現在表示しているスレッドのdatの大きさは235KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
http://www.nicovideo.jp/newplayer
新しいニコニコプレーヤーをプレミアム会員の皆様へ
118ですが、PC立ち上げなおして再度試してみたけど
やっぱり新カラーはまったく使えない
通常カラーは問題なし
環境はXP、SleipnirとFirefoxの両方
コマンド直打ちに慣れている身からすると>>125に同意
投稿した動画をチェックしたのですが、コメント編集で削除した見苦しいアンチコメントが、全部ウィンドウに・・!!・・困ります。
誤字でコメント入れてしまって、編集で削除したのも、全部ウィンドウに・・!!・・恥ずかしいです。
表示させない方法をすぐ、発表してください。
または修正するまで配信止めていただけませんか?
>>129
っ[動画非表示]
モニタフルサイズはコメントできんから要らないな。
あと、ブラウザサイズにしたときコメ欄のとことかだけ浮くから、真ん中にツールを寄せるんじゃなく下に白帯でツール欄を設けて欲しい。
黒い画面の動画とか見てるとき操作パネルだけ浮きすぎ。
要望をいくつか。
・全画面表示だといずれ使えるようになるであろうユーザーニコ割とかが見られなくなるので上の画面は残して欲しい。
・全画面時にコメントできないのは不便。
・(主に全画面時に)時計がないのも困る。
・再生数やコメ数、マイリス数は上に縦に並べる従来のままが良い。
・一時停止のボタンのデザインが変わると、だんごが(ry
(||)
動画作りました
時計ON/OFFと自動再生ON/OFFをお願いします
自分の望みはそれだけです……
むしろ8月以前のデザインに戻してほしい・・・
全画面なんて高画質な動画を大画面で見たい時に使うものだから
コメント入力もニコ割も時計もいらんでしょ
逆に邪魔
>モニタフルサイズはコメントできんから要らないな。
選択できるんだから需要はあるだろw
なんで運営はそこまで再生・コメ数を邪険に扱うの?
以前あんなに叩かれたのに本当にどうかしてるとしか思えないんだが
>56で決着済みだろ
だいたい再生数とか時計はこの間も
揉めたばかりでしょ
学習能力無いのか、なめとんのかどっちや!
運営さんちゃんとデバックしてくださいwww
>>138
そりゃ、再生数やコメ数による先入観を消したいんだろ。
純粋に動画を楽しめと。数を気にするのはうp主と信者で十分。
コメ色が増えるのはいいですが、既存の色を変えるのはやめてほしいですね(^ω^)
とりあえずコメントが滑らかなのは評価できる。
プログラマーさん乙!
全画面GJ!!
マウスを動かした時に下に出る画面に、コメントを付けてほしい。
その時に、出来れば幅が広くなってもいいから、高さを抑えてほしい。
いまだに分かっておらんのか。数を気にしてるんじゃないんだよ。
面白い動画かつまらない動画なのかを判断する手間を簡略化したいだけだ。
誰しもがつまらないか面白いか判別するためだけにつまらない動画を見て
2分なり5分なりドブに捨てられるわけじゃないんだよ。
シークバーがヌルヌル動くぞ!これはいい
そういえばみんな言ってるけど
adobe flashを9から10に上げて以来ガクガク気味だった
コメントスクロールが滑らかに戻ってるように感じる
最適化かなんかしたのかな?
全画面にコメントバーついたね GJ!
あとは再生ボタン使用の選択を・・・
コマンド、色が反映されないね
なんかタブってコメントされねぇか?
時計をちゃんとつけてほしかった。
オヌヌメも表示できるようしてほしかった…
上の方でも要望出てるけど
ディスプレイサイズに拡大した時にコメント投稿できるようにして欲しい。
コメントが投稿できないのは、ニコニコ動画の楽しさを殺してるとしか思えないし
ブラウザサイズに拡大の時はコメント投稿できるのに
ディスプレイサイズに拡大の時はコメントできないとか意図が判らない。
どちらの拡大にしてもコメント投稿欄の表示はon/off切り替えられるよう
お願いします。
>>148
ついてないのは俺だけ?
あ、それと『表示』のフォントおかしいですよ
全画面GJ
ただ再生ボタンがもう少し大きめにしてほしい(汗)あとリピートは今までどおり右のほうに><
ぬるぬる動くのは今だけ?と不安になってしまいます
シンプルなのがすごくいい!
期待してます^^
>>154
■バージョン情報
nicoplayer: 2008-11-05 22:00
template: 2008-10-31 23:00
でコメントバー確認
プレイヤーが表示されないんだが・・・
>>157
ディスプレイサイズの事だよね?
