罰金は1万円〜10万円、そうすれば荒らしをする人はいなくなると思う
荒らし行為をする奴の大半が一般会員、一般は金にケチつけるから罰金て聞いただけで荒らしやめるだろうな
>>1
賛成だな
荒らし行為をする奴の大半が一般会員だからな
しかも複垢だから垢を停止しても無意味
垢を消しても消してもあいつらゴキブリみたいにわいてくる
いっぺん痛い目みないと治らないだろうな
そうなんですよ、運営側はアカ停止をしても奴らは複数の垢をもっているのでまったく意味がない
だから罰金なんです、そして罰金のお金を払わなかった場合は永久的にアク禁をしたほうがいい
こうでもしないと奴らは荒らし行為をやめないぞ
アカ停止はいいとして罰金は法的にいろいろ面倒なんじゃないのか。
確か罰金は個人が勝手に請求するのは駄目だったと思うけど。
法人だから
信用毀損罪・業務妨害罪で罰金請求できる
見せしめでもいいからニコニコには立ち上がってほしい
『共謀罪 「冗談のつもりだった」は通じない!?』 京都弁護士会
http://www.kyotoben.or.jp/kyobozai/index.html
これがわかりやすい
(漫画の絵柄は気持ち悪いが)
さすがに荒らしとはいえ奴らも人間、罰金覚悟で荒らす奴なんていないはず
罰金には賛成
徴収までいかなくても予防効果が期待できる
でもタグ荒らしや市場荒らしにも適用しないと矛先がそっちに向かいそう
タグ編集も市場も誰がこういう編集をしたなどの詳細がついた足跡を実施すればいいと思います
その足跡から荒らしたユーザを特定することができると思います
IP毎に取得数制限かければ済む話じゃないの?
まぁ荒らし対策としては最善策だな
出来れば実施してほしいものだが
ニコニコに言っても無理 払う奴いんのか?
警察に通報しないと住所特定できないからな IPアドレスなんて5秒で変えれる
>>12
おまえは何を言っているんだ?
警察に通報するに決まってるだろjk
荒らしするような馬鹿は家宅捜索でもされなきゃ目が覚めないよ
>>13
釣り針大きすぎるぞ
>>1
>荒らし行為をする奴の大半は一般会員
プレミアムカラーで荒らしている可哀想な奴もいるってことを忘れるなよ
そういやあ、荒らしって犯罪だよな?
>>15
> 28 名前: no name :2009/02/04(水) 22:40:37 ID:6uYY1FL9
> >>27
> どうやって一般会員かどうか見分けてるんだ。超能力者か?
>
> 31 名前: no name :2009/02/08(日) 23:30:23 ID:uX5qy6d4
> >>28
> オミトロンつかうと一般かプレミアムか判別できる
>
> だから「自称プレミアム」がいたら、動画に何かコメントしてもらえばいい
> 一発で嘘か本当かわかるから
>
荒らしは犯罪だな
無理だな。
まず荒らしの基準が明確じゃないし、場合によっては言論の自由も失われる。
そもそも荒らし規制を謳っている連中は荒れる原因すら考えてないことが多い。
ただしサイバー攻撃等、直接運営にダメージを受けるような行為なら話は別。
あとグレーだが工作行為も取り締まってもいいとは思うんだが難しいだろうね。
一時期、殺人予告で警察が捕まえまくってたろ?
(今も捕まえまくってるのかもしれないけど)
だったら荒らしだって捕まえられるだろ
つまるところ威力業務妨害なんだから
基準が明確じゃない? じゃあ、個人情報が少しでも入ってれば荒らし確定でいいよ
犯行の疑いありだろ? もう、威力業務妨害だろ
まとめてしょっぴいちまえ
罰金は荒らしの基準が曖昧な以上、運営側も腰を上げなそうだよね。
アク禁しても複垢がとれるから意味ないし。。。
コメントが荒らし本人以外に表示されないような措置とかは?
自分はめっちゃ書き込んでるつもりでも、他のユーザーからは
そのコメントが見えないから新たに垢つくったりしないんじゃね?
それくらいだったら運営側で判断しても反発は少ない気がする。
個人的にはコメ荒らしよりもタグ、市場荒らしの方が・・・
コメはNGにしてしまえばいいけど、タグ、市場はNGにできるわけではないので