現在表示しているスレッドのdatの大きさは235KBです。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなります。
今回のアンケート「荒らしについて2」について、皆さんで意見の交換をしましょう。
年齢フィルター入れて欲しい。
荒らしコメよりも、低年齢層の普通の自重しないコメが邪魔になる動画もある。
子供ユーザーからしても、大人の書き込み見たくないときもあるんじゃないかな?
アカウント情報に入力されている年齢(生年月日)をもとに、10代、20代、30代、とかチェックボックスで表示・非表示を選べられればいい。
つまりコメント非表示機能かNG機能への年齢属性の盛り込み。
特定ユーザーをいちいち対策するより、世代間の住み分けをしてくれた方が手早く視聴の快適に繋がると思う。
蒸し返すようで悪いんだが
今のところ>>285に他の案のような非もないわけだし、
(・新規垢についてのイタチごっこもしなくていい
・荒らし本人が気づかずに完全に一人遊び)
本当に運営が見てるなら頼むから>>285を検討してくれとお願いしたい
>>743の2は集計が時間かかりそうだし
あれだけ賛成されてるにも関わらずコラムでも触れないのは不思議でならない
>>751
スマソ、触れてたみたいだ
ぜひ前向きに考えてほしいな
自然カテ住人としては「タグ芸」のつもりで自然タグつけられてたり
タグロックされてるせいで検索妨害状態も甚だしく
「嫌なら見るな」どころの騒ぎじゃないので
タグ編集に関してはうp主の権限強化はやめてほしい。
もちろんタグで遊ぶこと自体は基本的に肯定するし
なるべく多くの人がいじれたほうが盛り上がるし面白いものも出やすいってのはあるが
それはそれとして。
プレミアムの優位化を図りたいなら、プレミアムにタグロックの解除権を持たせて欲しい。
「一回編集したら〜分は編集できない」とかすれば、仮に編集合戦が起きたとしても
そこまで熾烈なものにはならんと思うんだがどうか
金儲けしたいならしたいでいいよ。
その代わり本気で快適に使えるように完全に取り組んでくれよ。
現状の対策や今回の改善案見てる限りでは、相変わらず
荒らしやタグ編集合戦で再生・コメント数水増しを目論んでるようにしか思えん。
「釣り」ではなく、カテゴリ内にカテゴリと関係ない動画を蔓延させて
カテゴリのカテゴリとしての機能が阻害されてるってのをどうとらえてるのか。
まぁ、おそらくは問題と思ってないんだろうな。
まったり風景動画を上げたり見たりしてる奴らは牽引力に欠けるもんね。
カテゴリ荒らされて文句コメ入れることでコメ数増やしてくれる馬鹿な奴らとでも思ってるんだろ?
>>753
企業が金儲けしないで何するの?
ユーザー様が第一と公言してようが、実際は金儲けが第一だよ。
>>754
だったら他人様の著作権物で商売するなって言う非難は当たってるだろうな・運営は自分で動画でもつくって客寄せしろよ
いつまでユーザーに頼りっぱなしなんだ
生放送はつまらない
それにしても運営はココ最近の失策のせいでかなり悪い方向へ向かっている、というのはわかってるんだろうか
ランキングがミクとか東方とかゲームの実況が大勢を占めてて、ほんとだめだ
かといって見たいジャンル動画なんて、以前の削除でもうあらかた消えちゃったし、つまらない
>>755
動画は運営のせいじゃないだろ
公式動画を見ているのか?
