現在表示しているスレッドのdatの大きさは235KBです。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなります。
今回のアンケート「荒らしについて2」について、皆さんで意見の交換をしましょう。
いろいろ意見が出てるみたいっすけど・・・
嵐に関しては
嵐厨→いなくならない
規制→悪用の可能性あり
は、ほぼ確定っしょ?
なら結局不良ユーザー排除よりも各ユーザーが個別に快適な環境を作れる
仕様にするのが一番だろ。
そういった意味でも
嵐米→スルー&NG設定
で各自が対応するのが一番いいと思うけどね。
ってことで基本現状維持でNG数増やすに賛成、これが一番現実的だと思う。
何より悪用のしようがないから現状より悪化する心配がない。
もし可能ならば(まぁ無理だと思うけどw)、
動画のUP者に対する不要な攻撃等があった場合、
UP者の申請、同意を前提として、
運営サイドが管理をする荒らし対象動画の複製を作って、
荒らし認定を受けた人ユーザーは複製の方にしかアクセス
できないようにする。
っていうのはどうっすかね?
動画自体に文句があるやつは一人で、もしくは同じ志(w)を持つ者
どうしで勝手に騒いで満足するだろうし、
単なる愉快犯、自己顕示欲の塊みたいなやつは締め出せるし。
まぁ無理かな?
プレミアムがbig使えたりすると プレミアムの人が荒らしするんじゃないの
>>647
そうだね、プレミアムは快適に動画を見るために入ってる人も多い=時は金なり
1つタグ消すのに3秒かかる作業をプレミアムだけに任せるのも難しいだろう。
何しろ自分がそうなのだから。
big cyanの件も今回のアンケートはプレミアムだけにするが投票数1位だったけど、
4位のコマンドボタン廃止も気軽に荒らすことの抑制に多少はなるかと。
字幕職人と呼ばれてる人はグリモンを入れたり手打ちで入力してる人が多いから、
(新プレイヤー要望スレでも手打ちの人も考慮してとの声アリ)
その人たちの不都合となる割合より、荒らし抑制の効果の方が大きいと予想。
↑だと説明不足かな?
うp主 荒らし厨 運営
動画UP
(UP動画)← 荒らし
荒らし確認 →(荒らし米)
荒らし報告 →→→→→→→→→→担当者
(UP動画)←←←←←←←←←←荒らし内容確認、審査
荒らし認定(認定しなければそのまま)
(元動画)←←←←←←←←←←←複製作成
(元動画) ←アクセス不可
アクセス可 → 複製動画
みたいにするってことなんすけど・・・かえってわかりづらいかな?><
ニコ厨にスルー能力なんてあるわけが無いし(笑)
キチガイとそれに反応するキチガイは消えることなんて無い。
しかしずっと思ってたことがやっと声だけでも届いたようで良かった。
>>648
投稿者視点からのタグ付けと、視聴者視点からのタグ付けと見方が違うから
今の半々ロック5、フリー5(日本鯖)がベストだと思う。
あと、検索乞食やアンチ動画の投稿者ならロックを最大にしてしまうでしょうし。
>>651
>>597
>>655
>>652だけで理解できるよ!
だけど技術的にはユーザーIDだけでの判断になるだろうから、
荒らしが隔離されてることに気付かなければうまくいくのかな?
運営側の手間やらサーバーやらの問題とか、他にも何か難しいことがありそう。
とりあえずコメのNG設定の数を増やせばいいと思う
>>652,655
長すぎw
まとめると、オリジナルとは別に、ミラーの動画を用意して
荒らしにはオリジナルの方にはアクセスできなくするってことだろ
>>657
理解どもです^^
気付かれてもおK。
文句が言いたいなら他の人のいないとこで心おきなく言え。
反応が見たいだけのおこちゃまは来れなくすれば
問題解決、ってこと。
さらに言えば、荒らし米残ってても申告がなければ
うp主が容認してるってことにもなるから
反応するやつもいなくなるかなぁ、なんて
甘い認識ももってたりして^^;w
まぁ運営側の手間が一番の問題だろうなぁ。実現性はほぼないな><w
大文字書き込みができなくなれば色付きのコメで荒らすだけ
いたちごっこにしかならない
コメント機能がニコニコの売りなのだからそれを制限する形で規制しないでほしい
運営の言いたいことは分かってるさ。
よーするに金のないやつは帰れだろ?
