現在表示しているスレッドのdatの大きさは235KBです。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなります。
今回のアンケート「荒らしについて2」について、皆さんで意見の交換をしましょう。
削除済
タグをプレミアムだけ編集可能というのは
新規の人がタグを弄れる楽しさを味わえない+非人気動画にタグが付かない
自体になってしまうので、やっぱりプレミアムロック以外ない。
・投稿者ロック5個(投稿者のみロック/解除可能)
・プレミアムロック3個(投稿者、プレミアムがロック/解除可能)
・フリー枠2個(ロック不可)
あたりの中途半端な妥協案でどうだろうか?
人の少ない動画、荒れていない動画であれば投稿者も
プレミアムもロックする事ないだろうし。
2個ぐらい荒れるのはご愛嬌ってところで
場合分けして解決するべき。これでは議論が水の泡。
1.
まず荒らしはどこにでもいるしbigでなくとも荒らすのは可能
でもcyan bigコマンドはコマンド一覧から消すべきだろう。
そしてなにより入会後1時間後まで入会メールを送らないという案は
いい提案であると思う
2.
動画投稿者にとって、「184コメントを廃止」だけでは最悪です。
今までは動画投稿者同士がコメントしあえたり、身を隠して利用できたのに、
コメントをしてしまうと、同時に投稿した動画を逆探知されてしまいます。
「○○の投稿主、こんなコメントをしていた!」とか荒らされるのは御免です。(>>684引用)
この人の案はUP主への配慮がなされている。
3.自動車免許みたいにしてコメントNG1文字=減点1
通報一回=減点100 という風に一定数たまったらアカウント強制削除。
優秀コメ投票制度もある程度は納得できる。
こういう問題は部分部分にわけて考えないと抜けられないんじゃない?
初めて来た人にとってはとてつもなくわかりずらいからさ
NGコマンドの仕様を変えて欲しい。
今の仕様だとbigをNGにしてもbigが解除されて普通のコメントになるだけで結局流れてくる。
bigコマンド使ったコメントとか一切見たくないんだからNGにしたら見えなくしてくれ。
昨日のアンケート見るかぎり
エコノミーの大文字使用不可はββで採用してもおかしくないが、
タグの削除不可に関してはアンケの結果もばらけてたし、採用は微妙な気がするが。
しかし、タグ荒らしってタグを付けまくる奴とタグを消しまくる奴2種類いるのに、
何故にタグ削除のみがプレミアム限定なんだ?
タグを付けまくる奴の対処が出来てないじゃん。
>>710
big不可は一見荒らし対策に有効そうだが、
よく考えると色々不都合がありそうなので、
運営もよく考えて対処してもらいたい。
色コメやue,shitaで荒らされるのは目に見えてる。
タグは10個までしか付けられないから、
ちゃんとしたタグが10個ついてたらそれ以上一般会員は荒らすことが出来ない。
少なくとも書き換え合戦やタグ消し荒らしは激減するだろうね。
最近ボカロ系なんて名前だけでタグ埋まるし、ロックされまくっても
面白くないかな。
例えば「同じタグは1動画1IDにつき、一回しか消せない」とすれば、数の暴力で腐ったタグは消せると思う。
複垢におびえる人が多いけど、そういう時こそ、
「解除申請」をして、無実と思われるIDであれば、逆に
指定した側のIDにペナルティを課す道を作っておけば。
>>711
なるほどね。
でも、荒らしタグが多数付いたときはどうするの?
