22:18:00 ID:P+HDGg4R

相手がオタクだと自ら言わなくても態度で分かる。
大概共通して纏っているオーラがある。イラっとくるオーラ。
なんで上から人を見下すような態度で会話するんだ?
自己防衛本能なのか?何故いちいち何かをけなす話し方をする?

ちゃんと目を見て話してくれるオタクは好感が持てる。
全然不愉快じゃない。趣味の話をされても聞ける。

247 名前: no name :2007/06/02(土) 23:10:02 ID:WL0IDZv8

見下すような態度って・・・w
それヲタに対する自称一般人の態度のことだろ、常考

248 名前: no name :2007/06/03(日) 00:04:50 ID:Vqk+KYBm

>>245
激しく同意

249 名前: no name :2007/06/03(日) 00:38:14 ID:pJB+m0XP

>>247
無自覚なのか・・・

250 名前: no name :2007/06/03(日) 02:37:07 ID:EpOJow2M

>>246
ということは上から人を見下すような文をかいてるあなたはオタクですねw^^

251 名前: no name :2007/06/03(日) 05:12:25 ID:DWvy+8jh

>>242
中学生がアニメ見てるのも充分キモイんだが。
あなたの地域では中学生でも堂々とアニメ見てたの?

252 名前: no name :2007/06/03(日) 05:17:47 ID:DWvy+8jh

アニメ見るのは小学生と、ごく一部の中高生と
俺含めて現実逃避したい一部のキモい大人達だと思うよ。

253 名前: no name :2007/06/03(日) 06:07:01 ID:4EHDYPUi

現実逃避云々ならドラマ・映画も見れないな
ノンフィクション以外の小説も読めない
いや、自分にかかわりのない情報を得ること事態が既に現実逃避か?

254 名前: no name :2007/06/03(日) 06:45:51 ID:DWvy+8jh

>>253
>自分にかかわりのない情報を得ること事態が既に現実逃避か?

多分、そうです。
個人的には、アニメでもドラマでも他人の体験談でも、私の現実ではないので現実逃避です。
中でも「アニメ」は現実から切り離されていて、非現実が前提なので
荒唐無稽な内容でも楽に受け容れられます。
逆に実写モノ(特に大衆ドラマ)などは現実の延長線上でドラマを展開されても、
それは『演技』にしか見えず、胡散臭く感じてしまいます。

勿論作品の質や感情移入の度合いによっては実写も楽しめますが、
私の場合は実写物全般を架空の物語として楽しむ想像力が足りない。
要するに想像力が子供レベル以下なのだと思います。

255 名前: no name :2007/06/03(日) 07:06:29 ID:dJmOUkW2

キモい奴はコミュニケーション不全により
年中インドア派になってその結果アニヲタになる
いわば最後の受け皿として萌えアニメ等が存在しているわけだ
つまり、日本では「何もしなかったら、アニヲタになっていた」のであって
よく外国のレイヤーが美人だとかいう話題になるが
彼らはアニヲタに「なった」であって消極的姿勢ではない。
問題点は須らく消極的姿勢にあるのだ。

256 名前: no name :2007/06/03(日) 07:48:18 ID:7o7HIkk7

一般人に認められるアニメとそうでないアニメの違いって何だろな。
ディズニーやジブリは「アニオタきめぇ」って言われないよな。
特撮モノなんかも、仮面ライダーとか東映版スパイダーマンは鼻で
笑われるけど、映画のスパイダーマンやスターウォーズは絶賛されてたりするよな。

257 名前: no name :2007/06/03(日) 09:20:38 ID:wLzBr3mz





こういうのは死んでもいいと思うんだ

258 名前: no name :2007/06/03(日) 09:30:14 ID:4EHDYPUi

理解は出来ないけど否定しない
それこそ路上でギター弾いたりブレイクダンスやったり
大道芸披露したり、極論街頭演説とも何も変わらない
迷惑にならない所でやった方がいいけど迷惑になってなかったら放置だろ。

259 名前: no name :2007/06/03(日) 10:23:29 ID:2ffOmUxf

空気嫁るオタはキモくないし友達にもなれる
空気嫁ないオタはキモいし嫌われる
コレ全国共通

260 名前: no name :2007/06/03(日) 11:35:03 ID:clQHK/CS

>>259
激しく同意。
あと自分の話しかしないオタもキモい。

261 名前: no name :2007/06/03(日) 14:35:59 ID:UDKsDl19

>>259
調べたわけじゃないが、オタのほとんどって何かに溺れちゃってるわけだろ?
アニオタはアニメに、鉄オタは鉄道に。
だから周りが見えなくなってるんだと思うが。