せっかくニワンゴ・ドワンゴで自社生産している動画も多く
それでMADを作って良いなどの許諾が出ているものも多い
他のパートナー企業(コンテンツホルダーも)多数の公式動画を提供してくれているのに
本来は「動画投稿(共有)サイト」なんだからGYAOやBIGLOBEみたいな動画配信サイトとは違う
ユーザーアップの動画でやるのが本来あるべき姿
アップ主がsmilevideoの規約を破って著作権侵害やエロ動画なんて
消されて当然のあってはいけないものなんだし
eyevio並のコンテンツ(アップ主自身の著作権(送信可能化権)により公開とJASRAC信託曲の作詞作曲権許諾)
+少々のネタ(新たに提携したe-Licenses信託曲の作詞作曲権
組曲「ニコニコ動画」やニコニコ動画流星群やレッツゴー陰陽師
おっくせんまんやエアーマン、角川公認MADなど
運営が各権利者と交渉して最初は違法アップだったが事後許諾を得たもの
あとは、ニコ二・コモンズにプロアマ問わずに素材を持ち寄って許諾を出し合って利用規約や許諾条件を守ってMADなど二次創作をする。
運営は規約を守ったeyevio並のコンテンツではつまらないわけだから
動画そのものはつまらないが「コメントで楽しくなる」と主張している
国際ニコニコ映画祭などをやって、いい作品の作者には金まで払っている
インターネット上で宴会や学芸祭(文化祭など)やストリートライブやカラオケ大会・のど自慢などを開いているようなもの
下手なアカペラ歌唱や楽器のみ演奏でも「わいわいがやがや」コメントして盛り上げればいいんだよ、アマチュアでも上手い人は結構いるし
ゲームの実況はほとんどが著作権侵害だし
ミクはクリプトンの使用許諾条件をほとんど守っているし、東方もZUN氏が著作権フリーとして許諾を出しているし。
失策ではないよ、youtubeみたいになったら訴えられて即終了だし(youtubeはアメリカの著作権法だから法律が全然違う)
民事では億単位の巨額の賠償請求、刑事(刑事告訴)では運営も著作権侵害のほう助で逮捕されて罰金刑や懲役刑だぞ
これだけの削除体制で民事刑事ともに訴訟リスクを回避しているんだし。
削除済
>751
数字を自分で設定可能にする必要もないんじゃないかな。
再生数とNG登録数から自動で算出した方が、ユーザーに面倒が無くていい。
判断に迷ったらすぐユーザーに設定をさせたがるのは悪いデザイン。
設定を用意するとしても、「きびしめ〜ゆるめ」のスライダーとかの方がいい。
二回目だが俺は186義務化を支持するけどな。
「職人」が面白いかつまらないかは主観によるところが大きすぎ、機械的な対応ではアラが出る。
とはいっても完全自動化は魅力的な案ではあるので、併用かね。
過去レスで投稿者の方々が184廃止を反対してるけど、
自分は投稿者ではないが反対します。
理由はニコニコミュニティのオーナーでプロフィール公開設定しているからです。
荒らしたことは一度もないけど、ちょっとしたことで晒し上げられて、
最悪粘着なんかされたら活動に支障が出てしまいます。
そんなことになる可能性が少しでもあるならコメントすることを止めます。
だいたいbig禁止にしたら荒らしが減るの?
色文字や上下でいくらでも荒らすことができるよね
>>761
今はbig禁止というより、bigのコメントボタン廃止の流れだと思う
>>756、758
わかってねぇな・・・・まったく・・・・
>>763
反論できないんですねw
>>764
客を減らしているような馬鹿な会社の運営をいいことだとのたまうような奴に馬鹿呼ばわりされる覚えはない
「荒らし」「工作」「アニメ本編の連続うp」等を行う人間にとって
重要なツールとなっている
「捨てアドでの垢取得」を禁止してください。
垢を大量に取得できなければ
彼らにとって垢BAN、コメ禁等は良い対抗策となりえます。
ぜひ、一考をお願い致します。
>>762
bigだけじゃなくて、コマンドボタン全部廃止でいいと思う
コマンド使いたい人は手入力ですればいいよ
投稿者がタグの履歴見れるといいかなと思ったり
てか荒らし対策とか無理。複数アカ対策も運営が人数水増ししたいからしないだろうし。
あとNGにしても他のコメも減るから意味ないしあんま。
荒らし対策といって自由度を制限するほうが、総合的に見て愚かだ。
荒らし対策と言う名のプレミア勧誘
そうとしか思えない
>>768
やっぱタグ履歴が見れるといいと思う。
弾幕だけ禁止して欲しい
10秒に1回しかコメントできないようにしろ
>>769
確かにその通り
特に複数垢については今のところ対策を考える事が難しい
NG設定する際に使用する物がユーザーID番号では無く、
ID番号ならば何らかの手は打てるのだが…
IPやホストとか言って居る方々
再起動したりすると全ての値がリセットされてしまって、
対策には成るはずもない
それに、
あるソフトを使う事によってホストをいくらでも増やす事も出来る
ので、対策に使うには程遠い
弾幕禁止にしたい方々、
昔は動画の方で連続投稿を制限出来る機能があったはず
ならば、その機能の復活を求めたらどうだろうか…
参考:
昔はコメントを書いてから10秒内にコメントをすると制限された
削除済
削除済
荒らしはコマンド使えなくなったら
コメントをひたすら流す方法に変わると思う。
動画内の時間単位で1〜5秒に1回しかコメントできないとかもアリかとおもう。
あと、毎時総合ランキング工作もどうにかしてくれ
>>777
職人が困るだろぉ
ずっと見ていたんだが、なんで「完全に今まで通り」っていう意見がこんなに少ないの?