タグについては一動画につき一回とか、1時間に1回だけ編集
できるとかにしたほうがいいかと。
なんつーか善意のある数人が荒らしタグを一つずつ消しても
次の瞬間に荒らしタグが一気に沢山つくイメージが湧くのだが。
うp主だけ使えるタグ用NGリストとか。
で、こっちも半空気システムで、登録できるけど1分で自動削除。
>>713
それはプレミアム会員が見つけたら消すしかないでしょうね。
掲示板で「タグ修正を依頼するスレ」見たいなのを作って、
そこで、一般会員でもプレミアム会員にやってもらうようにすれば良いかも。
大百科でもそういう事は行われているし。
自分が見てる動画が荒らされてたら修正するけど
わざわざスレ監視して修正しようとは思わないんけどな
>>717
ご返答ありがとうございます
やっぱりタグの削除不可だけでは問題ありそう。
>>714の言うように、エコノミーは一動画につきタグを一つしか追加できない、
と併用したらバランスとれるかも
やっぱり投稿者がID単位でコメント主をBANできるのが良いとおもう。
ブログの方には、度が過ぎれば・・・とあるけど、登録を少数にすればそんなことは起こらない。
ほとんどの場合、コメント荒らしって一人や二人のことが多いから、NG数は少数(5つぐらい?)でも足りる。
こういう問題は、閲覧者が不快に思うかどうかとなるので、投稿者と運営で解決するのは不可能だと思います。どの程度を不快と感じるかは、各人で違うので何人がNGだとダメとか採用すると本来見れるコメントが見れなくなるのは面白くないですね。
なので、NGコメントを共有化する。各人が登録しているNGコメントをリスト化して表示。表示内容は、(コメント内容とNG設定数。。。)。
その上で閲覧者が自分の見たくないコメントをNG設定をかける等の閲覧者が自分自身で制限をかける機能を充実させるべきでしょう。
一般にも大きな文字使っての職人いるから
プレミア限定するのはどうだろうと思う
確かに、大きいコメで盛り上がる動画もあるね
今すぐ導入しても問題ない要望としてはcyan bigのデフォボタン削除だな。
職人と呼ばれる人は手打ちでも問題ないみたいだし弊害はほぼないだろう。
NGワードの正規表現の実施も問題ないよな。
少ないNG登録数を有効に使えるだろうし。
あと>>707もプレミアム完全限定より良いと思う。
副垢使って荒らしをするのが多い以上
やはりbigそのものを排除して副垢が意味をなくさせるのが
一番早いだろうね
副垢そのものを制限するとアップロード者側が困るし
やっぱりタグ編集やコマンド、うp主の権限強化やNG設定の垢BANにしても、
逆手にとって荒らすやつはきっと出る。
新参の「無自覚な荒らし」を減らしたいなら
誰もが一度は通る動画「ニコニコ動画教科書」に
マナー要素を入れたらどうだろうか。
「初見なら説明文は必ず見る」「コマンドの使用は空気を読んでする」
「わからないことはヘルプや大百科で調べる」「動画と関係ないことはいわない」とか。
>>725
bigそのものをなくすと普通にコメントやCA張ってる人たちが不便になるけじゃないか?
そもそもbigをなくしてもコメント内容が変わるわけじゃないだろ。
それで嵐が減る、なくなるってわけじゃないと思う。
>そもそもbigをなくしてもコメント内容が変わるわけじゃないだろ。
>それで嵐が減る、なくなるってわけじゃないと思う。
コメントの内容に関係なく
ただ単に、色コメ、big使ってるってだけでウザイんだよね
使えなくすれば、だいぶマシになるとは思う
>>728
つコマンドNG機能
>>728
問題は歌詞やAA職人がそのせいで作業できなくなってしまうってことだな
個別に対応する必要が出てくるね
個人的にはIDの匿名を廃止して、荒らしを規制するのを希望
・うp主がタグ数を制限
・市場と同じようにプレミアムのみ削除可能
既出だったらスマソ
>>色コメ、big使ってるってだけでウザイんだよね
これは荒らしのために規制するのと関係ないだろ?
