現在表示しているスレッドのdatの大きさは274KBです。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなります。
実装予定のニコニ・コモンズについて要望を挙げよう。
タダでさえ過疎ってるのにさらにスレ分散させる気かいな
荒らしとかわらん
>>504
ここに書いたら書いたで身内話だ目障りだと荒らすやからがいるだろ。
批判だけなら誰でもできる。なんなんだあんたらw
向こうに書き込もうと思うんだけど
>とりあえずリクする前に既存の作品で同様のが探してくれないか
>http://images.google.co.jp/
>
>トレースだとかパクリだとか二番煎じとか言われるの嫌なんだ
>コモンズ使って権利主張する分余計にね
とか書いてあるのでリクエストを書き辛い雰囲気になっている。
言いたいことはわかるけど
結局は目障りというだけなんじゃないのかと
あくまでもリクエストなんだからあったら良いな的な物なんじゃないのかな。
>506
お互いに匿名なのだし
その程度のことはスルーでいいんじゃね
ぐぐって見つかったモノは自由に使えるものではないのは当たり前のこととして
ネット界隈でトレースで騒いでるのの半分以上は実際には似てるorアイデアが同じというだけで問題のないものだったりする
貴方が言うように
アイデアなりを書き込んだところで 作るか作らないかは提供側の勝手だし
逆に目的のものが出てこなくても文句を言う筋合いではない って点だけ把握してくれてるなら
作る側としても気楽に見ていられる
また、アイデア書き込んだところで 作られたものを貴方が使う義務があるわけではない
「○×(既存のモノ)のようなイメージでって感じで」 って書き込みでもいいんじゃね
それでなにか騒ぐ奴が出ても 書き込んだ人が負担に感じるようなことでもないし
結局のところ騒ぐ外野の方が誰かを悪人に仕立て上げたいだけの『かわいそうな奴』なんだと思った方がいいと思うよ
「○×(既存のモノ)のようなイメージでって感じで」
(いや、だったら俺がオリジナルで作る意味なくね?)
「作るか作らないかは提供側の勝手だし」
(頼まれて作ったのに、「勝手に作った」扱い?)
「作られたもの使うわけではない」
(じゃ、何のために作らせたのよ・・・。)
こういうガキみたいなワガママ要望突きつけられて
そのとおり黙って作品差し出すような聖人君子がいるもんかね
ちょっとは制作側のこと考えてもの言おうや
解約したいのに出来ないとはどういうことですか
面と向かって直に依頼してるわけでもないのだし
誰かが作らないといけないような使命があるわけでもない
>508 の理論では
何故 制作側の方が「作ってやってる」的な 上から目線なんだ?
リクエスト見た制作者が面白い と思ったら作る 気に入らなければスルー それでいいじゃん
作ってみただけ みたいなのがニコニ・コモンズに大量投棄されるのは危惧されるとこだけど
掲示板にアイデアやお題が多量に並ぶのくらい何という事もないだろ
ニコのββでコミュニティ機能が強化されるみたいだけど
記名でコモンズの素材をリクエストする場ができても堅苦しいだけに思える
あくまでも匿名で気軽にネタをって場がもう少し盛り上がってほしく思う
どうせスレッドの回転なんて大した事ないのだし ニコニ・コモンズTopからスレ本体に直リンクとかやらないものかな
ちなみに 自分は制作側の人間で 自演や東方みたいなの以外で時々作品利用されてるくらいのクラス
表現の幅を広げるのに新しいこと試したり 練習したりなのを登録してる
どうせ作るなら誰かに見せることを考えたものでないと練習にならんし
習作作ったはいいがHDDに眠らせておくのは勿体ないってとこで
(匿名の場でなに言っても仕方がないけど)
>508は反発したいだけで 制作側でもなければ利用して動画作ろうとも考えていないような人間と想像
自分は制作側の人間で 自演や東方みたいなの以外で時々作品利用されてるくらいのクラス
「クラス」ねぇ。いつからコモンズが階級制になったのやら。
そういう俺様アピールはいらねーって気持ち悪いな
「俺は制作者様だ俺の言うこと聞け」ってか
ラピスラズリじゃあるまいし、俺様ルールがどこででも通用すると思うな鬱陶しい。
だいたい、お前さんガチで制作やってんの?
