現在表示しているスレッドのdatの大きさは243KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ニコニコ生放送・ユーザー生放送について運営に要望するスレです。
前スレ
ニコニコ生放送の要望スレ2
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1236342783/
※要望する前に一度目を通して下さい!※
ニコニコニュース
http://blog.nicovideo.jp/niconews/
ヘルプ
http://help.nicovideo.jp/live/
使い方
http://live.nicovideo.jp/s/niconamaguide
運営からのお知らせをチェックするなどして、要望が過度にならないように気をつけましょう。
また、要望は運営が把握しやすくなるよう、詳しく書きましょう。
要望に対する議論が過度になりそうなら議論板の方へ。
煽り・荒らしはスルー。ミイラ取りがミイラにならないよう注意。
コミュ限定放送発見
↓
コミュに入会する
↓
放送を見ようとする
↓
エラー!コミュに入っていません!と出る
↓
再度コミュに入ろうとする
↓
エラー!(ry
↓
エンドレス
前スレ使い切ってからにしてね
ニコニコ生放送の要望スレ2
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1236342783/
次スレ
■ニコニコ生放送の要望スレ3(実質パート4)
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1250871176/
なんだこれ?なんで重複してんの?
ワカラネ
何で、ニコ生は、新プレイヤーにならないだろうか?
ニコ生のプレイヤーは元から新しいから。日本語変だけどw
以前のニコ動プレイヤーはActionScript2.0だった。
それをActionScript3.0で書き直したのが新プレイヤー。
ニコ生のプレイヤーは初めからActionScript3.0で書かれてるから新しくする必要がない。
1)コミュニティのお知しらせ機能便利だと思いますが
参加コミュのお知らせを一覧で見れるページあると便利だと思います。
2)コミュ参加から、限定番組見れるようになるまでの時間短くなりましたが、10分くらいはラグあった方が、限定の意味あって良いと思います。
できれば違反報告をコミュニティ単位でできるようにしてもらいたい。
別垢で粘着して荒らし続ける奴がいる。
又、そういう悪質な人間のニコに戻ってこれないようにブラックリストを用意して、来ないようにしてもらいたい。
ユーザー生放送中に運営からコメントきた。びっくりした。
宣伝はともかく急にこられたらびっくりするじゃないか!
カテゴリー(タグ)別はあってもいいが、総合をつけ加えてほしい。
タグに関係なく全部の放送の一覧が見たい
生放送主の許可を得てNGワードテストしてたら
コメント禁止処分受けた\(^o^)/
別に荒らしてたわけじゃないんだし
処分はきちんとログ確認してからにして欲しい。
みんなも気をつけろよ!
>>14
含まれてないよー
一般で表示されないのは「ゲーム実況」「動画紹介・リクエスト」「R-18」
これらはカテゴリタグとして一列に並んでるから分かり辛い・・・
トップページの「一般」の中に、「演奏」や「踊る」「講座」「歌」も含まれていますよ
「やってみた」にも同じものが含まれているから、「一般」=「R-18以外の全て」と考えてよいかと
>>17
>>16で言ったカテゴリタグの放送は「一般」に含まれてないよ?
>>17が言っているのは「一般」カテゴリタグの各放送枠タイトル横に表示されているものの事だと思うんだけど、
そこには「ゲーム」「動リク」という文字が入った放送が一つも表示されていないと思うから、確認してみて?
公式生放送の各番組の<table>タグに、番組名も書いてほしい。
デスクトップにショートカットをつくったときわかりやすいので。
お願いします。
コミュの放送履歴を隠せるようにしてくれ。
アラートはここでいいのかな?
要望ってほどのもんではないけど、
通知のオンオフできるようになれば相当便利になると思う(今は出来ないよね?)
入ってるコミュのを全部通知は若干うるさいかもw
枠増やしすぎだろ・・・
ニコ生主の募金活動何とかならないの?
生主便乗しすぎじゃねえか。
アラートでIE以外のブラウザで起動することってできないんですか・・・?
随分前から要望があるんだけど、公式生放送やユーザー生放送でのリアルタイム人数の表示はいつになったら実装されるのですか?
「生主だけが見られる」及び「表示/非表示の切り替えも可」なら問題は起こらないと思うんだがね(その他詳細な仕様等については、別に議論すれば良い。)。
実装する気があるのかないのか、ニコニコニュースでもコラムでも良いから回答してくれ。
原則回答はしないとはわかっているが、最初の要望があってから、もう半年は過ぎているんじゃないのですか?
ニコ生で市場を使っての荒らしと思われる行為が見受けられます。
NG機能と同様に特定のユーザーが市場での商品編集を出来なくする。
R指定の商品。また、少なくない人が不快と感じる特定の商品を
載せられなくする。
このようなことは可能でしょうか、生放送だからこそ新機能として
導入おねがいします。
最後に、あまり調べずに書き込んだことをお許しください。
ニコニコミュニティの入れる数をもうちょっとだけ増やして、ください!