なんでもプレミアム会員専用にすればいいってもんじゃねーぞ。
運営のブログみたけど
空気アカウント措置が一番効力があるきがする
荒らしは垢停止になるまでその垢をつかうだろうから、誰にも見られていないこと知らず荒らし続けるだろう・・・
でも、これを利用した逆荒らしも起こりうるだろうから、期限を定めたらいいんじゃないかな。プレミアに関しては短縮で
>>661
運営はなぜbigを規制すれば荒らしが減るのか説明してないよな。
例えば、
big cyanで「しね」って流すのと
red ue (shita)で埋め尽くすのと
どっちが見てて不快か・・・
単に文字の大小で線引きするのは間違ってる。
>>663
それは垢で制限かけようとすればどんな対策うっても
一緒。だからせめてはけ口だけ作っておけば多少なりとも
改善できるんじゃないの?って話っすよ。
・・・結局なにやってもイタチごっこかぁ(T。T
NGワードに引っかかったらIDごとNGに出来る機能を希望。
184を廃止しろ
これはずっと思ってる
結局荒らしするやつの腐った根性どうにかしないと
誰が頑張っても問題は解決しないってことだな
現状だと184廃止が一番負担も軽くて効果的じゃないかな。
抑止効果にはなるし、
もちろん荒らし用のアカ取るやつは出てくるだろうけど
一回IDが分かってしまえば後はアカ停止処置を強化すればいいと思う。
荒らしを0にすることはできないけど
対策はできる
運営が今ままで対策を怠ってきただけ
>>668,670
184廃止はコメントの低下に結びつく=ニコニコの衰退
>>671
対策が難しいから今まで運営が動けなかった訳で・・・
対策できると言い切るならその意見をどうぞ。
184コメントってなんだ?
気違いのコメントスマン
>>672
それはコマンド規制にしても同じでは?
ユーザーからのNGシステムは上でも出てたけど、イタチごっこになるのは目に見えてるしな・・・
それと、君自身の意見を聞かせてほしい。
とりあえず思いついたので書いてみるが、
聞き流す程度で読んでもらいたい。。
これすると、職人さんやらに申し訳無いのだが、
コメントできる制限を作ってみてはいかがかと・・・。
どんどこ荒らしたい奴は
それまでにしたコメを消していかなければならなくて、
流れた分はカウントから外れる・・・的な?(説明下手糞だな…。
コメントをあまりしない側としては、
こんなのどっすか?て来な感じだが・・・。
ま、それだけですが。。。
それより、
こんなにも意見を出している人がいて、
少し感動した・・・ww
>>671
運営が怠けただけではない
荒らしはニコニコ以前からいろんなとこに存在したんだろう?
ネットを使う側がスルーするだけじゃなく
「どうにかしないといけない」という姿勢をもっと見せなかったのも悪い
運営だけに責任を押し付けるのは間違いだね
>>673
垢を表示しないためのコマンド。要するに匿名の米をする時用だな。
>>672
ネットですら匿名でないとコメントできないなんてないだろ?
それってよっぽど後ろめたいコメントしかみんなしてないってことか?
>>672
184が無くてもコメしようとする人は多いはず
677さんの言うとおり
自分の言葉に責任もててない人ばかりでは無いように思う
NGIDの数で〜も 複垢制限も 荒らしのミラー誘導も 184廃止も
個人的に反対。
NGIDの数〜と荒らしのミラー誘導はサーバーや運営にすごい負担かけそうだし、
副垢制限と184廃止は特に動画投稿者にとって最悪なのは上でも語られているとおり。
コマンドボタン廃止と捨てアドの垢取得NGが一番現実的かつシンプルでいいと思う。
あと通報。コメントがそんなに少ない動画での荒らしでは本当にベストな手段。
匿名じゃなくなるって言っても実名やHNが出るわけじゃないから
普通に米してる人は全く気にしないと思う
困るのはID沢山取らないといけない荒しぐらいで特に問題ない案じゃないかな
>>677
thanks
CA職人検定ってのをやって受かった奴だけbigを使えるようにしたらいいと思う。
>>679
184の廃止するにしてもしないにしても
コマンドボタンの撤去はありかもしれないね。
若しくはボタンの中にbigを含むものを入れないようにするとか。
いまさらだが「荒らしはスルー」の方針でユーザー側は変更なし。
今回の変更等にかかる人員を削除・ID規制対策に回すって発想はないか・・・
>>679
コマンドボタンを廃止すると
職人さんたちが困ってしまうのでは?
