>>279
> mixiは例外だと思うからさ。
いや、Mixiは一番有名だから取り上げただけで、他にもいろいろある。
Ustreamもパスワード制にすることができるし、動画ではないが、はてなもプライベートモードがある。
Basic認証が使えるウェブサービスはいくらでもある。
ただ、それができるには、何らかの理由があるはずなんだな。
Mixiは指摘の通り、アクセスコントロールができることそのものが「売り」だから無料でできる
(が、有料会員でないと動画に関してはかなりヘボい)し、
一方Basic認証が使えるウェブサービスは、ほとんどが有料だ。
はてなは動画配信するところじゃないから可能なのか? Ustreamはどうやって無料でできるんだろう?
議論するなら、そういうところを踏まえないとアカンだろうなということ。