ニコニ・コモンズについて語ろう


告知欄


■ニコニ・コモンズについて語ろう

現在表示しているスレッドのdatの大きさは274KBです。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなります。

295 名前: no name :2008/09/21(日) 16:48:55 ID:12Tn90ME

現在N・コモンズに登録されている素材を良く見てみると
明らかに登録者が著作権(隣接権)・商標権を有していないにもかかわらず「商用可」の素材として登録してるのがあったり…

著作権侵害は親告罪なのは理解してるし、
どこまでがオリジナルでどこからがアレンジでどこを超すと真っ黒なのかという判断をするのも難しい問題だと思う。
(特にN・コモンズのように「二次使用・アレンジによる元素材の更なる進化」を推奨するようなシステム上では)

けどボカロの曲なんかは昔第三者が作曲者を騙って取材を受けたり
危うくカラオケ配信を許可しかけた、という話も聞くので
「これは真っ黒じゃない?」と思われるのは
後の問題の拡大を防ぐためにも、smilevideoように
第三者が「著作権違反の報告」をできるようにして
報告を受けた動画に対しては
1.明らかな正式な著作権所有者からの報告の場合は即刻公開停止(削除)
2.第三者からの報告の場合は「正式な著作権所有者名」および「その人が所有者足る証拠」の併記がある場合のみ限定で
管理者権限で「ダウンロード」「利用範囲」の凍結(削除はしない)
現N・コモンズ登録者へ問題解決を促す案内を送付、以後の対応を観察
(自主削除・著作権所有の証明・著作権所有者への許可取付、など)
3.「著作権違反の報告」の悪用を避けるため、
「この素材は確かにこの人の作品ですよ」という「第三者の擁護」も2と同じように受け付け、管理者の判断で凍結を解除する

といった対応を取れるようにしてはどうかと
(そうすると今度は「オリジナル曲やオリジナルキャラなんかの原作者証明は何をもってするのか」という問題が発生するわけなんだけど…)

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50