アニヲタがキモイのか それともアニメがキモイのか


告知欄


■アニヲタがキモイのか それともアニメがキモイのか

現在表示しているスレッドのdatの大きさは223KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

1 名前: no name :2007/05/24(木) 16:38:55 ID:0Q481KN2

徹底討論

171 名前: no name :2007/05/30(水) 10:34:01 ID:N6AdzEz+

>>170
きっと数億掛けて、モビルスーツとか、
マジンガーとかマジで買ってるんだろう?

きっと>>169は、世界征服をたくらんでいるんだよ。

172 名前: no name :2007/05/30(水) 10:42:36 ID:6rCc+5Rd

アニオタキモいって言ってる奴は他人を見下すことでしか
優越感に浸れない奴なんだよ。俺は最近そう思ってるから
そんな連中相手にしないな。赤ちゃんに大学の講義受けさしても
理解できないのと一緒。同じ生き物だと認識してないから。

173 名前: no name :2007/05/30(水) 11:10:30 ID:x0JrXFj0

>>170-171
ごめんwアニオタきめぇスレにスパロボ分かる奴いなくて当然だな、
ゲームの略称で、そのゲームのシリーズを集めてるってだけだ。
モビルスーツなんて置いたら部屋が日陰になって暗くなるから買わないよ

174 名前: no name :2007/05/30(水) 11:21:59 ID:N6AdzEz+

なあ、「アニヲタ」ってさぁ。>>143
「可処分所得のすべてをアニメのDVDやグッズになげうってる人」
って定義だったららさぁ、それはそれでキモイけど、
そんな奴、ニコ動にいんの?

175 名前: no name :2007/05/30(水) 11:40:37 ID:d2fkE343

>>174
俺はいないと思う
いても少数だろう…
それよりも>>150の言ってるようなやつがニコ動には多いな
ただ、ああいうのはヲタ以前の人間性の問題だと思うがな

176 名前: no name :2007/05/30(水) 12:25:26 ID:8TDTybXP

やたら玄人ぶりたがる奴は確かにウザイ
でもアニオタとはちょっと違う気もする
「アニメDVDはコレクションです」的な奴がアニオタじゃないか?

177 名前: no name :2007/05/30(水) 14:09:59 ID:qewcI0lE

まー何が原因でヲタ化するのかはわからんつーのはあるな。どんな奴でも。
でもって何がアニヲタかって話はここで語る分にはリアルの容姿や散財状況なんてわかんないから
空気読めてない奴、で十分だと思うんだがどうすか。

178 名前: no name :2007/05/30(水) 17:52:25 ID:y1ZXg4nA

アニヲタがキモイ事は間違いないよw

早く自殺するといいよ
存在自体が邪魔

179 名前:   :2007/05/30(水) 18:26:31 ID:1FVoA3TO

何でも、一つの物に傾倒すれば痛いだろ。これはアニオタに限った話じゃないけどさ…

キモいかキモくないかは、容姿次第。あと言動。

180 名前: no name :2007/05/30(水) 19:42:55 ID:d2fkE343

>>179
だが、傾倒する対象がスポーツとかだと周りの印象が変わってくるのはなんだろうな
結局はただの差別なんだろうなぁ

>>178
どんなヲタでも君よりかはマシだな

181 名前: no name :2007/05/30(水) 19:43:04 ID:w45pH8gZ

何かにのめり込む(はまる)っていうのは良いことだとは思うがね。
何もない奴よりも好感は持てる。
もちろん>>179の言ってるように、見かけや言動とかは大切。
これはまあ社会性って奴だな。

アニオタはアニオタで自分の趣味に対して
必要以上に周りに負い目を感じてるんじゃないかな。
>>178のような奴は別に自分にとってどうでもいい存在だろ?
どうでもいい奴の発言なんてスルーしとけよ。
何も悪いことやってないんだし、堂々としてていいと思うがな。