あなたの趣向で仕様を作るわけじゃないんだから。
>>732
いやまあそうだけどね
>そもそもbigをなくしてもコメント内容が変わるわけじゃないだろ。
>それで嵐が減る、なくなるってわけじゃないと思う。
↑について、意見を述べただけだからあんま気にせんでくれ
年齢でNGコメできたらなーと思う。
20歳以下一括でNGコメとか20歳以上一括でNGコメとか
世代別の反応が見れて面白いだろうし
>>734
一応要望スレで、運営も見て参考にすると主張しているのでマジレスしておこう。
ネットでの自己申告年齢が当てになるはずもないし、
年齢層が高ければ荒らさないというわけではない。
>世代別の反応が見れて面白いだろうし
このあたり見ても、そもそも荒らし対策とは別次元の話になってるから・・・・
まあこのへんにしとこうか。
>>315
遅レススマソ。
NG設定は、ニコニコ大百科の「NG推奨ワードの一覧」を参考にしてみるといいかもしれない。
以下要望
・NG枠の増加
・簡略コマンド(コマンドボタンによる)選択を廃止
・デフォルトで184コメントのチェックを外す
・ユーザーIDとは別のコメント用IDでNG設定を有効にする
運営の中の人、大変だとは思いますが、やはりニコニコできるニコニコ動画であってほしいです。頑張ってください。
>>698
>・ユーザーは1日1回プラスかマイナスの投票をできる
そんなことをやったら、複アカを持っているやつの思う壺だ
80垢なんて呼ばれている80個アカウントを持っていて工作するやつもいるらしいし
そういうバカが1人工作活動するだけで、80日コメント停止とか80人コメント停止なんてなる被害者が生まれるだけ
ドメイン指定もいいと考え付いたが
学校のac.jpとか企業のco.jpとかの休み時間のアクセスが有効かと思ったが
同じ組織全員同じドメインになるから意味がないな
荒らしをしている学生がいたとすれば2ちゃんねるのアクセス規制と同じで荒らしていない学生まで被害を受ける
学校や会社からコメントを書くやつがいるのかってことも疑問だしな、自営業とかは会社のドメインを取れないからだめだしな
アカウントを取る時のメールアドレスとして有効だろうけど。
メールのドメインはプロバイダーのドメインに限定すれば1人に1つか2つのアカウントしか持てないからいいんじゃね?(フリーメールアドレスを排除)
まあ、難しいだろうな。
1.日本からのアクセスは外国版にはコメントを書けないようにする(日本人が台湾版、スペイン版、ドイツ版を荒らしに行っているしな)
2.日本国内からのアクセス以外はコメント禁止(サーバー負荷になるから視聴も禁止かな)、外国人でもコメントは可だが日本国内からアクセスすること
外国版も同様にその国の国内からのアクセスとして広告収入の費用対効果のコストパフォーマンスを高くする
3.FelicaのICカードなどで一般会員でも複アカウント対策、鉄道のICカード(SUICAとか)やEdyなどと連動させて、カードの数までしか登録できないようにする
定期券なんかと連動させればいい。
4.3の延長線上だが、たばこのTASPOみたいにコメントをしたい人だけでもニワンゴに身分証明書を送付する、小中学生でも保険証で家族全員分を登録できる、免許証でも学生証でも生徒手帳でもきちんとしたものならなんでもいい。
プレミアムは金を払っている上にクレジットカードで厳しい身分認証、ウェブマネーでもコンビニの防犯カメラで簡単に足がつく、あまりにひどい荒らしは一般プレミアムともに威力業務妨害で訴えればいい
アップ主はやるべきだろ、著作権侵害など規約違反動画問題も解決できる
見てる動画にもよるんだろうけど
自分の場合は、明らかな荒らしよりも
動画の内容そっちのけで論争するような無自覚な荒らし行為のが
最近目立ってる気がするので、NGしやすくしてくれるのが一番いいかなあ
今みたいなユーザーIDじゃなくて素のIDでってダメなの?
だいたい同じシリーズ物の動画を荒らす人って同じ人なので
1回登録したら未来永劫見えなくしてくれると嬉しい
bigをプレミアム化してもいいけど、自分の場合は元々bigをNGコマンドにしてるので
そんなことしても何も変わらないです
>>737
そこまでいくと完全有料化の方向になっちゃうから、荒らし対策とは話が違ってこないかい?
