現在表示しているスレッドのdatの大きさは278KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
>>600
運営は場所を貸してくれるだけ、動画をアップするのはアップ主、それもほとんどの動画が著作権侵害などで危ういものばかり
誰がアップしたどの動画がお勧めなのかね
規約を守れ、法律違反するなと定めていても違反している。
公式動画に期待しているんだが、有料動画は別料金
フリーマーケットの入場料を払って、中身がガラクタだった見たいな感じか、家具は普通の家具店並の価格だったという感じか。
あるいは「コミックマーケットの入場料を払ったら、サークルが出店を中止しまくって閑古鳥が泣いていた」見たいな感じか
ユーザー頼みだからこそ、価値が危うくて不満が出るんだよ
運営が最低保証し、それにユーザーが付加価値を付ければいいんだよ
動画の数なんて状況で簡単に変わるわけだが
詰め放題と同じだよ。
袋がでかくなっても、取れる量が減れば損だろ。
古参は無法地帯でアニメ見放題500円なんて謳っていたが
今は面白い動画は砂金を探すようなもの
当たれば超面白いが、行き当たるまでが大変
最低限の楽しさを保証するために有料動画を1個ぐらい付けてくれたっていいだろってこと。
生放送をやりたい人にとっては動画は関係ないし、優先入場でもほぼ確実に入れるのであれば、月に1回でも大型生放送があれば「プレミアムで良かった」と思うが
大型生放送が期待しているほどないんだもん、あったとしても「アニサマみたいにチケット制別料金でプレミアムが関係ないとか」
とりあえず生中(仮)はたまに見たいのもあるが、数カ月に1回だから
プレミアムを続けるか一般に戻るかの瀬戸際だな。
100円分を運営が保証(有料動画を1個サービス)し、残り400円をユーザーが作る。