なぁ。頼むよ運営さん。
最近SP1になってから重くて動画がカクカクするようになったんだよ。
しかもかなり色んな動画で。
頼むから低スペックでももう少し軽く動くように、あまりカクカクしないように頼むよ。
ボタンとかある動画とか特にカクカクするからボタン機能は廃止して欲しい。
それか制限。とにかくメモリがもう少し軽く動くようにお願いします(。´Д⊂)
>>46,47
プレイヤーの上で右クリック→画質「低」に設定したらスムージングOFFになるよ。
よかったら試してみ。
>>48
それは分かっているが毎回デフォルトで高になったらいちいち設定し直しというのが面倒って
言ったらなんか言われるだろうけどそうなんだよな。
フラッシュ本体ではなく
プレイヤー自体にスムージング(画質)の設定機能が付けば楽かな〜とね。
1クリックで軽くなるとか最高じゃね?
まあ一個人の意見だから運営さんが聞いてくれるかと言ったら無理って言われるだろうけど。
まあ根本的な問題としては低スペック向けの設定とかあれば良いかなと。
エコノミー切り替えが出来るとか色々あれば低スペック向けとしても役立つと俺は考えた。
>>48
んー、それは知ってるんだが
いちいち設定するのが面倒臭い
記事にブックマークレットの存在を知り、導入したとあったが
ブックマークレットを参考に開発したのなら
その使用するしないの選択性を引き継いで欲しかった
やっぱ、これをきっかけに新しいPCの購入などを考えてみたら?
いくらいじくろうと、限界ってのはあるんだし。
数ヶ月前に16万使って新しいPC買ったんだが、自分で言うのもあれだけど、高スペックの部類に入る。
だから、SP1になって重くなったっての気付かなかった。
ここで満足に使えないなら、ネトゲとか重い作業はできやしないと思うんだ。
やっぱ数年でパソコン変えた方がいいんじゃないかな。運営は対応しないだろうし。
俺はバイトもしてない工房だが、お年玉、小遣い、昼飯代もらって使わないとか、ケチ臭いことやってでも
欲しいから実行したな。(バイトは時間なくなるから嫌。大人になったら嫌でも働かなくちゃいけないのに)
取り合えず、省電力設定とかで、パフォーマンス重視とかにしてみたら?
ようはCPUのパワーをフルで動画再生にまわせればいいわけだ。
つまり、ニコニコ動画専用のシングルタスクOSを自作すればいいんだ!!
>>51
とっくにパフォ重視だよ。
一人暮らしだから仕事で生活費に回すので精一杯さ。
仕事の特性上はPC必要だがネット繋ぐのに実費だし
仕送り、とか色々でギリギリ。貯金もしなけりゃ将来生きてけないしな。
新しいPC買うなんてそんな容易じゃないんだ。
お年玉がもらえる年じゃなければ小遣いも貰えないし当然昼飯代も実費だぞ。
そんな中からPC買う金を搾り出せと言われても(言ってないが)無理な話なんだ。
世の中には俺みたいな奴は結構居ると思うんだが。
右クリックから低画質にしても
以前見れてた動画がカクつくんだけど効果あるのこれ?
当分強制エコノミーで様子見るしかないか、
プレミアなのにカクカクの人は金もったいないね。
>>54
ほとんど意味ないねぇ。
高画質でコメントが流れさえすれば
それだけでニコニコには満足なのだけれど。。。俺は
とりあえず今まで出た対策をまとめとくか
・高スペックPC買い替え・・・金NEEEEEEEEEEEEE
・アドレスに?eco=1を追加して強制エコノミーでみる・・・何気に面倒
・画面上で右クリック→画質「低」設定・・・何気に面倒
あとなんだっけ
俺もプレミアだったけどPCのスペック足りないせいでカクカク。
3月の更新はスルーしたよ。
あとはもう少しニコフラッシュプレイヤー自体を軽く出来ないかと。
RC2までの設定に戻せればとりあえずOKだと思う
それでもSP1よりはマシってだけだが
スムージングのせいなのか一部動画の動きが悪くなった
低スペックで処理落ちしてるわけでも
ON/OFFくらいは選択できるようにして欲しいな
>56
金がないんだからその分手間は必要になるだろ
面倒とかいうのはどうなんだろうか
ニコニコ辞めますか?
PC買いますか?
