現在表示しているスレッドのdatの大きさは274KBです。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなります。
実装予定のニコニ・コモンズについて要望を挙げよう。
そもそもコモンズでボカロの話題扱うのが既に筋違い
今沸いてるキチガイみたいなのを呼び寄せるだけなんだから触れない方がよさげ
本人が訴えられるだけなら別に良いけどさ
現に>>681みたいに、他人に嘘教えて犯罪に荷担させようとするキチガイが居るわけだろ
ていうか>>752お前もう帰れ
しっかし
コモンズスレの中身半分がボカロ関連のトラブルってどういう事よ
ミク厨いい加減空気読めよ
いい加減ミク厨は帰れよ
>>755
質問に答える気がないなら帰れ邪魔くさい
万事この有り様
ボカロが方々で嫌われたり気持悪がられるのも九割方自業自得だろと。
>>758
何の質問?
>>748なら>>728が>>681をボカロオタ認定してるじゃん
>>692に対して>>693が全ての権利者に関わる問題だって書いてるのに
結局>>698,699,700でボカロ特有とかボカロ信者とかミク厨とか書いてるだろ
あと、「合法」「ボカロは悪くない」ってどこに書いてあるの?
単に言い負かしたいだけだろお前らw
互いに相手すんな
ここの人、何かむかついたらすぐにミク厨のせいにしか出来ない無能な奴らしかいないんだね。
別に初音ミク好きでも嫌いでもないけど、こういう誹謗中傷コメ見てると非常に不快。
単に2次元のキャラだから叩かれるのだろうか?
仮にそうだとして別に2次元好きだから何?と思うけど。
まぁ思ったことを書かせてもらいました。762の言うように下らん論争は起こしたくないから異論は認めない。
帰れよいい加減
削除済
異論以前にあまりに次元が低すぎる。
二次元か三次元かの問題ではなくオリジナルか盗作かの問題なのだが。
好きとか嫌いではなく登録して権利を主張するかの問題なのだが。
ただミクが好きなだけの人はこの話に無関係。
初音ミクを好きなこと自体は責めない。
初音ミクを好きなことが動機となって
違法行為を行った場合は責める。
「初音ミクが好き」「へ〜そ〜」
「初音ミク好きだから初音ミクを万引きした」「おいおい」
「初音ミク好きだから初音を侮辱した奴を殴った」「おいおい」
「初音ミク好きだから絵を盗作して自分のオリジナルキャラと称した」「おいおい」
万引きした、殴った、盗作した、自体が責められるべき違法行為だが、
動機が「初音好き」の場合は「これだからミク厨は」となる。
この「これだから○○は」は、なんでもいいわけよ。
「ジャニーズ好きだから関ジャニのCD万引きした」の場合は
「これだからジャニヲタは」となるわけよ。
違法行為が起きなきゃ誰も責めない。
そうですね
間違えて交流の方に書いちゃった・・・。
こっちにも転載します。マルチすんません。
散々言われてるけど動画で可逆圧縮やmovをサポートして欲しいです。
またディスク使用量も増やしてもらないでしょうか。
HDである程度の画質のものをアップしてるとすぐ上限に達してしまいます。
ってHDの動画なんてアップしても需要ないかな?
いつかニコ動がHDに対応しそうなんで、できるだけ高解像度でアップしてるけど。。
(現状でも800x600まで投稿できますしね。)
大容量データ扱いたいなら原本自鯖に置いて図案だけ権利登録すりゃ良いだろうに
自力でできることをやらないで運営相手にクレクレ騒ぐだけのクズはコモンズには要らん
>>770
確かにもうちょっとアップできる拡張子増やして欲しいよな。
HDは需要あると思うぞ。
「インターネット全体で使用可能」なら尚更。
だから、非対応のを登録したいなら自分のサイトに本体置いて宣言登録しろって
残念ながら
・宣言は一般ユーザーは利用できない
・N・コモンズは「登録されたデータ」を保証するのであって、
(特にコモンズ対応サイト内限定利用可の素材である場合などは子作品の傘からも外れてしまうため)
「外部に保存された」「同一ではないデータ」は保証の範囲外となる可能性がある?(未確認)
・自己HPではだれがダウンロードしたかが管理されないため、権利管理には不十分
・そもそもいくら無制限の無料サーバーが増えたと言っても、倉庫的利用を禁じているところが大部分。またHPを作るスキルを持っていない人もいる
・クリエイティブコモンズではMAD制作の点で微妙に使いづらい(著作権非表示(+非営利など)が使えない、など) etc...