262 名前: no name :2007/06/03(日) 15:03:51 ID:TfMZmznZ

>>261
周りが見えなくなるってのは正論だと思う。

そもそも、「オタク」の基準ってなんなんだろう・・・

263 名前: no name :2007/06/03(日) 15:29:57 ID:xcDsMaDC

自分がキモイ事に気付いていない
自分がキモイ事に気付いて開き直る
自分がキモイ事に気付いて努力する

オタクには1番目と2番目の奴が多すぎる

264 名前: no name :2007/06/03(日) 16:46:24 ID:/HMQnGFk

オタク批判する人ってキモイって言って言われたくないなら
努力しろって簡単に言うけど努力してもどうにもならないものもあるだろ。

それにそういうこと言う奴って大抵キモイ奴相手には何言っても何しても自業自得だからおkみたいな奴が多すぎる。
いじめはいじめられる方が原因がある、みたいな。

265 名前: no name :2007/06/03(日) 17:24:45 ID:AXHQ3n5I

>>264
面と向かってキモイって言われたら真っ赤な顔で怒るくせにな。
自分がされてイヤなことは他人にするなって、幼稚園で教わりませんでしたかー?

266 名前: no name :2007/06/03(日) 17:25:29 ID:AXHQ3n5I

>>264
スマン、アンカーミス。

267 名前: no name :2007/06/03(日) 19:12:39 ID:+o92MLJ/

ニコニコやってる時点で普通にオタクみたいなもんだから
ここでオタク叩きしてる奴普通に悲しすぎる

268 名前: no name :2007/06/03(日) 19:19:07 ID:Avo/xJfd

オタクの定義も変わったものだ

269 名前: no name :2007/06/03(日) 20:38:18 ID:UDKsDl19

>>267
そんなことは無いだろ。
みんな同じような奴ってわけじゃないし。

270 名前:   :2007/06/03(日) 21:58:10 ID:huiy8BsQ

アニオタと他のオタは違うと思うがな。
アニオタは消極的なのが多いというか、本物のアニオタと
偽者の、つまり引き篭もり気質な人間の受け皿としてのアニオタが居る。
2chをだらだら読むことを2chオタクとは言わないだろ?ニコニコオタクとも言わないはずだ。
キモかったり、人と喋るのが苦手だったりする奴が
やることがないから必然的にアニメなりに傾倒するわけで
そういう消極的オタと積極的オタを一緒にするからこんがらがるんだと思うぞ

271 名前: no name :2007/06/03(日) 22:08:52 ID:aqA4whsN

アニオタは他のオタに比べてキモイ
そのアニオタの中にもさらにキモイのがいる

つまりアニオタはキモイって事だね^^

272 名前: no name :2007/06/03(日) 22:47:09 ID:t6k8oa5D

>>270
コミュニケーション能力に欠けた人間の趣味が
インドア系のものに傾倒しやすいってことはあると思う。
言い方は悪いが、そうした人間がアニオタには
比較的多いから偏見が生まれやすいんだろうな。

ただ、2chにしろニコニコにしろ基本的には、
趣味を語る・見る・発信する媒介だから、
そのもののオタになる人は寡聞にして聞かない。
何か別の趣味を兼ねてここに来てる人が殆どなんじゃないかな。

273 名前: no name :2007/06/04(月) 00:03:34 ID:UFujomjl

ところでオタクと一般人の境界線ってどこだろうね…
アニオタアニオタって馬鹿にするやつ多いけどさ
例えばドラゴンボールのアニメの内容とかほとんど覚えてて語れるやつっているよなそいつは正直アニオタだって思えるだろ?
いや、思わないやつは認識がおかしい
だってアニメだから
さて、そこでそいつはどういう考えをもっているか考えてみよう
アニオタキモい
ドラゴンボール好きはアニオタではない
そう思っているかもしれない
だがそいつも十分アニオタだ
ではもう一つ考えてみよう何故そいつはドラゴンボールではアニオタにはならないと考える?
それは簡単だそいつはカッコいい男がメインだと認識しているからだ
だがよく考えてみようか?
例えばネギま!
これの主人公は男だ
決して明日菜や刹那等ではない
ネギだ
そして彼は中国拳法なんかを後半では使い出す
十分カッコいい
さて、ここでドラゴンボールとの相違点を確認しよう
ただしストーリは除外だ同じストーリーの話等この世に存在しないからだ
では、まず主人公がカッコいい戦闘を行う
この点は双方同じだ
違うのはスケールだがそこは大した問題にはならない
では次にヒロインなんかだ
ブルマにチチ、18号にパン十分可愛い女の子が沢山いる
ネギま!なんかは可愛い女の子が出てくるからアニオタが見るアニメだと認識されやすいがドラゴンボールだって沢山いるだろ?
さて、もう一つ、比率は違うにしろ可愛いヒロインのちょっとエッチなシーンなんてものは両方あるだろう
最初の方にブルマが亀仙人にパンツを見せようとしてノーパンを見せたのとネギが魔法の暴発で明日菜を脱がすのとどう違う?
いいや大して違わないだろう
では次だよく考えろ何故悟空には子供が居る?
それは簡単だチチとやったからだ
ではネギま!ではどうだ?
ネギには子供は居ないだろ?
つまりやってないってことださてどちらがエロい?
いや、少し論点がズレた