スムージングとデブロッキングで重くなっている場合の現状でとれるソフト的な対策
・スムージング機能を搭載していない専ブラを使用する
独自プレイヤーを持っているものに限る
利点・・・導入が簡単
欠点・・・ブラウザ上での再生が不可、更新によって使用不可になることがある
・プレイヤー自体をそれ以前のものに置換する
ブラウザの機能やTubePlayer、Proxmitronで可能
利点・・・ファイルさえ保有していればどこまででも古くすることは可能
欠点・・・導入が難しい、それ以外に新しく実装された機能も使用不可になってしまう
・スムージングするかどうかを選択できるflvplayer_wrapper customを使用する
ローカルプロクシ(汎用のProxomitronや専用のnicocache_nlなど)か一部の専ブラで可能
利点・・・非常に多機能で高性能
欠点・・・導入が難しい(解説や設定済みあり)、更新によって使用不可になることがある
・AdobeFlashPlayerの画質を低にする
利点・・・一番簡単
欠点・・・プレイヤーの画質が悪くなる(動画自体には影響なし)、効果が薄い?
・運営による改善を期待する
利点・・・何もしなくていい
欠点・・・望みが薄い
そうか全体的に重くなってるのはスムージングが原因か。
オミトロンで入れてる時も付けると結構重くなってたもんなぁ。
スムージングは動画によりけりで掛ければ一概に良い
と言うものでもないし、オミトロンみたいにON/OFF欲しいね
【要望】
スムージング機能のON/OFF機能の追加
画質が気に入らないときに
「スムージングする」ボタンにチェックを入れて
各人にスムージングさせればいいじゃない
>>17ですが、>>62の方のflvplayer_wrapper customから
導入してみたところ、まだ多少重いのですがコマ送りが改善されました。
ありがとうございます。
SP1糞すぎ
前まで普通に見れたのに突然カクカクになるって理不尽
見る側の環境も考えずやりたいことだけやっていく運営氏ね
66みたいなのが典型的なゆとりだな
なんか最近、カクカクする動画が多い気がする。
「エコノミーにする」とかいう切り替えボタンの設置求む。
エコノミーにすれば、だいたいは普通に見れる。
※今はエコノミーにするために、アドレスにわざわざ書いてる。
運営は貧乏人は金にならないから相手するわけないじゃん。
パソコンに投資すらできない人はプレミア会員での収入すら期待できないしな
高負荷でも新機能つけまくって審査員に媚び、そこそこの受賞歴をつくり、
ある程度信用を得たら、海外にシステムを売りつけるだけだろ。
ActiveXでプレイヤーを作り直してくれ
>>69
それは違うぞ。
カクカク動くならプレミアム登録の意味もあまりないし
いくら金が無くても登録する奴はするだろ。
俺は登録してたけどSP1で重くなって更新ストップしたやからの一人だが
正直こんなにカクカクするならプレ会員になる意味もねぇなと思ってるね。
解消されれば当然またプレ会員更新するが。
>>69
あんたの言う事間違ってないと思うけど、SP1になって何かいい機能増えたか?
mp4だって、賛成と反対(カクカクする人)がでて、プラマイ0
TOPは見ずらいし、カクカクになっただけで、何もいい事なかったと思う
俺のPCはまぁ、いいやつだから普通に見れるけど、やっぱりTOP含めて戻してもらいたいと思う
低画質のH.263と特異なon2VP6に汎用で高画質なH.264/MPEG-4 AVCが追加されたんだからどう考えてもプラス
音質の面でもビットレートをMP3の半分にしても十分なHE-AACが使えるしな
スムージング・デブロッキングであれmp4であれ古くから出ていた要望に答えたのだからいい仕事をしただろ
てかサムネとかが最近なかなか出てこなくなったんだけど。
俺だけ?
なんかやたらオモス
>>73
批判するわけじゃないが、H.264の動画見れない人が結構いるみたいだから
見れない人からするとFLVでUPして欲しかったーってならないか?