時間はかかるし、知名度もあまり高くないけどその分荒らしに利用されない今までの通報システムがあるじゃない。
なぜ多少なりとも荒らしの悪用を覚悟して運営に別の案を出す必要がある?
嵐の住所と名前と顔写真をニコニコで晒せたら最高なのにな
おれ的には嵐が喜べないルールを作ってやる気をなくさせるか
個人で手軽に非表示に登録できる(したくなる)昨日を追加すればいいと思う
みんなにNGにされているってわかったらむしろ喜ぶからな
だから個々の手でNGができる機能でなければならない
ていうかNGリスト20個ってショボwwwwスwwwギwwwるwwwwwだろwwwwwwwwっうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwがああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>779同意。
タグやコマンドのプレミアム限定化にしても、NG複数で垢BANや184廃止にしても、
本格的な荒らしに悪用されかねないし、何より盛り上がりがなくなっていく。
何度も出てきていることだが、今まで通り荒らしはスルーかNG、ひどければ通報でいいだろう。
>>779,781
NG複数でコメント非表示orコメントが薄くなる機能はだめなの?
その機能がボタン(またはチェックボックス)で搭載されるならOFFにしておけば今までと同じ感覚で使えるでしょ
>>777
5秒以下(本当は4.2秒以下)間隔で打つと5分間コメ拒否になるの知ってる?ちゃんと調べましょうね
プレミアム限定って言うのは無理だろうな
プレミアム会員がフィルターを使って一般会員のコメントを促しているんだし
右上の「×(かける)数字」のクリックするだけでその数をコメントするフィルターなんか
プレミアムが燃料投下して、それを一般会員がクリックして荒れるんだしさ
アップ主が設定したフィルター自体で荒れることも多いし。
フィルターやニコ割の意義も問われるぞ。
プレミアム会員は良かれと思ってやっているんだろうが、やり過ぎも荒れる原因になる。
良いことをした会員は優遇すればいいんじゃね?
ただプレミアムを優遇するのではなく
動画を作って国際ニコニコ映画祭に応募したアップ主とか
ニコ二・コモンズの素材を使って、さらに素材をニコニ・コモンズに登録したアップ主とか
は規制を緩くすればいい、素晴らしい動画を作ってくれる人は優遇すべきだと思う
1度でも動画を消されてSMILEVIDEOのアップ停止処分を受けたら失格とする。
ニコニコ市場で一定金額以上買い物をした場合は一般会員でも優遇とか
※いたずら注文が相次いだので、クーリングオフ期間が終了して返品できなくなってから有効とする
優遇されるべき会員がパトロールすればいいんじゃね?
それかニコニコ技術部みたいな有志団体を立ち上げるとか
自宅警備員のニート(引きこもり)の人の中から募集すればいいと思う、バイトぐらい金を払って新たな雇用を作る。
反対に逆ギレして運営への反感で荒らす可能性が高い、違法動画をアップしまくる犯罪者のアップ主は徹底的に排除していけばいい
著作権侵害で権利者にIPアドレスを開示して法的措置の準備をしていることをアピールして脅したり、プロバイダー経由で警告を出すとか。
規約以前に法律違反しているようなやつだぜ、当然荒らしもしてくるに決まっている。
>今まで通り荒らしはスルーかNG
これが最も効果的で、尚かつ最も金がかからない手段なのは確か…
と言うより、多少でもネットマナーを理解してる奴なら、
デフォルトな考え方なのは確かなんだが・・・
正直さ、そんな良識に期待できる?