182 名前: no name :2007/05/30(水) 20:03:34 ID:9Ga9wpBI

いい年したスポーツバカもちょっと・・・

183 名前: no name :2007/05/30(水) 20:09:30 ID:LF4fCxj2

インドアな趣味はどんなモノでもキモい物として扱われるんだよ

逆も然りにはならないけどな

東京や旭川じゃ外のほうが環境悪いってのにねぇ

184 名前: no name :2007/05/30(水) 20:30:38 ID:Qi56ljyf

普通のアニメでもオタクどもが見始めたら
それはオタアニになっちゃうんだろ?

185 名前: no name :2007/05/30(水) 22:35:33 ID:1UTYryFW

キモくてもなんでもいいからもうオタをほっといてやれよ
いちいち赤の他人の趣味にあれこれうるさい。
否定したくても口に出すなよ・・・いつまでたっても終わらないじゃないか。

186 名前: no name :2007/05/31(木) 00:29:29 ID:Om6/l7EH

好きなものや趣味に打ち込むを痛々しいと
見下したり馬鹿にする風潮はどうにかならんのかね。

そんなに、突出したものや自分と違うものが
気になってしょうがないのかね。

こういう同調圧力みたいなものは凄く不快だ。
社会性とは別次元のものなんだし。

187 名前: no name :2007/05/31(木) 01:16:06 ID:5JiVc+Br

>>185
このスレのレスの9割がアニヲタのレスですww

188 名前: no name :2007/05/31(木) 01:20:04 ID:/z0jsxz+

>>186
日本の風土です 不快だどうこういっても直りません
だから同調圧力から抜けられない奴と抜けた奴の乖離が激しくなると

189 名前: no name :2007/05/31(木) 02:27:58 ID:vZzl7PC2

>>187
10割だろwwww自分を忘れてるぞwwwww

190 名前: no name :2007/05/31(木) 02:34:49 ID:LPUCutjN

>>188
オレが日本人が嫌う理由No1がそれだしな・・・

・・・だからって何人が好きとかないけど
アメリカ人も中国人も韓国人もフランス人も嫌いだし


これってただの人間嫌いか?

191 名前: no name :2007/05/31(木) 06:39:49 ID:wGSfUZNY

何この決着のつかない不毛な議題
アニヲタもキモくないしアニメもキモくない
俺がキモイんだ

192 名前:   :2007/05/31(木) 06:43:12 ID:5fw6gviW

>>190
それはただ単にインターネットに洗脳されてるだけ

193 名前: no name :2007/05/31(木) 12:40:23 ID:M099ilVy

俺的には、テニプリ腐女子より韓国ドラマブーム時のオバチャンやらOLやらのほうがキモク思える。
そんな感じで自分の趣味に合わない集団をキモがるのが人の性ってもんよ。
アニメはドラマや音楽・映画・その他TV番組・スポーツ等と一緒でひとつの趣味だ。

>>143が言ってる
>「可処分所得のすべてをアニメのDVDやグッズになげうってる人」
>のことで、おそらくニコ動のほとんどは、アニヲタではないぞ
が、アニオタであって鉄道オタ・ミニカーオタ・軍事オタ・芸能人オタ(追っかけ・極度なファン)その他もろもろいっぱいオタクはいる。
自分の趣味とあわないからってキモイキモイと連発する奴はマジウザイ

194 名前: no name :2007/05/31(木) 13:12:58 ID:Fml9ETyW

>>190
人間を集団として考える以上理想を当てはめることにはまるで意味がないことを忘れている

195 名前: no name :2007/05/31(木) 13:23:44 ID:W9OPQy50

まぁ、オタクだってアレだがミーハーだって度を越すとひどいしな。

196 名前: no name :2007/05/31(木) 17:33:40 ID:GlP2P1pc

>>190
それがいわゆる「中二病」。
自分を含めてあらゆる物を嫌いになる。

遅れて来る反抗期みたいなもんだ。

197 名前: no name :2007/05/31(木) 18:10:59 ID:HLrBbPb+

マスゴミの影響も結構あるんじゃないかな?