それに動画を見るたびやコメントするたびにICカード必要なサービスなんて誰も利用しないよ・・・
そのためだけにFelicaのリーダー買うなんて馬鹿げてるしな。
一番簡単な方法はアク禁措置。
罰というものは、行為そのものではなく抑止効果に大きな意味を持つ。
ここまで荒らしをのさばらせてきたのは、運営の甘い態度が大きい。
>>739
一般会員でもタバコのTASPOみたいに身分証明書のコピーを送って
身分確認してからコメントや動画投稿できるようにすればいいんだよ
身分確認だけで有料化とは違う、メールを1通で保険証のコピーを付けるだけで家族全員分のアカウントを取れるようにする。
動画投稿の著作権問題などと同時に解決できていい手段ではある。
きちんとしたマーケティングやアンケート、複アカの工作対策まであらゆる面でいいことだらけ。
個人情報が漏えいしなければ文句はない。
>>741
そのTASPOの普及率の低さを知ってて言ってる?
手続きを煩わしくすると、ニコニコ過疎るよ。
ま、どれだけ意見出しても、実行されるかは運営次第なんだけどね・・・
新機能の提案に対してどう反応するか見もの
プレミア限定になったらタグ芸も空耳も歌詞もせっかくいいネタ思いついたのにかけない奴が続出でコメントもつまらなくなるだろう。
コメントは白でかけばいいかもしれないが、やっぱ良質なネタは色つきで目に飛び込んでくるくらい目立ったほうが面白いよ。
荒らしは別にスルーすればいいだけで、そのために面白いものがでる機械を減らしてしまうのはどうかと。
# さらに個人的には、荒らしは荒らしで失笑できるので面白いし。
どうか運営には、工作対策でデイリーランキング消して、ランキングの入れ替わりが激減してつまらなくなって
逆に総スカンをくらったときと同じ失敗を繰り返さないで欲しい。
対案だけど、
いちいちNGにするのがめんどう、NGにするためには結局荒らしを見ないといけないとかいうのが問題なのだったら、例えば、
1) 「色つきコメントは表示しない」「ロックされたタグ以外は表示しない」みたいなオプションを最初から用意しておく。
2) NGにされているIDやコメントを集計して、「NGにしている人がUUの○○%以上いるコメント,IDは表示しない」みたいなオプションを最初から用意しておく。
とかどうだろう?もちろんあくまでも使いたい人だけ使えるオプション機能という形で。
#スレ読んでないから既出かも知れないけど、運営も見てるっぽいから要望という意味で書いてみた。
>>720
善意の批評(批判じゃないよ)ですらコメント非表示にする投稿者がいる現状で、
投稿者がID単位でBANできてしまうと大変なことになるよ。
怖くて当たり障りのないコメントしかできなくなる。
NGにするだけなら複垢で回避できるしな。
どっちにしろ運営の言うとおりモヤモヤでしかない処置だ。
プレミア会員の中に荒らしがいないとは思えない。
だから今回の提案は意味がない・・・というか、運営側の守銭奴行為としか思えない。
まずはコマンドボタンからcyan bigを外す。話はそれからだ
>>738
シリーズもの(同じ投稿者)なら匿名IDは同じなので、1週間分のコメントを弾けるよ。
生IDは長い目で見ると盛り下がりに繋がるから難しいと思う。
>>740
アク禁は無関係の人も大量に巻き込むから無理。
年齢フィルター入れて欲しい。
荒らしコメよりも、低年齢層の普通の自重しないコメが邪魔になる動画もある。
子供ユーザーからしても、大人の書き込み見たくないときもあるんじゃないかな?
