現在表示しているスレッドのdatの大きさは285KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ニコ厨と嘲られてもかまわない、僕たちはMADが好きなんだぁぁー!
という方は署名活動にご協力を・・・しないかぁ〜。
こんなんつくって大丈夫かなぁ・・・
>>549
こいつが何を言ってるのか分からない
久々に濃ゆいのがわいておりますな。
悪魔的天才ID:LL6IybzW
・削除するようなふざけた会社のDVDは不買運動するべき
→じゃあ、要請があったところのアニメもふざけてるから見るなよと突っ込み
・削除するようなところでもアニメは当然楽しませて貰う、タダだし俺の権利だし
→抗議運動する奴が一方で不買、一方で享受を受けるっておかしいだろ
徹底的に関わらないのが抗議なんじゃないのか?と突っ込み
・はぁ?会社前に集まって抗議活動する奴は集まることで関わってるじゃんw
↑ 今ココ
>>551
本当にずれてるのなら何故どこがずれてるか指摘しないの?
これじゃキミが一人で「ずれてるよ」(笑)と言って
あたかも自分が正しいかのように締めくくって一人で完結してるだけだよ。わかるかな〜?
著作者から親告がない限り、被害者が存在してるのかどうかわからない点では強姦罪と一緒と思うんですが何か?
何故この二つの犯罪で親告が必要なのか少しは考えてみたら?
二時間も頭使って考えればわかるんじゃないの。
真性なのか釣りなのかどっちだ
>>555
分かってなかったね。
>>555
確実にスレ違いになるし長文になりそうだったから自粛したんだが、やっぱり小学生に理解はできなかったか・・・
俺が言ってるのは親告罪に当たる行為が犯罪に当たるかどうかの「犯罪性」の話
君の強姦罪の例は構成要件を満たしてなくても犯罪なのかという「構成要件該当性」の話
な?論点ずれてるだろ?
説明してもきっと君には理解できないとは思うが一応心外だったので
削除で権利者の名前も明記したらどうか?
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1194236989/l50
ID:LL6IybzW がこのスレと同じく大活躍中
こっちにも遊びに来てね!
>>549
>>じゃ毎日新聞の英語版サイトに憤慨してる人は何故新聞社前に集まってるの?
関わらないのが抗議じゃないんですか?
抗議ってのはね、色々やり方があるんだよ。(てか「抗議」の意味調べろ)
デモを起こしたりする抗議もあるし不買運動をする抗議もある。
毎日新聞の件で言うと、解約して今後一切利用しないようにしたりとか。
あとDVD等に対する抗議(不買運動)について言ってるのに何で毎日新聞が出てくるのか意味フ。
>>549
>君の脳内じゃ同意の上のSEXも
>まだ女性が訴えてないだけの強姦罪かな?
「犯罪行為は訴えられなくてもやってはいけない」
って言ってるだけ。(例:バレなければ万引きをしていい訳じゃない)
「合意の上のSEX」ってのはそもそも犯罪じゃないし、訴えられる、訴えられないとかの問題ですらない。
日本語喋ってくれ。
>>555
>>本当にずれてるのなら何故どこがずれてるか指摘しないの?
いや、一般人なら明らかにズレてることが分かるし。少しは自分で考えてみたら?
”二時間も頭使って考えればわかるんじゃないの。”
みなさん議論掲示板へどうぞ
>>558
スレ違いだとか長文だとか言い訳してるけど結局説明する技量も
文章読解力もないだけだったんだね。
親告罪にあたる行為の犯罪性の話?俺が言ってるのもそれなんだけどね。
親告罪にあたる行為の犯罪性を判断するのは誰?なんでもわかる天才?
