現在表示しているスレッドのdatの大きさは235KBです。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなります。
今回のアンケート「荒らしについて2」について、皆さんで意見の交換をしましょう。
荒らしたやつはコメント禁止にすればいいんじゃね?
プレミアム会員からNG設定されたらそのアカウントの数の日数をコメント禁止にして反省させる。
プレミアム会員10人からNG設定された一般会員は10日コメント停止
プレミアム会員につき10人まで停止できる
荒らしたやつがプレミアム会員の場合はアカウント数引く1
プレミアム会員10人からコメント禁止されたら
10−1=9日コメント禁止
プレミアムアカウントは株と一緒でいくつ持っても構わない、持てば持つほど力を持てるという規約に変更する、もちろんプレミアム支払いをやめて一般会員に戻れば力がなくなるわけだし
ポイントとかで自浄ポイントを入れて、相手を追い出すゲームにするとか良いと思うけどね。
ボランティア扱いで@ゲームの一部にして、荒らし追い出しのゲームにして、ポイントをメダルに変えてゲームをする。
これもニコニコポイントでメダルを買うやつだけがプレイできるんだからプレミアムと同じ理屈でいいと思うけどね
それとドワンゴの株主もNG設定できるようにして100人の荒らしのコメントを禁止にできればいいんじゃね?
逆にコメントが少なくて盛り上がらない動画はコメント可にしたほうがいいんじゃね?
荒れる動画にこさせなければいいわけで、コメント数の収録限界が満杯になるまではどこの動画もコメント禁止措置の例外にしたほうがいい。
ぬるい設定なんて考えないで、なんで逮捕しないの?ヤフオクとかだって悪戯は逮捕されてるし、ドワンゴは何もしないのか?
過去レスも読まないし深く考えもしないで思いつきで提案する奴増えすぎだな
もう駄目ねこのスレ
いい考えというわけではないけど少なくともBigコメやタグ編集のプレミアム化は避けるのが無難だと思う。
これをやってしまうと荒らしにアイデンティティを売り渡すのと同じだと思う。
だったら何か対策があるのかと言われると困るんだけど・・・
いっそmixiみたいにPCと携帯端末両方一気に登録させて複アカできないようにすれば?
すでに登録したユーザーにもメールとかで通知して、
携帯端末が重複する場合は1件しか登録できないようにして
両方登録されてないアカウントは全削除で。
プレミアムはPC端末のみでもおkにしておけばいいさ。
動画投稿者にはうpできる動画数が限られるとかって文句言われそうだけど、
視聴専門ユーザーにはあまり影響がないし、
動画投稿者はそれで恩恵にあずかってる部分があるんだから
プレミアム登録すればいいと思うんだ。
そもそもbigコメとかタグ編の特権だけじゃプレミアム登録する気になれないし、
だからと言って他のプレミアム機能を使うかと聞かれても必要ないし。。。
>荒らし追い出しのゲーム
この発想に違和感を感じてないってのが何とも・・・。
>>602
ヤフオクとは根本的に違うけど、何の罪で逮捕してもらうの?
一般は強制本IDのみ、プレミアムは匿名IDがOKでもNG登録時には内部的に数字IDで管理でいいんじゃないかな?
>>600
ちゃんとよく読んで欲しいんだが。
プレミアムと一般で"重み"を付けるって書いたでしょ。
しかも、コメントは非表示されるだけで、アカ停止やコメ禁止にはならないし、
NG対象にされたユーザは気が付かないっていう仕様。
もし手間をかけて悪用されても、嫌がらせの効果はほとんど無い。
このスレは全部読んでるから、>>597の様な意見を汲んだ提案をしてるつもりです。
>>601
>>597
>>604
今上がってるものの大半が権利に触れている動画。
副垢駆使して上げないと、いつかは全部消えることになる。
メイン垢だけでアップロードするには無理があるだろ。
>視聴専門ユーザーにはあまり影響がないし
上げてくれる人がいてこその視聴だろうに。自分勝手すぎるぞ。
>>602
逮捕するにも罰する法律がないよ。
そもそもネット犯罪に対する板じゃないよ。
問題はどんなに複雑にしても結局利用するのは不特定多数だってことを考慮すべきかな。
規律や規則は最大多数に沿うように作られるものであって、特定個人を対象にしていたらそれこそ運営の負担になるよ。
>>601のはちょっとややこしくて自分にはよく理解できないし、あまりいい考えだとは思わないな。
そもそも荒らしの基準はないし、
多数に不快な思いをさせるコメントという認識なのに
個人が決めて勝手に追い出したりするのは運営を無視した独裁だね。
それにそのやり方だとプレミアムアカウントを10件持ってる人が
任意のコメントを集中攻撃することもありうるよね?