コモンズID示して名乗るならともかく、
ただ「制作者だ」っつったって みっともないハッタリにしか見えんて。
喧嘩は他所でどうぞ
全くだ
煽りやDQNでなく真面目な話がしたい
なんていうか・・・今回ので公式チャンネルからの素材がガンガン入ってきててせっかくの一般の作った素材が埋もれてるような・・・。
殆どの利用者は本当に使われている音や画像があれば一般で作った音より選ぶのは当然になってくる気がするし。
ランキングで新しいいい素材を探すのが楽しみになってたけど
明日からは公式チャンネルの素材で埋まるんだろうなと思うと
あまり探す楽しみが無くなる・・・というか減る。
ニコ動みたくトップに公式とそれ以外がわかれるメニューボタンがあるといいと思う。
投稿時の推奨タブのボタンも。あと前も書いたけどコラージュ作品とそれ以外がわかる
ように画像の推奨タブに「合成」を加えて欲しい。
そうする事で公式素材と単体素材と合成作品の住み分けができてサイトが見やすくなると思う。
あと「その他」の所にユーザーも投稿できるようになるとそのキャラの設定や利用方法が
掲載できたり、そこのコメントにアイデアやリクエストが書けると思う。
いやいや、そもそもこの機能って、企業のも含めて権利関係をすっきりさせようってトコからはじまってるんだから、
公式素材が増えるのは歓迎すべきことでしょ。
別にごった煮で使えると思われた素材が使われればいいんじゃないの。
ランキング争いやる阿呆と一緒。
自分の好きな素材が目立つところにないと気に入らないんだよこういう連中は。
こういうワガママにいちいち反応しちゃだめ
>>516
・ごった煮表示=公式素材歓迎
・分類表示=公式素材反対
ではないと思います。
クオリティの高い公式素材を探したい人にとっても一般素材が
大量に投下されると探したい物が埋没する事があります。
探したい物が見つかりやすいように分類されているのは
いいことだと思います。
ごった煮と言う意味では「すべて」の「新着順」がそれにあたるので、
それ以外の分類が増えても不都合はないでしょう。
はいはいわかったから引っ込んでろクズ
川がにごると魚が逃げちゃうよ
どんな立場にせよ単なる煽りはくだらん
公式素材はアイコン作ってすべて「宣言のみ」に登録してほしい。
その方が探しやすい。
写真とイラストも別けて欲しいしね。
>>523
写真とイラストを分別すると写真とイラストとの合成があるので
写真、イラスト、その他の画像と3種類に分けるならば良いと思います。
公式素材「IKZO」とか「侍道3」「ニコ市娘」など宣言の方に入れてくれた方が探しやすい。
とにかく分散させて隔離しなきゃ気が済まないのか
そんな目立ちたい?
ジャンルで細かく分類するぶんには探しやすさが格段にアップするからいいんでないかな
「音声」ジャンルを更に「SOUND」ジャンル「BGM」ジャンルのように分類できたらいいよね
あと、公式素材が混ざっていようがいまいが利用者は欲しい物を探して使うでしょ。
だからその点は躍起になる必要は無いはず。
あと喧嘩すんなw
ダイレクトに言わせてもらうと
キャラ重ねただけの合成絵は見たくない
合成絵UPしてる連中も単純に新着に出ることで目立ちたいだけのようだしな
いいかげん自分の登録作品をツリーに追加してもカウントがされる仕様と併せて
どうにかならないものかと思っている
分散されて困るのは合成をUPしてて目立てなくなる>525じゃないのか?
>>525
目立たせるっつうかむしろ分類してればそれにようがない人は
見なくてすむから手間がはぶけるじゃん。
画像や音声が分類されてるのと同じ理由なんだが。
何か不都合があるんかいな?
