現在表示しているスレッドのdatの大きさは266KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ニコニコ生放送・ユーザー生放送について運営に要望するスレです。
前スレ
ニコニコ生放送の要望スレ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1200481411/
※要望する前に一度目を通して下さい!※
ニコニコニュース
http://blog.nicovideo.jp/niconews/
ヘルプ
http://help.nicovideo.jp/live/
使い方
http://help.nicovideo.jp/live/001/
運営からのお知らせをチェックするなどして、要望が過度にならないように気をつけましょう。
要望に対する議論も過度になりそうなら議論板の方へ
煽り・荒らしはスルー。ミイラ取りがミイラにならないよう注意。
※今後の予定
【3月中予定】
・放送枠の予約機能
・放送時間の延長機能
・生放送番組アーカイブのダウンロード
・生放送番組表
>>60
>枠が増えたのと、人が来ないのってあまり関係なくないか?
関係あるんだよ。人のくるこないはユーザー生放送一覧で最初に表示されるページに
サムネがあるかどうかがすごく大きい。
で、枠が増えるとどんどん新しい生放送が始まるので一覧最初のページにとどまる
時間が短くなり、あっという間に後ろに押し流される。そうすると訪れる人がいなくなって
過疎な放送になってしまうんだわ。
チャンネルでやってる生放送にいつも人が集まるのは開始時間に関係なくトップページに
サムネがあり続けるからだからね。
だからまずは自分の見たい生放送を見つけられるような手段を実装するのが先。カテゴリ
わけでもタグでもなんでもいいので。そういうのがあれば今のように開始時間だけで
押し流されて人目に触れない生放送だらけになるのでなく、見たい生放送を抽出して
見つけやすくなるから。
枠増やすにしてもまずそういうのを実装してからだね。
サービスを始めたからには客を呼び込む必要があるだろJK
客を集めてから広告やら何やらで収益を確保する方法を模索すりゃいいんであって。
視聴者が減ると回転が悪くなって全体の人も減っていくだろうし、
現状、ニコニコ生放送の上位放送主は固定・新参主は下位のまんまな雰囲気だし。
新しく視聴者が増えて、面白そうな放送を視聴者がすぐ見つけれるシステムにならないと
上位の放送主が去った後が悲惨になりそう。
今日枠延長と予約機能が実装されると思って期待してたんだけどなあ
いつ実装予定か詳細な予告がほしい・・・
というかもう3月終わっちゃうんだけども
いや、もちろん視聴者は増えたほうがいいけどさ。
「過疎放送が増えるから枠は増えなくていい」
っていう考え方がよくわからなかっただけなんだ。
枠を増やすのと平行で、過疎放送にも人がいくよう工夫するとか
カテゴリわけとか、そっちの考え方なら賛成だな。
うん、つまり枠増やしてほしいってことなんだが。
枠とれない・・・orz
4月入ってどうなるか様子見じゃないか?
大学生、中高生がかなりやめると思うよ
age進行でいこうよ
枠数が帯域の問題であるなら初めの設定のところで静止画切り替え放送か動画放送か分けられるようにするべき。
一枚絵+音声に膨大な帯域を費やす必要はあるのか?
静止画放送は1fps以下、動画は5fpsあたりで割り振れば良いと思うんだが。
枠と視聴者が増えれば良いことだと思うが、視聴者が増えそれが放送主に簡単になりえる訳で大きな改善は起こりずらいだろうね。
早く情報だけでも欲しいね。
4月になれば一人暮らし等で逆に始める人も出てくるかもしれない。
どちらにしろ様子見だが。
【ユーザ生】新機能投入によるメンテナンスのお知らせ
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/03/002681.html
お疲れ様です。
ポイントを用意してwktkしています。
ニコニコポイントを使った機能投入か。
ニコニコポイントは使い道がまだまだ少なすぎるので生放送に限らずいろんなところで
使えるようにしてほしいね。
前にも書いたがポイント使ったら優先的に枠取れるようにして欲しい。
一枠100ポイントぐらいが妥当?