>>784は差別化スレかどっかで見た内容だな。
アフィの少ない収入で見返りとかないから。
>フィルターやニコ割の意義も問われるぞ。
不都合なら利用しなきゃいいだろ。
サービスの一部機能として提供されてるだけで強制ではありません。
他の内容はループしてるので過去ログ読んでくれ。
・NGコメが溜まるほど、その投稿者のコメの文字を小さくする
・タグのスナップショット機能
タグ削除に制限付けると、タグ直す方も制限にかかる予感・・・
強制ID表示とか、うp主が特定されやすいサイトになったら
誰も動画をうpしてくれなくなるぞ?
特に女性のうp主はストーカーに粘着されたりするリスクが増えると…
zoomeに移住するか・・・・
俺すげーこと考えた
文字の大きさ・位置・色のみプレミアム会員にすればいいじゃん
無料会員はノーマル白文字コメのみ
これなら荒らしを沈静化できるし、職人も保護できる
>>789
とりあえず過去ログ300ぐらいまででいいから見てこようか
>>789
俺もノーマル以外使うことないし、それでいいと思う。
自分がよければいいのかよ。もう死ね。
無料会員がbig使えないとニコニコつまらなくなるに決まってる。
無料職人も結構いるし厨房はもうコタツの中でチンコ勃起ってろ。
お願いします スパンキング動画増やしてください 無理を言ってすいませんけど^^;
やっぱNG登録の多いコメントは削除でいいと思うよ
もうさ、職人専用の垢作っちゃえよ
馴れ合いが起こるよりは荒れてたほうがずっとマシ。
>>785
>>726にも書いたが、新参が必ずといっていいほど通る公式動画、
「ニコニコ動画教科書」にマナー要素を多く含めたらどうだろうか。
これで、無自覚な荒らしは大幅に減るはず。
新参は「マナーが悪い」よりも、「マナーを知らない」だけだろうから。
>>794
削除はやりすぎ
任意で非表示に出来る機能の方がいいんじゃないかと
タグ追加についてですが追加した直後に数分間くらい削除出来ない時間を設けるのはどうでしょう
全ユーザー対象で制限するのと無料会員限定で制限するのとどっちがいいかは判断出来ませんが
この仕様が基盤にあれば今まで何度か提案が出てたNGタグ機能や保護及び削除投票制が多少なり現実的になると思うのですが
タグ削除は様々な意見が出てますがこれも1つタグを削除したら時間を置かないと他のタグを削除出来ない仕様にした方がいいんじゃないかな
この仕様だと副アカを使えばすぐに編集出来ますが少なくとも荒らしはアカウント切り替えの手間をかけなければなりません
>>798
削除にしないと他のコメント流されちゃうんじゃない?
まあ入力された時点で流れちゃうんだろうけど
過去ログから復帰させるとかできないかな?
削除済
難しい事はよく解からんが
・NGリストが20では足らん
まずはこれを改善すれば、かなり軽減できると思うのだが。。。
悪質な荒らしは相手するより、どんどんNGユーザーに放り込んで
ポチッとな。
荒らしに「ガス抜きさせつつ」フィルターをかけて
「共存」しないとニコ動でなくなるんじゃね?
人によっては「w」ですら「荒らし」なんだろ?
俺も荒らしコメに思わずフイてしまうこともある。
マナーとか説明したって通じない奴には通じないよ。
>マナーとか説明したって通じない奴には通じないよ。
確かにそれは、「悪意のある確信的な荒らし」には通じないだろう。
でも、ニコニコを始めた頃は、ちょっとしたことで色文字大文字固定コメを使いたがってしまう。
その行為はニコニコではあまり歓迎されないということを最初に伝えておくだけでも
ニコニコのことを何も知らない人にとってはだいぶ違うと思うのだが。
コメント初心者用に常に練習動画をTOPあたりにおいとくとか
いずれにせよ俺は"荒らし"はガキじゃなくて
20代以上の奴がやっていると思ってる
(もちろんガキでもやっている奴はいくらでもいると思うけど)
理由は
・そもそも釣る目的でやってる
・2chでもそうだがニートや社会人がストレス発散を兼ねている
・夜〜深夜帯に出没することが多い
NG登録が20個しかできないのはたぶん鯖負荷のためでしょう
(鯖側に情報保存しているみたいだし)
結局今までの状態が一番いいのかも
もしくは定期的にユーザの NG リストを見て
大多数の人間から NG 指定されているアカウントを停止してしまうとか
>>803
全くその通りだな。
ニコニコ動画のトップにこの掲示板のリンクを貼ればいいんじゃね?