枠はそろそろ打ち止めで画質、コマ数強化にシフトしてもいいんでない?
>>28
http://codezine.jp/article/detail/3458
3ページ目より抜粋
>ただ、どのみちビットレートをあげたところで、Flashの都合で画質が大してあがらないんで。
>生放送で使うFlash内部のビデオエンコーダーが H.263系統というビデオコーデックと、
>ADPCM系の音声コーデックなので、ビットレートをあげてもニコニコ動画でよく使われているH.264エンコード動画の画質の前では、
>きれいになった感じがしないでしょうね。
外部エンコーダについても仕様上難しいのではという予想が以前のスレに出ていた気がするので検索してみるといいよ。
それでも外部エンコーダ使えるようになって欲しいなあ・・・
>帯域を使いすぎているため、動画コマ数が制限されます。
枠増やすならこっちなくして
コミュ参加数を増やすのは賛成です
生放送だけどんどん枠増やして新規参入させといて
参加できるコミュ数は昔と一緒じゃ納まりきれません
枠増やしすぎだと思う・・・。
1200はないわ
さすがに1200枠は要らない
枠数なんて無理しないで不具合発生しないように努力しようよ
NGワードをもっとゆるくしてほしい。そのかわりにコミュ毎にNGワードを設定できるようにしてほしい。
>>29
PC負荷に合わせてH.264とH.263が主が選択できるようにならないのかな
すでに出来るところあるけど
後H.263エンコにおいてもニコ生が画質においてダントツで最下位
他サイトは少ないビットレートでもっとうまくやってるんだけど
やっぱりニコニコの技術陣じゃダメかな・・・( ・ω・)
どうして数が増えれば増えるほど質が落ちるって事を学ばないんだろうな。
糞みたいな内容でも金さえ入ればこっちのもん、とか思ってるのかも知れないけど、
良心的なユーザーの中には、もっと気持ちよく払える形でお金を落としたいと考えるユーザーもいるだろうに。
このままじゃニコ生のひどさを知ってる人間は、自分もやってみようなんて思わなくなると思うぞ。
ニコニコ生放送ページの上の方に表示してあるその他のポップアップ項目が
右クリック→タブで開くなどの表示が出ないので対応願います
アラート(本家)で放送を開くブラウザを設定できるようにしてください
どんどんディスクに溜まる一方の通常のニコニコ動画に比べれば、
生放送は流すだけでいいからどんどん枠増やすわな
まぁ生放送の9割は見れたもんじゃないけどね
運営は中身はどうでもいいんだろうけど
ユーザー生放送の主コメ欄で公式生の宣伝をするのは放送している生主さんに対してあまりに失礼ではありませんか?
なんとかしてください
そろそろケータイからのニコ生でマイリスに登録している
現在放送している生放送リストと、キーワード検索を付けてください
いつのまにか、デフォで詳細表示になってるな
ニコ生って384kbpsも使ってあの画質かよ・・・
Flash Media Live Encoderとか使えるようにならんのかな?
枠の数を減らして下さい。
リスナーさんの分散がひどくて生主側としては
本当に困ります。今から生主始める方の身もわかって下さい。
枠が取りやすくなっても中途半端な放送する人が増えるだけだと思います。それならば、どんなに枠取りが難しくても、しっかりとした放送が出来るほうがずっと良いです・・・
リスナーとしても、見たいコミュの放送がかぶってしまうこともよくありますので。
個人的には、500枠ぐらいで充分だと思います。
このように考えている方は、私だけではないはずです。
運営さん、参考にしてください。宜しくお願いします。
長文失礼しました。
長文しつれいしました。
>>44
>リスナーさんの分散がひどくて
とんだ自己中。リスナーなめんなw
>見たいコミュの放送がかぶってしまうこともよくありますので。
500になっても被ることはあるし、中途半端な放送をする人が減るかどうかは
枠取り合戦に勝てるかどうかで決まるからそんなの分からんだろ。
減らして欲しいのはもっともな意見だが理由が不純すぎる。
アラート(本家)で放送を開くブラウザを設定できるようにしてください
サブウィンドウの位置を右下以外にも設定できるようにならないでしょうか。
それとこれらは難しいかもしれませんが、生放送におけるコメントアートの自由度を広げるために、
1、SMILEVIDEOの動画を元動画のコメントをのせて流せる機能
2、改行による小文字化の改善またはコメントを数行溜めて一気に書き込める機能
を実装していただきたいです。
カテゴリごとに一定の放送枠数制限が欲しいです。
ほとんどの枠が「一般」か「ゲーム実況」に持っていかれて枠数がいっぱいになってしまうので、できれば枠数を増やすより「カテゴリごとに(現状なら500〜600?)枠まで」等の制限を設けてもらえればと思いました。
ニコニコミュニティですが、オーナーが放送履歴を表示しないように設定できるようにしてほしいです。
>>46
規定ブラウザの変更でいいのでは?