そうじゃない。だからしっかりと自分に被害があったと親告してくれる存在がいないと動けないわけよ。
親告がないと動けない著作権関係で親告がなくても犯罪だと寝言ほざいてるキミの戯言を真に受けるなら
すべてのSEXを「まだ親告のない強姦罪」だと言わざる得ないわけ。
権利者が認めてうpなのかどうか不明なのも、同意の上でのSEXかどうか不明なのも一緒でしょうが。
キミの幼い脳で理解できるかわかんないけど。
うんID:vDUAJ6PC がID:LL6IybzW と同一人物だとわかった
こんだけ口悪くて頭悪そうなこというのはそうそう居ないからな
しかしこれだけ多くの人がID:vDUAJ6PC の考えは間違ってるって言ってるのに
よく堂々と恐れもしないで自信満々に言えるものだ
自己中心的であり他人の言うことを聞けなくて自分が間違えているかどうか考えもしない
傍から見てただけの俺でもコイツは消防だってわかったね
>562
ごめん、俺に理解力がなかったわ
たぶん君の言う「犯罪」と俺の言う「犯罪」にはニュアンスに隔たりがある
俺の言ってる「犯罪」は構成要件に該当している行為で
君の言ってる「犯罪」は公訴されて有罪となるもの限定なんだよね
だから犯罪論でこれ以上議論しても無駄だわ、そもそも根本から考え方違うんだから
喧嘩ふっかけた俺が悪いってことで治めてくれ
なんか変な議論してすまんかった
もうこいつ馬鹿だから放って置いた方がいいんじゃねw?
スレ読んでこんがらがってる人のために横から補足。
○親告罪だから訴えられなければ刑法上で罰せない
×親告罪だから訴えられなければ合法
権利があるかないか、合法か否かという点でいえば合法ではないが、
現状では違法であるとして告訴できる条件を満たしていない事例
これは俗に「脱法」と称することが多い
法律規定では想定外の事例や、法の穴を狙って行われる行為。
事態が流動的で法律改正では対応しきれない場合や、展開が早く早急な対応が必要で
法律の改正施行を待っていると被害状況や規模が大きくなる場合が多くあり、
先行して別の法律や条例でもって対応することが多い。
例としては「脱法ドラッグ」(現称「違法ドラッグ」)を別の法律で規制し、
違法行為として取り締まるようになったことなど。
「合法ではない」ことと「違法性がある」ことの間にはすきまがあるのよ。
だから告訴できない事例があることは事実。
合法でないことを「犯罪行為である」と言っても語弊はありませんが、
犯罪行為の全てが違法行為にあたるとは限らないということです。
ちなみに同意の有無が行為の前提になる性行為を例示してくるのは明らかな間違い。
著作権物の無断利用を、性行為の事例でなるべく同じ要件を満たすように再現すると
「同意のない上で性行為を行ったが強姦として訴えられてはいない」
「性行為を行ったことを相手は知らない、あるいは人づてに後から知った」
完全にこの要件を満たすとすれば、泥酔か薬物で朦朧とさせた上で行為が行われた上で、
被害者が「強姦被害者として世間に名前が出されるのが嫌だ」と言って自ら泣き寝入りを
選んだ場合か、まだ行為が行われたこと自体に本人が気づいていない場合だろうか。
ちょっと例に使うには無理があると。
MADに新しい意味が出来ていると思う。
ひとつはアングラとか、狂ってるとか、日陰みたいな、よく言われる方の、昔からの悪い意味のMAD。
ニコニコのなかにも、もちろん、このMADの意味に近い、ああ、狂ってる、と思えるものがある。
たとえばフタエノキワミ。私はこれで、るろ剣のサノスケのイメージが崩壊しました。
まぁ滑稽だけどね、作者とかファンは嫌がるかもなぁとも思う。
しかし、ニコニコで流れる組曲とか、流星とか、こういうものには、
MADといわれる上記みたいな暗いイメージがわかない。
むしろ、よくできてるなぁとか、この曲、この歌詞の方が合うなぁとか、ただ純粋に、楽しいなぁとか、感動したとか、そんなポジティブなイメージがわきます。
こういったMADには、アングラのMADというよりも、音楽業界で言われるところの、リスペクトや、アレンジのような、リメイクというか、二次創作というか、そういうポジティブな意味があるんじゃないかな、と感じました。
こっちの意味を感じられるMAD、悪意のないMADがなくなるのは、残念に思います。
しかし、商売あっての生活。守られるものは権利であり、
日々を生活するために行われた労働に見合う対価を、不当に下げたり
奪ったりすることは、あってはならないと思います。
すべての素材を使っちゃダメって言われたら、自分で動画から音楽まで
全部つくらないといけない。これができる人はいるけど、出来ない人も
いる。この表現したい思いは何処へ行けば晴れるのか。こうなると禁止
は歯がゆいですね。つくる方はつくれないし、見る方はそれを見ることができない。
でも、全面禁止ではなく、ニコニコなんとか(すいません)とかいうシステムが今度できるらしく、一部の素材の提供がなされるという。
だったら、まだ希望は残っているのではないでしょうか。
そして、こんな流れはどうでしょうか。
1、許可素材で悪意のないMADがつくられ、企業がいい宣伝効果。(素材を有料化すると・・・?)
