映画とかが検索すれば普通に見れるんだが、なぜ運営自ら積極的に削除を行わない。そういうのをupした人間は利用禁止にしろ
いまだに「ら抜き」に抵抗がある俺が終了宣言。
ら抜き。とかどうでもよくね。
ここはら抜き言葉について語るスレですね
だが断る
わかりやすくまとめたつもりだけど、不備があったら指摘してくれ。
●そもそも管理者が削除するのは、
・著作権を所持する人から要請があった時
・動画が利用規約に反する時
のどちらか。
●今回問題なのは「権利者から要請が無い動画はどうなっているか?」ということだよね。
この場合、運営は利用規約に反していることを確認したら削除するわけ。
確認するってのは、
・運営側のチェックにひっかかった時
・視聴者から違反報告があった時
のどちらか。
●だけど、そもそも運営がこれだけある動画を全て把握することは事実上不可能。
だからチェックにひっかからない動画は当然出てくる。
で、今俺たち視聴者に出来ることは、
・違反動画を指摘する
・運営に違反動画チェックのシステム改善を要求する
のどちらか。
積極的に削除すべきと思うなら、不平を言うだけじゃなくて具体的に行動を起こすべきだろうね。
ちなみに、違反が発覚したヤツは現状でもうp禁とかID停止くらってるぜ。
前に違反申告しようとしたら「権利者の証明」的なものを求められた記憶があるんだが今は違うの?
要するにこれもあれも著作権を侵害しているじゃないか、と通告しようとしても
実際には権利者しか通告できない、権利を持たない視聴者からはどうすることもできなかったはずだけど。
酷いことに虚偽の通告を行うとペナルティまで科すとか書いてるし
ここまで露骨に「仕事を増やさないでくれ」って態度を取る運営もすごい。
何百人もいる大企業じゃないから仕方がないのかな。外注先も塵みたいな小さなとこばっかだろうし。
ら抜きも気になるが
3で何故そこに句点を付けたのかが気になります。
日本語勉強してから出直して来い
禁止事項に「著作権を侵害する行為」とある。
が、実際違反している場合は運営会社の自己の判断で対応する、としか書いてないんだよね。
で結局、この自己の判断=「権利者が訴えなければスルー」
じゃあ何のために禁止してるんだよ、ってことだと思うんだ。
規約ってのはそもそもニコニコ自身の風紀のためにあるんだよね。
それを守れない人間が場の空気を乱さないように、っていう。
(たとえば18禁や荒らしとかは権利者とか関係なく対応するのがそう)
だからこそ、「チェックシステムの改善を訴える」って項目をつけたんだけどわかりにくかったんなら謝るよ。
著作権ありをすべて消したらくだらない演奏してみた。歌ってみた系しか残らない。
人激減。
運営死亡。
言われない限りてきとうに残しておくか・・・
ディズニーとかハリウッド映画(ユニバーサルスタジオとか)に訴えられたら最後なんだから
東京ディズニーリゾート(ディズニーランド、ディズニーシー)やユニバーサルスタジオジャパンなんかを運営している会社の系列を敵に回すんだぞ
著作権侵害が明らかな場合は自主削除すべきだろ
特にアメリカの大企業なら日本法人があっても
なんの予兆もなくいきなり地震みたいに訴えてくるんだぞ
民事なら億単位の巨額の賠償請求でニワンゴはおろかドワンゴグループ全体の倒産
刑事でも運営まで著作権侵害のほう助で逮捕される恐れもある
ディズニー系ではアップ主が著作権切れと説明してあったが実は消滅していなかったとか
個人での二次創作は一切禁止(私的複製の範囲内で家族までしか公開禁止)で、同人誌なんかも取り締まられているのに
MADとかを作ったバカがいたら消せばいい
こういうのがあるんだぞ
絶対権力 ディズニーセブン
ディズニーに訴えられてニコニコ動画終了なんてバカなことになるより
ユーザーからの内部告発で怪しいものは自主削除して訴訟リスクを回避したほうがよっぽど利口だと思うけどね。
改善するなら権利者からの申告に対する対応の改善とか
予め多方面の権利者と協議して意向を把握しておくとかが重要
第三者の通報で対応してたらシロの動画も全部消えるし
商業関係でも権利者側が歓迎してる事例があるのも事実だ
法律云々とは別で、ウチでもルールを作ります、ってのが規約だよね。
著作権の場合、法的には確かに権利者が申告しない限りスルーでいいんだよ。
でもそれをわざわざ規約に書いた以上、「ウチでは法律に関係なくこれを認めません」って言ってることになる。
だから、
・18禁を逐一消すのと同じように著作権関連も削除する
・規約の禁止事項からから著作権違反を外す
のどちらかをするべき。
(規約から外したって、もともと法律があるから権利者は削除を要求できるんだし)
国内のテレビ番組等が即消されるのは以前の各テレビ局との取り決めに基づいた対応なんだよね。
海外番組や企画が消えないのはそのせいか・・・。
米ディズニーが訴えるのはニコニコよりまずyoutubeだろ。あっちのほうがアメリカには身近じゃね?