アカウント情報に入力されている年齢(生年月日)をもとに、10代、20代、30代、とかチェックボックスで表示・非表示を選べられればいい。
つまりコメント非表示機能かNG機能への年齢属性の盛り込み。
特定ユーザーをいちいち対策するより、世代間の住み分けをしてくれた方が手早く視聴の快適に繋がると思う。
蒸し返すようで悪いんだが
今のところ>>285に他の案のような非もないわけだし、
(・新規垢についてのイタチごっこもしなくていい
・荒らし本人が気づかずに完全に一人遊び)
本当に運営が見てるなら頼むから>>285を検討してくれとお願いしたい
>>743の2は集計が時間かかりそうだし
あれだけ賛成されてるにも関わらずコラムでも触れないのは不思議でならない
>>751
スマソ、触れてたみたいだ
ぜひ前向きに考えてほしいな
自然カテ住人としては「タグ芸」のつもりで自然タグつけられてたり
タグロックされてるせいで検索妨害状態も甚だしく
「嫌なら見るな」どころの騒ぎじゃないので
タグ編集に関してはうp主の権限強化はやめてほしい。
もちろんタグで遊ぶこと自体は基本的に肯定するし
なるべく多くの人がいじれたほうが盛り上がるし面白いものも出やすいってのはあるが
それはそれとして。
プレミアムの優位化を図りたいなら、プレミアムにタグロックの解除権を持たせて欲しい。
「一回編集したら〜分は編集できない」とかすれば、仮に編集合戦が起きたとしても
そこまで熾烈なものにはならんと思うんだがどうか
金儲けしたいならしたいでいいよ。
その代わり本気で快適に使えるように完全に取り組んでくれよ。
現状の対策や今回の改善案見てる限りでは、相変わらず
荒らしやタグ編集合戦で再生・コメント数水増しを目論んでるようにしか思えん。
「釣り」ではなく、カテゴリ内にカテゴリと関係ない動画を蔓延させて
カテゴリのカテゴリとしての機能が阻害されてるってのをどうとらえてるのか。
まぁ、おそらくは問題と思ってないんだろうな。
まったり風景動画を上げたり見たりしてる奴らは牽引力に欠けるもんね。
カテゴリ荒らされて文句コメ入れることでコメ数増やしてくれる馬鹿な奴らとでも思ってるんだろ?
>>753
企業が金儲けしないで何するの?
ユーザー様が第一と公言してようが、実際は金儲けが第一だよ。
>>754
だったら他人様の著作権物で商売するなって言う非難は当たってるだろうな・運営は自分で動画でもつくって客寄せしろよ
いつまでユーザーに頼りっぱなしなんだ
生放送はつまらない
それにしても運営はココ最近の失策のせいでかなり悪い方向へ向かっている、というのはわかってるんだろうか
ランキングがミクとか東方とかゲームの実況が大勢を占めてて、ほんとだめだ
かといって見たいジャンル動画なんて、以前の削除でもうあらかた消えちゃったし、つまらない
>>755
動画は運営のせいじゃないだろ
公式動画を見ているのか?
せっかくニワンゴ・ドワンゴで自社生産している動画も多く
それでMADを作って良いなどの許諾が出ているものも多い
他のパートナー企業(コンテンツホルダーも)多数の公式動画を提供してくれているのに
本来は「動画投稿(共有)サイト」なんだからGYAOやBIGLOBEみたいな動画配信サイトとは違う
ユーザーアップの動画でやるのが本来あるべき姿
アップ主がsmilevideoの規約を破って著作権侵害やエロ動画なんて
消されて当然のあってはいけないものなんだし
eyevio並のコンテンツ(アップ主自身の著作権(送信可能化権)により公開とJASRAC信託曲の作詞作曲権許諾)
+少々のネタ(新たに提携したe-Licenses信託曲の作詞作曲権
組曲「ニコニコ動画」やニコニコ動画流星群やレッツゴー陰陽師
おっくせんまんやエアーマン、角川公認MADなど
運営が各権利者と交渉して最初は違法アップだったが事後許諾を得たもの
あとは、ニコ二・コモンズにプロアマ問わずに素材を持ち寄って許諾を出し合って利用規約や許諾条件を守ってMADなど二次創作をする。
運営は規約を守ったeyevio並のコンテンツではつまらないわけだから
動画そのものはつまらないが「コメントで楽しくなる」と主張している
国際ニコニコ映画祭などをやって、いい作品の作者には金まで払っている