具体的な対策案がでてない今は
通報が1番いいと思います(私的に)
動画投稿者にとって、「184コメントを廃止」だけでは最悪です。
今までは動画投稿者同士がコメントしあえたり、身を隠して利用できたのに、
コメントをしてしまうと、同時に投稿した動画を逆探知されてしまいます。
「○○の投稿主、こんなコメントをしていた!」とか荒らされるのは御免です。
「なら、気をつければいいではないか」という声もあるかもしれませんが、
些細な意見コメントでも、動画に批判がきます。(実際に去年、そうでした)
それならば、
『184コメントを廃止し、ユーザーIDとは別に、コメント専用IDを用意する』
が一つの策だと考えます。
現時点ではユーザーID:[100000]の場合、
http://www.nicovideo.jp/user/100000
と打ち込めば、そのままプロフィールを見ることができますが、
コメント専用IDを用意すると、例えばID:[aufirogk]とすると、
プロフィール・投稿動画を見ることができません。
安易な184は行わないよう、
もしくは行うのであれば、配慮をお願いします。
動画内でお忍び米したいとかなら褒められた手段じゃないけど複垢使うなりで手はあるかと。
それかデフォルト表示をユーザーIDにするだけでも効果あると思う
匿名発言:コマンド制限あり
ID発言:コマンド制限なし
これでコマンドを使って荒らす奴にはNGIDが永久に効く
>>今までは動画投稿者同士がコメントしあえたり、身を隠して利用できたのに、
今までは他の動画に気軽にコメントしたり、身を隠して利用できたのに、
>>685
褒められた手段じゃないけど…ではなくて
主垢のプレミアム特権を利用できないのは如何かと。
ニコニコ動画、儲ける儲けない以前に赤字ですよ。
>>684
安易な184廃止は確かにうp主側とすれば大問題ですね。となると、
>>『184コメントを廃止し、ユーザーIDとは別に、コメント専用IDを用意する』
これはいいかもしれないっすね。
>>686
割と妙案かもなぁ。
あと、お子様でも使えるコマンドボタンを廃止して、
敷居を少しでも上げればちょっと荒らしが減るかもな。
cyan+bigが多いのもボタン使ってるからだろう
まぁ、1度知られたらおしまいだけど。
ちなみに自分の案は>>598
一般とプレミアムでの差別だろ?
一般の俺たちはこのままだとニコ見れなくなんじゃねえか?
もしそうだとしたらコメが流れないようつべで見ることになるな、
ドワンゴもちょっと考えてくれよ、一般に合いの手を・・・・!
>NGコメントするためには最初にそのコメントを見なくてはいけません。
完全にとはいかないが、なるべくその頻度を減らすため案を考えてみる
・現行の184コメントを変更
ID一つにつき、動画や時間経過で変更されない匿名IDを一つ割り当てる
→シリーズ物や特定ジャンルに粘着している荒らしへの対処の簡略化
・動画投稿者が特定ユーザーのコメントを非表示に設定でき、
また、閲覧者側の設定でこれを表示できるようにする
→投稿者による動画内での言論の制限には繋がらない
598の案だとプレミアムが全員善人じゃないとだめですね
プレミアムに悪用したり荒らしたりする人がいないとはかぎりません
荒しとはちょっとズレるけど、俺の思ったことね。
荒しのアカウント停止or削除しても、新規アカウント取りやすいから
現在あんまり意味がない。
なので、新規アカウント作るにはフリメ以外のメアドで今までのように登録。
副アカウント作るにはマイページの「副アカウント作成」とかから。
副垢でもバンされたら、本垢もバンという風にすれば多少は減ると思うけどどうだろう?