削除済
>527
合成に関して過剰に反応する方がいるなとは思ってたんですが
以前に比べるとずいぶん合成減ったと私は思うんです。
まあ、これからぼちぼち学生が冬休みに入るので
変な子も増えるかもしれませんけどね。
とりあえず、版権物描いてそのまま登録するようなクズは
アカウント停止にしてでもやめさせるべき
詐称登録が横行するようなサイトの素材じゃ危なっかしくて使えません
神威がくぽ以外のVOCALOID、東方系などの素材は登録段階で差し止めて下さらないと正直困りますよ。
特にこれから高校生以下の方が冬休みに入ると荒れるのではと思います。
特に危ないのが「初音ミク」ですね。
詐称登録してる人がいるようですし
運営さんも大変かと思いますが厳重に取り締まってください。
ああいう有名どころはまだ見てる側で「違法だ」とわかるから多少マシ
でもそれに便乗してあれこれ盗用だの転載だのやられると、
「合法素材だと思って使ったらいきなり訴えられた」なんてことにもなりかねん
ていうか、ミク厨ってどこ行ってもトラブル起こすな
死ねクズ
いやこういう言い方すると毎度「東方も〜」「東方は〜」と信者が騒ぐが、
他に違法作品があるからってボカロもやって良いなんて道理はねーんだ
ガキじゃあるまいし「せんせー東方も同じ事やってます」ってかい
新着で登録されてるわけでもないのに
何 見えない敵と戦っているのだろう この人達は
>>534
別に見えない敵ととたかっている訳ではないのですが
あなたが見てないだけでミクにしても東方にしても新着で登録されてますよ・・・。
例えばある有名キャラの素材が権利者から公式素材として提供されたとして、その素材を
用いないでそのキャラの作品を作った場合、削除対象になるのだろうか。
このキャラでどんな2次創作物を作ってもいいですよ、なのか
公式素材を用いる場合に限り2次創作物を作っていいですよ、なのか。
前者であれば現在権利違反であるボカロや東方の作品も今後公式化すれば登録OKになるし、
後者であれば今後公式化されたとしても公式素材を用いてない以上これらは全て削除対象になる。
そもそも登録した時点で運営がチェックして問題がないと判断されたから公開されたのだろうか。
(権利者から削除依頼が来るまでは公開し続けるというスタンスか?)
常識的に考えると公式素材として提供してくれた事自体が好意なのだから、
素材として提供されてない物を用いたりトレースするのは越権行為だよね。
では素材を用いずトレースもせず、そのキャラからインスパイアを受けて
ゼロから作った作品はどうなるんだろう。
「宣言のみ」に登録されているものに関しては今のところ
コメントや利用条件の欄に
※二次創作した場合は子作品として紐付けをお願いします。
とほとんど書いてあるのでよほどのものでない限りは問題ないと思いますよ。
宣言を親作品にしてさえいれば許容されるのか。自由度が高いね。
ミクや東方は公式化自体がなされてないけれども…
各々が好き勝手に解釈して
「ボカロはOK」とか「東方は元々同人だし」とかいい加減な権利処理で違法な領域まで手を出すからおかしな話になるんだよ
同人だろうがアマ作品だろうが無断で盗作するのは犯罪だからね…
その犯罪物の素材を親にすると、子も当然犯罪になるんだよねぇ
ていうかもうボカロネタは公式以外全部削除でいいだろアレ
合法違法の線引きが曖昧すぎてコモンズ自体使いづらくなる
プレイヤー機能実装記念age
運営さんありがとうございます
登録者さんが設定しないと全く視聴できない仕様だから
今のところ聞けるものがないのは残念だけど
連投だけど
視聴しながら気づいたことを
「今は使わないからDLしないけど もしかしたら使うかもしれない」
ってモノをお気に入り登録しておけるようになるとうれしい
それでランキングなり検索順に反映されるようになると
いいのを探すのが楽になってといいのだけれど・・・
あと ランキングの新着とデイリー以外が合計数になってしまっている点は治っていないようですね
実際のとこランキングはほとんど見てないからTopになくてもいいと思ってたりするけど
すごい見やすくなりましたな!親や子がツリー開かなくても見れるのがいい。
試聴もいい感じ。前回のアイコンと合わさって音声はかなりパワーアップじゃないですか?