それに、プレミアム会員専用特典だしな。
TOPの使いずらさはかなりの人数がいると思う。やっぱ(RC2)のままでよかったんじゃないだろうか。
(俺はプレミアム会員だし、カクカクもしない)
確かにTOPや任意でON/OFFが出来ない点については改善の余地があるとは思うがみられないってのが気になるんだよな
On2VP6のflv4とH.264/MPEG-4 AVCのmp4の再生にかかる負荷はそれほど変わらないはずなんだ
スムージングやデブロッキングでかかる負荷と混同しているやつが結構いるんじゃないかなと
それにあれは先行テストだからプレミアム会員得点だということに関してはお門違い
H.264は音も絵もカクカクです
取り敢えずエコノミーボタン設置希望
H.264とか元々高画質な動画は諦めてエコノミーで見てもいいけど、
RC2まで普通に見れてた動画がカクカクで見れないのはツライ。
と言う事でスムージング・デブロッキングON/OFFボタンお願いします。
動画がカクカクになるからもう見てられない
ホントこれじゃカクカク動画(SP1)だよ
運営どうにかしてくれ…
お前ら何年前のPC使ってんの?
ステ6とか問題なく見れてたのにニコニコはカクカクする
運営無能すぎ
運営が無能じゃなくてお前のPCが糞なんだろ?
どんなスペックなんだ?
見れる環境を拘ったサイト構成するとユーザーが離れるのが見えてるな
>>83
あのねこの様な企業ってものは様々なユーザーに対応できるからこそ
優秀って言われるんだよ・・・そこら辺わかる?
糞とかの問題じゃないんだって・・・・
自分はここを見るまでこの問題は知らなかったけど
かなりきつい問題だと思うよ
金払ってるユーザーが居るって事実がある点ではね。
ダウンロードしてからいないと見れないですね
なぜ高画質なany6.jpが見れて低画質なニコニコが見れないんでしょう?
>>85
カクカクになる問題に対処すべき企業があるとしたら
この場合はadobeになるんじゃね?
おれのサブ機はpen-m 1.4GHzだが
h.264でも、1024x780pixのような動画を除けば
コマ落ちなく普通に見れるぞ。
筋道立てて話をするのが好きみたいだけどさ、
本当に改善を要望するなら、自分のスペックくらい書くべき。
「カクカクする」「重い」の連呼だけじゃ、だだっ子と一緒。
>>87
まあそのスペックを書かないでってのは
たしかに運営も参考に出来ないから事実だろうな
自分はカクカクにもならないから
あんまり気にした事がないんだけど
その糞とか言うのはいくら何でも酷くね?って思っただけだよ・・・
相手には色んな事情あるんだろうしさ・・・
PCゲームとかはさ、「推奨環境」「必須環境」とか書いてあるけどさ、動画共有サイトとかには書いてないよね。
ニコニコ動画に必要な環境を表示してほしいな
>>89
ニコニコのプレーヤの変更が原因だったんだな。すまん
>>85
ごめん糞は言い過ぎた(てか相手のスペック知らないで言ったのは馬鹿だった)
スペックだけは教えてくれないか?
サクサク見られた去年のニコニコに戻ってくれよおぉぉ今の状態はイライラ動画だろ!
>>90
ttp://help.nicovideo.jp/cat18/post_1.html
一応あるけど具体的なスペックは書いてないな
俺の環境はWin2Ksp4でセレロン600MHzでメモリ384Mだけど
SP1以前は多少重い動画はあったけど普通にコメント込みで見れた
でもSP1以降は普通に見れた動画すらカクカクで音ずれも酷い
重くなってる原因は俺の予想では新しくなった動画コメントの画面上に
ボタンを押すスクリプトとか複雑なスクリプトを追加したのが原因じゃないかな
よしよし動画も笑ったら負けとレスしてくださいって奴の集計スクリプトが糞重かったし
>>73
いい仕事はしたな
もう少し低スペックユーザーにも気を配って欲しかったけど
>>86
ニコニコのプレイヤーは多機能すぎるからな
あそこはコメ欄とかFlash使ってないし
言っちゃなんだが、セレ600で動画を楽しもうとするほうがおかしいんじゃないか?
ヤフオクでそのスペックのパソコンは1万ちょいで買えるぞ
それなりに高いスペックが要求されていくのは、時代の流れでしょ
ダイヤルアップ接続で動画のダウンロードが遅いです><;
僕の回線に合わせて動画を軽くして下さい!動画は全部1MB以下でお願いします!!
と言ってるようなものだな。
高解像度のH.264再生ではPentium4だって糞スペックだぞ?
いつまで化石PC使ってるさ。
カクカクする人は運営にメールしたの?
