現在表示しているスレッドのdatの大きさは282KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
コミュニティ専用(ニコニコからは見れない)の動画を投稿できるようにはできませんか?
もしくは非表示設定のときにコミュニティには表示許可などができるようにしてほしいです
>>829
一般のオーナーコミュ=荒らしって直接言うと荒れるから言えないだけじゃない?
荒らしがなんなのかすら説明できてないだろ
コミュを消す理由がないから「荒らし」って言葉だけを持ってきたんだろ
そもそもなんで運営は荒らしって付けたんだろうな
お知らせ読んだ限りはどう見ても一般オーナーコミュ削除って書いてあるようにしか見えない
荒らしてるつもりもないのに削除されるんだから一般=荒らしだろ運営の考えでは
それにヘルプでは「コミュニティの作成・管理、ユーザ生放送はプレミアム会員のみご利用いただけます。」ってあるしプレミアム利用規約の契約満了後の取扱いをコミュにも当てはめたんだろ今更だがな
だけどいきなりなうえに期間が短いし説明不足。もっと考えてからやれよ運営
>ニコニコミュニティでは、荒らし対策・整理として一定要件に該当するコミュニティの削除と、一部権限の制限を設けます。
「荒し対策」のあとに一応「整理」ってあるなw
もちろん整理が本音だろうけど
僕のコミュは今日、無事引継ぎ作業終わりました^o^
あと、12日か
自分が一番長く所属したコミュが消えるというのはなんともさびしいもんだな
しかも、できるなら引き継ぎたいがそれもできないという
そんな大きなコミュでないから、メンバー見るだけで何をあげてる人か分かるってのもなぁ
自分以外のプレミアムもかなりいるのになぁ
参加しているコミュが解散した場合はコミュ名とco×××が解散しましたって出るようにしてほしい。
あと上限200件を500件程度にしてほしい。
200は少ない気がする。
>本対策に伴い、今後、オーナー権限を委譲できる機能を実装予定です。
運営は早急にこの機能を実装してください
できないならコミュ削除はしないで貰いたいです
>>837
すでに付いてますね。
>>838
ついていないみたいですが?
>>839
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/10/005101.html
ちなみに私が運営しているコミュでも譲渡できることを確認しています
>>839
コミュのページ開いて上段にあるメニューの右側に管理人権限委譲というのがあります。
これは自分がそのコミュのオーナーの場合のみ表示されるみたいです。
【このコミュニティのトップ 掲示板 動画 参加メンバーユーザーに紹介
コミュニティ申請BOX →管理人権限委譲】
オーナーと連絡が取れないコミュでは
新規に立てて引き継ぐ相談や、既に暫定的な移動先が作られているところもある
いきなり消すっていわれてオーナー以外無視じゃこうなって当たり前だ
しかもコミュには知り合い同士・同ジャンル同士コミュを紹介し合ってるところもある、そういうつながりがなくなってしまうことも忘れないで頂きたい
運営の言う荒らしの内容や、整理のやり方は理解しがたいが
結果的にコミュを乱立・途切れ途切れにしているだけではないのか
コミュのオーナーが居なくなったみたいで譲渡ができそうにないけど
このままだったら普通に削除になるのかな
第三者のファンサイト的な集まりだったから
また一から始めないとダメなんですかね
それとも一番早く入ったプレミアの人に権利が自動的に渡るとか
都合の良い話は無いですよねー無いですよねー・・・
無料体験いつまで続けるのか知らないが
正式課金まではコミュ作れないようにしとけよ
新着コミュ見るだけでも「テスト」とか「とりあえず作ってみた」とか山ほどあるぞ
旧来からあるコミュを無差別に消しておきながら、無料プレミアムには作らせ放題ってどういうつもりなんだ
これが運営の荒し対策なのか?