優先枠取り(予約)300ニコポ、自動延長100ニコポくらいかな
あと生放送広告(公式チャンネルのように、ずっと一覧の上段に表示される機能)も実装してほしい
安いと広告が殺到して機能しなくなるので1回1000ニコポで。
1回は放送終了するまでで、自動延長使用中は広告も延長で。
視聴者が生放送用のポイントを貢げるシステムを妄想。
■生放送ポイントプールシステム
生放送主はアカウントごとに生放送用のポイントをプールする場所が与えられる。
生放送関連のポイント消費はそのプールからのみ行われる。生放送主はまず
プールにポイントを入れ、そこからポイント消費して各有料機能を利用できる。
生放送ポイントプールはその生放送主の放送中に表示出来、視聴者はプールの
ポイント残量を視認できる。
視聴者はその生放送のポイントプールに対して自分の所有するニコニコポイントから
補充可能。またユーザー情報ページからもポイントを補充可能。
ポイントプールに入れたポイントは生放送にのみ使用可能で他用途には利用できない。
確かに視聴者からのポイント補充はいいかも。
動画のニコニ広告とちがって、生主の放送にダイレクトに反映されるから、補充するほうもやりがいがある。
ただ、人のポイント使ってまで放送はしたくないって主もいるかもしれないし、あまり放送できない主なんかはプレッシャーになるかもしれないが・・・。
ポイント沢山で武道館借りられればいい。
枠の有料化が始まるのか。
春厨が消えるんならいいけど…期待できないな
ニコニコポイントで予約という形になるなら
モリタポでニコニコポイント買えるようにしてくれないかな・・・
モリタポでプレミアムアカウントにできるわけですし。
ニュース見ました。有料化。運営は経営的にアフォやな。
ユーザ課金→ユーザ離れ→広告収入のさらなる低下。
そりゃあ世界中から取材が来るわけや、なっはっは!w
・じゃあ金持ちが独占する事になる
・金持ち=放送が面白いかどうか別
・延長する番組などTV業界にもないわ!wCM挟むし、休憩するしな!
そうや、生放送延長するごとにCM挟んだらええんや!
というのが、ある生放送の30歳以上のニコ厨の意見のまとめです。
>・金持ち=放送が面白いかどうか別
ニコニコ的には面白い放送をしてくれなくても
金さえ落としてくれたら問題ないんでは?
視聴者が多い人気主<金出してくれる生主
って感じで。
視聴者が金落としてくれるわけじゃないもんな。
視聴者も金落とすしくみになれば、
視聴者呼べる人気放送は優遇されるだろうけど。
それでどんどん視聴者も減り生主も減るくらい
すたれたら考えるかもしれないけど
今んとこ、視聴者がすくなくても放送したい主は多いから
もうまんたいって感じかと。
>>77
激しく同意します
今出来ないのはどうしてなんでしょうかね?お金の動き方で問題があるんでしょうか。
実現可能ならば是非やって欲しいことです
>>78
有料化なんて書いてないと思いますが・・・
(どういった機能か発表されていませんが)新機能に対して、
ニコニコポイントを使用することになるって事だと思いまんねん。
>>78
その生放送、アホしか参加してないだろ。
だいたい有料で機能が増えたとしても、今の無料枠がなくなるわけじゃなかろ。
無料枠はお試しとして機能してて、いわば有料機能の潜在顧客なんだから。
延長する人が沢山でた時に枠開放数が減ったり、裏でデカい運営生やる時に
無料枠から使えなくなるとかその程度じゃないかと考えてる。
枠自体は無料のままで、予約制や延長が
有料なんじゃないか?
ただ予約用の枠が新規で増えるのでなければ
その分無料枠は少なくなって競争率は上がるだろうな。
もし全枠が予約用に開放されたら、
多分ほとんどの枠が予約枠としてとられてしまい、
無料枠がなくなって新規主が入りづらくなるから
新規主用のテスト枠くらいは無料のまま残すのでは。
・・・でもそうなると、無料枠の競争率はんぱなくなりそうだな。
有料化していなくなるのは厨房だけじゃね?
削除済
>>82
いやー、全枠予約用になったとしてもそこまで金使いまくる奴がいるとはおもえないけど。
有料予約制になったとしても予約が盛んに使われるのは平日の夕刻〜夜12時くらいと
休日全日くらいだとおもうよ。混み合う時間帯に確実に枠を取る機能だしね。
無料枠の競争率もどうだろ、そんなかわらない気もするけどなあ。予約等に金出して
枠取れる放送主には無料枠の争奪戦に参加しなくなる人もいるのだろうし。
現在の来場者数を生主だけはわかるようにして欲しい。
いつも何人いるかわからない・…。
言葉足らずですみませんでした。
有料化になるというのは、ニコポイント利用といっても、お金で買うから、同じだということで…。
それと、カテゴリ分けはしてくれるんでしょうね!?