インターネット上で宴会や学芸祭(文化祭など)やストリートライブやカラオケ大会・のど自慢などを開いているようなもの
下手なアカペラ歌唱や楽器のみ演奏でも「わいわいがやがや」コメントして盛り上げればいいんだよ、アマチュアでも上手い人は結構いるし
ゲームの実況はほとんどが著作権侵害だし
ミクはクリプトンの使用許諾条件をほとんど守っているし、東方もZUN氏が著作権フリーとして許諾を出しているし。
失策ではないよ、youtubeみたいになったら訴えられて即終了だし(youtubeはアメリカの著作権法だから法律が全然違う)
民事では億単位の巨額の賠償請求、刑事(刑事告訴)では運営も著作権侵害のほう助で逮捕されて罰金刑や懲役刑だぞ
これだけの削除体制で民事刑事ともに訴訟リスクを回避しているんだし。
削除済
>751
数字を自分で設定可能にする必要もないんじゃないかな。
再生数とNG登録数から自動で算出した方が、ユーザーに面倒が無くていい。
判断に迷ったらすぐユーザーに設定をさせたがるのは悪いデザイン。
設定を用意するとしても、「きびしめ〜ゆるめ」のスライダーとかの方がいい。
二回目だが俺は186義務化を支持するけどな。
「職人」が面白いかつまらないかは主観によるところが大きすぎ、機械的な対応ではアラが出る。
とはいっても完全自動化は魅力的な案ではあるので、併用かね。
過去レスで投稿者の方々が184廃止を反対してるけど、
自分は投稿者ではないが反対します。
理由はニコニコミュニティのオーナーでプロフィール公開設定しているからです。
荒らしたことは一度もないけど、ちょっとしたことで晒し上げられて、
最悪粘着なんかされたら活動に支障が出てしまいます。
そんなことになる可能性が少しでもあるならコメントすることを止めます。
だいたいbig禁止にしたら荒らしが減るの?
色文字や上下でいくらでも荒らすことができるよね
>>761
今はbig禁止というより、bigのコメントボタン廃止の流れだと思う
>>756、758
わかってねぇな・・・・まったく・・・・
>>763
反論できないんですねw
>>764
客を減らしているような馬鹿な会社の運営をいいことだとのたまうような奴に馬鹿呼ばわりされる覚えはない
「荒らし」「工作」「アニメ本編の連続うp」等を行う人間にとって
重要なツールとなっている
「捨てアドでの垢取得」を禁止してください。
垢を大量に取得できなければ
彼らにとって垢BAN、コメ禁等は良い対抗策となりえます。
ぜひ、一考をお願い致します。
>>762
bigだけじゃなくて、コマンドボタン全部廃止でいいと思う
コマンド使いたい人は手入力ですればいいよ
投稿者がタグの履歴見れるといいかなと思ったり
てか荒らし対策とか無理。複数アカ対策も運営が人数水増ししたいからしないだろうし。
あとNGにしても他のコメも減るから意味ないしあんま。
荒らし対策といって自由度を制限するほうが、総合的に見て愚かだ。
荒らし対策と言う名のプレミア勧誘
そうとしか思えない
>>768
やっぱタグ履歴が見れるといいと思う。
弾幕だけ禁止して欲しい
10秒に1回しかコメントできないようにしろ
>>769
確かにその通り
特に複数垢については今のところ対策を考える事が難しい
NG設定する際に使用する物がユーザーID番号では無く、
ID番号ならば何らかの手は打てるのだが…
IPやホストとか言って居る方々
再起動したりすると全ての値がリセットされてしまって、
対策には成るはずもない
それに、
あるソフトを使う事によってホストをいくらでも増やす事も出来る
ので、対策に使うには程遠い
弾幕禁止にしたい方々、
昔は動画の方で連続投稿を制限出来る機能があったはず
ならば、その機能の復活を求めたらどうだろうか…
参考:
昔はコメントを書いてから10秒内にコメントをすると制限された
削除済
削除済
荒らしはコマンド使えなくなったら
コメントをひたすら流す方法に変わると思う。
動画内の時間単位で1〜5秒に1回しかコメントできないとかもアリかとおもう。
あと、毎時総合ランキング工作もどうにかしてくれ
>>777
職人が困るだろぉ
ずっと見ていたんだが、なんで「完全に今まで通り」っていう意見がこんなに少ないの?