そもそも一人ひとりにユーザページが設けられているのに、
そのユーザに対してメッセージを送る機能が無いのがおかしいわ。
これじゃオーナーのユーザと連絡なんて取りようもないじゃない。
全然関係ないけど通知メールの設定ってあったっけ。
件数多いとメールの通知がうざくなる。
放送枠もコミュニティ数も増えているのだから、プレミアム会員の参加コミュ数の上限を200から増やして欲しい。
掲示板を使いやすく改良して欲しい。
コミュオーナーを複数人に出来るようにしたり、サブオーナーなどを設定できるようにして欲しい。
http://ch.nicovideo.jp/community/co1
オーナーがいても何にも活動せずにLvUPと人数集めだけ求めてる乞食コミュがあるんですが、こういうのは荒らしじゃないんですか?
メンバーは普通に活動しているのに、オーナーと連絡が取れなくなって削除対象になっているコミュが結構ある。
それなりの数のメンバーが残っていて活動のあるコミュニティの削除は回避できるようなシステムが欲しい。
特権ユーザーなしの状態で存続させるとか、今回の削除発表以前にオーナーが資格喪失したコミュに限っては申請したユーザーに
他のメンバーから異議が出なければ引き継ぎを認めるとか。
まともに活動してるコミュニティってあんの?
どんな活動してんの?
数百人いても数ヶ月間掲示板書き込み無し&書いてるのは1人か2人。
そんなのざらなんだが。
>>850
前レス読よんだ?
誰も活動してなかったらここまで書き込んでないだろ
てかなんで要望スレでユーザー側に質問してんだ?お前運営か?
>>850
コミュ掲示板でのレス数だと、おそらく一番多いところで17000レス越えてますよ。
めっちゃ荒らされてレス数が進んでいるところも含めるなら70000レス越えてるとこもあるけど。
>>850
ほんとにコミュニティ利用してるのか?
知り合いのコミュにしか入ってないとかなら仕方ないけど
掲示板だけじゃなく動画投稿やオーナー以外の生放送が盛んなところ一杯あるぞ
まあ、おそらく運営もこんな感じだからすぐに消せちゃうのかもしれないがな
そういうごく一部以外のコミュ以外はいらないって事だな
作るだけ作ってなんも進展なしってのは速攻削除でOK
>>854
ごく一部って勝手に決め付けるのは結構だが
そういった活動してるコミュもオーナーの状況だけで消そうとしてるわけだ
それが今回の運営の方針で、それが問題になってるわけ
ちっとは元の記事やログ読んでから書き込めよ
とにかく、活動があるのにオーナーが不在だというだけでコミュニティが削除されてしまうのは困ります。
新しいコミュを作ってもお絵カキコなどは引き継げないし・・・。
mixiのように、オーナーが不在になっても1ヶ月は存続するようにして、
誰か立候補者がコミュ主になれるような機能を作ってもらわないとおかしいでしょ。
明日からはコミュの最大登録数が増えてほしい……。
>>850
確かにまともな活動をしているコミュの割合は少ないが、
今回の削除でそういう数少ない活動のあるコミュまで
消えてしまい、状況がさらにひどくなると思う。
あと6日しかない
運営さん、なにか打開策つくってくれー
非プレミアム会員となったオーナーと連絡取れないだけでコミュニティ削除とは納得できません。
オーナー不在でも他メンバーによって活動しているコミュニティは存在します。
最も早くから参加しているプレミアム会員にオーナー権限を自動移譲する機能等、
何らかの解決策を早急にお願いします。あと5日しかありません・・・。
このままだと移動先となる新規コミュニティを作成するしかないです・・・。
運営さんよろしくお願いします。
自分の知っている範囲の話しだけど、
連絡の取れないコミュでは次々移項コミュが作られてるよ
本来必要もないことなのに・・・・・
はぁ・・・なにが荒らし対策と整理なんだかね
結局ユーザーに不要な手間を掛けさせてるだけじゃないか
前回の形に戻してほしいです。
ランキングに載った動画でも所属表示コミュが表示されなくなって
更に空気となったコミュニティ・・・
運営はコミュニティを盛り上げる気は無いのかな?
今後こんなことにならないように、副管理人を設けられるようにして欲しいです
管理人が一般になってしまったときには、副管理人に自動的に権限委譲されるような救済措置があったほうがいいと思います
マイリストのリピート機能が欲しい
オーナーが退会してしまったら、そもそも権限委譲ができない件。
オーナーへの通知はニコニコニュース以外でされているんでしょうか?