198 名前: no name :2007/05/31(木) 19:09:34 ID:Fml9ETyW

>>196
そういえば反抗期だか中二病だかって生物学的に意味のあるものなんだろうか

199 名前: no name :2007/05/31(木) 21:16:39 ID:SyXp8JHk

中二秒の使い方間違ってるの多いわ、銀魂の作者みたく。
ニュアンスであるある的なのを指すのに生物とかいいだすし

200 名前: :2007/05/31(木) 21:21:27 ID:zF2NW01b

マスコミがオタいじりしたせいでアニオタきもいです><
な自称一般人が増えたことは否めない

201 名前: no name :2007/05/31(木) 21:41:08 ID:5d5tKuzl

>>191の献身的な意見に真理と萌えを見た

202 名前: no name :2007/05/31(木) 21:53:13 ID:TzlUs1JZ

確か中二病の元ネタの伊集院のラジオがあがってたと思うから
聞いてから使ってほしいよほんと
>>196の解釈も実はちょっと微妙かもしれんぞ

203 名前: no name :2007/05/31(木) 22:13:20 ID:YAsjrZhD

これだけは言っておく
俺は完全にアニオタだが、真っ当な人間だし、
自分のアニメ知識に誇りを持っている。
他の趣味を否定しないし、初心者も下に見たりしない。
誰にキモイと言われても、俺はキモクない。
その自信が俺にはある。

204 名前: no name :2007/05/31(木) 22:15:41 ID:5d5tKuzl

アニメやヲタクがキモイんじゃない!
俺がキモイんだ!

すまん、>>191の発言は今俺の中で名言となった。

205 名前: no name :2007/05/31(木) 22:30:31 ID:US6DO1r+

>>203は書き込みからしてキモイな

206 名前: no name :2007/05/31(木) 23:00:17 ID:mclYF9jt

アニオタよりも2次元を3次元にして金儲けをたくらむ糞どものほうがウザイ
いちいち漫画をドラマ化しないで欲しい

207 名前: no name :2007/05/31(木) 23:05:33 ID:Pg4E7cdt

原作漫画のドラマはすでにキモイな
それを見て喜んでる一般人はもっとキモイ
漫画?なにそれw子供の読むもんでしょwww
それがドラマになると
このドラマは面白いな。話がちゃんと出来てる。
だからな
シネヨwwwwwwwwwwww

208 名前: no name :2007/05/31(木) 23:22:04 ID:H8BSlJN/

レス全部読んでないが、もう俺がキモいって事でいいから
ケンカだけはすんな

209 名前: no name :2007/05/31(木) 23:38:25 ID:5JiVc+Br

>>206-207
ほっとけばいいんじゃないの?