文句があるなら通報すればいいのに
それでも消されないってことは、運営がOKと判断したってことなんだからほっとけよ
文句があっても通報できないっていってるだろw10年ロムれ。
【!】この動画を違反通報→著作権侵害→権利者のご連絡先を入力してください
俺権利者じゃねーし規約違反を通報しようとしただけで。
18のは分かるな。
映画とかも他の項目で通報しても消えないのがほとんど。
運営に通報しにくいシステムなら、権利者に通報するしかないね。
権利者通報ってアメリカで公開して日本では公開予定が無く、著作隣接権の権利者が日本にいない場合はどうするんだよ?
アメリカの本家の権利者に通報するには英語でないといけないし、大変だし無理があるだろう
ひどくなればアメリカのハリウッド団体が集団訴訟してきたり、最悪は外交問題にもなりかねない
外国から「日本の動画サイトもyoutubeを批判できないぐらいの海賊版大国じゃないか」と叩かれるし
民事刑事とも訴えられてニコニコ動画終了になるし
だからハリウッド映画などは権利者の通報がなくても
大ごとになる前にユーザーの内部告発で怪しい物は自主削除して危険な芽を摘んでおけばいいんだよ。
ユーザーの内部告発だとなかなか消さんぞ
運営が著作権侵害のアップロードを認めてるようなもんだから
大体、通報されなくても分かってるだろうし違法動画だらけなのに
気がつきませんでしたなんて言わせんぞ
英語圏の国に通報する場合、完璧な英語でなくてもURLをばっちし載せておけば、勝手に調べるんじゃない?
俺は英語なんか全然苦手だけど、こんな感じでもよくね?
Dear 相手の社名等,
I'm afraid that NIWANGO inc. is infringing your copyright.
Check this site (http://-----).
Best regards,
自分の名前
別に削除だけが著作権者の利益になるとは限らないから。
youtubeは違法動画を収益化しようとしてるしね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081126-00000005-zdn_n-sci
だいぶ前だけどゲーム実況動画の削除依頼出した時に
「この動画の権利を所有してるのはゲーム会社です。アップロード者や第3者には一切権利はありません」って返答か帰ってきたときはさすがに笑ったな。
ゲーム会社が何も言わなければ違法romで落としたromを使ったゲーム実況だろうとなんだろうと全部うpしても許されるってわけだ。
権利者がニワンゴにアップされているのを容認している場合や、
個人に著作権があって著作権者自らがアップしているにもかかわらず削除してしまったという事例もあって、
権利者以外の申し出があったからといって削除するのは妥当ではないという様なことを
以前運営が言っていた様に記憶している。
今の運営の対応が正解なのかどうかはここで断定しないが、著作権を大事にしたいとユーザーが思うなら、
著作権に抵触する恐れがあると感じた動画を発見したら、運営にではなく著作権者に直接通報するしかないと思う。
運営に言ったところで、著作権者以外からの通報は無視のようなので。
死刑にでもならない限り金は払わんと公言してる人物を役員に据えている企業らしい態度だなとは思うが。
著作権者以外から違反通報があった場合にはせめて
運営から権利者側に「あなたが所有している著作物を使って、こんな違法な動画がアップされていました。削除しますか?それともそのままアップしておいて問題ありませんか?」とか一言情報入れてあげた方がお互いいいんじゃないの?それともすでにそういう情報提供はしてるのかな?