2、素材提供をする企業がどんどん増える。
3、組曲が復活できるくらい、企業が増える。
4、みんなニコニコ。
アイマスL4Uでブルーバック(背景合成用)背景が裏技に組み込まれてた。
こんな背景必要としてるのはほぼニコ動のMAD作者だけだし、メーカーもネットコミュニティでの
盛り上がりを言葉に出さないでも後押ししてるんだよね。
まあゲームとアニメ関連じゃ映像の意味が違うのは重々承知だけどさ、ね。
わかるよね、言いたい事。
試しにやってみたら
こんなMAD作ったんですけど、ニコ動に投稿してもいいですか?って。
権利者がいいですよって言えば、どうどううpできるじゃんよ。
MAD=違法、じゃなくて、
無許可MAD=違法、なんだけさ。
>>560
>抗議ってのはね、色々やり方があるんだよ。(てか「抗議」の意味調べろ)
>デモを起こしたりする抗議もあるし不買運動をする抗議もある。
おいおいwww関わらないようにするのが抗議だったんじゃないですか?
合意の上のSEXかどうか、第三者からはわからんから「親告罪」になってるんだろうが。
だから権利者が被害と思ってないものものは取り締まる理由にならんから著作物も「親告罪」なわけ。
お前の理屈だとすべてのSEXはまだ被害届けが出てないだけの強姦事件になるんだよ。
お前のずれた自称“一般人の脳”で理解できるかわからんが。
>>563
犯罪者ばかりの刑務所の中に神父が来たら
犯罪者でない神父が間違った人間になるのか?
>>564
構成要件満たしてること前提で話してる時点で狂ってるけどな。
権利者がどうでもいいと思ってたら構成要件満たさないんだから。
板違いほかでどうぞ
>>570
議論板に行って専用スレ立てれ。ここは要望掲示板だから運営に何か言う板な。
あと性行為をしきりに例示したいようだが、>>566で完全に要件が違うから
同じ親告罪の例として引用は無理だよと言われてるから諦めな。
>>570
そういう話題は「議論掲示板」でやった方がいいかもよ。
ここは主にニコニコの機能に関するアイディアを淡々と提案する板だから。
まあ、そのアイディアをやたら却下しまくる連中が沸いてるから
ある意味ここも議論板なんだけどねw
でも、こないだここでは猛反対・批判されたけど運営はちゃんと
聞きいれてくれた意見があるから、この板も捨てたもんじゃないよね。
今日のちゅるやさんも違法なMADだよね
>>570
おいおいwww関わらないようにするのが抗議だったんじゃないですか?
誰も「抗議」=「関わらないようにすること」
なんて言ってないし。どこ見て判断したの?何レス目の何行目か言ってみ。
「抗議」には色んなやり方があるって言っただろ。
北京オリンピックへの「抗議」はランナーを妨害したりとか
給料を上げて欲しい場合の「抗議」はストライキをしたりとか
毎日新聞への「抗議」は本社前で大声で訴えたりとか。
で、DVDを販売してる会社に対しての「抗議」は「不買運動」。
一切買わないし、利用しない。
つまり【関わらないようにする】という事。
数ある抗議のやり方の一つを説明しただけ。
もう一度言うが「抗議」=「関わらないようにすること」
と主張した覚えは無い。どこ見て判断してんの?
>>570
ん〜、俺は精一杯譲歩したつもりなのに何でまだつっかかってくるかなぁ・・・
著作権侵害も公訴されない限り権利者が許してる可能性がある=有責性が不明、だから犯罪とは言えないって言う君の考えも別になくはないと思うのよ
だから「考え方が違う」で治めようって言ってんのね
>権利者がどうでもいいと思ってたら構成要件満たさないんだから
でもこれは明らかな間違い、親告罪において親告や権利者の意思は「構成要件」ではないんだよ
法律に関してズブの素人にあんまり要求するのは酷かもしれないけど、何も調べずに「俺理論」を公共の場で垂れ流すのはやめた方がいいよ
ボロが出る一方だから
こうやってまた喧嘩を買うのも大人げないかもしれないが君は「自分が間違ってる可能性」をもう少し考慮して発言した方がいいと思うよ
確かにこっちが絶対正しいとは限らない。
それでも好きなんだ…
>>1に立ち返ってみると、どういう理由を添えた署名運動をするわけ?