210 名前: no name :2007/06/01(金) 00:21:32 ID:9dS0LkHD

つーかアニメもマンガも趣味の問題でしょ?
その程度の事で人のことキモイとか何とか言ってる奴の方がどうかしてると思うけどね。

211 名前: no name :2007/06/01(金) 00:27:03 ID:omZYJ1XH

おおっぴらにしたり人に押し付けたりしなけりゃオケ
ハルヒダンスの連中みたいなのは氏んでいいよ 

212 名前: no name :2007/06/01(金) 00:50:32 ID:lqePM9U9

踊りたい物踊ってるんだからいいんじゃない?
目の前にいたらウワーって思うだろうけど

213 名前: no name :2007/06/01(金) 03:31:34 ID:CkclJSvC

インドア趣味=陰湿、不気味と見るのもどうにかできないものかね。
なにやらスポーツ業界でも裏金云々と不穏なご時勢だし。
俺は骨董品マニアが壷を見てうっとりしてるのは理解できないが否定しない。
アニオタが深夜アニメ観て悦に入ってても一生理解はできそうにないが否定はしないでおく。
アニオタは幼女を襲うから危険とか思ってる連中がいるみたいだけど、
普通の趣味だって暴走したら危険なのは一緒だろうが。
射撃が趣味の奴なんかが的と人の区別が出来なくなって暴れたら
まずいだろうがそんなことはまあめったには起こらない。
野球選手だって打つべき球と人の区別はつく。
アニオタが2次元と3次元の区別をなくして幼女を襲ったこともあったかもしれんが、
それもごくごく特殊な一例、アニオタ全部を否定する要因にはなり得ず。

214 名前: no name :2007/06/01(金) 08:57:08 ID:o5z93C6L

アニオタ=全員ロリコン な思考は本当に困る
オレは健全なガチホモだ

ショタ癖もロリ癖もない
いちいち仕事に口を出すな


インドア=キモいの思考は本当に迷惑

215 名前: no name :2007/06/01(金) 09:07:53 ID:+gMHBqoU

最近ベンチで寝ている俺はアウトドアなのか・・・

216 名前: no name :2007/06/01(金) 12:05:56 ID:RftDbQAc

ハルヒ厨やらき厨みたいに空気読めないヲタは死んでも問題無いと思うな

217 名前: no name :2007/06/01(金) 12:32:37 ID:yjUw2irG

キモいアニメあるし、キモイアニヲタもいる。
キモくないアニメもあるし、キモくないアニヲタもいる。
何をキモいと思うかも個人差がありすぎる。
討論というよりは不特定多数の意見が伺えるスレな気がする。

218 名前: no name :2007/06/01(金) 13:00:57 ID:x118WOf9

ちゃんと人生の中でいろいろな人間と触れ合えていれば
アニオタ=きもいなんて図式はすぐには思い浮かばないはずだけどね
異常だと思うものが多い人ほど実は人生における経験値が少なかったりする

219 名前: no name :2007/06/01(金) 13:06:12 ID:5mj+p2AP

女の子が踊ってるアニメはキモすぎる
あれがランキングの上位とか日本終わってるなw

220 名前: no name :2007/06/01(金) 13:32:25 ID:8oEMZ7Tf

どう見ても幼稚なアニメをいい歳こいて喜んでるんだから
アニメ見ない人はアニヲタきめえwになるのは当然だろw

221 名前: no name :2007/06/01(金) 15:15:39 ID:LWhqCiiv

どう見ても幼稚なドラマを
どう見ても幼稚な音楽を
どうみても(ry
なんとでも言えるわな

結論お前がキモイ

222 名前: no name :2007/06/01(金) 18:12:42 ID:RftDbQAc

>>219
それには同意する
っつーかそれを大人数で人が通る路上で踊る奴らは頭どうかしてるのかな・・・

223 名前: no name :2007/06/01(金) 18:20:17 ID:s4VxXCo0

え?目玉焼きにはマヨネーズだろ?

224 名前: no name :2007/06/01(金) 18:24:20 ID:ycEpttOY

はいはいワロスワロス

225 名前: no name :2007/06/01(金) 18:27:53 ID:ZMYLXz8k

両方キモイ

226 名前: no name :2007/06/01(金) 20:50:10 ID:l9r9dfoS

>>225
そしてキモイって言ってる奴も同じくらいキモイ

227 名前: no name :2007/06/01(金) 21:35:31 ID:oPapYVnL

路上でブレイクダンスとか踊ってるのは良くて
アニメのダンスは駄目なのか、と
結局上でも言われてるとおりなんとでも言えるんだよ
個人的には過剰にキモイキモイって言って
他人を見下して安心したがってる人種の方がどうかと思う