レス数が増えていろんな意見が増えていいと思う。
迷惑だと荒らしを批判する人も多いんだから、掲示板を見れば荒らしも躊躇(ちゅうちょ)するだろう。
そんなことしたら、単発スレ増えまくって、
掲示板が今より荒れるだろ
今ぐらいでいいよ
>>803 >>804 ありがとう。
>803の言う通り、俺も最初はちょっとしたことで色文字大文字固定コメを使いたがってしまてたもんなーw。
新規ユーザーに最初に伝えても、面白半分にやった奴に続く奴が必ず出て来るのは仕方ないが
最初に伝えておくことによって、>804の 「定期的にユーザの NG リストを見て大多数の人間から NG 指定
されているアカウントを停止してしまうとか」という流れで規約を作ってもれえばいいのでは?と思った。
NG登録が20個しかできないのは鯖負荷のためか。。。
2chとはまた違うアングラ的要素がニコ動の魅力でもあり、迂闊に対策を取れない運営側の気持ちもわかる。
現時点でこれまで出てきた意見を、運営側で対処できる可能性があるものをピックアップ&再アンケートを行ってもらいたい。
複数のアカウントを持つユーザーがいるため、決して正確な結果ではないだろうが。。。
結果に「プレミアム」をチラつかせるのは想定内なので、それはスルーw。
それからまた絞り込んでいった方がいいかも。
1IDが1つの動画に1日でコメントできる量の上限を
再生時間(分)×2くらいに抑えればいいと思う。
タグも同様に1日5回までしか操作できないとかにすればいい。
>>806
こんなことを言った自分も、アカウント取得の数日間のコメは黒(ry
運営がプレミアム限定にしたのもおそらく「無自覚な荒らし」を減らすためだろう。
プレミアムに新参は居ないだろうから。
>>804が言っているような「悪意のある荒らし」への対策は、
地道だが、やはり通報が一番だろうな。
やっぱりフリメでの垢取得禁止したり、
「今回バンしたIDは○○です」とか発表すれば多少は抑止になるんじゃないか?
あと一定期間使用しなかった垢は自動削除とか。
>>809
職人の未来ははどうなる!!
あ、職人認定者は対象外制度とか?
AAや弾幕は別レイヤーとかでコメントに混ざらないようにしたらどうか
削除済
履歴管理をすれば,
複アカによる悪意ある行為
は検出できると思います.
例えば,ある人の評価が下がるとします.
その評価をつけたユーザ集合に属する人の
個別な利用履歴を処理します.
独立性のある評価者集合かどうかは相当に自動判定できる
はずです.もしもの誤差は,通知⇒異議申し立てにより,
人力確認で修正するようにすれば,人力コストも
かからないと思います.
利用ログの規模が大きそうですが,
いまも,少しは履歴が出るので
やれそうなイメージがあります.