それは全体への不利益になると思うよ。
>>607
せっかく盛り上げようとコメントしたのに、いつの間にかアンチ票で自分のコメントが非表示になってたら嫌なんだが。
自分が気付かなければいいってもんじゃない。
しかも褒めてるコメントを非表示にしまくれば、他のユーザから見えなくなっている=効果有りですよ。
あとプレミアムでも一般ほどじゃないにしろ荒らしは相当いる。
(1,荒らしをツールで調べれば一般かプレかわかる。 2,市場が荒れる動画も多い。)
>>611
>せっかく盛り上げようとコメントした
空気が読めない奴はいっぱいいる
>自分が気付かなければいいってもんじゃない。
じゃ、気づいてないのに何か問題があるわけ?
動画に荒らしコメントが流れる現状が問題なんでしょ。
>プレミアムでも一般ほどじゃないにしろ荒らしは相当いる
一般会員数>>>>プレミアム会員数
一般会員の荒らしはコメ禁食らっても別アカ取得ですぐに復帰可能。
プレミアムはお金が掛かってるから、ホイホイ取得できるわけじゃない。
というか、重箱の隅つつくばかりなんだが。
何か、いい案あったら出してくれよ。
>>608
それはちがう。見てほしいからあげるんでしょう。
見る人がいなくていいなら一人でオフラインで見てなさいってんですよ。
それに権利に触れる動画が禁止されているのはニコニコの規則によるものではなく、法律によるものです。
そもそもニコニコではそういった法に触れる動画を保護する義務はありません。
むしろ運営は削除するのが責任なのですから、
「副垢駆使して上げないと、いつかは全部消えることになる」と言っても
それは複アカを擁護する理由にはなりません。
むしろ運営側にとってはネズミ算で増え続ける違法動画の一斉削除にもつながり万々歳です。
あなたが法を犯していても、私は痛くもかゆくもありません。
ここで議論すべきは荒らし対策です。
その話は別の場所ですべきです。
プレミアムにも荒らしはいるよねぇ。
「自分は正しいことやってる」っていわゆる確信犯や、
ボタンの掛け違いで結果的に荒らし扱いされてしまう場合なんて、一般・プレミアム関係ないしね。
タグについては違法動画以外じゃ投稿者が上げたものなんだから
投稿者にタグ編集の可否やプレミアムのみ編集可などの選択式機
能が必要だと思う。
文字についても投稿者に大文字か小文字かの表示選択機能をつけ
てもらって、弾幕動画では大文字も許可、それ以外は小文字にして
もらう。こういう措置すればただの実況動画とか大文字で埋め尽く
されなくなると思うんだ。
>>613
いい悪いは別にして、現行の容量制限とマイリス数制限がある限り、複垢は必要だよ。
荒らし対策で複垢禁止にするなら、制限撤廃してくれ。
ニコニコに年齢制限をかければ少しはマシになるかも
NGIDの数で〜は大反対
考えただけでもコメントサーバーとかが超重くなりそう
通報2回受理でコメ禁でいいじゃん
低年齢の多いニコニコでユーザーがユーザーを監視するなんて
>>612
>>せっかく盛り上げようとコメントした
>空気が読めない奴はいっぱいいる
それなら非表示にされても問題ないでしょ。
私は空気が読めてる通常のコメントのことを言っています。
>>自分が気付かなければいいってもんじゃない。
>じゃ、気づいてないのに何か問題があるわけ?
>動画に荒らしコメントが流れる現状が問題なんでしょ。
組織票で非表示にされてしまう可能性があるなら、コメントする気が失せます。
荒らしが問題になっていても現状でのコメントは、普通のコメント>荒らし・アンチコメントですよ。
>一般会員数>>>>プレミアム会員数
それはわかってますよw
重みを付けるのは意味があるけど、その要望だと根本的な改善案ではないから書いただけです。
一般とプレミアムの違いなんて数の大小だけだ。>>614も述べてるけど。
>というか、重箱の隅つつくばかりなんだが。
>何か、いい案あったら出してくれよ。
ここで議論するずっと前からNGスレ等で議論されていて、良いアイデアが出てない状態。
だから穴がある案を指摘してるだけで、イチャモン付けてる訳じゃない。
俺だって昔から考えてるし、本当に難しい問題なんだよ・・・。
>>613
アップロードする人は視聴も出来ます。
視聴者だけ集まって何するの?
違法動画をここで語る気はありません。
1人1垢なら荒らしを語る必要がなくなると同時に、別の問題も発生するという意味です。
具体的な例を出してすみませんでした。
>>615
投稿者に委ねると検索乞食やアンチ動画で猛威を振るう可能性が高い。
大文字小文字の表示選択機能は今でもニコスで出来ます。
>>617
年齢の確認が困難。
>>618
動作の軽いものが搭載されるなら賛成ということですか?
>>619
手間をかけて作業したところで"非表示"になるだけですよ?
荒らす人からしてみれば労力に比べて荒らしの効果が少ないのでその機能を逆手に取った悪用は少ないんじゃないかと
削除済
>>619
>私は空気が読めてる通常のコメントのことを言っています。
通常のコメントをNGIDに指定する人が何人いるのか?