274 名前: no name :2007/06/04(月) 00:04:42 ID:UFujomjl

だがはっきり言おうドラゴンボールはアニオタでいう萌要素はかなり豊富だ
だがドラゴンボールでアニオタではないと人は言う何故だ?
それは大半の人間が熱中したからだはっきり言おうこの日本の大半の人間はアニオタである!!
他のアニメだってそうだ Fate これはどうだ?
古来より存在する英雄達が戦っているアニメだ十分カッコいい
月姫はどうだ?
主人公の遠野志貴はナイフを使って怪物と戦うシーンがあるはずだ
はずだって言うのはまだアニメとか見てないからだがそれでも漫画なんかでは十分カッコいいシーンが多い
格闘ゲームにもなっていて志貴は素晴らしいナイフ捌きを見せてくれる
では聞こう貴方達はアニメを見ないのか?
それに熱中しないのか?
アニオタと呼ばれる人々は単純にそれを拡大しただけとも言えよう
フィギュアを持っているから?
では昔から皆が熱中したガンダムのプラモデルを考えてみよう
あれはフィギュアじゃないのか?
いいや厳密には違うかも知れないがアニメで登場した人、物を模った物には違いない
さて、貴方達はプラモを一つも持っていないと?
確かにいるかも知れないがガチャポンの景品はどうだ?
それぐらいは持っているだろ?
あれだってアニメの人、物を模ったものに違いはないただスケールが違うだけだ
では最後だオタクはよく秋葉系と称されるだがよく考えろ
秋葉ってそもそも電化製品で発展したはずだ
つまり、アニメ=秋葉原ではなく電化製品=秋葉原なはずだ
では何故秋葉はオタクの街と呼ばれるのか
それはなかなか手に入らない過去の遺産なんかを売っていたりするからだ
こち亀の部長さんが秋葉に来てもう売ってないはずの部品を見付け涙した話があるはずだ
つまり製造されていない限定品があるから秋葉に人は集まる
ただそれだけだまあそんな俺は道民だ
想像で書いた内容だから流してもいい
ただ最後に言わせて貰おうオタク否定派とオタクの違いなんて大してない
同じ人間である限りな
オタクは人間じゃない?
そんなオタク人間否定説はこの国の法にも触れるわ!

275 名前: no name :2007/06/04(月) 00:05:20 ID:UFujomjl

最後に
長文失礼した

276 名前: no name :2007/06/04(月) 00:46:18 ID:h9dwu3y5

結論:アニヲタはキモイ

277 名前: no name :2007/06/04(月) 01:02:56 ID:YzdXPQQS

ただ単にアニメがすごく好きだというやつは別にキモくない。
まあ、あくまでバーチャルな世界だとちゃんとわきまえている常識人だな。
DVDとかもよしとしよう。
だが、それがフィギアやコスプレイヤー達など、現実レベルまでの干渉になるとはっきり言ってキモイ。
アニメが常識になってるやつは(「え?知らないの?」とか「見てないの?」とか言う人たちね)キモイを通り越してヤバイと思う。

278 名前: no name :2007/06/04(月) 01:08:46 ID:IGTXgay2

長ったらしい上に見づらいが同意っちゃ同意だな

あとジブリが受け入れられて他のアニメはキモイキモイというのもよくわからんな
単純に萌え要素というんならジブリ作品も相当強いものを持ってると思うが

279 名前: no name :2007/06/04(月) 01:18:26 ID:6bLrnsX1

そもそもキモいってのは論理的な概念じゃないのであって
一般にキモいと言われているものをそう思わないやつらはすでに一般人じゃないというだけだろ。
論理的に考えれば倫理も道徳も存在しないわけで
要するに感覚の話に論理を持ち込むのは無意味