>>97
H.264がカクカクしてることに文句言ってるんじゃないだろ
スムージング処理のON/OFF機能をつけて欲しいってだけ
それで全体の足を引っ張るわけでもないし
いや、H.264云々は動画再生用とPCでの喩えですから。
youtubeもだいぶ前からスムージング効いてるけどこの処理って重いんですかね?
ニコニコ動画のプレイヤーでの処理が重いんなら改善してもらいたいですね。
スムーザON/OFF含めて低スペック用にいつでも切り替えできると良いかも。エコノミー画質で。
>>100
ようつべの動画はニコニコと比べて低解像度低画質低音質で
コメントも無いしデブロッキングも掛かっていないから比較対照にするべきじゃないな
そもそもスムージングは非常に簡単な処理だから差が出るとは考えがたい
>>97
そういってるユーザーが大半だったとしたら対策せざるを得ないだろう。
運営だってユーザー離れて広告利益?落とすのはいやだろうし。
ニコ動ユーザーの平均的なPCのスペックってどのくらいなんだろうなぁ?
俺が平均以下なのかなぁ?
MyPCのスペックが推奨以下って言うのいもあるのあるのですが
8のときはまだちゃんと動画が動いていたのに(まぁカクカクだけど)
9にかわってからコメントとBGMは動くものの背景が動かなかったり
秒単位でBGMとコメや動画が遅れたりします・・・・
>>103
Adobe Flash Player8ではニコニコで動画を見ることは不可能だったはずなんだが
わざと低画質に落とすボタンを運営が作ればいいんじゃね?
>>104
去年のいつだかまでは7でさえも見られたよ。
仕様変更を繰り返して改善するならいいが、最近は改悪ばっかりだな。
ほんと去年の頭ぐらいが一番「ニコニコ」動画だったよなあ……
ニワニュースのニュース内容が変る時や
右上コメが変る時に決まって動画が一時的に止まってしまう
ニワニュースはしかたないとして
右上コメはなんとかして欲しいです
十年近く前のスペックのPCを使ってる貧乏人は
たかが月500円のサービスに、少しでも不満があれば、掲示板で騒いで
サポートに連絡しまくる迷惑な客層でしょ。
金に余裕がないからamazonでのアフィリ収入すら期待できないし。
もっと、負荷がかかっていいから画像サイズや
ビットレートの制限を緩くして欲しいね。
迷惑な客層が一気にふるい落とせる
エコノミーを自由選択できれば
全体として軽くなる利点もあると思うよ
108に激しく同意
10年も前のPCでニコニコが見れるのか?
スムージングは絶対に欲しい機能だったが、こうまで重いとは思わなかった。
PENM1GHzじゃもう厳しいんだな。まあ、PC買うか…
>>108
500円すら払わずに「お客様」だと言い張るやつのいる板だし仕方ない
まぁ市場収入よりも会員料の方が儲かってるのだが・・・
>>113
同意
というかそれが出来たらエコノミーモードの存在意義が・・・
ここでいちいち低スペックPC厨死ねよ的レスしてる奴は何がしたいの?
PCスペック自慢?
プレイヤーを軽くする要望をしたらお前らに何か迷惑こうむるの?
それとも仕事したくない運営の書き込み?
>>115
こんな軽いサイトも満足に見れないPCで何やってんだ?
>>108
親が金持ちのゆとりニート乙
一人暮らしで頑張って働いても買えない俺の事を少しは考えろ
SP1になってから動画見るたびにCPU使用率が100%近くになる俺\(^o^)/
画質を低にすれば何とかなるけどいちいち低にするのダルイ('A`)
これじゃイライラ動画だぜ
PC買い換える金は無いけどニコ動を快適に観たいって奴……
今持ってるPCのHDDを流用すれば、8000円のマザボ(690G等のオンボVGA付き)と9000円のCPU(5000+等)と
2000円のメモリ(1GB)、合計20000円程度でヌルヌル快適になるんだぞ。
このくらい出せるだろ?
今時セレ600GHzだのペン3の800Ghzだの使ってて「重いから改善しろ」とか冗談も程々にしてくれ
デッドラのHD動画が普通にヌルヌルで見られるPCなんだが
ニコニコでスクリプトてんこもりの動画はコメントするのもキツイ
ちょっと重すぎな気がするな
PCスペック低いから云々とかいう頭の足りない子の意見はスルー
>>120
そのHD動画はH.264なのか?WMVとかでなく?