このままテレビ番組以外の著作権は全無視状態だったらいつどこから訴えられるかわからないんじゃない?
ゲーム実況とか大丈夫なわけ?
>>27
だからテレビ系列と協議したりジャスラックと提携したんだろ
全部の企業が動画サイトに興味があって
削除したい投稿されたいと方針を決めている訳じゃない
ゲーム実況なんかは殆どのメーカーがスルーか様子見だと思われ
最近あまりにも著作権侵害がひどすぎる。
本来有料であるものがここでは無料ってどうなの?
本来著作権の所持者に入るべきお金が入らないなんて立派な犯罪。
なのに運営はそういう意識が欠けすぎ。
積極的に著作権侵害の動画は削除する、著作者以外でも違反通報できるようにする、それぐらいできないならこんなもん作って金稼ぎするなよ。
もし状況が改善されないようなら何かしら行動起こしてみようと思う。
ぜひ起こしてくれw
最近?
昔はもっと凄かったぞ
消せ消せ言ってる奴はネット利用する意味あるのか?
一般ユーザーがネットにあげてるものなんて殆どが著作権侵害のものだぞ
ニコで著作権侵害になるものを消したら殆ど自主制作モノしか残らん
そんな糞サイト利用する意味があるのか?
そんなサイトになったらどうせ今度はyoutube辺りに引っ越して割れ厨紛いなことするんだろ
ゆ〇りの行動なんて手に取るように解る
>>29
その立派な犯罪サイトを当たり前に利用してるお前はどうなんだ?
どうせMADやアニメを見てニヤニヤしてるんだろ
ガキは「エロ 無料」で検索して出てきたサイトでも見てニヤニヤしてろ
>>32
言いすぎです。
いくらネットに上がってるもののほとんどが著作権侵害でもそれは著作権侵害行為をしてもいいことにはなりません。
法治国家においては多数派=正義ではないことをお忘れなく。
最近はネット犯罪に対する取り締まりを政府も考えだしましたからね。
あと、29さんに対するその発言は立派な誹謗中傷の類に入ります。
ここが匿名で自分の身に帰ってこないからといって軽々しく
そのような発言をしてしまうあなたの精神年齢のほうがよほど幼いと思いますが。
著作権侵害行為は確かに悪いことだが
もしネットから著作権のあるものをすべて排除したら何が残るの?
著作権物がニコ動からすべて無くなればニコ動終了になりかねない
いまでも削除かなり厳しいのにこれ以上やれば壊滅的になるよ
そんなにいやなら権利者に直接いいなさいよ
申し立てで消されるだろうから。
著作権侵害行為を本当に憂いているのなら、
こんなとこに書くよりも、
権利者に助言してあげたほうがいいよ。
権利者と契約を結んでいないなら、
運営にだって著作物をどうこうできる権利は無い。
うpでも削除でも著作物を扱うという点では同じことだよ。
>>33
> 著作権侵害行為
そりゃ、著作権の保有者が権利を主張すれば、著作権侵害行為にはなるだろうけど、
この人一体、何を持って「著作権侵害行為」といってるのやら。
428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/08(木) 21:09:33 ID:wYG/GoxJ0
通報厨もう終わりか? ツマラン。
>>419
> 通報してるのはジャスラック擁護のためじゃなくて著作権者擁護のためだから
おい、マヌケな通報厨、お前が、マスコミ関係だか、広告関係だか、ただの馬鹿か知らないけど
著作権者擁護のためなら、お前がその著作者の商品1000枚くらい買ったれよw
通報なんかしてるより、よっぽど著作権者擁護になるぞw
>>427
おう、うpしたときは、 ニコ市場に関連商品ガンガン追加したれよ。 著作権者保護の為だからな。
あげ
もう権利者は商業目的以外で著作権主張すんなよ
削除削除うぜー、ニコ動で削除したからって売上伸びるとか、ないから。
こんなのチェックしてる暇があったら製作者は作品のクオリティアップにいそしんだ方がよっぽど売上伸びるよ。
あげ
いくら動画を削除したって、あいつらゴキブリみたいにわいてきやがる
だったら元を絶つしかあるまいよ