半数の放送が、「ボイスチャット」というカテゴリで収まるのが現状。
来月始まる前に、こういう感じで行きますよっていうのは公表したりしないんですか?運営さんヽ(´ー`)ノ
4/1 ついに・・田代まさしニコ生登場!
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/03/002679.html
これリンク先が消えちゃってるんですが、中止ですか?
>>86
確認する方法はあるよ
枠鳥有料化するなら 放送中に広告をいれて(Ustみたいに)無料に
して欲しいなぁ。
カテゴリわけに描いてみたもいれてほしいっす
描いてみたって雑談の次くらいに多くないか
カテゴリ分け、見ました。
「一般」てひどい分類ですね!w
評価を「普通」と言うてるようなもんです。
「雑談・ボイスチャット」で良いと思うのですが?
「顔出し」は放送内容ではないと思います。
放送中に顔を出してしまうこともありますし、顔を出すと宣言しておいて出さない詐欺放送もあるからです。
運営はそういうとこの詰めが甘いですにゃー。
[雑談・ボイスチャット][やってみる][プレイ実況][動画紹介・リクエスト][別のカテゴリを考える]
「やってみた」は、細かいようですけど、生放送なので過去形ではおかしいです。
別に何でもいいですけれど。
「一般」って、そんな気にするほどのもんですかね?
運営のカテゴリ分けがヒドいのは以前からだけど、それにしてもなあw
「一般」とか、なんなのかわかりにくすぎだろと。
「顔出し」も顔出ししながらなにかやるのが普通なのだから、それだけで
カテゴリにするとかムチャクチャですよ。
ニコ生のメンテナンス2時間延長してる・・・
まあ、カテゴリ分けも今日から始まる予定のもののようですし、
ここは熱くならずに提案していけばいいんじゃないでしょうか。
・・・って、消えちゃいましたね。
アッー! 消えたw
結局うまくいかなくて今日は増枠のみか。
つうか、カテゴリ導入延びたのならカテゴリ分類を検討し直してほしいのだけど。
ニコニコモバイルでニコニコ生放送・ユーザー生放送を見れるようにしてください。
枠が60も空いてるのに、なんどクリックしても放送開始できないのは なぜだ
加入コミュの放送一覧が表示されてません。
バグはありますね
再メンテ中
現放送中番組、強制終了
【ユーザー生】緊急メンテナンスのお知らせ
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/03/002714.html
【ユーザー生】新機能追加延期のお詫び
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/03/002681.html
お疲れ様です。
少々残念ですが2日に期待します!
マナーやネチケットのない小6放送が、きのう祭りだったけど、
小6を守る為じゃなくて、ニコ生全体を守るために、年齢制限設けた方がいいと前々から思っています。
スティッカムでは、ユーザー登録無しで見れるライブもありますが、
ユーザー限定とか、18歳以上とかだけ見れる放送もありますし、設定ができます。
今回のバージョンアップでもちろん反映してくれるんですよね? ね?
>>105
ガキでもプレミアム会員なんだから(小遣いで払うか親が代わりに払うとか)
たとえ親が払っていても、親にねだっているのは子供本人なんだし
子供がねだらなければ親は子供をプレミアムにはしないだろう。
それを切り捨てるということは運営のプレミアム料金収入が減ってサーバー代が減るなど一般会員も含めてユーザー全体の不利益にもなる
動画を見ることで得られるプレミアムのメリットは皆無なんだし。
著作権侵害などはいけないから動画がつまらなくて、いくら画質が上がっても意味なし
生放送だけがプレミアムの唯一の価値と言っていいだろう。
年齢制限なんてことはできない、エロなども規制しているんだから
全年令対象を売り出して子供からお年寄りまで楽しめるサイトにするしかない。
枠が増えてきたので一覧で表示される数を増やしてもらいたいな
【ユーザー生】新機能投入のお知らせ
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/04/002712.html
【放送者向けの機能】
●予約機能
1枠30分を500ニコニコポイントで、1週間先10枠まで予約可能。
●延長機能
30分の延長につき500ニコニコポイントで最大「6時間」まで。
【放送者・視聴者の機能】
●番組表
●一覧ページにカテゴリとソートを追加
【今後の予定】
・人気の放送者がもっと気軽に予約機能を使えるような仕組みを検討中です!
・番組表からの視聴予約や、お気に入りの放送者の番組をお知らせする機能などを導入予定です!
・もっとニコニコ生放送を楽しめるようにニコニコミュニティの機能をパワーアップします!