>組織票で非表示にされてしまう可能性があるなら、コメントする気が失せます。
組織票で悪用されても被害者は気が付かないし、
そもそも組織票でNGにする意味があまり無い。
(コメ禁等の実害が被害者に及ばないため)
非表示にさせれるのが怖かったら、そもそもコメントしなければいい。
普通のコメントだったら狙われないはず。
非表示の閾値が高ければ、組織票で頑張っても数人非表示にするのがやっとでしょう。
それに、導入前に組織票が云々なんて言っても実際運用してみなければわからないよ?
タグ荒らしや荒らしコメは多くの人の目に付き嫌がらせを行えるが、
本人が気がつかない非表示嫌がらせに一体何の意味があるのか。
>その要望だと根本的な改善案ではない
>穴がある案を指摘
完璧なシステムは作れないですね。
どこぞのサイトでやってるように、投稿全てに運営がOK、NGの判断をするようなものでないと。
それは不可能なので、完璧な案は無い。
自分でも穴はあると思う。でも、荒らしで嫌な気分になる可能性は低くなると期待できる。
とりあえず意見を
>>285のやり方に、「NG認定期間」をつけるってので
さすがに一回NGされたら半永久的に誰からも無視されるってのは
想像すると可哀想だ
一回のNG者認定の期間は例えば1週間にするとか
まあ、その辺のシステム組むプログラムやらデータベースとかかなり大変そうだが
ただ、>>285はベストではないがベターなやり方だとは思う
直接的に傷つく人が少ないし
>>361
まあ、その辺の荒らしのやり方は防ぐのが難しいだろうなぁ
>>623,624に同意
書こうと思ってたこと書いてくれた
たしかにベストではないのかもしれないけど現状出ている案(NGスレも含む)の中では一番良いと思う
関係ないけど「閾値」ってはじめて漢字見たんだがニュアンスから読み取って「しきい値」だと気付いた
今までずっと敷居値だと思ってたしww
>>621(>>623)
例えば、CA邪魔だからと組織票で非表示にされたら、見えてる人は自分だけですよね?
ツールでやってる人もいればコピペや手作業の人もいます。
苦労してCA打って非表示になってると知ったら悲しいと思いませんか?
この例だとCA打つ人だけじゃなく、見る人にも影響を与えているので、
荒らす側としてはやる価値有りだと私は思いますけど。
>>623
>組織票で悪用されても被害者は気が付かないし
そういう仕様になったとわかれば、毎日同じ動画へ来るようなファンは副垢で調べる人もいるでしょう。
さらに、CA等のコミュに入ってると、自分が作ったCAを見せ合ったりします。
教えて貰った人が見に行って無かったら報告するでしょう。
>非表示にさせれるのが怖かったら、そもそもコメントしなければいい。
そうしてニコニコ全体のコメント率が低下し、徐々に衰退していくと思います。
>導入前に組織票が云々なんて言っても実際運用してみなければわからないよ?
仰る通り。でも、つべ板やVIPでは組織だって荒らしているスレがあるので可能性は高いです。
完璧なものを望んでいるのではなく、議論することでより良い案が出てくることを望んでいるだけ。
自分が完璧だとは全く思ってません。
空気化指定をする場合は、その紐付けにはアカウント情報よりも
IPアドレスによる紐付けが必要かな
複垢使ってNGしまくりが有効になるのは、さすがに荒らしにとって有利だろうし
>>620
個人的な理由ではなく一具体例として違法動画を持ってきたことは水に流しましょう。
同様の理由で「アップロードする人は視聴も出来ます。視聴者だけ集まって何するの?」
もここでの議論ではありませんね?
視聴者「が」アップロード者なわけですからこれも議論の余地はないかと。
これに関して質問があれば言ってください。
新たに場所を設けてお答えします。(動画作成等にて)
アップロード数に対する対策はまた別の話です。
問題はひとつづつ解決しなければ混乱を招きます。
さてそれではほかにどんな弊害が?
まずそれをあげていただきたい。
その具体例に納得できれば複数アカウントも有効と言えるでしょう。
ただし少なくとも私が納得できる具体例があげられないのであれば
1人1アカは荒らし対策に対する一意見として効力をもつものと思います。
現在の規約では1人が複数のアカウントを持つことに対しての規制はされていませんが、
今後の対策の一つとして運営には真剣に考えていただきたいと思います。
罰則を厳しくして行っても結局はイタチごっこなので根元から断つ方法も
ある程度視野に入れるべきかと。
mixiではすでにこの方法がとられています。
本格的に荒らしを目的とする人間に対しては効力は薄いかもしれませんが
興味本位や遊びで個人的に荒らしを行っているユーザーに対しては
一定の効力を上げるものと思います。
意図されずにNGにされる人は多いと思う
誰がどういう受けとり方をするかなんて分かんないし
ウザいと思うか面白いと思うかなんて人それぞれ
荒らしはスルーかNGの現状のままでいい気がする
>>628
消費する側が少なければ市場が成り立たない
そして供給する側(生産する側)が少なくても市場は成り立たないのだよ
例えば俺もアカウントは4つ持ってる
ボカロ廃であり、マイリスト支援してたせいもあって
最初のはマイリストが500埋まってしまった(いわゆる工作と呼ばれる行為はしたことない)
そしてその事情とは別にMADも作ってて、その中でも「将来削除されそうなもの」用に
アカウントを用意してある
著作権違反動画はいらない?