勘違いしてる人がいるけどプレミアでも
アップロード禁止もコメ禁止も普通になる
だからbigの制限を行えば確実に荒らしが減るのは
間違いない
プレミアでも荒らしはいるが荒らしように副垢で
プレミアを取るような基地外はいないだろうね
タグについてはかなり難しい問題、プレミアに限って
全10ロックとかもありかな、と
ランキングに入ると高確率で荒らされるし
>プレミアに限って全10ロックとかもありかな
ないないw
検索妨害、アンチ動画でのタグ占有とかやり放題になる。
タグ荒らし対策は投票制でなんとかならんかな。
残留投票と削除投票を受け付けて、
1時間ごとにどちらが多いか判断して削除票が多ければ消すとか。
1人でいくつも追加削除ができるような状況では
他にどんな対策取っても無意味だろう。
508 名前: no name :2007/10/21(日) 20:04:00 ID:SB2B2aAO
でも混んでる時間はかなり繋がりやすいから優遇されてる気になるがな
ただ太字はプレミアムだけにして欲しい
嵐がウザーなときが多々ある
運営も辛いだろうがガンガレ
510 名前: no name :2007/10/21(日) 21:09:06 ID:DGfFvhZh
タグ編集をプレミアのみにして欲しい
見るたび変わってるから、検索時も非常に困る
これは・・・
big禁止などの全体に影響の出る荒らし対策をするよりも
荒らしに直接害のある対策が必要かと思う 例えば・・・
NG登録時のID暗号制廃止、(永久無変更)
っていうかID自体、表示の必要無し(一部隠す)
多人数にNG登録された者から削除人がチェック、ホントの荒らしならアカウント停止
削除人個人の判断だけでは心配というなら複数人(運営全員体制)でのチェック制にする
複アカ対策として
入会時に手続きを少し煩雑にする
(例)アンケートの実施
ニコ動のスポンサーからアンケートを募り
市場調査を行う。(文章記入制)
初回の入会時だけなら苦にならないが複アカ目的ならかなりウザイはず。
特効薬という訳ではないが、荒らしが徐々にやりずらくなるような対策の方が効き目があるのでは?
大企業のサイトならもっと高度なシステムを考えられるかもしれないが今のニコ動ならこんなトコかな・・・
>>820
賛成です
ついでにデフォでメルマガ配信とかどうでしょう?
運営のブログだけじゃなくて
ランキングを毎週配信したり
うpした動画の新着コメントだったり
再生数が○○を超えましただったり
色々出来ると思う
>>818
タグを投票制にしても、荒らしが多人数や複アカで悪用できてしまう危険性がある。
やはり、プレミアのみ削除が一番手軽に出来そうなので、とりあえず試行してみて欲しい。
ネット上で投票制なんてまともに機能しないってこった
>>822
>たとえばタグ消し系の荒らし、消した後に枠を埋めるために「1 2 3 4 5」といった感じのタグで埋めたりする例もあるが、
>もしタグ削除をプレミアム限定にされたら、埋められて詰んじゃうんだよね。荒らす奴はプレミアムだろうと荒らすし。(>>647)
>プレミアムは快適に動画を見るために入ってる人も多い=時は金なり。
>1つタグ消すのに3秒かかる作業をプレミアムだけに任せるのも難しいだろう。
>何しろ自分がそうなのだから。(>>654)
>>820
その複アカ対策で荒らしは減るだろうが、ユーザー増加数も減るだろうな。
>>816
>bigの制限を行えば確実に荒らしが減る
運営にも聞きたいが、bigがなくなると荒らしがなくなるってのはどういう根拠なんだろうか?
bigでなければどんな内容でも、どんなに連投しても荒らしではないということなんだろうか?
文字の大きさを問わず、誹謗中傷や過剰な連投は見ていて不快な「荒らし」だと思うし、
それを文字の大小や色だけで排除できる、とするのは無理がある。
運営に要望するとすればコメント削除板の強化や通報の簡略化とNG数の増加
>>826
引用には、荒らしがなくなるのではなくて荒らしが減ると書いてあるよ。
ちなみに俺が提案するのはbigの廃止ではなくコマンドリストの廃止。
まず新参がコマンド機能を試してみたくて使いまくる状況を減らすことができる。
更に、お手軽に荒らしまくれる状況も改善する。
(もちろんコマンドリスト無かろうが、ツールや手打ちで荒らすぜ!という人もいることを想定しての話)
弾幕やCAを貼る、いわゆる職人と呼ばれてる人たちはツールや手打ちでも問題ないだろうし、
それ以前に今でもコマンドリストを使ってない職人は多い。(CAコミュ等での雑談より)
もちろんライトな職人にはお手軽にできなくて面倒くさいと思う人も出てくるだろうが、
荒らし減少の恩恵の方が大きいのではないだろうか。
または、荒らしが減ってくれるのなら・・・と妥協してくれる職人が多いのではないだろうか。
ご指摘があればよろしくお願いします。
オプションに"big非表示"があったらどうでしょう?