キタ━━(゚∀゚)━━ヨ お疲れ様です。
今回の変更が適用・発表される前にまとめた要望・提案・アイデアを自分のユーザ記事にまとめました。
ユーザー生放送をしながら意見を募ったものも含まれています。
運営の方の参考になれば嬉しいです。よかったらご覧下さい。
http://dic.nicovideo.jp/u/587032
放送の番組一覧に「全ての番組」を追加してほしいです
いちいち番組を探す時に
カテゴリのページごとにソートしなければならないので面倒くさいです。
あとソートするところのボックスが
選択した後にまた選択しないとちゃんと表示できないので直しておいてほしいです。。
【今後の予定】
・人気の放送者がもっと気軽に予約機能を使えるような仕組みを検討中です!
とありますが、BANされているコミュだけはその対象から外すべきだと考えます。
なぜかという理由ですが、エロなどをネタにして人を集めたコミュが多いからです。(とくに絵描き放送)
もしこれらが優先的に放送されるとなると、非常にニコ生内の治安が悪くなる上に人の目につきやすくなりニコ生としてはマイナス要因が非常に多いためです。
BANということはニコ生が意図してない放送が行われているということであり、それで集めた人数で有名となり優先放送できるというのは、とても今後危険なことになるのではないでしょうか?
もしBANで優先されないとなればそういう放送を控えさせる牽制にもなり非常によくなると思います。
是非ご一考ください。
これ従来の枠の中に金払って予約した人(以下便宜的にプレミアム枠)が入れるの?
もしそうなら、従来の枠とは別にプレミアム枠を新規に100枠ぐらい作って分けてほしい
運営がアイマス商法を始めたときいて
カテゴリメニューがテキストで、左縦並び、クソワロタwww
上の空白には、どうせ広告を入れるんでしょう。
広告募集中なのでまだ空白なだけなんですか???
それと、インターフェース悪いです。
カテゴリのところと、ソートのところは近づけていただければ操作し安くなります。
何度も言いますが、「一般」カテゴリって何ですか!?
ニコ動の動画のカテゴリで一般なんてありますか? 「その他」ならまだわかります。
所詮雑談チャットですからね、放送ではありませんし。
「顔出し」も放送カテゴリとしてはおかしいですよ!
顔出ししたがるのはピース小僧くらいなもんでしょうw
なぜこのようなカテゴリになったのか、3行で説明してもらいたいですわね! プンプン!
よく見てる生主の生放送が始まったかどうかをチェックするのに
ニコ生アラートやニコ生ランチャーとかを使ってると思うんだけど、
地味にニコ生のサーバに負荷を掛けてると思うので、peercastの
イエローページみたいに『現在の生放送リスト専用鯖』を運営側で
用意した方がいいんじゃないのかなぁ。
>>112 >>116
確認してきました。TOPページから飛んで動作を確認してみてください。
ニコニコ生放送のTOPページには「現在放送中の182番組をチェック!」という表示があります。
これをクリックすると「一般」に飛ぶので、問題はないでしょう。
「一般」の説明不足であるとは思いますが…せめて「全般」にしませんか>運営
>>110
そのコピペが正しいはずですが、現在「使い方」ページに誤解を招く表現があり、
運営に確認をとっています。一応、そのことについて下記参照。
「ニコニコ生放送の使い方」より
「※2 予約、延長を利用するにはニコニコポイントが必要となります。
1回の予約は30分=500ptから。最大6時間分の予約・延長が可能です。」
↑上記文章が一週間10枠と矛盾して見えてしまう可能性があるので明確な区別を運営に要求してます。
「予約」と「延長」は、別々の機能ですよ。
ちなみに予約で連続生放送をすると、35時間。金額は3万5千円(ただし、一週間ほど予約できなくなりますが)です。
祭りとかで使えそうですね…金かかりすぎですが
>>116
批判するところじゃなくて要望なんだよ
具体的にどうして欲しいとか、こういう風にしたら
分かりやすくなるとか、あるだろうよ。
文句あるならドワンゴに就職してお前が直せ
>>118
現在全部で183番組あるのに
一般の番組一覧は1ページ最大12番組表示で11ページ分しかありませんよ
今見たら、放送のlv000000画面から元に戻るボタンもリンクも
なんも無いやんけ!wwwwwwwwwwww
>>118 ごめんミスった。以下訂正。
@枠鳥(一週間10枠)
_10枠全て取る(30分×10枠)……………5千円
A各放送を6時間延長(6時間×10枠)……6万円
合計放送時間(6時間30分×10)………65時間(一週間で最大)
合計金額…………………………………6万5千円
これがニコ生予約の限界点…65時間取る奴なんて居るの?