しかし、厳密に著作権違反に含まれる動画が全て無くなったら
ニコニコは終るよ、これはyoutubeも同じ
市場は消費者だけでは成り立ってないのだから
書いてから気づいたけど>>620さん矛盾が多いです。
>>608で一人一アカに反対
>>611で複アカの弊害を指摘
>>619でも複アカの弊害指摘
>>620で再び1人1アカに反対
>>626でさらに複アカの弊害指摘
組織票を組むには相当の人数が徒党を組まなければならないので
組織票で悪いことする人は当然複数アカウントを使うと思うのですが
(なにせ現在は複数アカウントが容認されてますからね)
自分の利益ばっかり追求する前に全体としての利益を考えてから
矛盾しない意見をしっかりまとめて持ってきてください。
>>
>>628
私の言い方、捉え方が間違っていたようです。
ここは一点に絞ってお尋ねします。
>視聴専門ユーザーにはあまり影響がないし
動画数が減れば視聴専門の人も、視聴できる数や選択肢が減るので影響はあると思います。
ですが、それでも良いと言うユーザーが多いのなら仕方ないですけど。
コメント推進委員会は結構意味があったと思う今日この頃
最近はランキング制度が悪いのかわからんが
埋もれる動画大杉、しかもコメントするひとも減ってる
>>630
その意見はもっともです。
ただ、それは一つのアカウントで供給できる絶対数が少ないことによる弊害を意味します。
マイリストの限界もあります。
ただそれは動画内での荒らしに直接かかわる問題ではないと判断したので
あえて無視する方向で行きました。
このことについてもどこかできちんと対策すべきだと思います。
また、著作権違法動画はいらないと言っているのではなく、
>>608の違法動画が削除されるから複数アカウントをもつ必要がある
という意見は運営にとってはある意味で無視できるので擁護の絶対的な
理由になりえない。(また、なってしまっては運営側が困る)
と言う意味です。
わかりにくかったようですいません。
たしかに違法動画を削除したらニコニコ動画は終わるでしょうね。
残念ながらそれについてのいい考えはまだ浮かびません。
ただ、やはり個人が取得できるアカウント数に制限を設けるというのも
私は考えてみてもいいと思っています。
大文字や色文字をプレミアム限定にしてもたいして効果がないと思うので。
白文字で画面を埋め尽くすという方法もありますし。
個人的にですが、すでに事態はそこまで来ていると思います。
個人の労力を駆使する方法(削除依頼を手早くこなす等)は
キャリーオーバーすれば意味がないです。
>>631
いいえ、矛盾してません。
複垢を推奨してるのではなく、その要望は複垢が持てる現状だと問題ありますと指摘しているだけです。
1人1垢は反対ですが、最終的には>>632の通りです。
なんだかプレミアムかどうかや多アカについて議論が集中しているが。
このスレは「荒らしについて2」のアンケートに要望するスレでいいんだよな?
で、要望があるとしたら
荒らしに対処するための本的な姿勢を思い出してほしい。
「スルーが基本」
荒らしを相手にすることがさらに荒らしを呼ぶ、どうしても対処できないときは削除依頼を出す。これは何処の世界でも常識ではないだろうか。
文字の大きさを規制したり、ユーザー間で監視しあうようなことをしても、
状況を改善することは出来ないし、ギスギスした空気になるだけだ。
コメントについてはどこかで出てたがNG数を増やせばOKだと思う。
プレミアムに優遇させたいならこの数に差をつける等すればいいんじゃないか?
タグについては、消すという行為もあるため、これは投稿者が編集ON/OFFできるようにすればいいんじゃないかと思う。
ID:1eLysjWSって正論で語ってるだけでニコニコ潰れてもいいような意見だな。
もっと柔軟にニコニコ全体のことも考えてほしいわ。
とりあえず、職人の仕事が大文字コメを廃止する事によって減りそうで
嫌なんだ・・・
プレミアムだけとか最近多いような気がする。
確かにお金を払っているんだから、ある程度の差はつけてもいいけど、
エコノミーの楽しさが減ってしまう処置は避けていただきたいです。
荒らし対策ですが、サーバ側で、あるIDが何人のユーザーに
NG設定されているかがカウントできるようならば、自動で
その動画の総コメント数に対して、任意の%でNGされている
ユーザーのコメントは非表示にされるような機能はつけられ
ませんか?
デフォルト5%位にしとけば、荒らしが嵐を呼ぶような展開は
かなり軽減されると思うんですが
「big」コマンドで表示される文字サイズをもう少し小さくしたらいいんじゃね?