>>47
>サブウィンドウの位置を右下以外にも設定できるようにならないでしょうか。
これってアラート(本家)の話?
アラートの話なら右クリック/設定ですでにあるよ
アラート(本家)を起動したときに入会しているコミュの放送途中でもポップアップが出るようにしてください。
最近ニコ生の治安が悪すぎです。1200枠以上もあれば
運営だけでは明らかに管理不足問題が浮上します。なにか
しらの手を打つべきです。あとNGワードに「選抜」や「抜
粋」「抜群」など一般に使われる言葉までNGになっている
ので修正をお願いします
ユーザー放送(生主側)でニコニコ内にある音楽をサブ画面で流せても、
同じ音楽を聴くためにもう一度コマンド入力するのはどうかと思います。なので、音楽をリピートできるコマンドお願いします。
>>54
同じく今その要望を書こうと思っていました。
サブ画面メイン画面どちらにしてもリピート機能が欲しいです。
コマンド打ちが本当に面倒です。
【ユーザー生】アンケート、コメ裏流し機能を公開
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/09/004275.html
>1.アンケート機能
>公式生放送でもお馴染みのアンケート機能を
>レベル25以上のコミュティに限り公開いたします。
遂に来ましたね。運営GJです
レベル25以上ってことはやはりアンケート機能は高負荷なんですね。
クライアント側で負荷を受け持つことは出来ないのでしょうか?
ニコ生って何のメリットがあるんですかね?
ここ最近のモラルの悪さを見るとmixiやモバゲのような出.会.い系サイトと同じ事になってるんですが
>>58
逆に聞くけどニコ動って何のメリットがあるんですか?
極端な話あなたが生きることになんのメリットがあるんですか?
良い部分があれば必ず悪い部分もある。
悪い部分だけ脳内で肥大化させずに少し頭を冷やせ。
そして具体的にどうモラルが悪いのかを説明し、自分なりの解決策とかリクス対策を言え。
運営(公式)・チャンネル生放送とユーザー生放送はスレッドを分けるべきだと思う
公式生放送は公式動画を生で流しているだけで規約違反は一切無いし
逆にコンテンツがつまらないから、もっと面白い生放送をやれという要望が出る
過去には2007年に最終試験くじら(1話5分ぐらい)を30分限定で流した前例もあるんだから
配信期間が短い公式動画は生放送も同然だし、公式動画関係のスレッドで十分だと思う。
プレミアムすら入場できなくて問題になるぐらいの入場者数の限界もあるし。
ユーザー生放送はモラルの問題がある
著作権侵害からエロから未成年飲酒喫煙から売春まで、非行のオンパレードだ。
プレミアムすら入場できないぐらいの生放送もあるが、過疎で悩む主も多いんだから入場できなければ他の生放送を見てやれよと思う。
>>59
ニコ生要望スレでニコ動メリット云々言うのは論点がずれすぎてる
もちろん生きることのメリットを聞くのはただの因縁でししかない
出/会い系サイトというふうに具体的に説明されている
一行目で疑問を呈してることがすなわち嫌味の部類としてニコ生などやめてしまえという要望なのだろう
カテゴリで検索出来るようにして欲しい
今は、タイトル・説明文・コミュティ名・放送者名で検索できるけど、これにカテゴリ名も加えて欲しい
例えば、講座カテゴリの動画を探したい時は、「講座」で検索すると見つけられるようにして欲しい
ニコ動のタグ検索みたいな感じ
ニコ生そのうち問題になってニュースに取り上げられそうなんで
今のうちなんとかしたほうがいいと思いますよ
もうとっくに問題起きててニュースにも載ってるわい。
コミュニティの放送履歴を非表示にできるようにして下さい
コミュニティをオーナーの名前で検索出来るようにして欲しいです
プレミアム会員なのに混雑ってなだけで普通に生放送が見れないってのはどうにかしてほしい
プレミアム会員なのに読み込み中…ってなる
しかも主のアンケートによるとユーザーには一般ばかりらしい
どうにか見れないのをなくしてほしい
有料サイトなのに一番システムが糞なニコ生!
デメリット
・放送するには月500円と唯一有料
・リアルタイムで見てる人数がわからない
・立見席だと主にコメントが届かない
・さらにアリーナのコメントも見れない
・BANの基準が曖昧 運営適当すぎる
・特にコメントBANはプロバイダに連絡が行く
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou25727.png
有料サイトなのに一番システムが糞なニコ生!