228 名前: no name :2007/06/01(金) 21:39:25 ID:khE/wScS

キモイ、キモク無いってのは自分の主観で決める事だろ。

229 名前: no name :2007/06/01(金) 21:40:13 ID:+gMHBqoU

キモイって言われてイラついてる程度の奴は
ヲタじゃねえ。 只の社会不適合者。

230 名前: no name :2007/06/01(金) 21:41:40 ID:khE/wScS

同意
自分の主観的意見を人にも植え付けようとする・・・・。
餓鬼のすることだなwwwwwwww

231 名前: no name :2007/06/01(金) 21:42:10 ID:v39UxzkS

とにかく人を見下して貶すのをやめれば一般人もオタもみんな幸せみんなハッピー万々歳!

・・・ってなればいいのにな

232 名前: no name :2007/06/01(金) 21:45:00 ID:khE/wScS

テラ同意wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

233 名前: no name :2007/06/01(金) 21:58:23 ID:Pbehcp0l

キ・モ・イ
dis-gus-ting

234 名前: no name :2007/06/01(金) 22:18:49 ID:GrEgiNGn

>>130の人の良さに感激

まぁ、キモイってのも一つのキャラだと思えば、
楽しめるんじゃないか?

235 名前: 234 :2007/06/01(金) 22:21:13 ID:GrEgiNGn

>>218はいい事いってると思うぞ

236 名前: no name :2007/06/01(金) 23:12:01 ID:mHbTYhZs

クラスの中に一人や二人は必ずこのスレにいる様なアニヲタがいた
自分がどれだけ異質で、周りから浮いた存在なのか理解していない
そういう奴とは関わり合いにはなりたくないし、友達なんて持っての他
今はアニメの関連企業で働いてるが、お客様なんかとは思っていない
いいカモだが相手がアニヲタな分、こっちも罪悪感がないのが嬉しい

アニヲタもアニメもキモい、そして頭が悪い≠低学歴
キモいアニメほどよく売れるから何もかもがキモくなる
今の業界にはまともなアニメを作ろうなんて奴はいない

237 名前: no name :2007/06/02(土) 00:12:49 ID:yk3A7sce

>>236
知り合いに自他共に認めるアニオタがいるが、彼は先輩後輩からも好かれていたし、友人も多かったぞ。
まあ、かなりの変わり者ではあるのだが、ある種のカリスマ性みたいなものを持っていた。
なにより頭も良いし、常に冷静で激昂するようなことは絶対にないやつだからな。
だから自分はアニオタ=キモイなんて思ってないし、そういうのも単なる人の一部分でしかないって事も知ってる。