自分たちが楽しみたいから、見たいから、じゃ門前払いだと思うけど
やっぱMAD削除反対をする正当な理由が必要だと思う。
って、当たり前か。
企業を納得させられるとしたら、「このMAD公開してからおたくのDVDは
滅茶苦茶売れてますですよ、ゲヘヘー」とか現実的なデータじゃないと無理だろ。
売れてる売れてないに関わらず映像使用料、製作関係者(出演者含)からの許諾
著作権関係をクリアーにしてから交渉ですよね
なにもできないガキは黙って泣き寝入りでいいと思う
しかも、1〜2作品じゃたまたまのブームや偶然かもしれないからその会社が売ってるDVDとMADのもっとたくさんの実績が、な
すげー儲かる事が分かっていれば、権利関係は権利持ってる方が
なんとかするんじゃないかな
ただ、実際問題アニメのDVDはMAD超大量にあるのにもかかわらず
わずかなタイトルが売れちゃってるだけで死亡状態だ
これじゃ動くわけがない
儲からない訳だし
ていうかね、MAD作ってる側にとって、
こういうのって非常に迷惑なんだが。
完全に映像ソース管理されて首輪つけられるくらいなら普通にアングラに戻るっつーの。
>>570
君は読解力が無いみたいだから、もっと分かりやすく説明してみるか。
要するに、「抗議活動」の一種である「不買運動」について説明した訳。
「不買運動とは、特定の業者と一切関わらない、利用しないと言う事ですよ」
って説明しただけなのね。
「抗議」=「関わらないようにする」では無い。分かりやすい様に違いを図にしてみた。
---【自分】---------------------------------------------
抗議┳不買運動 ←「特定の業者と関わらないようにする」
・・・・┣デモ
・・・・┣ストライキ
・・・・┣抗議文書作成
・・・・┣署名活動
・・・・┣抗議電話をかける
・・・・┗etc・・・
---【>>570】---------------------------------------------
抗議┳不買運動 ←「特定の業者と関わらないようにする」
・・・・┣デモ ←「特定の業者と関わらないようにする」
・・・・┣ストライキ ←「特定の業者と関わらないようにする」
・・・・┣抗議文書作成←「特定の業者と関わらないようにする」
・・・・┣署名活動 ←「特定の業者と関わらないようにする」
・・・・┣抗議電話をかける←「特定の業者と関わらないようにする」
・・・・┗etc・・・ ←「特定の業者と関わらないようにする」
君は上記のように勘違いしてしまっているから、
「じゃ毎日新聞の英語版サイトに憤慨してる人は何故新聞社前に集まってるの?
関わらないどころか思いっきり関わってるだろwwwww」(>>549)
という意味不明な反論をしてしまってるんだよね。少しは自分が相手の主張を全く読み取れておらず、見当外れな反論しかしていない事に気づいたかな?
奴には最初からそれ言ってるのに分かってないから言っても無駄。
真性か、若年性アルツハイマー。
>>584
俺は逆。アングラで作ってても意味ないので
ニコニコでMAD駄目になるくらいならここで戦う気分。
>>585
キミ個人の不買運動の定義を示しただけじゃん。
一生懸命長文で反論いてお疲れ様でしたw
>>587
よくこんな糞寒い環境で続ける気になるな
ていうかもともとアングラでやってたもんだろ?
