プレミアムと一般の差をもっとつけて欲しい Part2


告知欄


■プレミアムと一般の差をもっとつけて欲しい Part2

現在表示しているスレッドのdatの大きさは278KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

423 名前: no name :2009/10/02(金) 23:03:27 ID:OZhccmMQ

>>414
視聴者もプレミアムだろうが、 生主も全員プレミアムだ
コミュ主(オーナー)でもコミュメンバーでも生主は全員プレミアムだ。
運営の収益と全体世論やサーバー能力などを考えれば
「一つの生放送に何百人も群がるより過疎の生主の番組を見てやれよ」ってなるのが普通だと思うが。

100人以上入場して、生主がコメントを読みきれないほどの人気がある番組がある裏で
数人しか入場しなかったり、誰も来なくて30分終わってしまう過疎の番組も多いんだぞ。

過疎の主がやる気をなくしてプレミアムをやめてしまっては困るんだし。
1番組につき50人ぐらいを上限に座席数を割り振ればかなりの過疎主を救えると思うけどね。

運営生放送の数万人と比べるのもどうかと思うが、チャンネル生放送の数百人程度の入場でもコメントが流れ過ぎてろくに読めず、ただの弾幕にしかならない。
ユーザー生は多くても100人を割り振って、上限を超えたら他番組へ誘導するのがいいと思う。

ほとんどは女の主に男が群がるっていう単純な構図だし。
プレミアムの中でさらに優先するなら古参(プレミアム加入時期が長く、支払い総額が多い)を優遇するとかしかない。

>>420
その上に、プレミアムでも優先入場ではあるが確実入場の保証がないのはまずいね
ニコ道館の1万人や大ニコ城ホールの2万人までしか入れないのに
50万人を超えるプレミアムがいるんじゃ、プレミアムすらほんの一握りしか入れない。
確実入場保証ならアニメロサマーライブの時のようにチケット販売するしかないから、プレミアムは関係ない(画質やプレーヤーは良くなるけど)

新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50