メールを送るなり、マイページのどこかに解散の旨を表示するなどしてほしいです。
削除のコミュは新規登録やBBSに書き込みできないようにして
跡地として残してもらえんだろうか。
復活できなくてもいいからさ。
コミュの活動の記録が消えてしまうのは悲しい・・・
見事に消えております
消えてるのか・・・
運営が消え失せればいいのに
コミュニティに登録する(してある)動画に対して、
コミュニティコメントを「使用する・しない」の選択が出来るようにして欲しいです。
現状ではただコメントが分散してるようにしか見えません。
ログが流れるほどのコメントが付かない大多数の動画では、コメントがひとつに集約されていた方が見やすいし楽しいのではないかと感じます。
個人的な使い方ですが、自分がコミュ動画に飛ばされた場合、「宣伝履歴の確認」→「本来の動画(smXXXXXX)」へと手動で飛んでからコメントすることが多いです。
これは、コメントを書き込む側としても、自分のコメントが読まれる機会が少ないコミュニティコメントで書き込むのを避けたいという想いからです。
場合によってはコミュニティコメントが活かされている場合もあるかもしれないので、選択制を導入してもらえればと思います。
もしコミュニティコメントが活かされている事例をご存じの方がいれば、こちらに貼って頂けると嬉しいです。
現在のコミュ数は42,743件か、8万件ぐらい消されたな。
8万コミュも消されたのか・・・
一人で複数のコミュニティを所有出来ないようにして欲しい。
キリ番とってる奴とか邪魔。
コミュニティが勝手に削除されてた。。
せめてメールほしかった。。
まー、最近は少し飽きててロクにログインしてないんだけどさ。
でも猶予期間が2週間もないことなんだから
消す前に一言言ってくれてもいいよなー。
一ヶ月ぐらいまえからアナウンスされてたような>コミュ削除
生放送、チャンネル、コミュニティの一番上も上部固定できるようにしてほしいな
完全削除だろうとわかってはいたが、本当にきれいさっぱり削除されるのは辛いものです
>>868さんがおっしゃっているとおり、掲示板書き込み停止・所属の新規停止などの処置では駄目なのでしょうか
コミュニティは削除されるとニコレポからも綺麗に抹消されるのに対して、チャンネルの動画は退会しようと延々ニコレポに表示される矛盾に憤りすら感じます
マイページトップの最新ニコレポに、
コミュ掲示板の更新履歴も載せてくれると嬉しいんだけど。
コミュ主以外が、コミュに関係した話題や告知を掲示板で知らせたい時に、
現状ではなかなか広まりにくいんだよな。
以前のシステムの時にはそれがあって助かってたんだが・・・。
それと、同じコミュの更新がずらーっと並んでるのもうざい。
特に頻繁にユーザー生放送をやっているコミュ。
正直、コミュ退会したくなるレベルだわ。
これも以前のように、1コミュに対して1更新の表示だけにして欲しい。
全てを前のシステムに戻せとは言わないから、せめてこれくらいは至急やってください。
コミュニティのニコレポを各ユーザーで表示/非表示できるようにして欲しい。
最新ニコレポが特定のコミュの動画だけで埋まってしまっているから…
ちょっと目障りだったり…
コミュニティメンバーは動画をアップロードはできるけどユーザー生放送は出来ない
というような設定ができるようにしてください
コミュニティの管理画面に
新参加者は 「ユーザー生放送できる」 「 ユーザー生放送できない」
の設定があると良いと思います
コミュニティメンバーが生放送をする際
誤って所属している別のコミュニティから生放送してしまう事故があったので
こういうきめ細かい設定ができたら防止できると思います
ご検討よろしくお願いします
ニコニコ生放送の枠を増やして欲しい
コミュニティジャックを防ぐ為に、動画投稿と別にし、
放送する権利を登録制に早急に改善お願いします
いつまで、運営さんは放置するのでしょうか?
コミュニティの検索ってどうやるの?