何いまさらいい人ぶっちゃってんだか。
いいか、チンパンジーは文字や単語を読むことはできるんだ
でもコンテキストを読むことはできないんだ
だから>>585よ、大変申し訳ないんだが動物園に電話をかけて
彼を引き取ってもらえるか聞いてみてほしいんだ。
ダメなようなら俺が保健所をあたってみるよ。
ニコニコは中途にでかくなりすぎた
ニコニコ以前とニコニコ初期のカオスが懐かしい
日本人のパロディ文化は世界に誇れる優秀な物の1つだしMAD撲滅とかは悲しいな
権利とかにガチガチに縛られずにもうちょっと柔軟な対応を見せてほしい
いいものは取り込んで商売にしようっていう角川は進んでるんじゃないかな
他にもカプコンとか凄いよね
いろいろ消されたのもあるけど酷いのじゃなければネタにして取り込めばみんな楽しめたんじゃないかな と思う今日この頃
このスレ見てると、著作権なんか考えもせずに
「俺もMAD作ってみたいな〜」
とか呑気に言ってた自分が恥ずかしくなってくる
作るのは別にいいだろ
ニコ厨が叩かれてんのは
リスクも周りの迷惑も考えずにばら撒いて、挙句「これがニコ動の文化だ」と大嘘こいて暴れてるって所
ガキが何も知らんで無法者の領域に足を踏み入れるからこういう事になる
ファンサイトや同人誌の感覚で語るなと
著作元は、「MAD作りたいときは、このCMを動画ちょこっと入れてください、入れてくれるならいいですお」っていう流れがいいんじゃないか
著作元も、市場売れるしニコニコもにこにこできるかも
>>592そうなんだよな
嫌われても仕方ないわ
悲しいけど
>>593遊戯王なのはとかが生き残れてるのはそのおかげかもね
水樹奈々のアルバムかなんか丸上げしてたやつも公式サイトのURL貼って宣伝ぽいことしてたやつは消されてない
丸上げは駄目だしやめてほしいが
著作物のzip配布とか丸上げみたいな馬鹿みたいなことやめてみんなが最低限のルールを守れば著作者も多少考えが変わるんじゃないかな
頑張って作った物を発表前にあげられたりしたら誰だって怒る
>>585
>>キミ個人の不買運動の定義を示しただけじゃん。
ふばい‐うんどう【不買運動】
抗議などを示すために、特定の品物を買わないようにする運動。
辞書ではこのように定義されています。
「抗議」の一種です。
どっかのだれかみたいに(>>527,547)、自分勝手な単語の定義はしておりませんので。
削除済
おまえらにはまずは
MAD的なものすべてに不快感を感じるくらいに
成長して欲しいんだがな
実際MADが消えてもニコニコは続くだろうね
最近はオリジナルのコンテンツも充実して来た事だし
因みに私のマイリス著作権侵害の動画消えても
5〜6件だよ七十件中
>>587
>>キミ個人の不買運動の定義を示しただけじゃん。
うん、そうだね。”「不買運動」の定義を言っただけ”なんだよね。
でも、何故か”「抗議」という単語の定義”だと勘違いして馬鹿な反論を始めたんだよね。
>>549
関わらないどころか思いっきり関わってるだろwwwww
関わらないのが抗議じゃないんですか?
>>570
おいおいwww関わらないようにするのが抗議だったんじゃないですか?
何度も説明してやってんのに「関わらないようにするのが抗議だろw?」の一点張り。
馬鹿だね。
>>一生懸命長文で反論いてお疲れ様でしたw
サルみたいな馬鹿な脳味噌を持ってる奴は、必死に説明してやんないと理解してくれないんだわ。
-------------------------------------------
ニコニコが衰退するかどうかは、運営次第かな。
MADが無くなっても人が集まるように出来ればいいが。
つか、どこの世界に作品はずっと楽しむと言いながら不買運動とか
矛盾した抗議する奴がいるんだろう
もう見ないし買わないってのが普通じゃあるまいか
ただの我が儘じゃん
不買運動とやらに二言三言。
MADの存在が当然と思っているやつとかなんなの?
MADの価値は確かに認めようか。制作者にとってビジネスチャンスという理屈もあるだろうな。
ただ、現状ではMADはご法度だというのは事実で、ニワンゴはその当然の筋を通すために「時間をかけて」努力して、
映像著作物を扱う三団体にやっとのことでニワンゴによる運営削除権を勝ち取った。
ドワンゴはMADをやりたい、ニワンゴは「斜め上」の成長のためはじめからMADをやりたくなかった。
大体会に至るまでの両者の言動を調べて自分の頭で考えた上でのことか?
これまでに誰がMAD公認のための努力をした?
ビジネスチャンスに気づいた角川だけ?製作側の?
MADを認めてもらうための努力もせず、ドワンゴ社長の
MAD公認のためにユーザーの力を貸してくれという声にも耳を貸さず、
認められてもいないものを削除するな?削除したら今まで
放置してもらっていた製作スタッフにだけ打撃があり、広告代理店には直接効かないような攻撃?
ふざけんなよ。
こんなことをしても、こう思われるだけだ。
「MADなんかがあるからこうなった。やはりMADは無い方がいい。」
てな。
負の活動からは負の結果しか起こらない。それでもそんなやつらは自分の行動に責任を持てるのか?
>>599
猿並の知能しか持たない故に無駄な長文ご苦労さんw
>>601
長文乙w
いろいろと理屈述べてるようだけど理屈じゃないんだよ。
削除済
今まで知らなかったが、まさか今日この事を知った私はどうなのか。
MAD削除?そういうのは大事な知らせだよね?トップにでっかく載せろや。
>>605
なんで大事なの?