動画全体が重くなってるな
カクカクで見られないわけじゃないんだがコメントの記入がちょっとね
ニコ動プレミアム会員20ヵ月分(2万)を「程度」とかで表現できるほどの金持ち層が居ると聞いて来ました。
SP1になってからほんとひどい。
特にPPC Macは悲惨。
>>123
俺は月525円しか払ってないぞ
保存してからじゃないと見れないですね
H264が綺麗なのは分かる
しかしスムージングに関して重さの割に画質はそれほどでもない
画面のプロパティの色数を16ビットにして見てちゃだめ?w
(うちもCPU1Gz以下グラボ無しメモリ384M)
Zoomeも重かったけどFlashPlayer最新にしたらなんとか見れた。
H264なんて見れないよ。低スペのノート涙目
コメント表示にするともうね・・・。
嫌味じゃなくてプレミア解約しますわ。
見れないんじゃどうしようもねぇ。
サービスサイトなのに不要な機能ばっかつけたあげく
客にスペック上げろと要求するのはおかしくね?
前は普通に見れてたのが突然、ってのがイタイね。
しかもつべやすて6なんかの他動画サイトは普通に見られるスペックでさえも振り落とし。
なにがしたいんだ運営は?
職人の末席としては、より広く見てもらえるほうが嬉しいんですが……
重いって言ってる人意外に多いから
そのうちページビューやプレミア数にも影響出ると思う
H.264は変換効率がいい割には画質がきれいって利点があるんだよね。
1:30の動画をh.264の2passでやったら2分ぐらいだけどこれをon2vp6でエンコしたら10分はくだらない。
はじめてカクカクで見れなくなった
スペックは
OS:WinXP sp2
CPU:semprron3400+
メモリ:512M
>>133
OS:WinXP sp2
CPU:CeleronM 1.3GHz
メモリ:512M
VGA:オンボード
のPCでH.264でも問題なく再生できるからそれは無いと思うんだがなあ
もしかしてスクリプト満載や高解像度の動画ではないか?
>>134
sm2761496
これ見てはじめてカクカクしたのでびっくりしてしまった。
コメOFFしてのスクリプトエラーで終了・・・
>>134
Mac PPC(G4)だと1.3GHz/メモリ1GBでもきついねぇ
Mac版FlashPlayerはなんか重い
Adobeきちんと最適化しろ!!!!!!
スクリプトいらない気がするんだよね
コメント残せるだけでよかったよ
>>136Macでカクカクしてるがつべは普通に見れるんだからAdobeのせいではあるまい。ニコの仕様がおかしくなっただけ。
>>138
AdobeのHPで推奨スペックを見れば分かるがMacの場合要求されるスペックはWinに比べて高い
そもそもつべとニコニコは>>101にあるように新機能以外でも大きな違いがある
ニコニコ動画のすべての機能を快適に見るには
どれだけのスペックあればいいの?
カクカクはしないが重くなったなぁと感じる
PCに優しく、低負荷にしてくだしゃあ
見られる事は見られるけど
動画見ながら他の事ってのは辛くなった
強制エコノミーなんて方法があるとは知らなかった。
打ち込みが手間だが、それだけでも助かるわ。
最近の低スペック切捨ての恐怖がニコニコにも。。。ガッガリだよ!!!
昔はサイト作るのにもhtml体重計とか使って
見るほうが苦労しないように散々努力したもんだがな。
世の中変わったもんだ。
運営が金持ちしか相手にしなくなったって事だな。ゥオワタァ!
いつまでも糞PC使ってんじゃねーよ!
・・・と言おうとしたが、確かにCPU負荷高いなこりゃ。
FLVやMP4のニコニコ的には高画質動画で
そのままだとCPU使用率10%以下
拡大すると20〜30%、コメ多いと30〜40%
拡大した状態でコメント比表示にして再生するとなぜか50〜60%に上がる。(バグ?)
OS:WindowsXP Home SP2
CPU:Core2Duo E6750 定格
メモリ:DDR2-800 2GB*2枚
グラボ:RadeonX1950だから多分まともな動画支援無し。(ってかニコニコって対応してるの?)
画面解像度:1680*1050 32ビット
うちのPCならヌルヌル動くけどPentium4とかAthlon64とか涙目じゃね?w