> 62 名前: no name :2009/01/11(日) 16:56:04 ID:C0H6nbrs
> 警察のフットワークは>>61が思ってるより全然軽い。
> 例えば、
> ブログ上で「死にたい」と書いただけで、次の日の早朝には二人組みの警察官が訪問に来る。(実話)
> 「いや、大丈夫です。ネタです」と言っても家に上がってきて小一時間説教、そしてパソコンも見られる。(実話)
> 警察がその気になったらダウン厨は全滅。
> 実際は、人手が足りないから見せしめ程度しか動かないけど、通報がきたら動かざるをえないからね。
>
> 運営や権利者に通報したところで意味なし。
> 一つ消したところで、次から次へとわくんだから。
> 警察への通報が一番の効果。
> 現実に、見せしめでロムをダウンロードしたやつらはコンスタントに捕まってる。
だから警察に通報するのが一番いいんだって
疑わしきは罰する
おまえらも通報しろって
通報フォームとかじゃなくて
ハイテク犯罪対策総合センターハイテク犯罪相談窓口(03-3431-8109)へ通報する
これが一番
俺は、やってるね
俺が悪だと思ったものは討って討って討ちまくっているね
釣りにもなってないw
著作権者しか通報できないのか?
>>1 お前みたいな著作権厨こそ利用禁止にして欲しい
著作権厨(笑)
権利者でもない消費者が著作権を守ろうってw
タダで落ちてて拾っても特に咎められない物をもらって何が悪い
企業の権利は企業で守ればいいんだよ。偽善者はくだらん倫理感を押しつけるな
著wwwww作wwwww権wwwww厨wwwww
偽善者(笑)
くだらん倫理感を押しつけるな(笑)
削除済
>>タダで落ちてて拾っても特に咎められない物をもらって何が悪い
DQNの思考だな
所詮正義感振り回してるような奴は開き直られるとどうしようもないね
(笑)とすかすかどうでもいい軽蔑をアピールするしか出来ないんだからな
で?
「で?」はこっちのセリフだろwwww
こんなシステムで金払う奴がいるんだな
ふしぎ星よりも不思議だわ
所詮正義感振り回してるような奴は開き直られるとどうしようもないね(笑)
(笑)って便利言葉だなぁ
厨も便利な言葉だよねぇ
著作権侵害と思うならいっそ ユーザーに金目的で無い意味辺りで
使用許可¥100〜で使わせれば良いのにねぇ
昔の忘れられた作品にライセンス料が得られ広告してもらえるというのにというのに ぁー 勿無い 勿体無い
絵は描けてもBGMは創れませんこれ常識
そしたらMAD製作者も堂々と表舞台に立つ事ができて
違反に怯えずに済むのに・・・
削除済
あげ
削除済
>>1
元を断たなければ解決しない
地道に通報すれば、いずれは犯人の逮捕につながると自分は考えてます
だからこそ動画サイトに通報するのではなく
↓
https://www.tv-copyright.jp/
ここに通報してます
社会的制裁を与えるために、自らの罪を自覚させるために
みんなも著作権を守るために協力お願いします
ちゃんと真面目に購入した人、創作した人たちを救いましょう
投稿フォームで報告できるから、誰でも違反通報できます
>みんなも著作権を守るために協力お願いします
著作権で利益を上げてる人たちで勝手にやって。
これまでも、そして多分これからも、俺の人生で利益を上げられるような著作物など生み出せないだろうから、
ハッキリ言って他人事。
別段著作権を侵害しようとも思わないが、著作権者を保護する為の法律に率先して協力しなければならない理由も、
今の俺には、ない。
あげ
CDアップロードで大阪産業大2年の男子学生(20)を逮捕
http://d.hatena.ne.jp/daigaku_jiken/20090421/p1
CDうpどんどん通報しようぜ
>>67
こういうのって続報がほとんど無いよね。
知りたいのは、むしろ逮捕された後の事なんだけど。
それも刑事のほうじゃなくて、民事でどういう請求をされてるのか、
その結果どうなったのかって事なんだけど。
あげ