といった理由で、外サイトに置くのはあんま都合よくないのよ…
まあ「こうなればもっと万人に便利になるのに」という『要望』だからあんまり青筋立てなさんな
まーたお前か
要望するだけならタダなのでしてみただけ。
でも良く考えたら可逆圧縮のサポートは難しいのかも。
コーデックが色々ある上に動画ソフトとの相性もあるし。
せめてmovはサポートして欲しいなぁ。
気軽にアルファ付の動画を投稿できるのに。
ディスク使用量については、自分がループ動画を作れないのが問題。
まあそもそもループさせるのが難しい動画ばっかりアップしてるのがダメなんだけど・・・。
それにループ可能な動画でも、利用者側に色々やってもらう必要がある場合もあるし。
他のサイトに置けばいいじゃん、ていうのは本末転倒じゃないかと。
気軽に素材やCCみたいのを利用できるのがニコニコモンズの売りだと思うんだけどなぁ。
>他のサイトに置けばいいじゃん、ていうのは本末転倒じゃないかと。
コモンズは権利関係整理する場所
uploader感覚でコモンズ使うなよ邪魔くさい
ニコニ・コモンズと同機能で、なおかつニコニ・コモンズの組織の一部として
運営できるようなAPIがあれば自鯖にうpできるんだけどねー
あとは>>774と同じかなあ
>774と同じかなあ
いや、本人でしょあんた
>>777
どこからうpろだ感覚と読み取れるの?wwwwwwwww
読解力ないっすねwwwwwwwwwww
削除済
ニコニコモンズ側は権利関係が整理されても
Nicovideoは権利関係がめちゃくちゃ、片手落ちっぽい。
Nicovideoにはクリエイティブコモンズ的な
投稿者が選択可能なライセンス表記を導入して欲しい。
千葉日報ニュースを登録できませんかね?
まだニコニコでは流行ってないと思うけど
素質を感じる
http://www.youtube.com/watch?v=1fY3YCZO3zw
コモンズのサイト、システムエラーではいれないですね。
メンテの予定ってあったかな…
む、復活してた。
コモンズの素材使って動画作ってもいちいち素材ごとに利用登録しなきゃいけないからめんどい。
ウェブ上で素材を編集して動画にしてしまって、関連付けも自動でやってくれるサービスがほしい。
「ニコニコムービーメーカーオンライン」って感じの。
音声を探すのが大変ですね。
サムネ一覧の画面上で
試聴できるようになると
良いと思います。
荒れてますねぇ・・・
権利者に許可とっていないものは、即刻削除すべき。
ニコ動が「お墨付き」を与えていると誤解されるよ。
削除ルートが事実上権利者申請以外に無いってのは、怠慢でしょう。
無断うpはニコ動本体にとんでもない数があるんだから、せめてコモンズはキレイにして欲しいな。
コモンズの存在意義がなくなってしまうよ。
透過素材の背景が唐松模様になったそうですが、
過去の作品にも適用して欲しいです…。
関連付けの仕方がわからん
もううpした動画に後から親作品を関連付けるのって無理なのか?
自己解決した
マイページから動画の投稿・編集へ行って、コモンズ関連付けって書いてあるとこじゃなくて鉛筆マークをクリックして動画のプロパティ?変えるとこでIDを手打ちするんだな
やり方はまぁ手動でもしょうがないけど、せめて手順くらいヘルプに書いとけば?
っていう要望です
よくできました
いやー
貴重な時間を潰していい勉強になりました
要望です。
3DCGのモデルデータを置けるようにしてほしいです。
テクスチャなどとまとめたいので、zip等の圧縮形式がベストです。
非対応形式は、宣言で外鯖にしろという意見があるけれどそれはどういう理由で?
3DCGモデルか、アリだな
確かに3Dモデルも対応してくれるとありがたいけど
一々ソフトで開かなきゃ内容わからないからチェック大変そう
運営の宣伝がたりない
ダウンロードしたら記録が残るのがいやだなあ
素材の制作者が見れるならまだしも
無関係の第三者に、誰が、いつ、ダウンしたかなんて公開する必要ないと思うんだけど
あげ
第三者がそこまで見れたっけ?
今見てもダウンロード数とかしか見れない、、、
だね。
なんで削除するのに一週間近く待たんといかんの
あげた素材にミスが見つかったから早く消したいのに
二次絵って公開しちゃ駄目なの?
>>803
二次絵っていうのが「二次元の絵」の事なら公開していい。
「二次創作の絵」の事なら、一次創作者に許可もらえたら公開していい。
ニコニ・コモンズは、計画が発表された時はかなり期待したんだけどな。
今の実装では昨日のアンケートのようになっても仕方ないわな。
削除済
わりと切実な問題なんだが
音楽くらいダウンしなくても試聴できるようにしてくれよ
いちいち全部ダウンしなきゃ聞けないなんておかしいだろ、動画サイトのくせに
?