デザインもニコ動本体に似てきていい感じです。
合成絵云々というのも親が見つけやすくなったからさほど気にならないかも。
とても見やすくはなったのですが
コモンズIDが削除されてしまったので
ID確認の為にURLをいちいち作品を見に行かねばならなくなったのが
面倒です。
コモンズIDを一覧に入れて参照できるようにしてほしい。
権利関係のアイコンが大きくなったのもいいですね。
マイリスを
100件じゃなくて
最高300くらいまで
増やしてほしいです・・・
ββで生放送とコミュの関連性が深くなったように、
コモンズとコミュも関連性が深まるといいと思う。
コミュに書かれたリクエスト、アイデア、コラボなどに基づいて
作られた作品は、そのコミュに飛ぶリンクが表示されたり、
コミュの方にもコモンズの素材が登録できるようになったり。
そうすれば内輪ノリを好まない人はコミュを見なければいいし、
交流したい人はコミュにやればいい、と住み分けができる。
コミュの方も何もコモンズのコミュを一個に絞ることなく
「○○系作品コミュ」「打ち込み音楽コミュ」など好き勝手
個別の展開でやっていけばいいと思う。
重すぎる。
プレイヤーの向上とかもいいが利用者のことを考えろ
利用者のこと考えてプレイヤーつけたんじゃ・・・ゲフンゲフン
確かに重くなった節はあるが
視聴したいとリクエストがあったからつけたんだよねw
マイページの
「あなたの投稿作品を利用した作品の一覧」が
いつの間にか順不同になってるのは俺だけかな?
前みたいに日付順にしてくれると有り難いです。
順不同というか
コモンズで利用された素材と動画で使われたのとで分けられていて順番が変になっている気がします。
コモンズ素材に初音ミクの音声がニコニコメッセチャンネル公式から出てる
初音ミクは使用OKと言う事なんだろうか?
微妙すぎる
>555
過去ログやクリプトンのライセンスを読み直しな
クリプトンのコピーライトが入ってるし
「営利利用に許可が必要」に設定されてる
メッセチャンネルの人がクリプトンを介さずに営利許可を出すような事案が発生しない限り
何の問題もない
ニコニコモンズでのミク等が登録されることで危惧される著作権上の問題は
元作品の許諾されてる権利を超えた許諾の設定をされる可能性がある点と
2次創作物にも関わらず あたかも登録者の1次創作物のようになってしまう点
ミクや東方みたいに一定の範囲で2次創作を認めているものは
その認めている範囲内でのニコニ・コモンズ登録する分には著作権上の問題はないわけで
ニコニ・コモンズの特徴である一次作品を辿れるというしくみがありながら
1次創作物がニコニ・コモンズ外のものだった場合にツリーの親として示すことができないってことが混乱の元なんじゃないかな...
外部URLを親として指定できるようになるといいような気もする
まぁ それぞれの登録者が説明に一次創作物へのリンクを入れれば済むことなのだろうけど
ランキングのポイントが同じなら登録日時のを上位にするのではなく同じにしてほしいです。
ニコニ・コモンズ公式素材へ一言…
がくっぽいど素材等、削除するならせめて事前告知してからにしてほしいです;
高クォリティなだけに、只今編集に使っちゃってるし
唐突すぐる…
確かに削除された素材は良い素材が多かったのは確かですが。
がくぽの場合はその素材が削除されてもnc2に紐付けすれば
問題ないでしょ
M.C.ドナルドはダンスに夢中なのか?最終鬼畜道化師ドナルド・M
UPしたてならともかく、1年たった動画が急に10万再生連発する理由がないでしょう。実力なら、1年でとっくに数千万再生超えますよ。
工作決定!過去最大級。運営は仕事してください。プレミアムやめるわ。
誤爆してますよ
登録した素材を削除しようとしたのですが
コメントが入っていてコメントの削除権がないので素材を削除でずに困っているのですが
どなたか削除方法知っている人いっしゃいますか?
もしくは削除方法が書いてある項目があるようでしたら
教えていただけると助かるのですが
もし、どなたも知らないようでしたら運営にお聞きしようと思います。
削除済
>>556
そうやってあれこれいい加減な理由付けて「条件付きで合法」みたいなこと言うからややこしくなるんだろ
ミクだろうが東方だろうが権利者以外が権利登録すりゃ違法なんだよ
自重しろクズ
erushioaという人が微妙が画像あげまくってるのが邪魔なんだけど、運営あれ注意してくれないかな
ドット絵のほうはまだいいけど、あんなバラバラじゃ使いにくいからまとめてほしいのに
あれは作品数が多いと凄いと思われるとか勘違いしてるの?
