なぁ。頼むよ運営さん。
最近SP1になってから重くて動画がカクカクするようになったんだよ。
しかもかなり色んな動画で。
頼むから低スペックでももう少し軽く動くように、あまりカクカクしないように頼むよ。
ボタンとかある動画とか特にカクカクするからボタン機能は廃止して欲しい。
それか制限。とにかくメモリがもう少し軽く動くようにお願いします(。´Д⊂)
なんで対策してねえんだよ
>>480
確かに声は届いてるようだよね
運営的にはどういう感じでしたんだろう?
「これくらいで我慢しろ」なのか「とりあえずこれで我慢してくれ」
なのか
>>480
同意だわ。
どうせならシステムタブのところで、デフォルトをどっちに
するか設定できるようにすれば良かったのに。
チェックボックスと「常にコメントを自動受信する」って感じで。
設定がいろんな所に分散してるから統一してくれんかな。
プレイヤー関係のデフォルト設定はシステムタブでまとめて
出来るようにしてほしい。
PCスペック低い奴は、頭の程度も低い屑って事は分かった。
そんな奴は子供か貧乏人だもんな。
>>480
う〜む。また結構どうでもいいところを変更したんだなあ・・・
まあ少しずつでも前進してくれるのは有難いけど・・・
でもこういっちゃなんだけど、運営さんのやることって
いつもちょっと皆の要望からズレてるんだよなあ。
>>480
デフォで自動受信offとか全然意味ないし
ずっとそうしてるし
てか実のところはコメの自動受信offはサーバの負荷軽減のためじゃね?
やっとPC買い換えるぜ
これでニコニコ出来るんだな
>>484
自慢乙
ちょっと前からMacOS9+Flash7でようつべが見られなくなっていたらしい
それがJavaScriptのバグによるものとユーザーが発見し
ようつべ本家に報告。今週のことだ。
ようつべはそれを速やかに修正し一昨日あたりには解消されたそうだ。
この話を聞いてしみじみ思ったんだが
ニコニコよ、手前勝手な仕様をおしつけて高スペック向けの極端なマニア層に
絞っていくばかりが能ではないぞ?
動画リンクがポップアップする機能は素人がつくったのか
マイリストでもポップアップするんだが
なんかみんな勘違いしてるんじゃないの?
差別化なんてニコニコにはすでに浸透してるのに
低スペックというシステムそのものに問題ありのPCに
たいしてサポートして全体のクオリティをさげるなんて
根本的に矛盾してることするわけないじゃん。
有料システムがあり、「エコノミー」という画質が存在してるように
低スペックのPCにはそら「見る権利もない」というのが出てきて
当たり前、なめくさってるなよw
で?
>>493
新しいパソコン買えよ
固定コマンドのとき文字のおおきさ自動で修正したり・・・
17行目以降のコメントが画面外にでないようにしたり・・・
そんな機能いらんからもっと単純なプログラム作れ
弾幕時にコメントが動画下まではみだしてもいいから
オミトロンで再生プレイヤーのプログラム改造したら軽くなると思うが・・・
プログラム分かる奴頼む 軽いの作ってくれ
オミトロンはローカルプロクシソフトなんですが
エコノミーにしても公式のアニメカクカクし過ぎて
まともに見れないんだけど...
もう、本当に改善する気無いんですね
そんなに難しい事ですか?
PC買い替えほうがはるかに簡単でしょ。
安く上げたいなら自作しなさい。
ニコは厨くさい仕様でなれ合うのを喜ぶ、ニートが一日中だらだら見ている
一部の厨の溜まり場と化してしまった。
汎用性がないんだよ。広く動画が見られなきゃ本末転倒だろ?
登録数だけを誇っても無意味だってわからないのかね?
初期にいた人はみんなよそに流れて
もうニコニコはたまにチェックするだけになってる。
もっと高画質でカクカクしない動画をよそで見られるんだから当然そうなるだろ
>>497
「三人寄れば文殊の知恵」とはよくいったものだが、
ことにIT分野に関してはこのことわざは全く当てはまらない。
一人じゃ解決できないような問題に対して馬鹿が100人よったところで
やはり問題は解決できない。ところができる奴が一人でもあたれば
問題はたちまち解決されてしまう。
ITの分野というのはそういう0と1かの世界なんだよ。
ニワンゴがその0と1のどちらかに属しているかは
このスレの人間なら言わずもがなだろ?
