地域ごとに番組がちがう事があるからその辺をなんとかしてほしい。
例として明日の12時の首都圏と関西の番組
テレビ朝日:科捜研の女4
ABC朝日放送:花嫁のさけび
同じ系列でも番組が違うからその辺をなんとかしてほしい。
すげええ!すげええよ!すげええ!
なにこんなの作ってたの??すげえよ!
今ここで初めて知ったよ >>1乙w
これは俺が1年前から言ってる透明なプレイヤーに1歩近づいたよ
これなら2ch実況板の片すみにある某スレみたいに
みんなでせいのでDVDを再生させてコメントしあうみたいな使い方が出来るかもしれない
実況で「ログインしてください」って言われて入力したけど、
ログインできない・・・。
ニコニコ動画には既にログインしているんだけど・・・
なんでかな?
東京人限定サービスってことでいいですか
金払ってテレビ番組も流せ
ニコニコに全く繋がらない
動画云々よりもTOPページすら読み込まない
例の実況ツールの影響か?
右側のコメント一覧のコメントを選択ダブルクリックで再度画面に表示とか
まあ意味無いか
>>8
>右側のコメント一覧のコメントを選択ダブルクリックで再度画面に表示
どゆこと?
>>9
ブラウザは試してないんでソフトの方での話だけど
普通のニコ動だとコメ一覧のとこDC(ダブルクリック)すると動画内のそのコメントが
された時間までジャンプするじゃん
このニコ実況のシステムだと勿論そんな事不可能で、DC時の動作が何も無いみたいだけど
そこに、DC時はスクリーンにまた該当コメントを流すっていう動作入れるってのはどうって意味
何故こんな事思ったかと言うと、ちょいと長めのコメが流れた時に、流し見で全部読み切れ
なかった場合、コメント一覧から見ようとすると色々ドラッグしないといけなくてめんどくさかったから
まあ要するに殆ど意味ない事だけどね
それより文字の影の太さ設定とか、白色だけじゃなく標準文字色表示の変更とかの
自分で見やすく環境設定出来るオプションが欲しいかな
PC用のチューナーでニコニコのプレーヤー画面に番組映せて
そこに文字重ねられるようになれば流行るかも
衛星放送とCS放送も全国一斉なのだから対応してほしい
CD、DVD、BDも再生しながらそこに文字重ねられたらいいな
sm7710422が見られないんだけど
200回リロードして見れねえとかどんな動画サイトなんだよ
・動画繋がる瞬間変な音が鳴って、素でビクッてなる。
・ゴールデンタイムはサムネが潰れる
何なんだろう。金払ってんのにやめてくれ
ねえ、
http://jk.nicovideo.jp/watch/jk4 ←の数字あるだろ。
これ、チャンネルと揃えてくれねえ?
細かいところだけど…な。
透明プレーヤーとは考えましたね。こんな感じで使えています。
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u44790.png
使い方は分かりましたのでひとまず要望を記します。
・伸縮させてTV画面に合わせたフレームの寸法を、再起動後にも保持していてほしい。
・プレーヤー窓アクティブ時、十字キー等で1pix単位の移動ができるとTV画面に合わせやすい。
・タイトルバーに現在のchが表示されていますが、現在放送中のタイトル情報も欲しい。
・chボタンを押し、ch窓を開いてchを選択すると手間なので、画面上に各局のボタンが欲しい。
想定内の要望と思われますが進化に期待しています。
ユーザーID“719” のBOTを用いて、2chの実況スレのログを大量に流す仕様は辞めてもらえませんか?
にぎやかな雰囲気を演出したい気持ちは理解できますし、将来的にそうなってほしいとも思いますが、
ニコ実況の場で分かち合いたい言葉があっても、2chの実況スレから大量のログがニコ実況に押し寄せ、
実際にニコ実況を訪れて言葉が通じる距離にいる人々同士のコミュニケーションに弊害がでています。
もし、「2chの実況ログを眺めながらテレビをみる」という主旨であれば、この仕様のままで良いと思います。
これ、黒画面の背景部分を透過できるようにしてください。
動画ファイルを読み込む機能なんていりません。
下に重なっているウィンドウを透過できればそれでいいんです。
そうするだけで、流れるコメントをTVチューナーのウィンドウや動画再生ソフトに重ねられるので、あらゆる動画をニコニコ化することあができ利用価値は大きく跳ね上がるはずです。
動画はユーザーが自前で用意するので、流すコメントを用意するだけのニコニコ側に著作権的な問題は起きません。
このアイディアは結構前々からいろんな所で言われているものですから、遅かれ早かれ将来的には誰かが必ず始めるサービスだと思います。
アニメやドラマの一話ごとにコメント数が溜まっていけば、それだけでコメントを求める人を呼び込める大きな財産になるでしょう。
あらゆるものにコメントできるようにする、という当初のニコニコ動画の理念に合致するものでは?
あらゆる放送・動画へのコメントインデックスを構築し、ユーザーが時間に囚われず、いつでも動画コメントを楽しめるオンデマンドな社会を実現するためのインフラをぜひ作っていただきたい。
削除済
>>17
>これ、黒画面の背景部分を透過できるようにしてください。
専用アプリのほうを使えば透過はもう対応してるよ。
あれ、これ透過できるんですね。今確認しました。
早とちりで申し訳ない。
今後は「映画○○○」「ドラマ□□の第○話」「アニメ△△の第○話」など、テレビ以外の動画にも使えるようにしてほしい。
通常のニコニコ動画のように、ユーザーがコメントを作成できるよう
にして、そのコメントの過去ログも利用できるようにして欲しいです。
乱立してコメントが分散するのを防ぐためにも、コメントのテーマごと
にコミュニティを一つ作って、ユーザーはそこに入る形にすればいいの
では?
「実況」では放送時間にテレビの前にいることを強いる旧来のテレビ
放送と何ら変わりないので、テレビ以外の動画を利用できるというこ
とは必要だと思います。
DVD実況
ネット番組実況
擬似同期にぴったりの実況対象を