オタの意見で一番多い勘違いは
「俺達を一般人と認めろ」ということにあるんだよ。
一般人じゃないのは明らかなのだがな。
その認識そのものを否定しようとしているところがキモさに拍車をかけているわけだ。
別に一般人じゃなくても一向に構わないわけなのだが。
そんなに嫌ならキモい萌えアニメを見るのをやめればいいだけの話であって
「俺はキモい萌えアニメを見るが、俺は一般人だからそう認めろ」という主張こそが問題。
そう呼ばれるのが嫌なら見るな。正当化するな。

280 名前: no name :2007/06/04(月) 02:17:19 ID:2zuf+FnI

萌えアニみたぐらいでキモイなら
個人の性癖の違いの方がよっぽどキモイといえるのでは?
食べ物の好き嫌いでも言えるんじゃないか?
というか自分の理解できないものを全てキモイと判断するのは
ガキというよりもそいつが人間的に未熟なだけ。
それを曝け出して尚且つ自己に閉じこもってる奴はキモイがな。

281 名前: no name :2007/06/04(月) 02:24:54 ID:6bLrnsX1

>>280
理解出来ないからキモいと思われている、と思ってるからお前はオタなんだ。
理解出来るからキモいんだっつーの。
普通の人間は萌え絵ばっか見てる人間はキモいと思うんだよ。
現実の女じゃなく妄想の、都合良い女ばっかり見てる奴を見てキモいと思わないわけがない。
人間的に成熟しているとはすべてを認めるということじゃない。
自己の価値観に従いものごとを判断することだ。
で、大抵の成熟した人間はキモいと思ってんだよ。それを「一般的」というの。
そもそも他人がキモいと判断することを否定することは要するに「俺を悪く言うな」というだけだろうが。
正当化するなら自分の中で完結させろ。「人間的」なんて言葉で飾るんじゃない。

282 名前: no name :2007/06/04(月) 02:28:06 ID:InCm94oG

んじゃ次はキモヲタと腐女子のどちらが底辺かを決めようか
ニコニコのコメ荒らし、宣伝荒らしを主にやってるこの2グループだが
果たしてどちらがよりゴミなのか?

283 名前: no name :2007/06/04(月) 03:00:56 ID:2zuf+FnI

>>281
理解できてる?なにを?
あんなものが本当に存在してると思ってみてる奴いるの?
絵としてみてるものを現実とダブらせてる時点で理解できてないんじゃないの?
己の価値観にだけ従っていくならガキでも出来るな。
大抵の成熟した人間は、いわゆる萌えアニメと現実を混同し、
それを別物と見ている人間をキモイと言うのか?
大体上のことには全く触れてないな。

284 名前: no name :2007/06/04(月) 03:02:53 ID:2zuf+FnI

はっきり言うとむしろそれを切り離せてない
お前みたいな自称一般人が一番キモイよ

285 名前: no name :2007/06/04(月) 03:04:58 ID:MjFGRgUD

>>281
例えば俺はアニメ大好きマンガも大好きな真性オタだ。もちブサメン。
まぁマンガ読んでて「この子可愛いな」とか思ったりするけど、リアルでも可愛い女見かけてはハァハァしてるよ?w
2次見てるからじゃなくて、2次見てるやつがキモイ容姿・言動してっからキモイんだろ?
都合良い女とか言ったら実写でもなんでもフィクションものはほとんどアウトだねw演技だもんw
あと成熟した人間はいちいちキモイものに関わらないと思うんですが

286 名前: no name :2007/06/04(月) 03:05:37 ID:i1OhAiTN

>>281
正直そこまでアニオタは気持ち悪いという意見にこだわるあなたのほうが気持ち悪い

他人の趣味を否定するよりも自分が楽しいと思うことをやったほうがよっぽど人生楽しく過ごせますよ?

287 名前: no name :2007/06/04(月) 03:06:40 ID:IGTXgay2

ID:6bLrnsX1はなんでそんなに必死なんだ?
色々な語句を組み合わせて議論の形を繕ってるように見えるが、
要するにお前は難癖付けて結局キモイって言いたいだけだろ?