>>490
いいなあ・・・そうやって素早く対応してくれるってのは。
>>497
いや、難しいこともなにもないでしょ。
ただ前の仕様に戻せばいいだけ。それが出来ないっつーなら、やっぱ
低スペック切り捨てなのかなあ・・・・
再生プレイヤーのサイズ横800px縦450pxくらいにして
無料でもh.264でうpできるようにしたら軽くて高画質になるんだがな
再生プレイヤーをユーザーから応募したらいいのにね
ニコニコにはプロよりすごい奴いるだろ
そんなことしたら再生プレイヤー開発した奴の存在価値なくなるね
>>500
なるほど 個人サイトでもできる奴が1人いたらうまくいくってことか
0か1と言っても大抵は0よ。
ニコニコの運営は良きも悪くも人間ぽい0.5のポジションで
生暖かく行こうと。0だと過疎だろ。
コメント書くと動画が止まって飛ぶ。
youtubeの軽さに比べると、ここってカスだな。
ようつべでは普通サイズでflvで見る以外に
小さい画面にして少し軽くしてみる裏技と
MPEG4画質で見る裏技(ダウンロード可)があって
スペックもOSもいろんな環境で見られるように対応しているからな…
ニコニコにはそうした技術ないんだろうね
ようつべも重い日があるからニコニコと比較ならZOOMEでしょ。
日本語読みなら「ぞおめ」?か。
ニコニコ重すぎ
>ようつべも重い日
その重さとここで言われている重さは別物だ
いや、ようつべも特に軽い印象は無いよ。回線のせいだとしてもね。
画質も軽さもZOOMEの比じゃない。
一般回線でニコニコ見ると多少重くても諦めは付くけどな。
無論、便利とは思わんが。
…そーか?
全く同じ動画を両方にUPしても
CPU負荷で30%以上ニコニコのが負荷↑だぞ?
で
ここはサーバの回線速度や利用者の回線が原因での重さは論議してない
話をしたければ別にスレ立ててくれ
またそうやって回線話をご法度にするのか?
回線が無関係ならZOOMEの軽さは説明できるか?ニコニコに欠けてるサンプルとして話しても良いだろに。あれプレーヤーの差なのかね?
それともZOOMEもカクカクになるのか?
もうちょっと充実を図ろうぜ。会話によ。
重いx2愚痴垂れるだけじゃなあ。
なんで回線をスルーするのかには理由がある
読み込みが終わってしまえばキャッシュから再生してるからだ
回線速度なんぞ何の関係も無い
読み込むまでの速度には確かに関係はあるがそれはまた別の話
他でやれ
再生もカクカクじゃなかったのか?
お前馬鹿のくせに威張りすぎ
悪いが俺はカクカクじゃあないが重いってくらいの状態だ
スクリプトてんこもりで高画質とかいう一部の動画でもなければ見ることはできる
けどCPU負荷が無駄に高くて不便なんでここに書き込みをしてきたわけだ
○○だと決め付けて書き込むクセを直せ
自分のPCが重いせいなのに運営誹謗する奴にはなるなよ。
お前が●●でなければな。
ニコニコがそんなに重いかねえ。
俺の場合IEで見ると多少重いので
別のプラウザをわざわざ専用にしてる。
ここでは筋違いだろうから名称は伏せるがな。
IEはJAVAやFLASHの再生重いからな
俺もFireFoxとWrapperを設定変えたもの併用してる
軽さでいうならプニルおすすめ
金だしゃすぐに解決できる問題をずっとグダグダ言う人たちがおおいよね。
金をつかえない宗教かなんかに入ってるんかね?
>軽さでいうならプニルおすすめ
変わらないどころか
SleipnirはIEコンポーネントの上JAVA関係にトラブル抱えたまま
その上メモリリーク問題まで起こしてるから決して軽くない
IE6やIE7のがまだ軽いぞ
軽さならDonut L
色んなもん詰め込みすぎで重くなってるんじゃないのかな・・・
しょうもないPC使ってるに決まってんでしょw
文句ばっかりいって自分の低スペックのPCには問題なしってか?