さらに副垢が作れるようになるには、本垢作成1ヶ月後とか。
NGワードの正規表現対応まだー?
>>692
悪用された場合については、>>607,>>612,>>623 を見てね。
ちなみにプレミアム1人でNGIDにしても、即非表示じゃないから。
そこは閾値で調整。
>>690
同感!(下は俺的な意見だがサーセン!)
一般完全差別化したらニコ動の最期だぞ・・・
というより、最近ようつべでもコメントできるツールが公式
じゃねーけどできているからようつべが公式化したらニコ動には
用がなくてみんなそっちにいくぜどー考えても(というよりなんとか動画やらzoomeがあるからそっちいくと思う)
まずは運営の負担を軽くするためにも自動システム化か
嵐反対VS嵐で嵐フルボッコシステムとかにした方が理想的だと思うのだが
いくら垢削除してもまた垢作られたらラチがあかない
もちろん嵐の頭はおかしいので反省とかそういう類は通用しない
嵐コメントをする度に嵐にとってデメリットが重なるシステムひとつで
どうにかできるようにすればいい
その時それが嵐コメントなのか認識する人が必要になるがそれを防ぐ為におれの考えたランキング制システムを導入しる
・ユーザーは1日1回プラスかマイナスの投票をできる
・マイナスの投票がたまるとbigコメントが使えなくなる
・プラスの投票がたまるとプレミアムコメントが使える
・プラスランクはS、A、BミドルがCマイナスはD、E、F
・Cランク以上はbigコメント使用可能D以下は不可能
・新規アカウントはCランクから始まる
上下関係(投票関係)
プラス投票成立条件(>)←投票可能のしるし
S>S〜F A>ABCDE B>BCD C>C D>DE>EF
マイナス投票成立条件
S>S〜F A>A〜F B>BCD C>DEF DEF権限なし
すまん自分でもよくわからなくなってきたが
新規垢(C)をたくさんつくりBに上がったとしてもこうすると荒らせばすぐCにもDにも戻るというシステムなわけで
そして新規(C)がいくらあがこうがわめこうがいじめようがB以上を落とすことはできない
こうして積み上げたランクを嵐がたとえSになったとしても
ここでSだからといって無敵だと勘違いした嵐が調子にのって
嵐まくったとしても運営の手で垢停止を下せば嵐のバイタリティは
激減する!こうするとコメ職人や動画を盛り上げるコメをした人が
優位になるがこういう行為をする人はたいてい嵐なんてしないから
ニコニコ動画を盛り下げる人が下へ下へといく
階級変化数値については
C>B(+20票)←Bが嵐(C)を消すために容易に上がる
B>A(1000票)←嵐一人で1000垢は流石にできない
A>S(10000票)←もはやここまでくると自慢できる
S>A(100票)A>B(50票)B>C(20票)C>DEF(10票)これでよくね・・・?
皆がネチケットを守らない事であらしが増えた希ガス。
やはり、NG指定を増やすべき(簡易化)
例えば、誰かがNG指定していたら、そのコメがボタン化される等
どちらにせよ、手を打つのが遅かったな。
184廃止は引っかかる人もいるかもしれないから、「全員デフォルト186、既存会員もいっぺん全員186に強制変更」くらいでどうだろ。
186でコメする人が大半になれば、184表示禁止設定が生きてくる。既存のコメントをどうするかって問題はあるけどな。
どのみち、「多くのユーザーが184コメを続けていると荒らしの温床になる」という共通認識をユーザーが持たないと、184絡みの修正は無駄に終わるから、運用の問題が大きい。
つうか、こんな糞設定さっさと消せよ。困るのは自演してるアホだけ。
某偉い人に直訴したら「ぎすぎすする」とか言われたが、じゃあβ時代はギスギスしてたのかと。
>>698
誰が誰をどういった形で評価するの?