せめてコミュオーナーには動画の登録者IDとか見えるようにするのと、NG機能つけてIDで弾けるようにして欲しいな〜
コミュ登録数を追加して欲しい。
一般150/プレミアム500ぐらい。
あと10個程度の任意のフォルダで管理できるようにして欲しい。
男性・女性・動画リク・やってみた みたいな感じで
>>885
泣きたいほど同意。
これだけ生放送の規模が大きくなって、いつまでも参加数が200だと、退会→参加の悪循環を繰り返すだけなのに…。
運営見てるか?
これだけ枠が拡大、規模も大きくなり参加する生主も増え、おもしろいコミュニティも増えた。
だから参加コミュニティの上限数を引き上げてくれ。
動画リク、その他のSNS系コミュと生主用コミュと色々参加してると200なんてあっという間に
埋まる。mixiとかだと1000件までコミュ入れるし、その辺は追従してもいいのでは?
少しはユーザーのメリットになるような事をしてくれ。
コミュニティの生放送履歴表示のオンオフをいつでも出来るようにして欲しい。
なんでコミュニティ作成時にしか設定できないの?
あげ
動画見るときにコメント表示されるけど、
どこから入ったかによって初期がコミュコメだったり、
通常コメだったりするんだがこれって不具合なの?
初期が通常だと▼コミュコメ表示されないし、
コメントアート系だとコミュコメは割かしありがたいだろうけど、
普通のなんでもないコミュ出身の動画はコミュと通常コメ分ける意味あまりないと思うんだけど。
コミュより通常の方がコメ数多いだろうに。
コミュコメから通常コメにしてもコメするとコミュコメになるのも何とかして。
>>890
smやnmで始まる動画にコメすれば全て通常コメ。
コミュ動画(smやnm無し)にコメすれば全てコミュコメ。
コミュ動画から通常コメは薄く見えるが、逆は見えない。
>>891
仕組みは分かりますが、別に区別したくない者にとっては非常に不便ですね。
コミュ経由で動画を見ることはほとんどない(検索やマイリス経由がほとんど)ため、コミュコメを良く見落としてしまいます。
また、コミュ経由でコメントしていることに気づかず、後で「あれ?コメント消えてる?」と思ってしまうことも多々あります。
コミュに入っているユーザーのみ、どちらでコメントするか選択できるようになっているべきですね。
>>コメント選択制については賛成だな
コミュニティコメントが一桁しかないとかたくさんあるし
自分がコメントしても誰も見ていないんじゃないかと思う
コミュ外に反映させたいならコミュ外でコメすればいいだけじゃん
どうして、わざわざコミュ内でコメしてるのに、コミュ外に反映させたいんだよ
コミュ内でコメするのはコミュのメンバーだけに見てほしい時だろ?
共有コミュニティで誰でも配信や動画投稿のできるコミュニティに関して。<BR>
そのコミュニティにそぐわない配信を行った者をコミュニティから抹消、生放送できない、等の権限の変更をしています。<BR>
が、該当者がコミュニティを一度退会して、再度コミュニティに入会すると、簡単に配信や動画投稿が出来てしまいます。<BR>
<BR>
一度コミュニティから抹消したメンバーは二度とそのコミュニティに参加できないような、<BR>
いわゆる「永久BAN」的な機能を作っていただけないでしょうか。<BR>
<BR>
今の「一度コミュニティを脱会し再入会すると、それまでの権限や制限など関係なく、<BR>
配信や動画投稿できてしまう」制度は欠陥があるように思います。
大百科もそうだが掲示板のレスを全表示できるようにして欲しい。
30ずつしか表示されないとレスの多い掲示板で
特定のレスを検索するときに困る。
>>895
>一度コミュニティから抹消したメンバーは二度とそのコミュニティに参加できないような、いわゆる「永久BAN」的な機能を作っていただけないでしょうか。
は是非とも実現してほしいな
荒らしてくるから追い出してもまた入ってくるし
手動認証にしてもID変えてまた荒らしてくる様なイヤな奴だからなー・・・
コミュニティ参加メンバー一覧を非公開にする設定を追加して下さい
以前>>880で生放送権限の設定を希望した者です
今回のメンバー権限の細分化で、生放送不可の設定ができるようになったんですね。
対応ありがとうございました!