…アイマスの新年会とか?
それでも65時間はありえない数字。
新年は予約全枠埋まるとかありそうな予感がします…
>>120
システムミスですね…。
あー、掲示板に書いてもレスポンスはないんで、ヘルプ
https://secure.nicovideo.jp/secure/support_form?ct=live
に書くしかないですね…。
>>119さん、ごめんなさい。
特に釣ろうとしたんではないんですがw
演出の1つということで(ry
ニコニコ生放送の予約機能によって事実上かなりのかなりの枠の減少したようだ。
正直やってられない。
金稼ぎに走るのはいいがもう少し考えてやってほしい。
プレミアム会員の中には私のように生放送をしたいがためになった人もすくなからずいるはずだ。
3か月が約1700円?だっけ?
その上に今回の予約機能の金額が30分一枠500円…どう考えたって高すぎるのじゃないか?
学生の私には少しきつい金額である。
だからといって安くすれば予約取り争いが起こるのは目に見えている。
だから私は考えた。
プレミアム会員ではなくて生放送用の会員を安めにほかにつくってもいいと思う。
外出だったらすまない。
どっちにしても今回の機能は私的には別にいらなかったと思う。
そんな機能を追加するくらいなら枠を増やしてほしかったです。
予約も延長も一枠100円(ワンコイン)くらいがいいんじゃないの?
自信過剰というか、ありえん金額の設定だろwwww
黒字になったら一回くらいの延長は無料になるんだろうな運営
やっぱり高いですよね・・・。
延長も一時間500位でも高いと思いますが、
運営的にはそのくらいの設定でも利用する人がいるという予想なんでしょうね。
実際、それでも使う人が多数いる予感ですが。
右上の生放送一覧をなぜ消したし
さっきから、一枠500円が高いという意見だけど、
もともと予約メインにする気がないだろうから、
皆が行ってるのは「予約メイン」の話なんじゃないかな。
予約をとらないで、枠鳥に苦戦する苦労をしろって話でしょ。
予約はあえて、生放送をお金かけてやるぐらいの生放送配信者
(祭りなどの主催)のための機能なら問題なし。
運営側は、30分単位で数人、枠を予約するぐらいの
つもりで居るわけだから(利用頻度の想定)、その考えなら500円でも
問題は起きないわけだ。
まぁ、300円ぐらいにしてほしいということは思う。
だいたい500人フルではいることは難しいし、多くて300人ぐらいだろうというのは思う。
視聴者一人1~5円ぐらいの費用を想定して(300円なら60人でひとりあたり5円)
…だいたいそれぐらいが適当じゃないかな。
でもまぁ、「新年」などは多くの人が予約かけたりするだろうし、
そういうのを見越すと、500円ぐらいは
予約に対する抑制力を含め妥当かも、とも思う。
つまり――予約を使ってほしい人が誰なのか、
それを根底において議論する必要があるはずだろう。
長時間予約した放送や数回以上延長された放送は公式チャンネル
みたく一覧のトップに出してもいいんじゃないかな。
それくらいサービスしてあげてもいいと思う。
そもそも予約放送の時点でトップ表示でいいと思うけどな。
放送延長にしても押した瞬間からトップに色つきで出して
「2連荘」「3連荘中!」「ぶれいんだむど」とかどんどん煽っていくようにすればいいじゃね
金がかかるのはある程度仕方ないからそういうタダでできるサービスは
ガンガンやってとにかく盛り上がるようにするのが運営的には正しいと思うんだが
そうなれば1回くらいやってみようとか思って
延長とか予約する人もでてきてさらに儲かるだろ?
安定して儲かれば安くなるんだろ?
>>128さん
確かにあなたの言うとおりです。
ですが新機能が追加されたことにより放送枠が50〜60近くへっています。(予約枠を除いて)
新機能追加に伴い枠が増設されましたがその分を引いても大きく放送枠が枠がへっています。
新機能が追加されても一般の放送枠が減らなければ私も>>128さんと同じ事をいっていたと思いますが、今回枠がへったことは私は大きな問題だと思います。
だから、枠を増やすか料金を安くするということを考えるべきなのではないでしょうか?