時間はかかるし、知名度もあまり高くないけどその分荒らしに利用されない今までの通報システムがあるじゃない。
なぜ多少なりとも荒らしの悪用を覚悟して運営に別の案を出す必要がある?
嵐の住所と名前と顔写真をニコニコで晒せたら最高なのにな
おれ的には嵐が喜べないルールを作ってやる気をなくさせるか
個人で手軽に非表示に登録できる(したくなる)昨日を追加すればいいと思う
みんなにNGにされているってわかったらむしろ喜ぶからな
だから個々の手でNGができる機能でなければならない
ていうかNGリスト20個ってショボwwwwスwwwギwwwるwwwwwだろwwwwwwwwっうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwがああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>779同意。
タグやコマンドのプレミアム限定化にしても、NG複数で垢BANや184廃止にしても、
本格的な荒らしに悪用されかねないし、何より盛り上がりがなくなっていく。
何度も出てきていることだが、今まで通り荒らしはスルーかNG、ひどければ通報でいいだろう。
>>779,781
NG複数でコメント非表示orコメントが薄くなる機能はだめなの?
その機能がボタン(またはチェックボックス)で搭載されるならOFFにしておけば今までと同じ感覚で使えるでしょ
>>777
5秒以下(本当は4.2秒以下)間隔で打つと5分間コメ拒否になるの知ってる?ちゃんと調べましょうね
プレミアム限定って言うのは無理だろうな
プレミアム会員がフィルターを使って一般会員のコメントを促しているんだし
右上の「×(かける)数字」のクリックするだけでその数をコメントするフィルターなんか
プレミアムが燃料投下して、それを一般会員がクリックして荒れるんだしさ
アップ主が設定したフィルター自体で荒れることも多いし。
フィルターやニコ割の意義も問われるぞ。
プレミアム会員は良かれと思ってやっているんだろうが、やり過ぎも荒れる原因になる。
良いことをした会員は優遇すればいいんじゃね?
ただプレミアムを優遇するのではなく
動画を作って国際ニコニコ映画祭に応募したアップ主とか
ニコ二・コモンズの素材を使って、さらに素材をニコニ・コモンズに登録したアップ主とか
は規制を緩くすればいい、素晴らしい動画を作ってくれる人は優遇すべきだと思う
1度でも動画を消されてSMILEVIDEOのアップ停止処分を受けたら失格とする。
ニコニコ市場で一定金額以上買い物をした場合は一般会員でも優遇とか
※いたずら注文が相次いだので、クーリングオフ期間が終了して返品できなくなってから有効とする
優遇されるべき会員がパトロールすればいいんじゃね?
それかニコニコ技術部みたいな有志団体を立ち上げるとか
自宅警備員のニート(引きこもり)の人の中から募集すればいいと思う、バイトぐらい金を払って新たな雇用を作る。
反対に逆ギレして運営への反感で荒らす可能性が高い、違法動画をアップしまくる犯罪者のアップ主は徹底的に排除していけばいい
著作権侵害で権利者にIPアドレスを開示して法的措置の準備をしていることをアピールして脅したり、プロバイダー経由で警告を出すとか。
規約以前に法律違反しているようなやつだぜ、当然荒らしもしてくるに決まっている。
>今まで通り荒らしはスルーかNG
これが最も効果的で、尚かつ最も金がかからない手段なのは確か…
と言うより、多少でもネットマナーを理解してる奴なら、
デフォルトな考え方なのは確かなんだが・・・
正直さ、そんな良識に期待できる?
>>784は差別化スレかどっかで見た内容だな。
アフィの少ない収入で見返りとかないから。
>フィルターやニコ割の意義も問われるぞ。
不都合なら利用しなきゃいいだろ。
サービスの一部機能として提供されてるだけで強制ではありません。
他の内容はループしてるので過去ログ読んでくれ。
・NGコメが溜まるほど、その投稿者のコメの文字を小さくする
・タグのスナップショット機能
タグ削除に制限付けると、タグ直す方も制限にかかる予感・・・
強制ID表示とか、うp主が特定されやすいサイトになったら
誰も動画をうpしてくれなくなるぞ?