それだけで「big」のウザさは軽減される。
多垢より
捨てアドでの垢取得NGにしてくれ
捨てアドは10分くらいで効力なくなるらしいから
垢取得する際、即返信メール送るんじゃなくて、
1時間ぐらい置いてから返信メールを送るようにしてくれ
>>637
ニコニコがつぶれると困りますよ。
私も立派なニコ厨ですからね。
ただ、運営も大変だろうと思ったので。
一気にまとめてやっちゃえればラクかと。
スレッドを通し読みすると運営の人間に肉体的な負担を強いるような
方法しか目につかなかったので。
技術論は専門外ですからこれは運営の技術部の人や
それこそニコニコ技術部が話し合ってくれたらいいと思います。
そこに私のような専門外が口をはさんでも発展しませんから。
なら私に理解できる範囲で考えるまでです。
>>604をもう一度読んでいただきたいのですが
1人1アカに特定するのではなく、1アカごとに携帯端末の登録を兼ねるというものです。
これだと複数の携帯電話を持つ人は携帯電話の数だけアカウント取得ができます。
あと、ここに書かなくても採用されたのちにそれでも複数アカウントを取得する方法はいくらでも編み出されます。
私はむしろ利用者のそういう成長が一番厄介だと思うのですが。
あと、プレミアムならPCアドレスのみの登録で利用できるようにすれば
一般と併用で最低2つのアカウントが取得できます。
この方法だとプレミアムは一人でいくつもアカウントを持つこともできます。
ただしお金を払う必要が生じるのですが。。
一般>>>>プレミアムという図式ならば、単純に
一般>>プレミアムくらいの比率にしてやればいいかなーと。
運営になるべく負担にならない方法での解決を望んでいるのです。
なにせニコニコ動画があるおかげで日々楽しいですから
せめてもの恩返しにね。
運営って何も分かってないんだな
>運営としても、大きなコメントを制限するのは悩むところです。
>ニコニコ動画の文化「弾幕コメント」が失われてしまうかもしれない、面白いbigコメントだってあるし
荒らしのほとんどが「big cyan」
なぜ「big cyan」かというとコマンドボタンに「big cyan」があるから
取りあえずあれをなくせばいい
>>643
それ、慧眼ですね!!賛成です!
>>639
それもいいとおもいます!すごく賛成!
上の2つはわかりやすい上にすぐに効果が出そうなので支持します。
bigコマンドを無くしてNG登録数を増やせば済む話だと思うけどな・・・
なんでもむやみにプレミアム限定にするのはどうかと思うが
というか今回のアンケート結果は工作臭がする
>>643
それでいいと思うな。
安易にbig cyan使うやつが減るだろうし。
そして運営さんに一言。
荒らし=bigというイメージを植えつけるのはやめてくれ。
何はともあれ、他に良さそうな手法が十分にある以上、何でもかんでもプレミアム限定にするという方向性には反対だな。
たとえばタグ消し系の荒らし、消した後に枠を埋めるために「1 2 3 4 5」といった感じのタグで埋めたりする例もあるが、もしタグ削除をプレミアム限定にされたら、埋められて詰んじゃうんだよね。荒らす奴はプレミアムだろうと荒らすし。
まあ、自分以外の必要な人をプレミアム会員にできる仕組みが用意されたら、話は変わってくるかも知れないがな。
たとえば「タグ編集者履歴」と「ニコポ投げ」と「ニコポでプレミアム支払い可能」のコンボとか。
投稿者がタグの最大数とロックできる数を決めるってのはどうだろう
>>646
少しあさはかじゃね?。
big cyanがコマンドボタンから消えたとしてもイタチごっこになるだけ。
1日に投稿できるコメ数制限で良いとおもうよ。
無駄なコメが減って使いどころを考えて入れるようになるから質もあがる。
プレミア特典でコメ数制限解除ってのもアリだと思う。
ニコニコの肝はコメントなのにそれを制限してどうするよ
コメントって基本的に勢いとノリだから、
質なんか考えたらコメントできない
それじゃYouTubeと変わらん
タグをランキング性を持たせて、
良いと思うタグに投票するシステム。
上位は残るし、同意の得られなかったタグは消える・・・といいね。
できれば動画ごとに別々のランキングが欲しい所だが・・・
いろいろ意見が出てるみたいっすけど・・・
嵐に関しては
嵐厨→いなくならない
規制→悪用の可能性あり
は、ほぼ確定っしょ?
なら結局不良ユーザー排除よりも各ユーザーが個別に快適な環境を作れる
仕様にするのが一番だろ。
そういった意味でも
嵐米→スルー&NG設定
で各自が対応するのが一番いいと思うけどね。
ってことで基本現状維持でNG数増やすに賛成、これが一番現実的だと思う。
何より悪用のしようがないから現状より悪化する心配がない。
もし可能ならば(まぁ無理だと思うけどw)、
動画のUP者に対する不要な攻撃等があった場合、
UP者の申請、同意を前提として、
運営サイドが管理をする荒らし対象動画の複製を作って、
荒らし認定を受けた人ユーザーは複製の方にしかアクセス
できないようにする。
っていうのはどうっすかね?