典型的な差別だろこれ

288 名前: no name :2007/06/04(月) 03:13:07 ID:YeP2nj/R

「自称一般人」が一番キモイ

289 名前: no name :2007/06/04(月) 03:18:08 ID:2zuf+FnI

認めろとはいってないのに「認めろ」といったことになってるし。
理解はしないが否定はしない。これが普通。
ここでキモイになるのは人間的に未熟。
だってそうだろ?自分の価値観が万人の王道を行ってると思ってるんだから。
そういうこと思ってなければ、自分と他者の間に趣向のずれがあることを理解しているならば
相手の趣向のズレを否定することは自分の趣向のズレを否定にも繋がると分かるはず。
自分を否定して何の徳がある?
それすら理解できずただ闇雲に否定している人間が人間的に未熟ではないと?
お前の性癖、食べ物の好み、服のセンス、全てにおいてお前と好みの違う人間
はお前が思うよりはるかに多く存在してる。そのことを理解していたら「普通」なんて
言葉は出てこないはずなんだが・・・。

290 名前: no name :2007/06/04(月) 03:29:13 ID:h9dwu3y5

はいはいキモスキモス

結論:アニヲタはキモイ

291 名前: no name :2007/06/04(月) 03:36:50 ID:6bLrnsX1

>>283
言うか言わないかは別として、そう考えるだろうな。
現実と虚構は「別個の物」じゃない。
現実の上に虚構がのってるんだよ。

何かわらわらとレスがついてるが
>>289みたいに「何でもありだから何でもいい、すべて違うんだからすべて同じ」と本気で考えてるならもう社会に溶け込めないのも必然だ。頑張れ。
だが一ついっておくが、食べ物の好みでこんな論争になろうか。
論争になること自体、それが他の好みや価値観の違いの問題とは違うとは思わないか?
結局、何に関しても「それでいい」と思ってる人間とは否定と肯定以外にしようがないから言いたいことだけ言っておくことにするが
キモいアニメやらエロゲをやるのはいいが、それがキモいと思われていることを自覚することを忘れたら、辛いぞ。もっとも本気でそう思ってる人間はあまりいないと思うが。
キモいけど好きだからしょうがない、と思っとけ。

292 名前: no name :2007/06/04(月) 03:40:09 ID:IGTXgay2

>>291
お前もわっかんねー奴だな・・・
放っておけばいいんだよ

293 名前: no name :2007/06/04(月) 03:43:19 ID:6bLrnsX1

>>292
ちょっと意見書いたらわらわらとレスがつく状況で「放っておけ」と言われてもな。放っとかないのはそっちだろw
レスがつきゃ返すっつの。

294 名前: no name :2007/06/04(月) 03:56:53 ID:2zuf+FnI

>>291
なら現実見てなきゃ虚構は見えないな。つまり現実見ずに虚構だけ見てる人間はいない、と
そうだろ?現実の上に乗っかってるんだから。
虚構だけ見てる人間は現実に出てこれない。つまり現実に見る機会は極端に少ない。

社会に溶け込む?お前の考え方より十分溶け込んでますが何か?
食べ物の好みでもなりますよ。否定する本人がそれを極端にキライな場合ね。
価値観の違いに拒絶反応がでかすぎる人間、例えば君みたいなのは
わざと分けて考えようとするけど根っこは同じ。
別にキモイと思われようがかまわないけど反論はするね。
お前は未熟だ、と
そのあとそいつのキモイところぜーん羅列したりするかもね。

295 名前: no name :2007/06/04(月) 04:00:10 ID:IGTXgay2

>>293
だから
お前が何も書かなければ反論も出ないしこの不毛な議論は終わるだろ

296 名前: no name :2007/06/04(月) 04:11:18 ID:h9dwu3y5

3行以上レスする奴はキモイ

結論:アニヲタはキモイ

297 名前: no name :2007/06/04(月) 04:15:36 ID:6bLrnsX1

>>294
「これは虚構だ」と言っても、その特殊な虚構を好むという現実があるってことだ。
そこにもってきて「虚構と現実の区別が〜」と言ってもあまり意味はないだろ。
例えば殺人ゲームを好む人間が何故嫌悪されるかというのは
現実と虚構の区別うんぬんじゃなく、そういう虚構を好むからだ。その好みそのものが問題視されるわけだ。
それにそもそも、キモいと思われようがかまわないんならそれでいい。
問題は「キモい」というカテゴライズそのものを厳然と境界線として認識するべきで
その境界線をあやふやにするようなことを言っても無意味だよ、というだけだ。

298 名前: no name :2007/06/04(月) 04:46:10 ID:BM7CgslE

>>297
>現実と虚構の区別うんぬんじゃなく、そういう虚構を好むからだ。
これはどうかな。
特殊な虚構を好む→現実にそれを持ち込む可能性がある(例:殺人ゲーム)
という図式があるかどうかだと思うがね。
やっぱり現実と虚構の区別うんぬんって話になると思うよ。