生放送一覧がなくなって、とても不便です。
カテゴリ分けをするのは良いと思いますが、
生放送一覧を無くしたら本末転倒です。
放送にいたるまで、今までは数値だけだったのに
今度は規約にチェックもいちいちしないといけないのかよ。
トップから生放送をするあの画像のリンクも消えるし
マイページからじゃないと放送の詳細が読み込まれないし
使いにくしすぎだろ、運営。
もともと枠取りの苦労を軽減するために予約機能を付けてよ
という意見があったんじゃないの?
枠取り苦労がそのままじゃ意味ないんだけど
削除済
ロスタイムなくなったの?
ロスタイムなくなると枠移動の説明とか聞けないんだけど・・
生放送やるためにプレミアム会員になろうと思ってたけど、
今回の改悪で辞退することにします。スティッカムへ移動しますんで
枠増やしたらユーザーは確実に分散すると思うがなw
俺は今の枠数でさえ、聞きたい放送が4つぐらいかぶるし。
枠増やせとか言ってるプレミアム会員様は、
くっだらねぇgdgd放送やってる馬鹿を、批判しまくって辞めさせれば枠が空きますよ?
やってみたらどうですか?w
そこまでして枠を手に入れるんなら、そりゃあ面白い放送になるんだろうなーw
>>137
ようツンデレ
チャンネルの生放送のミラーを最低1週間ぐらい取っておいて欲しい
運営生放送と同じく公式チャンネルなんだから著作権の許諾限度が生放送だけであるなど諸事情を除けば、ミラー1週間ぐらいやってくれたっていいだろう。
公式動画とチャンネル動画などをユーザー生放送で再生できるようにして欲しい。
せっかく面白い公式動画があるんだから生放送の主の下でこんな面白い動画が公式動画であるぜと紹介して欲しい。
お絵描きユーザー生や放送主は現状で結構多いのですが、現在のカテゴリ分け
の「やってみた」内に「描いてみた」という分類がありません。
現状では「一般(その他)」カテゴリあるいは「やってみた−講座」で放送せ
ざるを得ないようです。是非「やってみた」カテゴリに「描いてみた」を新設
して戴きたいと思います。無理でしたら「やってみた」カテゴリ内に「その他」
の新設でも構いません。
なにとぞよろしくお願いいたします。
カテゴリに「全部」の項目を追加して下さい
描いてみたもやってみたも一緒だろ。
そもそも描いてみたなんてニコ生でやる必要がないと思うんだが。
進捗なさすぎ。ステかユーストに池。
枠取りで規約に同意するのチェック外れすぎ。
そのたびにカテゴリ選択とかやり直しだし。
なんとかしてくれ。
>>131
確かに。
放送枠が減ったことの問題は深刻だと思います。
ですが、それを料金改定の事由として提案するのは間違っていませんか。
それは、システム的な問題ですし、ニコニコのニュース上で
枠の最大数が180(でしたっけ)と宣言されている以上、
それを守っていない運営には宣言した以上問題があるとして抗議すべきであるとは思います。
また、減ったならばその理由を説明すべきです。
しかし、システムの構造としては
予約を取る(延長する)ことでその分だけ枠の最大(制限)数から減算(引く)処理を行う{180-x}
というシステムになっているはず(というか、そうなっていないとシステム的におかしい)なので、
そこは技術的な問題として提案するしかないでしょう。
ただ、システムトラブルかもしれませんしまだ分からないところがあり、一般が「総合」カテゴではなく
全番組を表示するシステムではなくなった可能性があり、先ほどの表示では「現在放送中の182番組をチェック!」
と表示され現在は「新着生放送」枠になりそのようなボタンは消失しましたが、、、
現在、180番組ほどあるかもしれないけど、「分類」化して総数が分からなくなってる可能性もあります…
その辺の見極めがつかないシステムも問題です、放送している番組数は表示しないと
あと、リアルタイム視聴者数も…、なんか別システム(米ビューワー)でみれるらしいけど
★あと、カテゴリの全番組表示がおかしい件についてヘルプにて申し立ててきました。
枠を各カテゴリに取るシステムではなく、
枠の場所はすべて同じ場所にして検索する側がカテゴリを選択する事でそのジャンルの動画を探し出せるという感じにした方がいいのでは?
予約はかなりいい感じに埋まってきていますね。
せめて半額、もしくは月額制にして欲しい気もしますが・・・
要望ですが、外部エンコーダへの対応は難しいんでしょうか・・・
演奏してみたの放送は音質のせいで魅力が半減しているように思います。
最低でも、128kbpsのステレオぐらいは欲しいです。
上級者向けとして月500円取ってもイケルと思いますよ
あと、(放送中・番組表等の)RSSフィードは吐き出せないのでしょうか。
ニコ動でもAPIが非公式に公開(?)されているように、
少々の負荷軽減になったりは、しないのでしょうか?