違法コンテンツは排除します
当初から言ってたことだし告知せずともやるべき
133 名前: no name :2008/07/08(火) 00:28:25 ID:ANh5s51F
動画に突撃してまで文句言おうとは思わんけどさ
ぶっちゃけた話迷惑なんだわ。
もともと裏モノとして扱ってたものを勝手に表に持ち出して、
案の定大問題引き起こして。
もともとルールだのモラルだのから外れてるから「MAD」なんだよ。
まっとうな企業の建前とは相容れないって事ぐらい理解しろ
挙句、勝手にルール作って管理しようってか。
そんな環境でまともにMAD作れるわきゃないだろうに
137 名前: no name :2008/07/08(火) 00:37:22 ID:ANh5s51F
>権利者も反対一辺倒ではないと思う
儲けになるなら餌くらい撒くだろうな。
どっちにしろ飼いならされようとは思わんけどな
つかね
「見つかったら消される」の前提でUPLOADしてんのに、
消された/消されるかも/消すなと本人そっちのけで演説始めんのっていったいどういう神経してんだ?
「お前は関係ないだろ」と。
143 名前: no name :2008/07/08(火) 00:46:15 ID:ANh5s51F
ろくすっぽ作りもしない「見てるだけ」の連中が勝手に騒いで議論して、
「権利者にある程度認めさせるためのルール作りをしましょう」ってか。
迷惑だ。
当然、その勝手に決めたルールから外れた作品に対して強制力を持たせるわけだろ?
でないと認めさせる条件にはなりえないだろうし。
つくづく迷惑な話だ。
ドワンゴにつくか、ニワンゴにつくか、潜るか、地道に通報し続けるか、黙って選択すればいい。
現状の認識もしようとせず、脳内理論だけで騒ぎ立てるなってことだ。
>>603
反論出来なくなったら、議論は放ったらかしにして、
揚げ足取りや誹謗中傷しかしなくなるという法則。
俺、ニコニコに出会ってから笑うことが多くなった気がする。
>>607
消されるの前提でMADあげてるやつがどれだけ居るのか知らんけど、
自分が製作したMADで騒いで欲しくないなら、ニコ動にうpしなきゃ良い
何、この「MADを作ってあげている」みたいな感じ
MADとは全然関係ないことなのですが・・・・
著作権で、色々削除されたりしてますね?
でも・・・ちょっと気になったのですが、某ギアスのDVD第2巻の特典でロロ雑巾って言うのがあったのです。
間違っていたら製作者さんには大変失礼なのですが、ニコニコで、本編うPされてすぐの時、"ロロ雑巾"って誰かが言い出したことですよね??
確かに著作権がある方の言うことは、わかるんですが・・・・
著作権、著作権言う割には、こういうのは使うんだとビックリしてしまいました。
これってどうなんでしょ??
普通なのかなぁ・・・・
なんか納得がいかないのは私だけですかね(笑)
>>612
権利者は制作者・製作会社だけだとでも?
動画共有サイトにプラスの興味を持ってる制作者・会社がいないとでも?
んで、このスレはなにについて話し合ってるんだ?
MADが有益か無益かという議論は議論板でやればいい
もう生産性のない不毛な議論になることは目に見えてるから
ただ単にMAD消されたくない俺たちは楽しみたいだけなんだという感情論なら
運営側だってそういう意見が出ることは目に見えてたわけだし
それを踏まえて今回の判断に踏み切ったということはそれも不毛
親告罪が犯罪かどうかなんてもはや本筋になんの関係もないし
できもしない運動の喧伝なんてもっと不毛、ていうか板違い
>>612
ロロ雑巾自体ニコニコ発信とは限らないし仮にニコニコ発信だとしてもネットで広く話題になってること
反響の大きいものをDVD特典やグッズにするのは当然のこと
視聴者の反響をちゃんと見てくれてると喜ぶならまだしも自分たち発信なのに使われて納得いかないとかどんだけおこがましいんだよ
ニコニコ信者の製作者側への尊敬や感謝の念の無さを実によく表してる発言だね
だからニコニコじゃアニメMADも認められないんじゃないの?