具体的なイメージがわかない。
それに複雑すぎるのもどうかと思う。
ランキングも何のためのものか良く分からないし。
>>699
>そのコメがボタン化される
よけい目立たせてどうするw
簡単にNGに放り込めるようにするのは同意。
オミトロンだと、動画上のコメントをクリックしてボタン押せば、簡単にNGに出来る。
公式でこれくらいやってくれてもよい気がするな。
(自分の案>>598)
無料ゆえに大量に複垢作って荒らすやつが大半なんだから、
プレミア限定にすればある程度効果はあるべ。
ま、どっちかっていうとプレミア用に正規表現NGを導入して欲しいかな。
人が多いから荒らしもでてくる
昔みたいに人数制限しろ
プレミアムと一般との差別をなくすべきだ。
いくつかの方法がある
@タグを削除や追加が頻繁な動画にはプレミアムだけタグ編集可能にする
Aコマンド自体をなくすほうがいい
B水色文字、無意味な大文字には匿名を無くす。
Cプレミアム自体を廃止する。=差別の壁を壊す
DNGリストの容量をもっと増やす
言いたいこと
タグ、大文字を一概にプレミアムにすると一般のコメ職人が困るのでそれは絶対にしないで欲しい。
運営へ
なんでもお金じゃないユーザーとの付き合いが大切だと思う
以上、乞食君の意見でした
削除済
タグをプレミアムだけ編集可能というのは
新規の人がタグを弄れる楽しさを味わえない+非人気動画にタグが付かない
自体になってしまうので、やっぱりプレミアムロック以外ない。
・投稿者ロック5個(投稿者のみロック/解除可能)
・プレミアムロック3個(投稿者、プレミアムがロック/解除可能)
・フリー枠2個(ロック不可)
あたりの中途半端な妥協案でどうだろうか?
人の少ない動画、荒れていない動画であれば投稿者も
プレミアムもロックする事ないだろうし。
2個ぐらい荒れるのはご愛嬌ってところで
場合分けして解決するべき。これでは議論が水の泡。
1.
まず荒らしはどこにでもいるしbigでなくとも荒らすのは可能
でもcyan bigコマンドはコマンド一覧から消すべきだろう。
そしてなにより入会後1時間後まで入会メールを送らないという案は
いい提案であると思う
2.
動画投稿者にとって、「184コメントを廃止」だけでは最悪です。
今までは動画投稿者同士がコメントしあえたり、身を隠して利用できたのに、
コメントをしてしまうと、同時に投稿した動画を逆探知されてしまいます。
「○○の投稿主、こんなコメントをしていた!」とか荒らされるのは御免です。(>>684引用)
この人の案はUP主への配慮がなされている。
3.自動車免許みたいにしてコメントNG1文字=減点1
通報一回=減点100 という風に一定数たまったらアカウント強制削除。
優秀コメ投票制度もある程度は納得できる。
こういう問題は部分部分にわけて考えないと抜けられないんじゃない?
初めて来た人にとってはとてつもなくわかりずらいからさ
NGコマンドの仕様を変えて欲しい。
今の仕様だとbigをNGにしてもbigが解除されて普通のコメントになるだけで結局流れてくる。
bigコマンド使ったコメントとか一切見たくないんだからNGにしたら見えなくしてくれ。
昨日のアンケート見るかぎり
エコノミーの大文字使用不可はββで採用してもおかしくないが、
タグの削除不可に関してはアンケの結果もばらけてたし、採用は微妙な気がするが。
しかし、タグ荒らしってタグを付けまくる奴とタグを消しまくる奴2種類いるのに、
何故にタグ削除のみがプレミアム限定なんだ?
タグを付けまくる奴の対処が出来てないじゃん。
>>710
big不可は一見荒らし対策に有効そうだが、
よく考えると色々不都合がありそうなので、
運営もよく考えて対処してもらいたい。
色コメやue,shitaで荒らされるのは目に見えてる。
タグは10個までしか付けられないから、
ちゃんとしたタグが10個ついてたらそれ以上一般会員は荒らすことが出来ない。
少なくとも書き換え合戦やタグ消し荒らしは激減するだろうね。
最近ボカロ系なんて名前だけでタグ埋まるし、ロックされまくっても
面白くないかな。
例えば「同じタグは1動画1IDにつき、一回しか消せない」とすれば、数の暴力で腐ったタグは消せると思う。
複垢におびえる人が多いけど、そういう時こそ、
「解除申請」をして、無実と思われるIDであれば、逆に
指定した側のIDにペナルティを課す道を作っておけば。
>>711
なるほどね。
でも、荒らしタグが多数付いたときはどうするの?