どこの国の奴らだよw
どうゆう訳か俺のPCは、IEプラウザ単体では重くなってたが
Sleipnirのブラウザエンジンの選択をIEにして軽く見れるよ。
WIN2000の頃からカスタマイズ試行錯誤の日々だったけどな。
軽い重いでいうなら火狐より重いものはない。使い比べれば一目瞭然
まあこんなとこでブラウザ論争しても仕方がないが
火狐はアドオン次第
メモリ大量消費とは言うが言うほどじゃない
Flashの速度もIEコンポじゃないから遅くはならないし軽いブラウザだぞ思うぞ
なんでもかんでもアドオン放り込んでる馬鹿な使い方してるなら重いのは当たり前
アドオンはどのくらいにしておくのがいい?>火狐
SP1では普通に見れたのになあ
次に進化した時臭い物には蓋的なこの辺境の地で
今度は誰が文句言い始めるんだろうw
しばらく、ここを見てなかったら…
古いコメにスレする事になるが許して。
>>451
多分、オレの事を言ってると思う(オレは、>>437のスレ主です)が、PCは固まりません。
それに、何日もかかりません。(以前、古いペンU300MHzのノートでエンコしたら、本当に1・2日かかったが…。でも、そのPCは、ようつべでもカクカクになるので、その後、動画関係には使ってない。)
エンコにかかる時間は、>>437の通り。
ちなみに、PCのスペックは、>>196の通り。(このPC1がエンコ用)
何をうpしてるかは、アラシの対象になりそうなので教えない。
ま、相手にするだけ馬鹿らしいので、報告まで…。
>>507
ちょっと気になったので、ZOOMEを見てみた。
ニコ動との比較のためなので、ニコ動にもうpされている物を選んで数種類見てみた。(うp主が一緒かは不明だが、おそらく同じ人と思われる物を選んだ。)
PCのスペックは、あえて悪い方(>>196のPC1)を使用。
どちらもダウンロードが終わった後の比較。(ニコ動は、コメントなどの機能をオフにして単純に動画の再生だけにしてみた。)
ニコ動 → いつもの通り、カクカクでガマンできるレベルを超えてる。(CPU使用率は、80〜100で、平均93〜95位?)
ZOOME → 快適に見られる。(カクカクは全く無し。CPU使用率は、最高でも90以下。平均83前後)
PCの性能を上げようかと思ってたが、他に行くのも手か…。
とりあえず、うちに転がってるマザーを使って、ペン2.4G・メモリ1G(WinXPか2k)位のやつを作ってから考える事にする。
あれ?
ペン2.4Gじゃ、あんま変わらないのか?
世界一重たいサイト=ニコニコ動画(SP1).
まだかなまだかな。相変わらず重いけど
ニコニコの重さになれるとYouTubeの軽さに目から鱗がこぼれ落ちそうになるな。
おまけにニコニコは報道番組ですらすぐに瞬殺されるし昔はニコニコとYouTube
の割合が9:1くらいだったのが最近は4:6くらいに逆転してきたよ。
ニコニコはTV番組も厳しくなったな。
放送済みだから番宣に当たると考えないのか。
YouTubeは高画質上げが難しいよ。
そうしたらDVD買わないだろ。
スペック晒そうぜ
CPU:E6850定格3GHz
VGA:8800GT512MB
RAM:2G
サウンド:オンボ
そこまでやってオンボードサウンドかよ
別に音質なんて最低限あればよかろうなのだ
音質じゃなくPC負荷に関係あるんだが
オンボサウンドなんてクズだぞ
オンボでもHD処理の奴だしな ただでさえこれから暑くなるのに
エアフローをこれ以上悪くできんよ
つーかそんなスペックの人はスレ違い
消えろ
スペックが低い人が開かなくてもいいように
タイトルのそばに拡張子ちっさく表示してみては?
h264はウチのPCじゃ音しか聞こえないから
動画読み込んでます表示がh264だとがっくりくる。
初期に比べプレイヤーが重くなったな。
外部プレイヤーの方が軽い気がするから、最近ははてブしてから外部で見てる。
これ普通に見れますか?
「最新の Adobe Flash Player にアップデートしてください」と出て、見れないorz
何度もFlash Playerアップデートしたはずなのに…
スレチにつきsage
最初にIEでうpでとしてないからそうなる
>>543
ガクガクしまくりで見れたもんじゃない
これがまともに再生できなきゃニコ動見るのはかなりギリとか書いてあるけど
これより軽い動画の方が多いだろ
それともアニメ関連の動画の場合だとこれ位の画質が普通なのか?
>ガクガクしまくりで見れたもんじゃない
さすがにそれは無い
スクリプト全開の動画とか一部のがキツすぎて嫌になってここにきたけど
その動画程度ならコメ有りで滑らかだよ
はやくPCのスペックが低いのは悪であることに気づくべき
BO○N SUTAZIOでダウンロードして、再生すれば?