シークバーとかは有るけどコメントを入力したり投稿は出来ない・・・
とりあえず、、、どの動画でもコメントが2回送信されている模様。
これについては早急に原因を探し直してもらいたい。
また、他の人の言ってるようにカスタムにできれば…
そうすれば若干プレミアムも増えるのではないか?
全画面再生終わったら、動画説明文をプレイヤーの上に表示とかできないかな。シリーズものを見てると
全画面を元に戻して→次へのリンククリック、が面倒。
全画面機能最高b
作動も軽いしかなりいいと思います。
運営がんばってください!!
あ、ほんとだ
デマ流してごめんちゃいm(_ _)m
再生同期にチェック入れた時、現行のだとコメントタブで
スクロールバー動かすと、勝手にチェック外れて
前後のコメント簡単に見にいけたんだけど
新しいのは同期チェックを自分で外さないとスクロールが固定されて
見に行けなくなるのが微妙にめんどい。。
これが新仕様なのかどうなのかわからないけど。
少し軽くなった?
とりあえず前よりはマシ
いいんじゃないか?
動画を上げるうp主側から見れば
再生数やコメ数は重要視すると思うんだがな
別にうp主に限った事ではないけど
全画面表示とかオミトロンで半年以上前からできるがな
今更な機能すぎる
コメントをマウスのホイールでスクロールできないのはホントに痛い。
再生数、コメント数、マイリスト数は上に表示してほしいです。
ニコ割非表示設定は?
コメの全表示は?
時計は?
やっぱり前の方がいいorz
だ・か・ら、何で再生数とかを小さくするんだって!
そこを小さくしても良いと考えるに至った経緯を説明してくれ!
説明出来ないなら、任意で再生数欄を大きくしたり小さくしたり
出来る機能を作ってくれ!
あと、ぶっちゃけそんなにスタイリッシュでもない。
元プレイヤー作成チーム と 別のプレイヤー作成チームなんでしょ?
まだまだ発展途中ともあって大変だろうけれど頑張ってね。
元プレイヤーはイマイチだったんで、一個人として、応援しています。
新プレイヤーにしたとたん画面の表示がバグッてしまって…元に戻らないorzこれじゃ再生どころか普通に閲覧も出来ないよ!
ライン54のClassが宣言されていないとページのエラーが出てるんだが…俺のPCが悪いのか?ちなみにIE7でXP。フラッシュも最新版入れてるのに…。
ちなみにプレイヤーのデザインに関してだけど、再生数やコメ数、マイリスト数はうp主にとっては増えれば嬉しいものだからあんまり小さくしないでほしいと思う。最初の頃の方が良かったような…。
いいと思いますよ。
まだ慣れないうちは色々と不便だけど、それは追々どうにかなるし。
ただ、投コメは復活する予定なのかが気になる。
拡大したときにシークバーが長くなるといいと思いますよ。
動画の再生を現行の手動再生と新プレーヤーの自動再生と
自由に切り替え出来るようにして欲しい・・・
後は皆さんと同じく再生数などの表示は現行のように
文字を大きく、そして上に表示して欲しいです。
あ、画面の拡大機能は良いと思います。
FireFoxで視聴。
プレイヤーとしての性能はいいと思ってる。まあ余分な機能がないからだと思うけどね。
このスレの誰かが言ってたけど、プレミアム会員専用のプレイヤーにすればいいんじゃないだろうか。
再生数、コメント数、マイリス数表示はもっと大きくしてくれたら嬉しいなー。
ニコ割?その時間帯に見てないので知らん
コマンド入力欄にカーソル当てた状態で他の操作を行うとコマンド一覧が勝手に表示されて非常にうざいな。
頼むからデバッグしてから公開してくれ。これじゃ使い物にもテストにもならん。
全画面でコメント打てるようにしてほしい
ログ読まないで感想
評価できるところ
→ウィンドウサイズのフルスクリーンが出来るようになったこと
→デザインはこっちの方が好き
評価できないところ
→再生ボタンが小さい
→おすすめが見れない(多分これから対応?)