>その好みそのものが問題視されるわけだ。
これが問題視される場合は
ある行為そのものが他人にとってどう映るかってことじゃないかな。
他人の不可解な行動は周りに不信感を与えてしまうのは事実。
けれどアニメ見ることがその範疇に入るかどうかは疑問だね。

キモイという境界線を作るのは結構だが
それじゃオタの境界線(定義)もないとおかしいな。
ここでキモイ発言に反論している人は
自分がそういう範疇に含まれるかどうかを気にしているはずだから。

299 名前: no name :2007/06/04(月) 05:04:56 ID:6bLrnsX1

>>298
基本的にオタの問題は幼女や拉致監禁といった現実の事件に起因していると思うが。
現実と虚構の区別がついていると、どうやって判断するんだ?
口で言えば区別されるわけじゃないんだから。
好むという行為そのものが問題視されても仕方ない。

結局のところ、オタをキモいという人間は多いわけよ
そこにもってきて、キモいというカテゴライズの「正しさ」を喋りだす奴がいるからおかしいんだって。
俺は、その存在の「事実」しか喋っていないわけだ。作ってもいないし。
そのカテゴライズは正しくない、訂正しろと言われても
感覚の問題に論理は無意味。感覚は感覚だ。

300 名前: no name :2007/06/04(月) 05:08:20 ID:2zuf+FnI

アメリカの凶悪犯の90%はパンを食べている
だから有害
と同じような理論ですねw

301 名前: no name :2007/06/04(月) 05:15:24 ID:2zuf+FnI

将棋・チェスも殺人ゲームですよね
それが直接的な描写になったから
虚構と現実の区別がつかなくなる?
どこのゲーム脳信者ですか?
キモイと思うのは勝手だがそれを声高に主張するのはガキのすることだつってんだよ。

302 名前: no name :2007/06/04(月) 05:29:24 ID:h9dwu3y5

>>300-301
↑こいつ最高にバカ(AA略

303 名前: no name :2007/06/04(月) 07:14:37 ID:1W0yUPpp

アニヲタがキモいと思われてんのはアニヲタが総じて外見がダサい傾向にあるからだよ
他の例えば音楽オタや映画オタや他に比べたら比率はずっと高いんじゃないのか?知らんけど
少なくとも世間にそういうイメージが付いてる事は事実だから
イケてないヲタは外見を変えるべし

304 名前: no name :2007/06/04(月) 08:42:18 ID:RT0Y+fge

横槍いれてスマン
なんか耳(目?)が痛くなる話題だな。
給料安い時世じゃなぁ〜んも身動きとれんって

美容院回数減らして新しい洋服も我慢してジム通いやスロットも止めてって・・・
生活にメリハリ無くなって自然と不摂生になってしまいますって。
若い頃は毎日女の尻追い掛け回してたのに今じゃぁPCと睨めっこ
アニメに興味ないからそっち系は知らんが、そりゃ俺も逃避したくなるって

無意味に愚痴ってみた。

305 名前: no name :2007/06/04(月) 10:17:07 ID:GNmgLboT

俺もオタクはあまり好きではないけど、正直ID:h9dwu3y5が
オタクなんかよりよっぽど見苦く感じたのは俺だけではないはず
通りすがりの自称一般人の意見でした

306 名前: no name :2007/06/04(月) 10:23:26 ID:z8JVJvUF

思うんだけど、アニオタであることは周りから見たらキモいことなんだろうが、別にいけないことじゃない。
ただ、それが中心の生活をしすぎていると、いわゆる誰が見てもやばい奴になるんじゃないか?

307 名前: no name :2007/06/04(月) 11:53:32 ID:jhqqvcDg

結局のところリアルの女追っかけるのも2次元の女追っかけるのも大差ないと思うんだ

308 名前: no name :2007/06/04(月) 12:10:09 ID:pmNjI0Bj

>>307
こういう奴がいるからアニオタはきもいと言われるんだよ^^

309 名前: no name :2007/06/04(月) 12:41:53 ID:zLAlcJoy

>>307
頭大丈夫ですか?wwwwwww

310 名前: no name :2007/06/04(月) 13:05:28 ID:mRc+RTzP

アニオタと自称一般人が必死になっているな。
どっちも差がないと思うんだが。
キモイからどうしたのだと、犯罪に走るわけでもないんだからいいんじゃないのか?
単に関わらなかったらいいんじゃないのかと思うんだがね。

きっぱり分けることなんて不可能なんだから。
全くもって不毛な言い争いだ

311 名前: no name :2007/06/04(月) 13:14:27 ID:/E6WHBwz

存在もしない漫画の女追っかけて楽しいのか?