>>143
上の3行は言い出したらキリが無いぞw
gdgd雑談、○学生だけどgdgd雑談、○学生だけど質問ある?
+コメなければ無言etc...
一時期酷かったのはWBC実況とかな。
動画垂れ流しはニコニコじゃないと出来ない。
(デスクトップ配信なら他サイトでも出来るのはおいといて。)
gdgd雑談はユーストやステでも容易に出来るだろ。
絵描きは無駄とか言い出したらキリがないのはわかるし、
生放送はプレ垢持ちの権利なのはわかるが
枠は有限のニコ生なんだから何とかしてほしい。
絵描きだろうがガキのgdgd生放送だろうが
何したって自由ってんなら無料で取れる枠を500くらい用意してくれ。
>>146
それについてはガジェ通のひと含め
全員、外部システムを希望している感じですね。
現在枠ごと用意している帯域(3xxkbps)の一部しか使えていない原因は
FLASHのせいですから、検討しなくてはという話はずっと出ています。
この感じだと、二年以内には何か出そうな感じですが、
しかし、生放送が「本システム」のレベルではなく現在β版の様相ですし、
もう少し、生放送のシステム自体がどうにかならないと動かないかも…
株式会社インターネットが開発してくれるんだろーな
とは思ってます。
>>147
現在の設備(設備増強なし)では多く見積もって300枠が限界と見た。
>>138や>>147に大いに同意
映像を必要としない放送は自粛すべき。
何のために映像+音声で生放送があると思ってるんだか?
真っ黒画面でレスかえすだけのgdgd放送はlivedoorねとらじでやれ。
ほんっと邪魔。
>>141
そう言われればそうですね^^
でしゃばっちゃってすいませんでした。
それにしても今回のアップデート?はいろいろと問題や不明なところが多いですね;
近々、ちゃんとした説明があることを願います。
一つ提案があります。
個々の動画に宣伝機能をつけることに賛成しています。
その機能をコミュニティ&チャンネルに適応するのはどうでしょう?
宣伝レベルに応じて予約枠の数。又は放送時間の延長具合が変動し
そのため放送主側はより質の高い放送を要求されるので、良い刺激になるのでは無いでしょうか。
プレミアム会員にのみ に負担を掛けるのはどうかと思うのですが
運営側がこの意見に耳を貸していただけたら幸いです。
>>151
宣伝までは賛成できる。
>宣伝レベルに応じて予約枠の数。又は放送時間の延長具合が変動し
>そのため放送主側はより質の高い放送を要求されるので、良い刺激になるのでは無いでしょうか。
これは公平性を含め、難しい問題になる。
そもそも、「お金を払うぐらいにいい放送」=「本当にいい放送」と結びつけるのは乱暴かもしれない。
また、初心者と上級者をそこで分けても仕方がないだろう。
そもそも、TVがスポンサーによって番組が面白くなくなったのに
ニコ生をスポンサー制にして面白さを視聴者に決めてもらうのが
本当にいい放送の条件とは思えない。おもしろくないものがネタ的に
急に面白くなるかも/面白くなくなるかもしれないのにそれを決めてしまう
のはやめたほうがいい。2ch風土はそういう意味で面白い/面白くないと判断できないからむずい。
放送しない、一ユーザーだが
今回の新機能は賛成
俺はアイマス商法上等だと思う
ただ、ひとつだけ希望を言うなら
アイマス商法は、ポイント使わなくても、それなりにできた
今回は、ポイント使わないとやってられない感じが若干強すぎるきらいはある
つまり、プレミアム会員になっただけで、最低1週間1枠予約保障とか
それくらいはやってほしい
まあまだ生主が減る段階にはないと思うし
ただ、減り始めた時には時すでにお寿司になりそうなので
>>152
確かに差別化が生じますね。
「誰でも(厳密に言うとプレミアム会員が)気軽に自由に放送できる」
この企画の醍醐味も消えかねない。 うー、むつかしい話だなぁ。
予約制を課金制ではなく
「放送する」ボタンを押した順にすることは出来なかったのでしょうか?