→再生時間の表示が、白数字とグレー数字がとても見づらい
デザインはこれがいいです
再生等のデータが下にあるのはありがたい
ニコスクリプトさえ使えれば今すぐにでもデフォのPLAYERにしたい
一時停止ボタンをクリックしたときにコマンドボタンが反応するっぽい。
あと、コマンドをもう少しわかりやすくしてくれ。使いやすいけど文字が小さい。
デザインはこっちのほうが好きかな
再生数なんかは上にあった方がしっくりくるけど。
ただコメント欄がマウスホイールでスクロールできないのは不便すぎる。
俺が思ったのは、既に挙がっているのもあるけど、
再生数、コメント数、マイリスト数の位置は上にして欲しい。
(横長なのは個人的には構わない。色は出来れば白背景に黒文字。)
再生関連(左下)のボタンが少し小さく感じる。もう少し大きくても良い。
自動再生は、個人で設定出来るようにして欲しい。(プレミアム限定でも可)
設定できるならデフォルトはどちらでも良い。
コメント(コマンド)入力欄の境目が少しわかりづらい。何らかの対策を。
とりあえずはそんなところかな。
コマンドが視覚的でわかりやすくなったのはいいが
サイズ表示が微妙で間違えそう
大、中、小、の文字も入れといた方がいいと思うが。
コマンド選択が画面がいちいち☒をクリックしないと
消えないのが面倒くさいです。
違う画面(コメント欄など)をクリックした時に消えて欲しいです
なんという軽さ・・・
動きの早い動画とかカクカクしてたけど、新プレーヤーはそこがあまりないな
今気付いたけど
投稿者コメントが表示されないような…
完成してもこのままの軽さなら、声高にGJと叫びたい。
とくにMP4動画再生が明らかに滑らかになっててヨイ
全画面表示に出来るっていうだけで充分ありがたい
マジで、なんで再生数、コメ数、マイリスト数を下にするの?
元に戻してあんだけ評判良かったのを見てないの?
■注意事項
※ニコスクリプト、過去ログ表示、NG設定(コマンドのNG設定のみ)、
動画再生画面の上部分(ニュースやニコ割)が動作しません。
また動画と同期して最新コメントがスクロールする機能が正常に動作しない場合があります。
※上記機能は、バージョンアップにより、順次対応してまいります。
※新プレーヤーの公開は、予告なく終了させていただく場合もございます。
軽さはこれからいろいろとつけるとなくなると思うけどな。
他の機能はつけなくてもいいからこの軽さを維持できる選択もできたら
最高なんだけどな。
safari なんだけど書き込みにコマンドが反映されないみたい
時間は表示されないの?
軽くてよくなった。
これから機能を色々つけていってもこの軽さを維持してほしい。
あと、既出かもしれないけど、開いて即動画再生しないように設定で変更できるようにしてくれると嬉しいです。
http://www.nicovideo.jp/newplayer/の注意欄小さいw
今気づきました、まだ未完成だったんですね^^;
また何か進展したら要望出します。頑張って下さいb
コメの色とか、コメ職人の表示とか、なんかおかしいんだけど。
さらに我侭付け加えるなら
動画オリジナルサイズ(解像度)で再生できる機能が欲しいな。
サーバエンコは320x240だし、高画質系は800x600とかだったりするし、
拡大しても縮小しても画質落ちるワケだから、
元動画本来の画質、な選択肢も欲しい。
>200
DbDか。zoomeにそんな機能あったな。
この動画を今何人見ているか見る機能がほしい
11/06 01:35現在
新プレイヤーのページに飛べません
http://www.nicovideo.jp/newplayer/○○・・・
の説明ページには飛びますが、
http://www.nicovideo.jp/newplayer/○○・・・?save=1
へ飛ぼうとすると
http://www.nicovideo.jp/watch/○○・・・
へ飛んでしまいます。
キャッシュ、クッキー等を消去しても状況は変わりません。
もちろんですがプレミアムユーザーです。
>>201 Data by Dataとかそんな略でしょうか?無知ですみませんw
軽すぎワロタ
コメントも若干滑らかに流れるようになってるし、
動画視聴の基本部分を改善したのは大いに評価できる。
再生数とか個人的にはこれでも良いんだが、
一般会員に開放したら文句殺到するのは必至だろうな。
ついでに要望しちゃうと、過去ログ表示中にコメント以外も
指定日時時点のカウントを表示するようにして欲しい。
ミリオン達成瞬間のログを探す手がかりにしたい。
新しいのと今までのプレイヤーとを
視聴者側で選べるようにして
並列で使い続けるって難しいのかな?
できるなら選択肢に
「全画面で見れて簡単なコメント打てるだけの動作軽い版」
みたいなの(今回の奴に細かい機能追加してない奴)も選べるようにしてとか。
■バージョン情報
nicoplayer: 2008-11-06 01:30
template: 2008-11-05 19:20
■更新情報
コメント投稿のバグを一部修正しました。
- プレミアムカラーの投稿はもう少しお待ちください。
- 投稿後の黄色の枠についても修正中です。
開発中につきご迷惑をおかけしています。
>>201
その状況NMMで投稿された動画だけなるな。
ほかの人どうなんだろうか?
たしかにコメントをマウスのホイールでスクロールできないのは痛いね。
バグか判らんのですが、オペラで見ててコメント打とうとしたら落ちました。2回やって両方落ちて、既存プレイヤーに戻すとできた。
sm5120787の2:38ら辺。
こっちの環境での問題かもしれんですが、ご報告まで。
(不具合報告の方へ書いた方が良い?)