312 名前: みんな :2007/06/04(月) 13:45:30 ID:HV+NRP9W

ここに来てる時点でみんな一緒だね

313 名前: no name :2007/06/04(月) 14:05:47 ID:z8JVJvUF

>>310
なんだかんだ言ってたけど、結局それが結論になるな。

314 名前: no name :2007/06/04(月) 16:02:33 ID:qagHgKdI

アニメに萌える人達を取り上げてアニオタってのを世に知らしめた人が悪いと思った。
一度は誰でもアニメ見てるんだから、個人の趣味くらい暖かく見守ったらいいと思うんだ。
ただ自身のアニメ価値観を強烈に押し付けるアニオタは正直キモイ。
これはアニメ以外でもいえると思う。早い話がそういうこと

315 名前: no name :2007/06/04(月) 16:41:10 ID:MjFGRgUD

>>311
追っかけるってことは本気になってるってことか?
だいたいの奴は見て楽しんでるだけだろ

316 名前: アニオタなかなか始まらないな :2007/06/04(月) 17:04:22 ID:x3GqPt8W

逮捕される奴で行動が異常なやつに限って
ロリ系、残虐系のアニメやゲームの趣味があるってほざく。
大多数にとっては関係ないんだが、
この糞どものせいでアニオタの品位は下がる一方。

未だ大多数はテレビで印象操作されるから
紹介されるオタの外見や行動によってキモさを強調されていく。
自演か? 出演する糞オタども自重しろ。

今の社会の判断基準では、最近のロリ系アニメなどを信者の用に
好きだ好きだとぬかしていると一発でキモオタのレッテル貼られる。

ジブリ、手塚系、ガンダム、ドラゴンボール、エヴァなどの用に
多数の人に広まるとそれらは少し認められ
好きだと公言していてもキモオタ度は下がるわけだが。

ジブリ等はテレビでもageられてるからハウルの用な若干キモイよ
アニオタな動画を作っても国民的になってしまうわけだが。
とりあえずロリショタはしずかちゃんといくらちゃん拝んどけ。

317 名前: no name :2007/06/04(月) 18:01:25 ID:zZQzGhPM

誰だって頭使いたくないからそれっぽい安易な結論に流される

「幼女が誘拐されました」→「犯人はロリ趣味がありました」→大衆「あ〜やっぱりか」
だいたいこんなもんだ

318 名前: no name :2007/06/04(月) 18:29:58 ID:AAeauNRL

ここで反論してる人とかはライトユーザが多いんじゃないかな。
ヘビーな人はすでに悟りを開いてそうだから
あらゆる批判を受け流している気がする・・・。
ここで色々言っている人は大丈夫じゃね?

319 名前: no name :2007/06/04(月) 20:11:44 ID:2BZdEuZT

結局さ、自分の理解の範疇にない物を全否定したがる奴はダメだよ。
「大人がアニメ見るなんて理解できない、だからキモイ」と
「アニメの良さがわからないなんて理解できない、だからキモイ」は
発想の根源が同じなんだと思うね。
道徳的に見てまずい言動でもしないかぎりは、他人を全否定する権利なんて誰にも無い。

320 名前: no name :2007/06/04(月) 20:48:04 ID:z8JVJvUF

>>319
哲学みたいだな。全否定したがる奴というより、否定したがる考えのことだろ?だったら理解できる。
全員かどうかは知らんが、大抵の場合人は人を否定しちゃうよな。

321 名前: no name :2007/06/04(月) 21:04:44 ID:YeP2nj/R

自分の理解できないことをする人を理解するのは難しいよ
なにしろ、理解できないんだから

322 名前: no name :2007/06/04(月) 21:16:17 ID:bGE03GKZ

>>321
そんな、全ての議論に終止符を打つような意見はやめてぇ〜!

323 名前: no name :2007/06/04(月) 21:49:45 ID:dYH10DOL

>>322
こんな超不毛な議論なんかとっとと終わらせようぜw

324 名前: no name :2007/06/04(月) 22:43:28 ID:TfInNEmJ

きもいヲタはきもいし
きもくないヲタはきもくない
アニメもまた然り

ただ、キモイ奴等は必ず一定数は存在し
きもくない奴等より目立つというだけのこと

325 名前: no name :2007/06/05(火) 00:04:24 ID:ZFeVv7km

まぁキモい奴は外で平気でアニメ、声優とかの会話でギャーギャー盛り上がるからな。

さすがに世界のどこ行ってもそういう非社会適合者は排斥される運命
自分で趣味を持つのはいいがその趣味が一般的ではないと思ったら
公衆では他の人の迷惑であったりする場合が多い。