特に女性のうp主はストーカーに粘着されたりするリスクが増えると…
zoomeに移住するか・・・・
俺すげーこと考えた
文字の大きさ・位置・色のみプレミアム会員にすればいいじゃん
無料会員はノーマル白文字コメのみ
これなら荒らしを沈静化できるし、職人も保護できる
>>789
とりあえず過去ログ300ぐらいまででいいから見てこようか
>>789
俺もノーマル以外使うことないし、それでいいと思う。
自分がよければいいのかよ。もう死ね。
無料会員がbig使えないとニコニコつまらなくなるに決まってる。
無料職人も結構いるし厨房はもうコタツの中でチンコ勃起ってろ。
お願いします スパンキング動画増やしてください 無理を言ってすいませんけど^^;
やっぱNG登録の多いコメントは削除でいいと思うよ
もうさ、職人専用の垢作っちゃえよ
馴れ合いが起こるよりは荒れてたほうがずっとマシ。
>>785
>>726にも書いたが、新参が必ずといっていいほど通る公式動画、
「ニコニコ動画教科書」にマナー要素を多く含めたらどうだろうか。
これで、無自覚な荒らしは大幅に減るはず。
新参は「マナーが悪い」よりも、「マナーを知らない」だけだろうから。
>>794
削除はやりすぎ
任意で非表示に出来る機能の方がいいんじゃないかと
タグ追加についてですが追加した直後に数分間くらい削除出来ない時間を設けるのはどうでしょう
全ユーザー対象で制限するのと無料会員限定で制限するのとどっちがいいかは判断出来ませんが
この仕様が基盤にあれば今まで何度か提案が出てたNGタグ機能や保護及び削除投票制が多少なり現実的になると思うのですが
タグ削除は様々な意見が出てますがこれも1つタグを削除したら時間を置かないと他のタグを削除出来ない仕様にした方がいいんじゃないかな
この仕様だと副アカを使えばすぐに編集出来ますが少なくとも荒らしはアカウント切り替えの手間をかけなければなりません
>>798
削除にしないと他のコメント流されちゃうんじゃない?
まあ入力された時点で流れちゃうんだろうけど
過去ログから復帰させるとかできないかな?
削除済
難しい事はよく解からんが
・NGリストが20では足らん
まずはこれを改善すれば、かなり軽減できると思うのだが。。。
悪質な荒らしは相手するより、どんどんNGユーザーに放り込んで
ポチッとな。
荒らしに「ガス抜きさせつつ」フィルターをかけて
「共存」しないとニコ動でなくなるんじゃね?
人によっては「w」ですら「荒らし」なんだろ?
俺も荒らしコメに思わずフイてしまうこともある。
マナーとか説明したって通じない奴には通じないよ。
>マナーとか説明したって通じない奴には通じないよ。
確かにそれは、「悪意のある確信的な荒らし」には通じないだろう。
でも、ニコニコを始めた頃は、ちょっとしたことで色文字大文字固定コメを使いたがってしまう。
その行為はニコニコではあまり歓迎されないということを最初に伝えておくだけでも
ニコニコのことを何も知らない人にとってはだいぶ違うと思うのだが。
コメント初心者用に常に練習動画をTOPあたりにおいとくとか
いずれにせよ俺は"荒らし"はガキじゃなくて
20代以上の奴がやっていると思ってる
(もちろんガキでもやっている奴はいくらでもいると思うけど)
理由は
・そもそも釣る目的でやってる
・2chでもそうだがニートや社会人がストレス発散を兼ねている
・夜〜深夜帯に出没することが多い
NG登録が20個しかできないのはたぶん鯖負荷のためでしょう
(鯖側に情報保存しているみたいだし)
結局今までの状態が一番いいのかも
もしくは定期的にユーザの NG リストを見て
大多数の人間から NG 指定されているアカウントを停止してしまうとか
>>803
全くその通りだな。