可能ならコマンド以外にも各種ニコスクリプトなんかもクリックで選択できるようにしてほしいかも
ヘルプ欄に「不適切なコメントを通報する」が入り込んだが
クリックすると相変わらず「コメント削除依頼板」が開くのはマヌケw
普通ならば、コメ欄→NG登録→通報、が自然な流れ
ワンクリックで自動通報できるようにすべき!
荒らし対策は打ち止めで削除人で対処するって決めたんならそれなりのシステム作りが必要だろ?
白抜きと横並び表示は見にくいんだって、
この間突き上げくらったばっかりなのにどうして繰り返すんだ
開発のこれ押してる奴は画面がおされっぽくなることしか考えてないだろ
MACのSafariです
コメントの文字サイズが全体的に小さくなって読めないものが出て来ました
新smallで横のコメントリストの文字サイズと同じ…ちっちゃい
コメント最大文字数に近い長文だとつぶれて読めないです
あと、気になった点
・現行で確認するとコマンドbigなのに新プレーヤーだとmediumと同サイズ、
現行で確認するとmediumサイズなのに新プレーヤーだとsmall以下サイズになっているコメントがある
・動画に出ないコメントがある(コメントリストにはある)
・blackコメントが動画ににじんだように溶け込んでいて読みにくい
・経過時間/全体時間や音量のバックのグレーを今まで通りに濃くして欲しい
コメントアートも見れたものではなくなってしまうので
ぶっちゃけていうとフルスクリーン以外は今まで通りでいいです…
フルスクリーンはいいと思う。
時計はやっぱりいりますねぇ
213です
コマンドと表示が違うサンプルとして同じ動画の
現行プレと新プレの比較画像を置いておきます
コマンドbigがmediumやsmall以下になったりします
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/81266.jpg
2〜3人しかカキコしてないけど、全画面表示時の シークバーが短過ぎる。
1280×1024 だと猫の額。
まぁ、1024×768 しか対応しないって明言してるからそこは、まぁいいんだけど。
長時間動画のシークがイライラする。
シークバーは、画面幅の95%ぐらい欲しい。
心情的には、105%ぐらいの長さが欲しい。
>216
左フレームの不具合報告から
新プレイヤーのスレにカキコんだ方が、
運営にとっても良いのではないかと...。
新プレイヤー使ったら
IE7 Vista Pen4-2.26GHz 2GB-MEM で
CPU使用率 平均 約75% から 約60% に下がった。
個人的には体感変わり無いけど、このスレ見ると皆さんだいぶ軽いみたいですね。
但し既存のCAが崩れるなら何の価値も無いので、描画エンジンちゃんと直して下さい。
>218
要望と一緒に書いてしまったんで迷った
調整中ということでここで期待を込めてみるw
ここ、連投規制がきつくて書き込みしにくいな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17410.png
これだけやってくれればいい
>>219
低スペだとかなり分かりやすいかも
CelMのPCだと、CPU使用率が平均90%だったのが70%になったり、コメントがなめらかになったり、
コメント投稿してから反映されるまでの時間が6秒→1秒〜2秒ぐらいになったり、かなり変わってくる
プレミアムは選べます…だったら、ざかざかプレミアム登録増えると思うのだがな。
とりあえず自分は、再生数表示の一点だけで新プレイヤー厭だ。
さすがにプレミアム専用機能だとスレが落ち着いてるなw
多分、新しく作り直してると思うから、最適化しながら進めてると思うので、
これから既存機能を取り込んでも、現行よりは軽いモノになることを期待。
この新プレイヤー+αの最低限の機能しかないモノもライト版として残して、
機能はいいからとにかく軽くっていう人は、そっちも選べるようにしたらいいんじゃないかと思った。
それにしても、再生数の表示位置とかにこだわる人が多いのにびっくり。
自分は、表示されてれば位置とかはどうでもいいやって感じ。
新しいプレーヤーは軽くてとっても使いやすいです。
私は、ランキングをあまり見ないので、
数表示はどうでもいいです。
なんというか、ランキングに上げる為だけに、
無意味な記号をコメントしたり、数を毎日集計してコメントしたりするけど、
本当の意味での人気じゃないので、なんか寂しい感じですね。
追加機能としては、「マイリスト」している動画を順番に再生したり、
ランダム再生したりする機能が欲しいですね。
映画やBGMなどを見たり聴いたりするのにとっても便利でいいかなと思います。
>>217
確かにシークバーは長い方がいいね。
10分越えの動画で10秒くらいだけ巻き戻したい時に、
シークバーが短いと微妙な操作が要求される。
現行のプレーヤーは、画面拡大するとシークバーも長くなるから良かったんだけど。
マウスホイールでシークに対応してくれたら、そのままでも良いかもしれない。
時計の表示を是非お願いします。
再生数と同時に見れる現行プレーヤーのような位置がいいです。