238 名前: no name :2007/06/02(土) 00:17:36 ID:LZg4Y8/Q

まあよく知りもしない人を無闇に罵倒するような人よりは
よっぽど人柄のよいアニオタも多くいるわけで

239 名前: no name :2007/06/02(土) 00:31:00 ID:aNF9Akk9

何かを本気で好きになったことがある人は
何かを本気で好きになっている人をバカにする発言は出来ないと思うんだ。

それなら俺はヲタと呼ばれようが何かを本気で好きと言える漢になりたい。

と言ったらかっこいいだろうなと思いながら仕事から帰ってキマスタ。
どうみても駄目社会人です、本当にありがとうg(ry

240 名前: no name :2007/06/02(土) 18:14:07 ID:9M3JpFrE

お前らを形容する単語なんか一個しかないよ
これまでも、今も、これからもずっとこれだけだ

キモい

お前らは死ぬまでそう言われ続けていくんだよw
あ、あと弁明が復活したらしいから夜露死苦www

241 名前: no name :2007/06/02(土) 18:23:40 ID:avyFk8/V

キモイ奴は何やってもキモイ
アニメはキモイアニメと別にキモくないアニメがある



以上

242 名前: no name :2007/06/02(土) 18:41:47 ID:9M3JpFrE

高校以上でアニメ見てる奴はキモい
あと中卒と高校中退は人生の落伍者

243 名前: 転載 :2007/06/02(土) 18:56:04 ID:YZ++CXY8

アニオタ=キモイはマスコミによる情報操作だろ
「アキバ系」とか「萌え」とか必要以上に取り上げすぎ

街でみる一般人に見える人もアニオタかもしれない、逆も然り

244 名前: no name :2007/06/02(土) 20:31:05 ID:vIRlpyj2

どっちもキモい。
キモオタしね。

245 名前: no name :2007/06/02(土) 20:43:27 ID:4hX3QCcC

別に楽しめない奴はそれでいいんじゃね?
何が趣味でもきもい奴はきもいし

246 名前: no name :2007/06/02(土) 22:18:00 ID:P+HDGg4R

相手がオタクだと自ら言わなくても態度で分かる。
大概共通して纏っているオーラがある。イラっとくるオーラ。
なんで上から人を見下すような態度で会話するんだ?
自己防衛本能なのか?何故いちいち何かをけなす話し方をする?

ちゃんと目を見て話してくれるオタクは好感が持てる。
全然不愉快じゃない。趣味の話をされても聞ける。

247 名前: no name :2007/06/02(土) 23:10:02 ID:WL0IDZv8

見下すような態度って・・・w
それヲタに対する自称一般人の態度のことだろ、常考

248 名前: no name :2007/06/03(日) 00:04:50 ID:Vqk+KYBm

>>245
激しく同意

249 名前: no name :2007/06/03(日) 00:38:14 ID:pJB+m0XP

>>247
無自覚なのか・・・

250 名前: no name :2007/06/03(日) 02:37:07 ID:EpOJow2M

>>246
ということは上から人を見下すような文をかいてるあなたはオタクですねw^^

251 名前: no name :2007/06/03(日) 05:12:25 ID:DWvy+8jh

>>242
中学生がアニメ見てるのも充分キモイんだが。
あなたの地域では中学生でも堂々とアニメ見てたの?

252 名前: no name :2007/06/03(日) 05:17:47 ID:DWvy+8jh

アニメ見るのは小学生と、ごく一部の中高生と
俺含めて現実逃避したい一部のキモい大人達だと思うよ。

253 名前: no name :2007/06/03(日) 06:07:01 ID:4EHDYPUi

現実逃避云々ならドラマ・映画も見れないな
ノンフィクション以外の小説も読めない
いや、自分にかかわりのない情報を得ること事態が既に現実逃避か?

254 名前: no name :2007/06/03(日) 06:45:51 ID:DWvy+8jh

>>253
>自分にかかわりのない情報を得ること事態が既に現実逃避か?

多分、そうです。
個人的には、アニメでもドラマでも他人の体験談でも、私の現実ではないので現実逃避です。
中でも「アニメ」は現実から切り離されていて、非現実が前提なので
荒唐無稽な内容でも楽に受け容れられます。
逆に実写モノ(特に大衆ドラマ)などは現実の延長線上でドラマを展開されても、
それは『演技』にしか見えず、胡散臭く感じてしまいます。

勿論作品の質や感情移入の度合いによっては実写も楽しめますが、
私の場合は実写物全般を架空の物語として楽しむ想像力が足りない。
要するに想像力が子供レベル以下なのだと思います。

255 名前: no name :2007/06/03(日) 07:06:29 ID:dJmOUkW2

キモい奴はコミュニケーション不全により
年中インドア派になってその結果アニヲタになる
いわば最後の受け皿として萌えアニメ等が存在しているわけだ
つまり、日本では「何もしなかったら、アニヲタになっていた」のであって
よく外国のレイヤーが美人だとかいう話題になるが
彼らはアニヲタに「なった」であって消極的姿勢ではない。
問題点は須らく消極的姿勢にあるのだ。