結論→フタエノキワミは神である
運営は「ウンペケニワトリうんこ」である
すなわち、
/阿\
/ 蘇 \
/ 山 \
/ アッソー(^o^)ザーン \
このスレは署名スレだろ
だからさっさとどういう名目で署名するのか決めろよ>>1とかいうカスは
渡して早々シュレッダーに行かない名目でな
つまり、その署名の名目を話してるってことか
・・・ここって「ニコニコ動画への」要望板じゃなかったっけ?
議論板でやるなり2chでやればいいのにね
2ちゃんではニコ厨袋だたきです
ニコニコの将来
ニコニコ動画(夏)⇒ぬこぬこ動画(猫)
>>594
>遊戯王なのはとかが生き残れてるのはそのおかげかもね
>水樹奈々のアルバムかなんか丸上げしてたやつも公式サイトのURL
>貼って宣伝ぽいことしてたやつは消されてない
なるほど
今回の問題の解決策のひとつになることを願ってる
いや、たまたま残ってるだけだろ。
宣伝になっているか否かとニワンゴの削除方針とはなんら関係がない。
>>619
議論版に新スレ設立
↓
「糞スレ乙」
↓
「終わり」(AA略)
そもそもこのスレッドは、運営に対する要望でも何でもないので、
乱立しているスレッドの一つが消化されると思ってスルーして下さい。
517 名前: no name :2008/07/06(日) 10:42:13 ID:hEAO7bgg
「作らない」「見てるだけ」のお子様が何言ってんだか。
基本的にMAD屋がアングラに戻るだけの話なんだから、
見てる側がとやかく言ってどうにかなる話でもなかろうに。
ていうか、仮に署名だか募金だかで「公式MAD」か何かを可能にしたところで、
そんな型にはまった遊び(毒気)のないMADなんて誰が見たがるんだか。
MADムービーってのは「狂気じみた」の”MAD”だぞ
アニメMADが面白いのは認めるよ、私はほとんど見ないけど
ただMAD信者の権利者やら運営に対するあんまりな態度、
MAD以外の動画をゴミ扱いする姿勢に心底萎えたクチです
もう応援する気も失せたし元々どうでもいいんで
運営の方針を支持します
アホらしい・・・。
俺だってMADは好きだが、こんなのどうやってみたって相手の権利物を利用してることには変わりないんだわ。
それに対してただ見てるだけの人間がワイワイ騒いだって何の解決にもならないんだってことに早よ気づけ。
こんなことで騒いでる奴らは昔のMAD事情なんか知らないんだろうな・・・。
自分は全面的に625を支持するよ。
実際、一サイトの一部のユーザーが署名運動をしたところで法律が変わったり、
企業が「よし、じゃあMAD等を作ってもいいですよ」とか言ったりするとは思えない。
『たのみこむ』とかでは、票を集めて、票が多い⇒商品化という風になったりするけど、
このMADに関しては、署名を沢山集めればいいっていう問題では無いかと。
てか、>>1は言うだけ言って蒸発して無いかw?
それとも、このスレッドにレスをすれば「署名」になると思ってるんだろうか?
MAD(パクリ)の側がパクらせろなんていうのは
ずうずうしいにもほどがある。
オリジナル創作したクリエイターさんたちがカワイソウ
あと個人的にはMADはキモイ、あれはオナニー以外の何者でもないね
MADってそんなに今盛り上がってるか?
正直同じネタばかりで面白くもなんともないんだが
最近MADもいい作品ないし、なんかアニオタがその声優の声で遊んでるだけっていうのも多いし、つまらないよ。
別にMADがニコニコを支えている訳じゃないじゃん。
はじめはMAD削除反対だったけど、なんかニコ厨の過剰反応というか罵りに興ざめした。これじゃあ共感を得られるはずもない。
あの動画は流石に引くわ
MAD作ってる側の意見も作られてる側の意向もまったく出てないしな
「消すな」と「キモオタ死ね」だけの動画はキモイ
MADなんて、もともと音楽好きが集まってコピーバンドやってるようなもんじゃないのかね
安易に大勢の目前に引きずり出してきて問題起こすとかアホ
ニコ動で初めてMADに触れて、見よう見まねで粗製濫造する連中がなぁ。
ヤバイ作品だって事を理解してないから消しもしないし消されてキレる
ソースが少ないから毎度毎度ワンパターン
ここでしか知らないもんだから「MADはニコ動の文化だ!」
正直12月辺りからそういう傾向が強くなったんで距離置いてた。
「手書きMAD」とかわけわからん名前付けだした辺り。
今でもMAD的な音源は作るしニコ動も見るけど、ニコ動にMAD上げようって気は全くないな。
削除済
削除済
で、ここでピーピー騒いでる人
いつ削除されんの?