(郵便局の順番待ち番号札を貰う要領で)
そうすると 赤字はどう解消するの? になりますが。
とりあえず雑談カテゴリ作って雑談を分けてほしい
おもしろい企画考えてしてるところがかわいそうだし、見つけにくい
あと、雑談が悪いとかいらないとかそういうことではないです。
>>138さんと>>147さんがええこと言うた!
>>くっだらねぇgdgd放送やってる馬鹿を、批判しまくって辞めさせれば枠が空きますよ?
これにはハゲ道。
カメラの前でただチョケてる(日本語わかるか?運営)だけの子供の放送や、小6マリオゲーム実況、コメ待ち無音放送、テーマのない雑談放送は、プレミアム料金だけ徴収して、放送権限を与えるな!
それに、インターネット社なんぞが対策ソフトを作ってくれるはずがない。
NMMしかり、(動画)しかりだ。素直にAdobeに頼んで、整備周りまで開発してもろたらええ。
運営は、プレミアムも含めて課金している時点で、すでに経営ミスなんですよ。
どこの動画配信サイトに有料のサービスがあるんでしょうか(あるところはありますが)。
枠取り戦争を無しにすれば、予約などという開発も不要だったのですよ。
「一般」「顔出し(^-^)」カテゴリは、ただちに改変を希望です。「ボイスチャット」「その他」に。
あと、通報内容に追加欲しいのですが、
「内容やテーマのない放送」「タイトル説明とは逆に何もしない放送」
みたいなのを入れて欲しいです。
暇だから放送してみた、とか、放送してみたかったから放送してみた、という未成年。
そういう私はUstreamerです。
元Webデザイナーの俺が、作る側からの視点でダメ出ししてみる。
>番組表
●サムネが無い。論外。表示が難しいなら横軸を4枠にすればいい。
●日付表示が判りづらい。1週間カレンダーなんだから月は許せても年なんて年一度しか付けなくていい。
●表の高さが画面解像度への配慮が足りない。特にネットブック等に。→放送画面の仕様に合わせるべき
●時刻帯と放送枠表のトーンが逆。時刻帯ばっか目立ってどうする。
→対策例:時刻帯はグレー系無彩色、放送枠表バックを淡いクリーム色等にして彩度を上げる。
●「予約開始時間」じゃなくて「開始予約(予定)時刻」。そもそも書かなくても判る。
●スクロールバーがないとスクロールがしにくい。そもそもスクロールできるかが不明確。
>カテゴリ・放送一覧
●毎回放送で決めるより、ハナからコミュでデフォ値設定しておく方がいい。
●そもそも「信頼性」に欠ける。ユーザが信頼するに足る情報になり得ない。(絵描き放送→一般(その他)など)
●参加コミュの放送が3つまでしか出ない(マイページには出る)→マイページに遷移させるメリットは?
●参加コミュの放送はカテゴリとは関係ないのでカテゴリメニューの下に表示するのは誤り
●ナビゲーションバー(?)の段差は何の意味があるの?何故揃えないの?
>マイページ
●放送履歴のページリンクが改行されてない。(Mac版Safari)
→対策:<a>タグの前後に&;nbspを入れる(そもそも<li>タグで括るべき)
※これは半分愚痴だが、Safari対応を唱うならきちんと表示確認くらいしておくべき。表示崩れは立派なバグですよ。
>番組登録フォーム
●予約利用チェックとなりにある「ポイントの新規購入」リンクのtargetを_blankにすべき。
●予約日時の指定にカレンダーを使えるとなお良し。
これくらい、ちょっと大きなWebプロダクションなら当たり前にチェックする事。
一人でこれくらい見つけられたんだから、3人かかればこの3倍は見つかるわな。
まあ、頑張ってくれ。
ロスタイム復活希望
ふと目を離した時に放送が止まって画面見ると最後のコメも見れないのですごくやりきれない気持ちになる。
放送のロスタイムは無理でもコメント表示のロスタイムくらいは・・・
予約機能はアレはアレで良いよ
500円払ってでも放送したいって人はいるみたいだし
でもクリック戦争での放送主の負担はやっぱり問題
列に並ばせて整理券を配るみたいなことはできないの?
放送時間がいつになるかはわからないけど
1度申し込めばハンズフリーになるような。
俺は生放送をしているわけじゃないけど、昨日観た生放送の主が、
予約はともかく、延長は30分500円ではなく、6分100円(5分100円)
の細かい区切りにして欲しいと言っていて、自分もそう思いました。
30分はいらないけど、5分10分だけ延長したいって人は
あくまで予想の域を超えないですが、少なくないと思いましたので。
検討お願いします。