大百科の要望スレから、こちらでお願いするよう言われたので。
コミュニティトップから、ニコニコ大百科にあるコミュニティ記事へ簡単に飛べるようリンクを貼ってほしいです。
URLをコミュトップに張っても、コピペしないと記事へ飛べないので不便です。
コミュニティ参加メンバーは、
そのコミュに入ってなくても一通り見られるようにして欲しい。
コミュニティ動画投稿数を増やして欲しいです。
できれば、一定のレベル以上(30とか)のコミュニティに関しては
無制限にしてほしいです。
あるいは制限数を1日当たりの動画投稿数に変えるとか
コミュニティ動画の投稿上限に達してしまうと
多くの人が頻繁に投稿する活気あるコミュニティほど
コミュニティ指定解除などの対処が難しくなってしまいます。
よろしくおねがいします。
新着コミュニティの表示..遅すぎると思うんですが.
放送実績はあるのに自動削除されるコミュ、なんとかなりませんでしょうか!?
「このコミュニティは参加メンバーが1名以下のため、あと13日で解散されます。 」
http://com.nicovideo.jp/community/co233418
http://www.nicovideo.jp/user/9858845
生主のニコレポからもわかるように、いろいろテーマを変えてリク放送を何十回としていますが、コミュの立て逃げ防止機能のためにもうすぐ自動で消えてしまいます。
まあ、配信者が放送のためにサムネも用意してないことや、無愛想な応対しかしていないことによるとは思われますが、運営さん削除前に一声かけるなど、何か対策をお願いしたいと思います。
>>904
ヒント:オーナー譲渡機能
>>904
たとえ参加者が実質1人であっても、複アカ作ってそっちでそのコミュに入れば
会員数が2人以上になるからコミュは消されない。
つうかこのオーナーの場合、今のコミュ設定を見ると会員増やす気が無いのでは。
1. 掲示板コメントフィルタリング機能
掲示板に荒らしコメントが多数書き込まれる状況のコミュニティがありますが、
これらは類似する文字列が連続して書き込まれている場合が多いように思います。
従って、これらをコミュニティ単位で管理者権限にてフィルタリングできる機能
(NGワードが含まれる場合は書き込み不可)の実装を要望します。
荒らしコメントに対しての対応は炎上状態では煩雑な作業ですので、
強く対応をお願いしたく思います。
2. 権限一括変更機能
現状、既存参加者の権限変更は参加者1人1人に対して行う必要がありますが、
これを1度の操作で行える機能の実装を要望します。
こちらはスクリプトや外部ツールを用いることで実現できますが、
サーバの負荷になると思いますので対応していただければと思います。
>>871
同意です。コミュニティコメントの仕様改善についての意見です。
コミュニティから動画にとんだ場合でも、デフォルト設定は「通常コメント」で「コミュニティコメント」も選べる。という仕様にして欲しいです。
コミュニティから目的の動画にとんで、書き込みを行う場合
自動的にコミュニティコメントになってしまうので、非常に不便です
動画うp主に対しての応援コメントも、コミュからとんだ場合しか見れないコミュニティコメントの性質上、本人には見てもらえてないと思います。
現在は更新通知だけマイページ上で見て、目的の動画にアクセスするのは違う経路から…というめんどくさい方法をとって、コミュニティコメントを回避しています。
あと、コミュニティコメントとして書き込まれたコメントは、新着コメント一覧へ動画を上げる力を持ってるんでしょうか?特にコミュニティコメントの説明みたいなページもないので分からないのですが…
もし持ってないなら、その動画を盛り上げようとコミュにまで入って応援してる人のコメントが、動画を盛り上げる力をほとんど持たないことになってしまいますよね?ただでさえ人の目にあまり触れないのに…。
どうか対応の方よろしくお願いいたします!