イヤなら来なきゃいいじゃんアホじゃねえのw
他に行く場所が見つからないんだろきっと。
削除済
ニコニコ動画はアニメ・ゲームなどの衰退の原因
こんな犯罪集団の存在許したら間違いなく大変なことになる
早く潰すべき
>>637
タイトルこそはMAD削除抗議署名活動だが、
レスの殆どは「MADは消えてもいい」or「MAD反対派」or「それ以外の議論」
という罠。
「MAD消すな!MAD消えるのはイヤだ!!」という意見は少ない。
脱法コンテンツ目当てのユーザーがいなくなっても5%しか減らないってひろゆきは言ってたけど、
MAD目当てのユーザーも含めてそのくらいなのかもね。
本当にMADがなくなっても影響はなさそう。
むしろサービスの正常化に繋がっていいことずくめじゃん。
MAD全削除をもとめるスレはここですか?
地道にユーザー通報を積み重ねた方が建設的だけど。
>>641
自分はMAD反対でも、消えてもいいとか、思ってるわけではなく、
消されてしょうがなと思ってる。
MADという物がどういう性質のものかちゃんとわかってるから、
抗議とか馬鹿なことをいう輩には賛同したくないから、ROMってただけなんだけどね。
自分の心情とすれば、やっぱりMADが消えるのは残念。
自分みたいな意見の人はたぶん多いいと思うんだけどな。
MADだってうpする前にちゃんと権利者に許可さえ受ければ、別に違法でもなんでもないんだけどね。
まあ、権利者にお伺いをたてて、それが許可されるかどうかは、別の話だけど。
>>644
そこだよな。
見てる側からすれば自分の気に入ってる動画が消されるのはもちろん残念なんだが、
だからといってそれが理不尽なのか?間違ってるのか?と言われればそうじゃないんだわ。
オリジナルの作品があってこそMADというものが存在していて、
そのオリジナルの出来が良ければ良いほどMADの数も増えるし良質のMADも生まれる。
結局は全てオリジナルがあってこそなのに、ここで抗議しようと言っている人間はそれらを完全にないがしろにしているんだよ。
これからもMADを楽しみたいと思うのなら、まずはオリジナルに最低限の敬意を払わないと。
そう考えることが出来れば、消されても文句は言うべきではない、自分たちには文句を言う権利は全く無いはずだと気づけると思うんだがね・・・。
てか、大概のアニメMADってただ単に本編のシーンを切り抜いて作ってるわけでしょ。
こりゃ消されても文句言えんわな。で、思った。手書きすれば良くないか?
小学生だってそこそこ上手いイラスト書けるんだから中学生以上なら
かなり完成度の高い絵描けるでしょ?
まあ、オリジナルアニメでない限り、これはこれで問題なわけだが、
本編を素材に使うよりは全然マシ。
ちなみに、自分はMAD削除反対派。
理由としては、ゲームのプレイ動画やアダルトビデオを編集したような動画はほとんど削除されないのに、
何故アニメMADばかり規制が強化されるのかわからないからだな。
まあ、アニメの場合権利者が煩いからってのは何となくわかってるけどさ。
実際、削除されやすいアニメと削除されにくいアニメが存在しているわけだし。
>>623
たまたまかもしれないけど
>>593もみてくれ
>著作元は、「MAD作りたいときは、このCMを動画ちょこっと入れてく>ださい、入れてくれるならいいですお」っていう流れがいいんじゃな>いか、著作元も、市場売れるしニコニコもにこにこできるかも
昔の名作もMADでよみがえってるのも事実だ
Sパイダーマンをみると明らかだ
>>646
作ったとしても数秒〜十数秒、がんばって数分レベルだ
ペンギン娘はぁとで運営涙目企画は盛り上がらなかった
MADを作ることではなく、使う素材自体が著作権侵害であることが問題なわけだから、素材さえ許諾済みの合法素材を選べば切り貼りでも良いんだよ。(角川関係なら宣伝になるものは良いとか)
で、何時まで経ったら署名の話が始まるの?
>>1は逃げたのか?
>>634
実際、ニコニコからMAD始めた人たちはこれからどうするんだろうね?
>>649
「私達は著作権を無視します」つー署名?
犯罪者の個人情報だろwww
そのまま京都府警に渡せばny使ってるかどうか喜んで調べに来るかもな