ついでに表示オプションを保存できたらいいな
big一般禁止でも悪口や批判を書きまくる荒らしは減らないだろうしね。
目立たなくはなるだろうけど、CA職人にも影響が出るので、考えどころ。
しつこいけど、自分の案は>>598
>>824
>消した後に枠を埋めるために「1 2 3 4 5」といった感じのタグで埋めたりする例
タグ消し自体出来る人が、プレミアだけになるので、こうなる場合はかなり少なくなるはず。
プレミアでも荒らす人はいるだろうが、現状よりは相当改善することが期待できる。
大百科の作成依頼スレみたいに、タグ修正依頼スレとかでやれば良いよ。
>プレミアムは快適に動画を見るために入ってる人も多い=時は金なり。
>1つタグ消すのに3秒かかる作業をプレミアムだけに任せるのも難しいだろう。
大百科をせっせと作ってる人もいるから、タグ修正ぐらいやる人は確実に居る。
なんせ20万人もいるんだらね。自分もタグ修正してるし。
それに一度正常なタグで10個埋まれば一般は荒らすことが出来なくなるので、
修正しなければいけない場面も減るでしょう。
まぁ、タグが全消しされてる時ほど腹立たしいものはないよ。
ほんとプレミアだけにして欲しい。
>>827
コマンドボタン廃止は賛成。安易にbigでコメントさせない意味はあると思う。
bigそのものをなくしたり制限したりするのには反対
これで荒らしそのものが減る訳ではないと思う。目立たせるだけなら大量に並べれば済むだけの話だし、
この変更によるデメリットのほうが大きいと思う(CAや荒らしではない弾幕等の演出)
>>829
>>598見てきた。
確かに、プレミアムと一般でNG登録数に「重み」をつけるというのはありかも。
一般会員が除外されていないし、かつ副垢にも対応できていて。
まさか金払ってプレミアム垢を複数とるやつは居ないだろうから。
でも、タグ消しをプレミアムだけにするのはちょっと。
自分もそうだが、一般でもタグ修正する人は多いし。
コマンドボタン廃止は自分も賛成
>>785
スルーやNGをしにくい今の状況が問題だよな
NGできる数は明らかに少ないし目立つ物はどうしても目に入ってしまう
NGが増やせないならせめて
「コメント非表示」みたいに「red非表示」とか「big非表示」(コマンド機能無視ではなく)
みたいな細かいボタンは出来ないもんだろうか?
それを組み合わせて非表示にできればほとんどの嵐はスルーできるんだけど
タグに関しては履歴表示(すべての人に公開)と連続規制希望
タグなんてそんなに大量にいじるもんじゃないし、
いっそ1時間に1個とかでもいいと思う
荒らしが酷い時はどっかのサービスがやってるような
うp主が一切のタグ編集を禁止するタグバリア機能をつけるのもアリかも
(つまらなくなるからあまり好きではないが)
NGが多いIDの垢を晒してNG垢ランキング(ry
●タグ荒らし対策
一般垢では5個以下に削除することができないようにする
また、一般垢では末尾のタグしか削除できないようにする
2つを併用することとプレミアムによる修正で先頭5つはある程度まともなタグであることが保証できる。
Youtubeみたいにスパム評価が一定に達したら非表示になるのが、一番無難だな
>>829
プレミアのみ削除は過疎動画での荒らしが猛威を振るいそう。
タグ修正依頼スレを作っても周知させるのは難しいだろう。
といっても現状よりは改善しそうな気もするから悪くはないか。
>大百科をせっせと作ってる人もいるから
大百科は名前入りで残るし編集されても履歴残るし、さらに記事数等のランクもでる。
タグの編集におけるモチベーションとは別物でしょう。
それでもその動画が好き、自治が好きなプレミアムがやるとは思うけどね。
文字big等の特徴的な煽りコメは脳内スルーできるけど、
普通の文字色で書かれたら普通の書き込みかと思ってつい読んじゃうので、コメの色大きさ関係の改変は逆効果だと思う
新コマンド「negative」
このコマンドを使ったコメントは「否定的なコメントを表示しない」をONにすると一斉に非表示になる。
少しでも否定的なコメントにはこのコマンドを義務付ける。(あらかじめニコ割等で周知を徹底する)
このコマンドの付いていない否定的なコメントは荒らし扱いで即削除(又はnegativeコマンド付与)対象となる。
新コマンド「anchor」
指定した番号のコメントが表示されない場合(ログが流れた。又はNG)、自動的に非表示になる。
番号の代わりにIDを指定する事も可。
>>838
おそらくほとんどの人はめんどくさがって普及しないと思う、
特に新参には。
否定や批判がすべて荒らしじゃないし、むしろ一部ではネタになっている流れもあるし。
結局、800レス以上も議論させておいて、ここで出た意見は一切取り入れずに、
「荒らしが嫌ならコミュニティでやれ」というのが結論ですか?