動画自体に文句があるやつは一人で、もしくは同じ志(w)を持つ者
どうしで勝手に騒いで満足するだろうし、
単なる愉快犯、自己顕示欲の塊みたいなやつは締め出せるし。
まぁ無理かな?
プレミアムがbig使えたりすると プレミアムの人が荒らしするんじゃないの
>>647
そうだね、プレミアムは快適に動画を見るために入ってる人も多い=時は金なり
1つタグ消すのに3秒かかる作業をプレミアムだけに任せるのも難しいだろう。
何しろ自分がそうなのだから。
big cyanの件も今回のアンケートはプレミアムだけにするが投票数1位だったけど、
4位のコマンドボタン廃止も気軽に荒らすことの抑制に多少はなるかと。
字幕職人と呼ばれてる人はグリモンを入れたり手打ちで入力してる人が多いから、
(新プレイヤー要望スレでも手打ちの人も考慮してとの声アリ)
その人たちの不都合となる割合より、荒らし抑制の効果の方が大きいと予想。
↑だと説明不足かな?
うp主 荒らし厨 運営
動画UP
(UP動画)← 荒らし
荒らし確認 →(荒らし米)
荒らし報告 →→→→→→→→→→担当者
(UP動画)←←←←←←←←←←荒らし内容確認、審査
荒らし認定(認定しなければそのまま)
(元動画)←←←←←←←←←←←複製作成
(元動画) ←アクセス不可
アクセス可 → 複製動画
みたいにするってことなんすけど・・・かえってわかりづらいかな?><
ニコ厨にスルー能力なんてあるわけが無いし(笑)
キチガイとそれに反応するキチガイは消えることなんて無い。
しかしずっと思ってたことがやっと声だけでも届いたようで良かった。
>>648
投稿者視点からのタグ付けと、視聴者視点からのタグ付けと見方が違うから
今の半々ロック5、フリー5(日本鯖)がベストだと思う。
あと、検索乞食やアンチ動画の投稿者ならロックを最大にしてしまうでしょうし。
>>651
>>597
>>655
>>652だけで理解できるよ!
だけど技術的にはユーザーIDだけでの判断になるだろうから、
荒らしが隔離されてることに気付かなければうまくいくのかな?
運営側の手間やらサーバーやらの問題とか、他にも何か難しいことがありそう。
とりあえずコメのNG設定の数を増やせばいいと思う
>>652,655
長すぎw
まとめると、オリジナルとは別に、ミラーの動画を用意して
荒らしにはオリジナルの方にはアクセスできなくするってことだろ
>>657
理解どもです^^
気付かれてもおK。
文句が言いたいなら他の人のいないとこで心おきなく言え。
反応が見たいだけのおこちゃまは来れなくすれば
問題解決、ってこと。
さらに言えば、荒らし米残ってても申告がなければ
うp主が容認してるってことにもなるから
反応するやつもいなくなるかなぁ、なんて
甘い認識ももってたりして^^;w
まぁ運営側の手間が一番の問題だろうなぁ。実現性はほぼないな><w
大文字書き込みができなくなれば色付きのコメで荒らすだけ
いたちごっこにしかならない
コメント機能がニコニコの売りなのだからそれを制限する形で規制しないでほしい
運営の言いたいことは分かってるさ。
よーするに金のないやつは帰れだろ?
なんでもプレミアム会員専用にすればいいってもんじゃねーぞ。
運営のブログみたけど
空気アカウント措置が一番効力があるきがする
荒らしは垢停止になるまでその垢をつかうだろうから、誰にも見られていないこと知らず荒らし続けるだろう・・・
でも、これを利用した逆荒らしも起こりうるだろうから、期限を定めたらいいんじゃないかな。プレミアに関しては短縮で
>>661
運営はなぜbigを規制すれば荒らしが減るのか説明してないよな。
例えば、
big cyanで「しね」って流すのと
red ue (shita)で埋め尽くすのと
どっちが見てて不快か・・・
単に文字の大小で線引きするのは間違ってる。
>>663
それは垢で制限かけようとすればどんな対策うっても
一緒。だからせめてはけ口だけ作っておけば多少なりとも
改善できるんじゃないの?って話っすよ。
・・・結局なにやってもイタチごっこかぁ(T。T
NGワードに引っかかったらIDごとNGに出来る機能を希望。
184を廃止しろ
これはずっと思ってる
結局荒らしするやつの腐った根性どうにかしないと
誰が頑張っても問題は解決しないってことだな
現状だと184廃止が一番負担も軽くて効果的じゃないかな。
抑止効果にはなるし、
もちろん荒らし用のアカ取るやつは出てくるだろうけど
一回IDが分かってしまえば後はアカ停止処置を強化すればいいと思う。
荒らしを0にすることはできないけど
対策はできる
運営が今ままで対策を怠ってきただけ
>>668,670
184廃止はコメントの低下に結びつく=ニコニコの衰退
>>671
対策が難しいから今まで運営が動けなかった訳で・・・
対策できると言い切るならその意見をどうぞ。
184コメントってなんだ?
気違いのコメントスマン
>>672
それはコマンド規制にしても同じでは?