タグについては一動画につき一回とか、1時間に1回だけ編集
できるとかにしたほうがいいかと。
なんつーか善意のある数人が荒らしタグを一つずつ消しても
次の瞬間に荒らしタグが一気に沢山つくイメージが湧くのだが。
うp主だけ使えるタグ用NGリストとか。
で、こっちも半空気システムで、登録できるけど1分で自動削除。
>>713
それはプレミアム会員が見つけたら消すしかないでしょうね。
掲示板で「タグ修正を依頼するスレ」見たいなのを作って、
そこで、一般会員でもプレミアム会員にやってもらうようにすれば良いかも。
大百科でもそういう事は行われているし。
自分が見てる動画が荒らされてたら修正するけど
わざわざスレ監視して修正しようとは思わないんけどな
>>717
ご返答ありがとうございます
やっぱりタグの削除不可だけでは問題ありそう。
>>714の言うように、エコノミーは一動画につきタグを一つしか追加できない、
と併用したらバランスとれるかも
やっぱり投稿者がID単位でコメント主をBANできるのが良いとおもう。
ブログの方には、度が過ぎれば・・・とあるけど、登録を少数にすればそんなことは起こらない。
ほとんどの場合、コメント荒らしって一人や二人のことが多いから、NG数は少数(5つぐらい?)でも足りる。
こういう問題は、閲覧者が不快に思うかどうかとなるので、投稿者と運営で解決するのは不可能だと思います。どの程度を不快と感じるかは、各人で違うので何人がNGだとダメとか採用すると本来見れるコメントが見れなくなるのは面白くないですね。
なので、NGコメントを共有化する。各人が登録しているNGコメントをリスト化して表示。表示内容は、(コメント内容とNG設定数。。。)。
その上で閲覧者が自分の見たくないコメントをNG設定をかける等の閲覧者が自分自身で制限をかける機能を充実させるべきでしょう。
一般にも大きな文字使っての職人いるから
プレミア限定するのはどうだろうと思う
確かに、大きいコメで盛り上がる動画もあるね
今すぐ導入しても問題ない要望としてはcyan bigのデフォボタン削除だな。
職人と呼ばれる人は手打ちでも問題ないみたいだし弊害はほぼないだろう。
NGワードの正規表現の実施も問題ないよな。
少ないNG登録数を有効に使えるだろうし。
あと>>707もプレミアム完全限定より良いと思う。
副垢使って荒らしをするのが多い以上
やはりbigそのものを排除して副垢が意味をなくさせるのが
一番早いだろうね
副垢そのものを制限するとアップロード者側が困るし
やっぱりタグ編集やコマンド、うp主の権限強化やNG設定の垢BANにしても、
逆手にとって荒らすやつはきっと出る。
新参の「無自覚な荒らし」を減らしたいなら
誰もが一度は通る動画「ニコニコ動画教科書」に
マナー要素を入れたらどうだろうか。
「初見なら説明文は必ず見る」「コマンドの使用は空気を読んでする」
「わからないことはヘルプや大百科で調べる」「動画と関係ないことはいわない」とか。
>>725
bigそのものをなくすと普通にコメントやCA張ってる人たちが不便になるけじゃないか?
そもそもbigをなくしてもコメント内容が変わるわけじゃないだろ。
それで嵐が減る、なくなるってわけじゃないと思う。
>そもそもbigをなくしてもコメント内容が変わるわけじゃないだろ。
>それで嵐が減る、なくなるってわけじゃないと思う。
コメントの内容に関係なく
ただ単に、色コメ、big使ってるってだけでウザイんだよね
使えなくすれば、だいぶマシになるとは思う
>>728
つコマンドNG機能
>>728
問題は歌詞やAA職人がそのせいで作業できなくなってしまうってことだな
個別に対応する必要が出てくるね
個人的にはIDの匿名を廃止して、荒らしを規制するのを希望
・うp主がタグ数を制限
・市場と同じようにプレミアムのみ削除可能
既出だったらスマソ
>>色コメ、big使ってるってだけでウザイんだよね
これは荒らしのために規制するのと関係ないだろ?