普通に試聴できたと思うけど、、
MIDIデータのことを言ってるのかな?
それとも一部しか試聴できないというのが問題ってことなのかな?
どうも最近空気になってきたような
ここらで梃子入れしてみてはどうでしょう
運営生放送で、使い方とかこんな素晴らしいんですよってやればいいのに
>>810
まず運営がその素晴らしい使い方を思いついていないんじゃない?思いついてたら既にそうしてる気がする
これって権利の確認とか本当にやってるのか?
明らかに他人の著作物を平気で投稿してる連中がいるんだが
削除済
あげ
アラビアのロレンス(吹き替え)8_12.mp4
誰かさんへ、
「8_12.mp4の再度のアップロード」を希望します。
コモンズの画像素材を使って作った作品をニコニコ静画に上げるという流れは今後できるのかしら?
それならツリーに表示されるようにして欲しいしコラ作品もそちらに誘導できる。
ニコニコ静画と違い、インターフェイスが複雑で使いづらい。
ただ、作品をうpする制作者側にとっては
「制作者」が表示されるからメリットは大きい。
なお、ニコニコ静画は誰がうpしたのか一般ユーザーにはわからない。
話変わって、
【ニコニ・コモンズに実装してほしい機能】
1.タグ横に[百](ニコニコ大百科の記事へリンクする機能)
→ニコニコ静画では実装済
2.ニコニコ大百科の記事に、ニコニ・コモンズの画像を貼ると
上下に余白が出来てしまうので改善してほしい
→ニコニコ静画の画像を貼った場合は上下の余白なし
未来検索ブラジルの系列のサイトのテキスポで詩を書いている雅寛と申します。
現在、テキスポで本を作っているのですが、
表紙が無くて困っています。
自分で作れば良いのですが、
なかなか社会的にも画像作成的にも縁がなくて。
そこで、ニコニ・コモンズで1、2度か画像を貰ったりしているのですが、
なかなか自分に見合った画像が無くて困っています。
そこでニコニ・コモンズにこれこれどう言った画像が欲しい〜等の
要望リクエスト掲示板を作ったらどうでしょうか。
欲しい画像を作って下さいというリクエスト掲示板を作るのです。
……。
……。
……と、考えていたのですが、ニコニ・コモンズは
素材に使う画像を皆で共有する物なので被ったりする事も有りますよね。
皆で使う物だから。
独り占めしたらいけないか。
でも、そう言うのが有ったら便利だと思ったので。
表紙画像募集中だけど、
これ以上書いたらクレクレ君に成っちゃいますね……。
テキスポ自体辺境の地だし、
何でも未来検索ブラジルに頼るのは良くないと思っているのですが。
あげ
音楽ファイルの種別にボカロの.vsq、UTAUの.ustを加えてほしい。
新規の人にあまり浸透してないような気がする
アゲ
タグに大百科へのリンクをつけて欲しい
あと存在感をもう少し…
誘導age
利用範囲の指定に「インターネット以外の場所での利用」を追加して欲しい
今のだと最大利用範囲がインターネット内に限られてるから、
例えば非営利でイベントとかやる時にBGMとして使っていいのか、とかそういうことが分からない
利用範囲の宣言ができると言うならもっと広く使えると便利じゃないかと思うんだけども
まあニコ動外で利用されることをあんまり想定してないみたいだから難しいか
こういう総合スレはageで書き込んでほしい
遊園地を、もっと大きい画面で遊びたい。。。
ピチューンなどコモンズタグつけないでの動画がちらほらとありますね
コモンズでも動画や静画と同じようにタグに大百科へのリンクを付けたり、上のヘッダをスクロールに追従させられるようにして欲しい
むしろなぜ今までなかったのか疑問なレベルの機能
ニコニコの動画や静画なんかの最近の仕様にあわせて欲しい
具体的にはタグの横に大百科の[百]を付けたり、上のバーをスクロールに追従させられるようにしたり、バーの右にメニューも付けて欲しい
また、動画の素材も試聴する機能をつけて欲しい
それと、他のサービスなどとの関わりも深めて欲しい
例えば、素材が使われている動画にコモンズツリーなどへのリンクを分かりやすいように表示させたり、
静画などでも素材として登録できるようにしたりして欲しい
あとはいろんなところと契約して公式素材を増やして欲しいけど難しいか
上のニコニコTOPとか並んでるところのその他をマウスカーソルを重ねるだけで開くようにして欲しい
音声素材をよく利用するのだが、
再生時間が長い順と短い順で並び替えさせてほしい。
短いアイキャッチ音を検索するのに必要
コモンズの登録処理遅くねーか?