靴とか服とかまじ意味分かんないから。撮影のセンスもないし、光源とか背景とか全然考えてないのでただのゴミ
ああいうのがトップページに並ぶから全然盛り上がんないのだと思う
確かに何を投稿するのも自由ではあるけど、質ってものを考えて恥じてほしい
本人に直接言えよみっともない
>>565
質の高い低いは、ダウンロード数、利用数でわからすしかないと思う。
コメントに書いてもどうせ削除されるのだろうし。
運営として「質の高い作品だけ上げてください」「質の低い作品は削除します」
と言う規約を作るのは難しいだろう。その基準が膨大になると思う。
もともと画像は動画や音声に比べ手軽だから数が多いのだが、
その中でも写真はイラストに比べて更に気軽だからね。
写真、イラストなどの小カテゴリボタンを作ってくれれば
写真は見なくていいからいいと思うんだけど。
アップ時の推奨タグをボタンにしてくれればいい。
>>565
アップするしない
質の高い低いは人の感覚によるものでしょうがない
検索を活用すれば質が低いものだってそこまで気にならないし
あまり激しく罵りを書くと削除されるかも知れ無けれど穏便に
ドット絵がばらついて気になるならばもう少しまとめてあげてください
などとご本人に注意を促してみたらどうですか?
何かの理由でまとめ上げできないのかもしれないし
ご本人にそういったことを直接言えないと言う事は
ただ単に自分がアップされたものがその人によって
流されているから気に入らないとゴネているとも取れます。
フリー素材集や安価な素材集から使えそうな素材を探すのは手間が
かかるからねえ。それに比べれば、コモンズの検索で「利用の多い順」
「ダウンロードの多い順」などにすればそれらの写真は消え去るわけで
まだマシだと思うけど。
「気に入らない素材は別カテゴリに隔離しろ」
の次は
「趣味に合わないから上げんな」
か。
ホント馬鹿馬鹿しいわ
自分専用のサイトでも作ってそこでやれよ鬱陶しい。
>>570
あなたもその煽り口調、鬱陶しいから自重しなさいよ。
前から同一人物だろうけど、内容以前の段階だ。
喧嘩しちゃらめぇ 頭ふっとうしちゃうよぉ
>前から同一人物だろうけど、
そうやって脳内で架空の敵作って叩いてりゃ楽なんだろうけどさ、
現実に批判の的になってるってのをいい加減理解したら?
ネトウヨとか騒いで小沢擁護してる連中と大差ないわ
Eの彼の写真の質が低いの言われてる通りだけど
さらに ピンボケしたのとか何が写ってるのかもわからないような状態なのを認識していて
UPしてるってことが問題だな(本人がコメントで言い訳をつらつら書いてる)
しかも こちらの板も見ている様子
>>570が本人なのではないか??
ドット絵をまとめて上げていないのも自分のドット絵を親にして
ランキングに常に表示されるようにする工作かと
ちなみに過去にたしなめたコメントがついてても荒し扱いで申告して運営削除されてたはず
>>570
「気に入らない意見は『自分専用のサイト』に隔離しろ」
「意見が合わないから書くな。鬱陶しい」
ですか。わかります。
つーか・・・ニコニコモンズは素材があってナンボだろ?
素材の質が気に食わないなら製作者に直接言えと。
こんな不毛なレス群の方がよっぽど無駄だと思うのだが・・・
お前が言うなって?あーどうもすいません
>>574
あの人のコメント削除依頼したの自分ですが
あれはたしなめるコメントではなく罵りでしたよ
あれがたしなめるのに入ったら正直自分も怒る。
嫌がらせでタグ書き換えなどしているように見受けられたし
その直後にいつも嫌がらせの書き込みされていたようだしね。
そして嫌がらせの書き込み&こちらでの批判書き込みがあるのは
だいたい土日、祭日。
批判書き込みしているが同一人物と思われてもしょうがないと思う。
「ダウンロードランキング」をもっと目立つようにしてください。
思うに「投稿者ランキング」が「ダウンロードランキング」より
目立つようなレイアウトだから、質より量になるし、
「ランキング工作?」なんて邪推が蔓延するんだと思います。
質の高い作品はより多くダウンロードされるのですから、
そう言う作品を探すにはダウンロードランキングを見た方が早い。
写真、イラストなどのカテゴリ分類を反対する意見に対しても
「投稿者ランキングを気にしているから?」と言う邪推が出る。
極論を言えば「ダウンロード順」で表示や検索が出来る以上
ランキング制度なんて無くてもいいとすら思える。