あなたの趣向で仕様を作るわけじゃないんだから。
>>732
いやまあそうだけどね
>そもそもbigをなくしてもコメント内容が変わるわけじゃないだろ。
>それで嵐が減る、なくなるってわけじゃないと思う。
↑について、意見を述べただけだからあんま気にせんでくれ
年齢でNGコメできたらなーと思う。
20歳以下一括でNGコメとか20歳以上一括でNGコメとか
世代別の反応が見れて面白いだろうし
>>734
一応要望スレで、運営も見て参考にすると主張しているのでマジレスしておこう。
ネットでの自己申告年齢が当てになるはずもないし、
年齢層が高ければ荒らさないというわけではない。
>世代別の反応が見れて面白いだろうし
このあたり見ても、そもそも荒らし対策とは別次元の話になってるから・・・・
まあこのへんにしとこうか。
>>315
遅レススマソ。
NG設定は、ニコニコ大百科の「NG推奨ワードの一覧」を参考にしてみるといいかもしれない。
以下要望
・NG枠の増加
・簡略コマンド(コマンドボタンによる)選択を廃止
・デフォルトで184コメントのチェックを外す
・ユーザーIDとは別のコメント用IDでNG設定を有効にする
運営の中の人、大変だとは思いますが、やはりニコニコできるニコニコ動画であってほしいです。頑張ってください。
>>698
>・ユーザーは1日1回プラスかマイナスの投票をできる
そんなことをやったら、複アカを持っているやつの思う壺だ
80垢なんて呼ばれている80個アカウントを持っていて工作するやつもいるらしいし
そういうバカが1人工作活動するだけで、80日コメント停止とか80人コメント停止なんてなる被害者が生まれるだけ
ドメイン指定もいいと考え付いたが
学校のac.jpとか企業のco.jpとかの休み時間のアクセスが有効かと思ったが
同じ組織全員同じドメインになるから意味がないな
荒らしをしている学生がいたとすれば2ちゃんねるのアクセス規制と同じで荒らしていない学生まで被害を受ける
学校や会社からコメントを書くやつがいるのかってことも疑問だしな、自営業とかは会社のドメインを取れないからだめだしな
アカウントを取る時のメールアドレスとして有効だろうけど。
メールのドメインはプロバイダーのドメインに限定すれば1人に1つか2つのアカウントしか持てないからいいんじゃね?(フリーメールアドレスを排除)
まあ、難しいだろうな。
1.日本からのアクセスは外国版にはコメントを書けないようにする(日本人が台湾版、スペイン版、ドイツ版を荒らしに行っているしな)
2.日本国内からのアクセス以外はコメント禁止(サーバー負荷になるから視聴も禁止かな)、外国人でもコメントは可だが日本国内からアクセスすること
外国版も同様にその国の国内からのアクセスとして広告収入の費用対効果のコストパフォーマンスを高くする
3.FelicaのICカードなどで一般会員でも複アカウント対策、鉄道のICカード(SUICAとか)やEdyなどと連動させて、カードの数までしか登録できないようにする
定期券なんかと連動させればいい。
4.3の延長線上だが、たばこのTASPOみたいにコメントをしたい人だけでもニワンゴに身分証明書を送付する、小中学生でも保険証で家族全員分を登録できる、免許証でも学生証でも生徒手帳でもきちんとしたものならなんでもいい。
プレミアムは金を払っている上にクレジットカードで厳しい身分認証、ウェブマネーでもコンビニの防犯カメラで簡単に足がつく、あまりにひどい荒らしは一般プレミアムともに威力業務妨害で訴えればいい
アップ主はやるべきだろ、著作権侵害など規約違反動画問題も解決できる
見てる動画にもよるんだろうけど
自分の場合は、明らかな荒らしよりも
動画の内容そっちのけで論争するような無自覚な荒らし行為のが
最近目立ってる気がするので、NGしやすくしてくれるのが一番いいかなあ
今みたいなユーザーIDじゃなくて素のIDでってダメなの?