コミュ動画に誰が追加した動画か、オーナーに分かるようにしてもらいたいです。
生放送の許可、不許可が個別設定できるのはいいんですが
デフォルトで生放送権利が与えられているので、直すのがあまりにもめんどくさいです。
300人ぐらいいる時点でそれをいじるのがめんどくさいです。
もっと大きいコミュニティーだったらもっと面倒なはずです。
何百回も設定画面を出して切り替えてとかやってられません。
現状マナーがいいので乗っ取りとか、あまり頻繁に起きてないですが、
現実乗っ取りしようと思えばできる状態にあるというのは、おかしいと思います。
オーナー設定でいじっても、新参者にしか適応されないというのもおかしいです。
実際放送主なので、放送設定画面で、入ってるコミュが選択できる状態なので、悪意のある人が行ったらひどいことになると思います。
削除済
コミュの掲示板にニコ生3大生主と書き込む奴をどうにかして欲しい
興味も無いし、正直削除の欄が増えて迷惑
誰でも掲示板に書き込めると言うのを止めて欲しい
それ思う。
IDを変えては書き込む態度。
宗教的で不快ですね。
ニコ生三大生主の荒らしに対する対処はどうなってるんでしょう?
何回も書かれて困ってるんですが
>>912〜>>914
運営さんこの人達が言ってる様に最近ますます酷くなってます
至急対応をお願いします。掲示板荒らされて不愉快です!!!。
>>co155219
>>sm9815843
>>co261518
>>co217189
>>sm9753933
これなんだけど
上の動画の前に
ニコ生三大生主
と書かれてます
だから正しくは
ニコ生三大生主
>>co155219
>>sm9815843
>>co261518
>>co217189
>>sm9753933
ですね
あと、動画やコミュニティへのでかいリンクも出るためかなり邪魔でもある
ニコ生三大生主の件は確かにやめてほしい。
というより一体どれだけのコミュに同じ書き込みしてるんだ?
コミュの人数が3000人以上のところではほとんど目に着くし。
一体いくつアカウント持ってるんだよ。
というよりどんだけ暇なんだか(飽
組織犯か?
ニコ生三大生主がどこのコミュニティに書き込まれたかを書いたほうが効果的じゃないでしょうか?
運営がここみてるかわかりませんけど・・・
とりあえず
『一つの鬼畜を制覇し新たな冒険をしそして生還しさらに冒険を続ける男 まっくすを応援するファンが総結集する集会所』
には常にニコ生三大生主荒らしが居るな
チャージマン研!(co1562)で関係ない動画を連続登録して荒らしてるチンピラがいます。
投稿者が登録したわけでもないのに、登録されたコミュニティが動画タイトルの左に表示されるのって最初からそうでしたっけ。
出身コミュニティの場合限定だと思っていたのですが。
投稿者が出身コミュニティを指定していないときに、
関係の薄いコミュニティに登録されると投稿者が迷惑しそうな気がするので、
出身コミュニティだった場合に限定した方がいいと思います。
掲示板で荒らしを削除したあと、「この書き込みは削除されました」って爪跡が残るのが嫌だな・・・
>>924
わかる。跡形もなく消してほしい
コミュの掲示板の件ですが、返事がきたら
コミュのトップに、「新着メッセージがあります!!」と表示することはできないのでしょうか?? ニコニコモンズのように、掲示板にあたらしい書き込みがあると知らせてくれるようにしてほしいのですが。。。 コミュのオーナーはもちろん、参加者でもこの機能は働きます。
一度コミュニティ出身として設定した動画はコミュニティ無所属の動画にすることはできません
その動画を削除して、同じ動画を今度は無所属でアップロード
解決方法はそれしかありません
↑
これ、なんとかならないの><
コミュの編集画面大きくならないのかな?
とてもやり辛い・・・^^;
コミュの管理項目少なすぎる。
嵐があるとその特定がほぼ不可能。コミュ人数が多い場合。
管理人なのに追加された動画の編集ができない。
新参加者の動画設定だけじゃなく、全参加者の動画設定権限もいじれるようにならなかったら意味ない。
管理人の自治にまかせるといっといて、管理項目少なすぎる。