1ファイルでどんだけ処理かかってんねん
動画に自動でつくニコニ・コモンズタグが邪魔くさい。
タグが付いている動画があったとして、コモンズのほうで動画IDで検索しても素材に辿りつけないから、
「何かニコニ・コモンズの素材使ってるみたいだな。どれかは教えないけどな!」
という、まさに外道な仕組みに見える。
結局、素材について書いてくれていた視聴者のコメントを頼りにグーグル経由で素材にたどり着いた。
* 自動でタグ付けするのをやめる
* ニコニ・コモンズで素材を使っている動画IDで検索できるようにする
どっちか一つでいい。やってくれ。
現在、ニコニコ大百科で画像を引用できるようになっていますが、
利用した事をコモンズ登録者に伝えるには掲示板を利用するしかありません。
(これはニコニコ動画以外で作品を利用した場合も同じ)
出来ればニコニコ動画以外の利用の際も次のような点が反映できるようになったらうれしいし、活性化にもつながる気がします。
・「作品利用申告フォーム」の新設(商用利用等の「事前相談用」・一般的な「事後報告用」)
・上記にリンクしニコニコ動画利用時通知と同様の通知(マイページ・メールなど)
・同じく「作品利用」カウントにプラス
削除済
削除済
削除済
1年前に利用したことあるが今回思い切って動画の素材を投稿しようとしたけど、
重くてまったく投稿できんかったわ。
一年前とほとんど何も改善されてなくてすごいね
あいかわらず使いづらさが半端ない素材サイトだわ。
あとコモンズは、あくまでニコニコユーザーのためにじゃなくて
企業のコラボと言う名の宣伝の場でしかない。
だからこれからもずっとこんな感じ。
ただただ、だらだらと企業さんの機嫌取りをする場所になるでしょう。
でもせめて動画のサンプルが見れるようにだけはしてほしいなぁ…
埋もれてるからage
最近は特に問題点が見当たらないのかな
プレミアムだぞ!
作品をダウンロードした人のコモンズプロフィールを見ると
ニコニコ動画の公開プロフィールへのリンクがある人と、無い人が
いるのだけれどこれはどういうことなんでしょうか。
「ニコニコ動画のIDを削除するとコモンズのIDだけが残っている」
と言うことなのかな?
それとも「ニコニコ動画の公開プロフィールへのリンクを非表示にする設定がある」
と言うことなのかな?
もし前者なら、毎回作品をダウンロードして即ID削除している人がいるからアップロードの見直しを考えなければいけないなぁって思っています。
後者なら全く問題ないのだけれど。
動画のコンテンツツリー関係はここでいいのか?
とりあえずツリー構築時にURL入力して指定できるようにしてほしい。
動画ページ上でコンテンツツリーの依存関係を確認
出来るようになりませんか?関連動画として視聴し
たいときに便利です。
あと、「みんなのコンテンツツリー新着」っていま
8個しか見れませんが、全部さかのぼって見れるよう
になりませんか?どんな依存関係が追加されたのか
もっと見たいです。
よかったらお願いします
しかしうまいこと考えたなあ
これならどんな形式の素材でも紹介動画なり静画なり作っておいて
それにリンクしてもらえばいいわけだ
数時間前まで、子動画のある動画だとタイトル横からツリーに飛べたのに
出来なくなったな。
まあグロ動画上げて荒らしたい動画を親記事にするとか
悪用される可能性もあるからなあ…。
マイリストからしか親を指定できない糞仕様は何とかしてください。
素材なりリスペクトなり、”作りたい”と思ったときは”絶対に”マイリスするものですか?
そんなの限らないでしょ?
少なくとも私は、マイリス=私が作ったリストであり、お気に入りリストではないですよ。
だってお気に入りはブラウザでやればいいもの。
>>845 私も同じような意見です
みんなのコンテンツツリー新着では8個しか表示されていません。
クリエイター奨励プログラムに登録してある作品全てを見れるページが欲しいです。
クリエイター奨励プログラムに登録済みの作品から派生作品を作りたい人や子作品を見たい人もいるんじゃないかと思うので、
全部を見れるようにしないと不便な気がします。
その動画のコンテンツツリーへのリンクを全部の動画に付けて欲しいなぁ
大百科みたいに有無で色分けしとけば分かりやすいだろうし
あとマイリストから以外に動画IDで追加できるようにしてください
作者名から検索できるようなシステムが欲しいな。
たとえば静画の「ウォッチリストに追加」みたいな。
現状でも作者プロフィールからウォッチリストに登録することはできるけど、
これいい作品だな、って思った人が簡単に登録できればもっと交流が多くなるんじゃないかなー。
今見たらコンテンツツリーの新着が12個に増えている