デメリット
・放送するには月500円と唯一有料
・リアルタイムで見てる人数がわからない
・立見席だと主にコメントが届かない
・さらにアリーナのコメントも見れない
・BANの基準が曖昧 運営適当すぎる
・特にコメントBANはプロバイダに連絡が行く
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou25727.png
なんらかの年齢制限を設けてください
例えば
労働基準法にならって22時〜05時までは18歳未満ユーザーの放送を禁止
など
仕事じゃないのだから労働基準法を持ち出すのかおかしいが、東京都や大阪府など
条例で未成年の夜間外出行動を禁止しているところもあるわけで、それに倣って
なんらかの規制基準を設けるってのはアリだろうね。
>>72
別に仕事だなんて言ってないから
例えとして労基法の22〜5時という時間帯を参考にしてみては?と示したわけ
実際に青少年保護育成条例の規定も概ね22〜5時の範囲内が多い
自治体によって23時からだったり4時までだったりするがこれら条例はほぼ労基法と同じ
仕事の話じゃないのに労働基準法持ち出したらおかしいだろ。基準が近かったら
なに出してもいいっての?、意見には賛同してんだから噛み付くなよ。
突っ込まれたくないんだったら最初から条例を例えに出しとけよ、ボケ。
>>74
少し落ち着け
例えとして参考にと言ってるのにおかしいだの出すなだのそれこそ自分基準で語るのは情けない
実際に青少年保護育成条例も労基法の時間を参考にしてるんだろう
もっと柔軟な思考でいこうな
>>75
仮に君の言い分が正しかったとしても
まずそうする理由がない。加えて具体策案もなければリスク対策もない。
だいたいどうやって18歳未満かどうか確認するの?
>>76
理由:自ら責任を取れない未成年者(基本は18歳未満)の放送は問題が多く、
特に深夜帯は過激になりがちで、運営が何も対策せずに事件事故になってからでは遅い
具体策:規約として未成年者の放送時間制限を明文化する
または未成年者にフィルターをかけ放送そのものが出来ないようにする
すでに71が具体案なんだが
リスク対策の意味が分からない
確認:ニコ動会員登録時の生年月日
これは虚偽登録も可能で抜け道が大きすぎるが、
低年齢者ほど気が回らないからある程度は正直に書くと思われる
またあらゆる情報から未成年であると認めうる場合など
通報または巡回によって運営が判断できる
そもそもここは要望スレであって一から十までユーザー側で提案する必要もないと思われる
また実際に運営がどこまでこのスレを見てるか分からないが、
これらの提案によってこのスレを見た人たちへの啓蒙となってもらえば幸い
以上長文になって申し訳ない
>>77
ありがとう。
>そもそもここは要望スレであって一から十までユーザー側で提案する必要もないと思われる
本来は必要ないね。でも単なる要望を間違った解釈で運営が受け取って実装してしまったら意味ないから。
だからあったほうがいいのは間違いない。もちろん数も必要だけど。
まあニコ生の年齢規制は他の人も謳ってるからいいんじゃないかな。
でも最終的にはその案はただの建前工作になっちゃうね。それ理解してるなら別にいいけど。
しかしながら親の監督責任を完全に投げた状態だね。
本当ならPCでもプロバイダでも簡単にフィルタリングすることができるのに
利用するサービスに押し付けちゃってるんだから世話ないよ。
立ち見廃止してくれ
コメント出来なくてもいいからアリーナのコメントが見たい
「アリーナのコメント」が見たいの?
それなら一定時間ごとに出演者が閲覧するコメ鯖を切り替える方がいいと思うけど。
まあ、それは以前やっていて今はやらなくなったから、何らかの事情があるんだろうな。
人件費とか人件費とか。
やっぱ枠は減らしてほしいよな。
放送する側はリスナーが少なければつまらないし、これから始めようとする人もこのリスナーの分散を見ればやる気にならないだろう。
見る側としてもある程度コメがあった方がおもしろい。
ちょっとずつでいいから減らしてほしいな。
>>79
要望が実現するまでの間の緊急処置として
ユーザー生放送でアリーナのコメを公開しているところがある。ない場合もあるが。
プレミアで立ち見は勘弁
アリーナが開いたら入らせてよ
>>74
国の法律を参考にしてもいんじゃね
18歳未満に対する夜間帯の規制基準としてわかりやすいじゃん
急にコメントBANになった、せめてなんのコメントでBANに
なったか明確にしてほしいな、変なこと言ったつもりないのに
次からびくびくしながらコメントしないと駄目なのは気分が悪いな
18歳未満のニコ生の放送はよくないと思う。
自己責任のとれない年齢だし、中学生が平日の昼間に放送してるの見てて
ちょっとまずいんじゃないかなって思います。
人それぞれだと言われたらそれでおしまいですが・・・・
ここって運営ちゃんとみてるのかな…
いつもスレで見たことないような要望ばっかり実装してる気がする