ようするに節度を守って仲間内や家、秋葉等でだけ盛り上がってくれ
これは趣味とか個人のとかじゃなくて最低限のルールだと思うが・・・

326 名前: no name :2007/06/05(火) 00:47:31 ID:iXvtrqXA

>>325
正にその通りだな。
他のコミュニティを犯しちゃうような奴は、どの世界でも迷惑だからね。

327 名前: no name :2007/06/05(火) 02:02:04 ID:sTwBfN7f

学生時代クラスメイトに物凄くオタク蔑視していてオタクなクラスメイトに対して
露骨な嫌がらせや悪口言ったり馬鹿にして笑ってる女の子がいたんだけど
その子はとあるお笑い芸人がすごく好きで卒業したら東京に行ってその人と絶対結婚する!って本気で言い張ってた。

その子は普通におしゃれで可愛くてまさにオタクとは対極にいるような存在だったけど
こういう発言とか見てるとオタクと一般人(一般人って言い方は好きじゃないけど)
の境界線ってどこにあるんだろうと思う。

その子の理論ではアニメのキャラとは100%結婚できないけど芸能人は数%でも可能性があるかららしいけどその数%がどれほどのものだというんだろうか。
ちなみに卒業後その子がどうなったかは知らない。

328 名前: no name :2007/06/05(火) 03:19:31 ID:TpRcbJaY

いくらなんでも>>327は痛すぎる・・・ (ネタでありますように。)
このスレ読んでないでしょ? 読んでるなら皆の言ってる事理解できてない。
一般人から見たヲタの価値観って何ループ目?

しかも例えがキモヲタの俺から見ても吐き気がするほどキモすぎです。
こんなにも文章からキモヲタ臭を感じたのは初めてかも知れません。

329 名前: no name :2007/06/05(火) 10:15:54 ID:/oGb+lry

>>325
同意。何が趣味でも節度は弁えてほしい。
本当に良いものなら別に薦めてくれるのも構わない。
ただ力説してくる奴はキモイが。

そもそもスレタイがおかしいから変な奴がでるんじゃね?
「アニメがキモイ」なんて全否定はできんだろ。
映画・小説・バイク・スポーツ…どれも玉石混合だし。

330 名前: no name :2007/06/05(火) 14:37:18 ID:xVS7+euF

突き詰めるとオタクや一般人関係無しに結局
カッコイイ人→キモクない
ブサイク→キモイ
になると思う。

更に言うならぶっちゃけかっこよさなんて服装や髪型を適当に流行り物で組み合わせれば顔がブサイクでもほとんどなんとかなる。
でもオタクは金のかかる趣味だから学生時代からオタクとかやってると服や髪に使う金がなくなる→キモくなる
で更にインドアな趣味だから太りやすかったり姿勢が悪くなりやすくなったりで余計にキモさに拍車がかかる。
だからオタクにはキモイ人が多くなる、ってことだと思う。

趣味に対して熱く語る奴がキモイとか言うが実際テレビとかでもたまにオタ寄りな芸能人がゲームやアニメについて語ってたりするが
多くの人はそういうのが好きなんだなとは思ってもキモイとは思わないだろう。

331 名前: no name :2007/06/05(火) 14:52:50 ID:MrqgTaZz

ガンオタなGacktとかか

332 名前: no name :2007/06/05(火) 15:18:55 ID:/ZJpV3Jz

木村拓哉も

333 名前: no name :2007/06/05(火) 17:52:11 ID:TpRcbJaY

ごめん。それでもやっぱり
アニメ見てる14歳以上の人には違和感を感じる。
ジブリでも、ディズニーでも。

334 名前: no name :2007/06/05(火) 19:39:13 ID:X+xSsLRg

所詮は顔ですよ
例えかっこいい芸能人がアニオタだったとしてもキモがられることはないだろうし
ブサイクが流行のファッションで流行の音楽聴いたところでキモがられるし
いやな世の中になったもんだ(´・ω・`)

335 名前: no name :2007/06/05(火) 19:47:44 ID:oKi+01+t

アルエを作ったバンプの藤原も

336 名前: no name :2007/06/05(火) 20:49:56 ID:00Q0d2PS

さっき朝丘雪路がバカ高い服やらサンダルやら買いまくってる番組がやってたけどさ
・・・言うまでもないかw
とにかくオタは恥ずかしくないくらいに身なりを整え、TPOをわきまえて行動すれば表だってキモイキモイ言われるのは少なくなる・・・はず
最近はわきまえてない奴のほうが珍しい気もするけどね

俺もそろそろ髪切るか

新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50