だいたい同じシリーズ物の動画を荒らす人って同じ人なので
1回登録したら未来永劫見えなくしてくれると嬉しい
bigをプレミアム化してもいいけど、自分の場合は元々bigをNGコマンドにしてるので
そんなことしても何も変わらないです
>>737
そこまでいくと完全有料化の方向になっちゃうから、荒らし対策とは話が違ってこないかい?
それに動画を見るたびやコメントするたびにICカード必要なサービスなんて誰も利用しないよ・・・
そのためだけにFelicaのリーダー買うなんて馬鹿げてるしな。
一番簡単な方法はアク禁措置。
罰というものは、行為そのものではなく抑止効果に大きな意味を持つ。
ここまで荒らしをのさばらせてきたのは、運営の甘い態度が大きい。
>>739
一般会員でもタバコのTASPOみたいに身分証明書のコピーを送って
身分確認してからコメントや動画投稿できるようにすればいいんだよ
身分確認だけで有料化とは違う、メールを1通で保険証のコピーを付けるだけで家族全員分のアカウントを取れるようにする。
動画投稿の著作権問題などと同時に解決できていい手段ではある。
きちんとしたマーケティングやアンケート、複アカの工作対策まであらゆる面でいいことだらけ。
個人情報が漏えいしなければ文句はない。
>>741
そのTASPOの普及率の低さを知ってて言ってる?
手続きを煩わしくすると、ニコニコ過疎るよ。
ま、どれだけ意見出しても、実行されるかは運営次第なんだけどね・・・
新機能の提案に対してどう反応するか見もの
プレミア限定になったらタグ芸も空耳も歌詞もせっかくいいネタ思いついたのにかけない奴が続出でコメントもつまらなくなるだろう。
コメントは白でかけばいいかもしれないが、やっぱ良質なネタは色つきで目に飛び込んでくるくらい目立ったほうが面白いよ。
荒らしは別にスルーすればいいだけで、そのために面白いものがでる機械を減らしてしまうのはどうかと。
# さらに個人的には、荒らしは荒らしで失笑できるので面白いし。
どうか運営には、工作対策でデイリーランキング消して、ランキングの入れ替わりが激減してつまらなくなって
逆に総スカンをくらったときと同じ失敗を繰り返さないで欲しい。
対案だけど、
いちいちNGにするのがめんどう、NGにするためには結局荒らしを見ないといけないとかいうのが問題なのだったら、例えば、
1) 「色つきコメントは表示しない」「ロックされたタグ以外は表示しない」みたいなオプションを最初から用意しておく。
2) NGにされているIDやコメントを集計して、「NGにしている人がUUの○○%以上いるコメント,IDは表示しない」みたいなオプションを最初から用意しておく。
とかどうだろう?もちろんあくまでも使いたい人だけ使えるオプション機能という形で。
#スレ読んでないから既出かも知れないけど、運営も見てるっぽいから要望という意味で書いてみた。
>>720
善意の批評(批判じゃないよ)ですらコメント非表示にする投稿者がいる現状で、
投稿者がID単位でBANできてしまうと大変なことになるよ。
怖くて当たり障りのないコメントしかできなくなる。
NGにするだけなら複垢で回避できるしな。
どっちにしろ運営の言うとおりモヤモヤでしかない処置だ。
プレミア会員の中に荒らしがいないとは思えない。
だから今回の提案は意味がない・・・というか、運営側の守銭奴行為としか思えない。
まずはコマンドボタンからcyan bigを外す。話はそれからだ
>>738
シリーズもの(同じ投稿者)なら匿名IDは同じなので、1週間分のコメントを弾けるよ。
生IDは長い目で見ると盛り下がりに繋がるから難しいと思う。
>>740
アク禁は無関係の人も大量に巻き込むから無理。
年齢フィルター入れて欲しい。
荒らしコメよりも、低年齢層の普通の自重しないコメが邪魔になる動画もある。
子供ユーザーからしても、大人の書き込み見たくないときもあるんじゃないかな?
アカウント情報に入力されている年齢(生年月日)をもとに、10代、20代、30代、とかチェックボックスで表示・非表示を選べられればいい。
つまりコメント非表示機能かNG機能への年齢属性の盛り込み。
特定ユーザーをいちいち対策するより、世代間の住み分けをしてくれた方が手早く視聴の快適に繋がると思う。