256 名前: no name :2007/06/03(日) 07:48:18 ID:7o7HIkk7

一般人に認められるアニメとそうでないアニメの違いって何だろな。
ディズニーやジブリは「アニオタきめぇ」って言われないよな。
特撮モノなんかも、仮面ライダーとか東映版スパイダーマンは鼻で
笑われるけど、映画のスパイダーマンやスターウォーズは絶賛されてたりするよな。

257 名前: no name :2007/06/03(日) 09:20:38 ID:wLzBr3mz





こういうのは死んでもいいと思うんだ

258 名前: no name :2007/06/03(日) 09:30:14 ID:4EHDYPUi

理解は出来ないけど否定しない
それこそ路上でギター弾いたりブレイクダンスやったり
大道芸披露したり、極論街頭演説とも何も変わらない
迷惑にならない所でやった方がいいけど迷惑になってなかったら放置だろ。

259 名前: no name :2007/06/03(日) 10:23:29 ID:2ffOmUxf

空気嫁るオタはキモくないし友達にもなれる
空気嫁ないオタはキモいし嫌われる
コレ全国共通

260 名前: no name :2007/06/03(日) 11:35:03 ID:clQHK/CS

>>259
激しく同意。
あと自分の話しかしないオタもキモい。

261 名前: no name :2007/06/03(日) 14:35:59 ID:UDKsDl19

>>259
調べたわけじゃないが、オタのほとんどって何かに溺れちゃってるわけだろ?
アニオタはアニメに、鉄オタは鉄道に。
だから周りが見えなくなってるんだと思うが。

262 名前: no name :2007/06/03(日) 15:03:51 ID:TfMZmznZ

>>261
周りが見えなくなるってのは正論だと思う。

そもそも、「オタク」の基準ってなんなんだろう・・・

263 名前: no name :2007/06/03(日) 15:29:57 ID:xcDsMaDC

自分がキモイ事に気付いていない
自分がキモイ事に気付いて開き直る
自分がキモイ事に気付いて努力する

オタクには1番目と2番目の奴が多すぎる

264 名前: no name :2007/06/03(日) 16:46:24 ID:/HMQnGFk

オタク批判する人ってキモイって言って言われたくないなら
努力しろって簡単に言うけど努力してもどうにもならないものもあるだろ。

それにそういうこと言う奴って大抵キモイ奴相手には何言っても何しても自業自得だからおkみたいな奴が多すぎる。
いじめはいじめられる方が原因がある、みたいな。

265 名前: no name :2007/06/03(日) 17:24:45 ID:AXHQ3n5I

>>264
面と向かってキモイって言われたら真っ赤な顔で怒るくせにな。
自分がされてイヤなことは他人にするなって、幼稚園で教わりませんでしたかー?

266 名前: no name :2007/06/03(日) 17:25:29 ID:AXHQ3n5I

>>264
スマン、アンカーミス。

267 名前: no name :2007/06/03(日) 19:12:39 ID:+o92MLJ/

ニコニコやってる時点で普通にオタクみたいなもんだから
ここでオタク叩きしてる奴普通に悲しすぎる

268 名前: no name :2007/06/03(日) 19:19:07 ID:Avo/xJfd

オタクの定義も変わったものだ

269 名前: no name :2007/06/03(日) 20:38:18 ID:UDKsDl19

>>267
そんなことは無いだろ。
みんな同じような奴ってわけじゃないし。

270 名前:   :2007/06/03(日) 21:58:10 ID:huiy8BsQ

アニオタと他のオタは違うと思うがな。
アニオタは消極的なのが多いというか、本物のアニオタと
偽者の、つまり引き篭もり気質な人間の受け皿としてのアニオタが居る。
2chをだらだら読むことを2chオタクとは言わないだろ?ニコニコオタクとも言わないはずだ。
キモかったり、人と喋るのが苦手だったりする奴が
やることがないから必然的にアニメなりに傾倒するわけで
そういう消極的オタと積極的オタを一緒にするからこんがらがるんだと思うぞ

新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50