わざわざランキングに上がってきた動画を視聴するために、
コミュニティで探してNG管理して見ろと言うのですか?
SNSとは違う、明後日の方向を目指しているのではないのですか?
運営はもう一度、荒らしとは何か?減らすためにどうすればいいのかを考えてください。
「自衛のための手段」はもう入りません。荒らし自体減らす努力をしてください。
自分はニコニココミュニティは面倒くさくて
導入されてから一度も使ったことないから仕様すら知らないのだが・・・
コミュニティに入らないとコメントできないとかそういう感じ?
わざわざID登録制のサイトでさらにコミュニティごとに管理とかかなりしんどいんだけど。
>>841
大会議2008冬でユーザーが「コメントの低年齢化が云々」という質問をしたときに、
「コミュニティならNG管理できますよ」とひろゆきが答えてた。
つまり、荒らし対策なんでやってられないから、
荒らしコメント見たくなければ、コミュに入ってやってろっていうことなんじゃないかな。
自分もコミュで一々管理してまで見る気はしないよ。
>>842
あれはマジでひどかった。
会場が面白いこと言わないといけないような雰囲気で
質問者がより深く追求できなかった感じだったし。
他の質問でも荒らしや工作やランキングや動画が重いの話は総スルー。
新機能よりそっちが重要なのにかなり失望したよ。
>>843
生放送視聴者のコメントでの質疑応答の時だね。
「荒らし」「ランキング」は一切無視して、ネタ質問にばかり答えてた。
なめてんのかって思ったよ。
荒らしに関しては、アンケートまで取って、意見募集しますって煽っといてこれだからね。
一体どうなってんだよ。やる気がないなら最初からアンケートなんて取るなよ。
意見募集するなよ。こっちはよりよい動画サイトになるよう一生懸命、
時間割いて意見書いてるのに、全てがバカらしくなってくる。
>>842
ひろゆきは2ch感覚だから荒らしはスルーで十分だと思ってんだろ
しかし、ニコニコは広告主や公式動画もある訳で性質はまったく別物
そもそもニコニコできる動画って趣旨で作ってんだから
そろそろ意識を変えてもらわないと
こういうシステムで荒らしを除外するなんて、何かを犠牲にしないと無理なんだよ。
そして犠牲にした分だけニコニコらしさを失っていく訳だ。
公式動画の検閲みたいなことを全ての動画でやれば
大きな犠牲は無いかもしれないが、物理的に不可能だしな。
今のままが一番いいよ。
>>846
つーかお前いままでの書き込み全然読んでないだろ
誰も「公式動画の検閲みたいなことを全ての動画でやれ」なんて言ってないぜ
10日で800以上レスが付くほどの反響なのに、
生放送では一切触れなかったからな。文句言われて当然だよ!
NGワードのリストを運営側で作って、それを選ばせるような仕組みにする。今みたいに単語を登録するんじゃなくグループから選べるようにする。暴力的な発言× 性的な発言×のように。
逆に許可する言葉も登録できるようにする。
NGID登録数を参考に不適切発言者リストを作って、それらの発言を非表示に出来るようにする。
「よけいなことして新たな問題を引き起こすよりも、各人のスルー能力に任せる」
これが運営の判断だろうな。
まあその方がユーザーにとってもいい気がするし。