ユーザーからのNGシステムは上でも出てたけど、イタチごっこになるのは目に見えてるしな・・・
それと、君自身の意見を聞かせてほしい。
とりあえず思いついたので書いてみるが、
聞き流す程度で読んでもらいたい。。
これすると、職人さんやらに申し訳無いのだが、
コメントできる制限を作ってみてはいかがかと・・・。
どんどこ荒らしたい奴は
それまでにしたコメを消していかなければならなくて、
流れた分はカウントから外れる・・・的な?(説明下手糞だな…。
コメントをあまりしない側としては、
こんなのどっすか?て来な感じだが・・・。
ま、それだけですが。。。
それより、
こんなにも意見を出している人がいて、
少し感動した・・・ww
>>671
運営が怠けただけではない
荒らしはニコニコ以前からいろんなとこに存在したんだろう?
ネットを使う側がスルーするだけじゃなく
「どうにかしないといけない」という姿勢をもっと見せなかったのも悪い
運営だけに責任を押し付けるのは間違いだね
>>673
垢を表示しないためのコマンド。要するに匿名の米をする時用だな。
>>672
ネットですら匿名でないとコメントできないなんてないだろ?
それってよっぽど後ろめたいコメントしかみんなしてないってことか?
>>672
184が無くてもコメしようとする人は多いはず
677さんの言うとおり
自分の言葉に責任もててない人ばかりでは無いように思う
NGIDの数で〜も 複垢制限も 荒らしのミラー誘導も 184廃止も
個人的に反対。
NGIDの数〜と荒らしのミラー誘導はサーバーや運営にすごい負担かけそうだし、
副垢制限と184廃止は特に動画投稿者にとって最悪なのは上でも語られているとおり。
コマンドボタン廃止と捨てアドの垢取得NGが一番現実的かつシンプルでいいと思う。
あと通報。コメントがそんなに少ない動画での荒らしでは本当にベストな手段。
匿名じゃなくなるって言っても実名やHNが出るわけじゃないから
普通に米してる人は全く気にしないと思う
困るのはID沢山取らないといけない荒しぐらいで特に問題ない案じゃないかな
>>677
thanks
CA職人検定ってのをやって受かった奴だけbigを使えるようにしたらいいと思う。
>>679
184の廃止するにしてもしないにしても
コマンドボタンの撤去はありかもしれないね。
若しくはボタンの中にbigを含むものを入れないようにするとか。
いまさらだが「荒らしはスルー」の方針でユーザー側は変更なし。
今回の変更等にかかる人員を削除・ID規制対策に回すって発想はないか・・・
>>679
コマンドボタンを廃止すると
職人さんたちが困ってしまうのでは?
具体的な対策案がでてない今は
通報が1番いいと思います(私的に)
動画投稿者にとって、「184コメントを廃止」だけでは最悪です。
今までは動画投稿者同士がコメントしあえたり、身を隠して利用できたのに、
コメントをしてしまうと、同時に投稿した動画を逆探知されてしまいます。
「○○の投稿主、こんなコメントをしていた!」とか荒らされるのは御免です。
「なら、気をつければいいではないか」という声もあるかもしれませんが、
些細な意見コメントでも、動画に批判がきます。(実際に去年、そうでした)
それならば、
『184コメントを廃止し、ユーザーIDとは別に、コメント専用IDを用意する』
が一つの策だと考えます。
現時点ではユーザーID:[100000]の場合、
http://www.nicovideo.jp/user/100000
と打ち込めば、そのままプロフィールを見ることができますが、
コメント専用IDを用意すると、例えばID:[aufirogk]とすると、
プロフィール・投稿動画を見ることができません。
安易な184は行わないよう、
もしくは行うのであれば、配慮をお願いします。
動画内でお忍び米したいとかなら褒められた手段じゃないけど複垢使うなりで手はあるかと。
それかデフォルト表示をユーザーIDにするだけでも効果あると思う
匿名発言:コマンド制限あり
ID発言:コマンド制限なし
これでコマンドを使って荒らす奴にはNGIDが永久に効く
>>今までは動画投稿者同士がコメントしあえたり、身を隠して利用できたのに、
今までは他の動画に気軽にコメントしたり、身を隠して利用できたのに、
>>685
褒められた手段じゃないけど…ではなくて
主垢のプレミアム特権を利用できないのは如何かと。
ニコニコ動画、儲ける儲けない以前に赤字ですよ。
>>684
安易な184廃止は確かにうp主側とすれば大問題ですね。となると、
>>『184コメントを廃止し、ユーザーIDとは別に、コメント専用IDを用意する』
これはいいかもしれないっすね。
>>686
割と妙案かもなぁ。
あと、お子様でも使えるコマンドボタンを廃止して、
敷居を少しでも上げればちょっと荒らしが減るかもな。
cyan+bigが多いのもボタン使ってるからだろう
まぁ、1度知られたらおしまいだけど。
ちなみに自分の案は>>598
一般とプレミアムでの差別だろ?
一般の俺たちはこのままだとニコ見れなくなんじゃねえか?