>>549
フラッシュで再生するより軽い?
新しいPCが買えない=仕事がない=ニート=悪
じゃね?
ゆとりの思考はわからんなあ
それを=で結べるってどれだけ頭悪いんだ
低スペック=毒=苺
自分の環境を変えないで運営にばかり要求しているように見えるから悪と思うのでは。
実際にはいろんな状況があるんだろうけど、
まぁ文句書いてるやつは小学生とかそこらじゃないかとは思う。
というか悪って考えが浮かぶ時点で中二病全開だろう
笑わせんな
解像度800×600にして、16bitカラーで見ているよ。
俺のパソコン古いので、そろそろ変えようかと思うのですが
どのぐらいのスペックでニコ動がスムーズにみることができますか??
>>558
新聞に入ってる電気屋の広告で、一番安いものでも十分に見れる
CPUはCore™2 Duoプロセッサー E8400,E8500
程度必要とかどこかのサイトに書いてあったのですが
このぐらいのスペックが必要なんですか?
このぐらいを搭載しているパソコン本体だけで7、8万ぐらいしますよね?
C2D導入してまでみる価値のある動画があるとは思えんが>ニコニコ
スレ主です。
一応メモリ512、CPUペン3、1GHzまで強化したんだが大分変わったよ。
ほとんどの動画が普通に見れるようになったし、重くてもコメント消せばある程度は見れるようになった。
エコノミーだとどんなに重かった動画でも前とは違って軽々と見れるようになったよ。
これが今の俺の金銭状況での限界だなと。
>>543
カクカクだけど一応見れるかな。
エコノミーでも重いって言ってた人が居るけど一応エコだと問題なく見れる。多少コメがカクついてるが。
最近プレイヤーが更新されたおかげだと思うんだが、動画を再生した際
のCPU負荷とメモリ消費量が目に見えて減った。YouTubeその他と比べる
とまだまだ重いが、コメントの処理に相当負荷がかかってるだろうこと
を考えると、納得できるレベルだ。
SP1以降重くなる一方だったので心配していたが、ちょっと安心した。
開発者の方々の努力に感謝する。
じゃあこのスレは終わりとゆうことでいいかい?
>>5
>>14
メモリ256MBでXPって頭おかしいの?
うちのXP、デフォルトでも256は余裕で超えるぞ
メモリぐらい買えよ
ニコニコもだいぶ閉鎖的になってきたもんだな
mixiと同じ匂いが……
削除済
3年前の2,2GHzノートでメモリも1G載せているが、SPになってからはカクカク動画になって、どの動画も観ているとストレスしかたまらない。最近はもっぱらVeohやYoutubeを観るようになってしまった。
改善しないの???
クライアント側の負荷を減らせば、当然その分の負荷はサーバーにかかる。
改善して欲しいなら運営に寄付でもするんだな。
数億かかる鯖代+回線代の半分でも負担できれば十分軽くできるだろうさ
はぁ?
ニコ動に限らず一般的な話だよ。
何と勘違いしたんだ一体。
回線じゃなくて処理が重いって話じゃないの?
だから^^;
鯖と回線の負荷を減らすためにプレイヤー側に処理させ
もういいや馬鹿は黙れ
>>574
だから、 無駄なスクリプト書くなといいたい
@ボタンとかがわかりやすい例
俺のPCにも負荷かかりまくってるし 運営のメッセージサーバーは落ちたり・・・
たとえば8行目以降のコメント (弾幕時)にコメントの場所がランダムになるんだが
ランダムってのはPCかなり重くなるんでやめていただきたい
あと、コメントの表示時間一定(3秒)にしないでコメントの速度を一定にしたほうが軽くなると思うんだが・・・
>>574 今ニコニコはユーザー数減ってるから鯖の負荷なんか心配しなくておk
アクセス減少ってのは↓参照 (原因はアニメ動画の大量削除と思われる)
http://www.alexa.com/data/details/traffic_details/nicovideo.jp
だいたい鯖の負荷気にするなら外部プレイヤー廃止が先だろうし・・・
あげ
システムのタブに追加して下さい。
□負荷の高いスクリプトを無効にする
運営側が想定している、ユーザーのPCスペックって、どのくらいなんだろう?
Core2 2.4GHz 当たり前、って所かな?
とりあえず、無駄な機能をいったん削除しやがれ
WebサービスでPCパワー要求するもの作るんじゃねぇ
だからライト版を作れとあれほど言ったのに・・