まあ、それは言いすぎにしてもせめて「投稿者ランキング」と
「ダウンロードランキング」が同じ扱いくらいになってもいいと思う。
確かに今のレイアウトだとダウンロードランキングより投稿者ランキングの方がはるかに目立つ配置になってる。
特にダウンロードランキングはコモンズ人気作品の画像オススメ動画などに圧迫されてしまって
ダウンロードランキングの投稿者名が表示がTOPに表示されないというのは自分も気になっていました。
結局ミク厨のランキング争いの再現希望か
帰れクズ
工作されていようがされていまいが使いたいもんを利用者は使うから
ランキングに関しては気にする必要ないと思うんだけどなあ。
というかランキング自体イラネ。タグがしっかり機能していれば問題ないと思う。
素材庫&素材管理サイトとしての機能充実がまずは必要でしょ。
ダウンロードランキングや利用数ランキングは音楽で言えばヒットチャートみたいなもんで、
いい素材を探す、あるいは利用者の需要を探る上であると便利だと思う。
だが投稿数ランキングだけがなぜあんなに大きな扱いなのかようわからない。
曲をたくさん発売しても全然ヒットしない歌手みたいなもんであんまり利用者には関係ないと思う。
「ランキングに上がったから良い素材」ってか。
ホント失礼な奴だなお前
結局ランキングに固執する人がいるのかどうかだよね。
作者単位ではなく作品単位の人気作は検索の表示でわかるわけだから
無くてもいい存在だと思うが。固執してると予想される
(さすがにダイレクトな表現ではないが)書き込みがチラホラあるからね。
ランキングのために手当たり次第上げてるなんて考えたくないが…
カテゴリ分けはして欲しいねえ。
投稿時の推奨タグをそのまんまボタンにしてくれればいいと思います。
その方が探しやすいから。
「すべて」系を残してくれればランキングを気にする人も安心なのでは?
Eの人の場合たまに書き込み見ると
まあ、良作品ではないけどリクエストに応えてるものあるみたい
クリスマス素材や正月素材を上げてたようだし
需要の見込みのありそうなのを上げてる節はあると思う。
悪い事ではないと思うけど量が多いからイライラする人も多いのだと思う。
ユーザ名でマイナス検索(-userName のように)できればいいなと思ったり
>>588
そうそう。あと逆にユーザー名検索をしたい時もある。
現状ではタグに名前入れてる人しか検索に引っ掛からないと思う。
結局、気に入らない素材は叩いて排除したいのね
「自分だけ目立ちたい」なんて願望こんな所で晒すなよ。
そういうDQNユーザーこそが最大の邪魔だ
何を怒ってるのかよくわからないのだが
Eなんとかって人への私怨でしょ
「この人のせいで私の作品が流れたー」って怒ってるんだよきっと。
運営頑張ってください。応援してますよー
ID(ncXXXXX)が表示されなくなったのはとても不便です。
復活させてください。
次回のニコニコ映画祭はコモンズネタだねえ。テコ入れしてくれてる。
俺もなんか作ろうかな。
素材の出来を問わず完成度の高い作品を作るのがアレンジャーの真髄。
ニコニコ映画祭に別に投稿するわけじゃないけど
この件がきっかけで、初めてニコニコモンズみてみた
しかし不便だな、視聴出来るのとできないのがバラバラだし
わざわざダウンロードして良さを確認しようとは思わないな
出来れば全部視聴したい
一応ナベアツのだけ試しにダウンロードしたけど、それっきりだ
そもそもMADって基本理念が何かのパクリだからね
ユーザーの間にギャグ等々の共通認識があって、それを全く違う動画で作る場合と
強烈なツール(最近で言えば松岡修造)があって、それを使って合いそうなものを選んでいく場合があるけど
何か作ろう!って思って作る場合は素人だと後者が手軽だしね
前者は難しい
結局何が言いたいんだ
適当にホラふいてそれっぽいこと言いたいだけ。
こういうのって基本的に自慰だから、達するまでそっとしといてやれ
ちなみに「視聴」でなくて「試聴」な
で、(最近で言えば松岡修造)てのは「ツール」でなくて「素材」
正直、ニコニコ広場は要らないと思うんだが。
広場ができてから、動画がカクカクするしコメントにエラーも出る…。
本当に広場なんていりませんから><。
ここは広場のスレじゃないぜ
素材が強烈じゃなくて真面目な物でも逆にギャップが楽しめる場合もあるよ。
NHKニュースMADがいい例
いつのまにか『利用した作品の一覧』の表示順が正常になってるな
本当だありがとう運営さん
来年も頑張ってください。