もしそうだとしたらコメが流れないようつべで見ることになるな、
ドワンゴもちょっと考えてくれよ、一般に合いの手を・・・・!
>NGコメントするためには最初にそのコメントを見なくてはいけません。
完全にとはいかないが、なるべくその頻度を減らすため案を考えてみる
・現行の184コメントを変更
ID一つにつき、動画や時間経過で変更されない匿名IDを一つ割り当てる
→シリーズ物や特定ジャンルに粘着している荒らしへの対処の簡略化
・動画投稿者が特定ユーザーのコメントを非表示に設定でき、
また、閲覧者側の設定でこれを表示できるようにする
→投稿者による動画内での言論の制限には繋がらない
598の案だとプレミアムが全員善人じゃないとだめですね
プレミアムに悪用したり荒らしたりする人がいないとはかぎりません
荒しとはちょっとズレるけど、俺の思ったことね。
荒しのアカウント停止or削除しても、新規アカウント取りやすいから
現在あんまり意味がない。
なので、新規アカウント作るにはフリメ以外のメアドで今までのように登録。
副アカウント作るにはマイページの「副アカウント作成」とかから。
副垢でもバンされたら、本垢もバンという風にすれば多少は減ると思うけどどうだろう?
さらに副垢が作れるようになるには、本垢作成1ヶ月後とか。
NGワードの正規表現対応まだー?
>>692
悪用された場合については、>>607,>>612,>>623 を見てね。
ちなみにプレミアム1人でNGIDにしても、即非表示じゃないから。
そこは閾値で調整。
>>690
同感!(下は俺的な意見だがサーセン!)
一般完全差別化したらニコ動の最期だぞ・・・
というより、最近ようつべでもコメントできるツールが公式
じゃねーけどできているからようつべが公式化したらニコ動には
用がなくてみんなそっちにいくぜどー考えても(というよりなんとか動画やらzoomeがあるからそっちいくと思う)
まずは運営の負担を軽くするためにも自動システム化か
嵐反対VS嵐で嵐フルボッコシステムとかにした方が理想的だと思うのだが
いくら垢削除してもまた垢作られたらラチがあかない
もちろん嵐の頭はおかしいので反省とかそういう類は通用しない
嵐コメントをする度に嵐にとってデメリットが重なるシステムひとつで
どうにかできるようにすればいい
その時それが嵐コメントなのか認識する人が必要になるがそれを防ぐ為におれの考えたランキング制システムを導入しる
・ユーザーは1日1回プラスかマイナスの投票をできる
・マイナスの投票がたまるとbigコメントが使えなくなる
・プラスの投票がたまるとプレミアムコメントが使える
・プラスランクはS、A、BミドルがCマイナスはD、E、F
・Cランク以上はbigコメント使用可能D以下は不可能
・新規アカウントはCランクから始まる
上下関係(投票関係)
プラス投票成立条件(>)←投票可能のしるし
S>S〜F A>ABCDE B>BCD C>C D>DE>EF
マイナス投票成立条件
S>S〜F A>A〜F B>BCD C>DEF DEF権限なし
すまん自分でもよくわからなくなってきたが
新規垢(C)をたくさんつくりBに上がったとしてもこうすると荒らせばすぐCにもDにも戻るというシステムなわけで
そして新規(C)がいくらあがこうがわめこうがいじめようがB以上を落とすことはできない
こうして積み上げたランクを嵐がたとえSになったとしても
ここでSだからといって無敵だと勘違いした嵐が調子にのって
嵐まくったとしても運営の手で垢停止を下せば嵐のバイタリティは
激減する!こうするとコメ職人や動画を盛り上げるコメをした人が
優位になるがこういう行為をする人はたいてい嵐なんてしないから
ニコニコ動画を盛り下げる人が下へ下へといく
階級変化数値については
C>B(+20票)←Bが嵐(C)を消すために容易に上がる
B>A(1000票)←嵐一人で1000垢は流石にできない
A>S(10000票)←もはやここまでくると自慢できる
S>A(100票)A>B(50票)B>C(20票)C>DEF(10票)これでよくね・・・?
皆がネチケットを守らない事であらしが増えた希ガス。
やはり、NG指定を増やすべき(簡易化)
例えば、誰かがNG指定していたら、そのコメがボタン化される等
どちらにせよ、手を打つのが遅かったな。
184廃止は引っかかる人もいるかもしれないから、「全員デフォルト186、既存会員もいっぺん全員186に強制変更」くらいでどうだろ。
186でコメする人が大半になれば、184表示禁止設定が生きてくる。既存のコメントをどうするかって問題はあるけどな。
どのみち、「多くのユーザーが184コメを続けていると荒らしの温床になる」という共通認識をユーザーが持たないと、184絡みの修正は無駄に終わるから、運用の問題が大きい。
つうか、こんな糞設定さっさと消せよ。困るのは自演してるアホだけ。
某偉い人に直訴したら「ぎすぎすする」とか言われたが、じゃあβ時代はギスギスしてたのかと。