現在表示しているスレッドのdatの大きさは238KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
「ニコニコ生放送」についての運営への要望スレです。
なかったようなので一応立てておきます。
ニコ生は専ブラが欲しいな
別に「ニコ生アラート」でもいいんだが、ねとらじのDolphinみたいな公式チェッカーはあってもいいんじゃないだろうか
メッセンジャーなんたらよりは需要が高いと思うんだがどうだろう
国際ニコニコ映画祭に作品応募して
ノミネートもしくは公式落選した人を優先でいいんじゃね?(一度でも動画が削除されて処分を受けた場合は除く)
規約順守(法律、モラル)を守った健全な動画をアップするアップ主を優遇するのは当然だ
現行の生放送ではプレミアムのくせに違法動画をアップするやつが多過ぎる。
クレジットカードやケータイ払い、あるいはウェブマネーでもコンビニの防犯カメラですぐに足がつくぞ、外国だとしたらプレミアムの支払い手段がないだろうしな。
最近急速にニコ生の人気が上がって全体的に生主の数が上がってきてるように感じます。
どの時間でも枠はいっぱいだし、夜なんてまともに放送できたものではありません。
人気の番組がなかなか枠取り成功ぜず、無駄に時間を浪費する事もあり、さらに生主のテンションも下がってしまう事も多々。
この状況、早急に改善していただきたいです。
枠増やして欲しいな。
せっかくプレミアに入ったのに放送ごっこできなくて残念だな。
>>757
人気がある=著作権侵害をはじめ様々な規約違反をしている違法動画だろ
それを放送するアップ主を優先なんてできないだろ。
俺も生放送でクレヨンしんちゃんの映画とか明らかな著作権侵害だろうと思う映像もあったし
人も集まっていて通報しようとも思ったが権利者が不明で放送も終了して証拠も出せなかった。
数十人ぐらい集めるだけなら普通にアップするより効率がいい上に権利者にばれる確率が非常に低いのをいいことにやりたい放題やるアップ主が大勢いる
通報しようにも放送が終われば終わりだからな。
放送している最中に権利者に通報(ログは取ってあるんだろうけど)は不可能
権利者スタッフの1人でも見ていなければ開示請求もできないだろうしな。
>>759
キャプチャソフト使って映像なり画面保存すればおk
それを運営なり権利者なりに突き付ければ済む
ニコ動の方で削除されるようなものを放送してる奴は放送後でも遠慮なく通報すればいいと思う
何なら生放送系のスレ立てて全部晒せばおk(ここは要望板だから微妙だが)
主の立場から言わせてもらうと・・・
まず対策の長所・短所を言わせてもらう。
@ニコ生放送のサーバーを増やす
長所@枠増えるほど、若干取りやすい。
短所(−点)@水面下で枠とってる主がたくさんいるのでゴールデンタイム以外で枠とらないと大して意味ないです。
一応対処法考えた。
とりあえずKYなテスト放送は運営がチェック次第放送中止。規定違反という権利で。ま、根本を変えないと。さらに赤字になってしまう。鯖とるのも金いるしな。本当は全員プレミアムになって鯖増やしまくればいいんだが・・・。
広告通り、弁当1個抜けばなれるプレミアム会員。みなさん、プレミアムになってはいかが? 多少ですが、状況は変わります。
視聴者側の意見ですが、生放送にハマると見たい番組の次枠を待ってい
る時間って手持ち無沙汰でけっこうヒマです。リロードしまくって待っ
てますが、深夜時間帯は枠がなかなか取れない。こういうときにニコニ
コ広場でダベってられるといいなあと思う。生放送待ちロビー的な使い
方。生放送トップに広場が表示されるといいなあ。
というか、広場自体へ直接アクセスできないのね。何か動画再生しない
と行けない。
>>763
ニコ生アラート(仮)とか、Niconico Live Checker等、生放送中の番組を監視して
登録してるコミュやキーワード関連の生放送が始まったら知らせてくれるツールが
あるので、そういうので監視しつつ別窓で広場に行くのがいいかと。
>>764
ほー。ありがとうございます。ためしてみます。
でも現状、広場行っても誰もいないんですよね。時報のときのuzeeeコメしかない。スレチスマソ
グニャラ君が生放送でちらっと言ってたけど、これ以上の枠の増加はこのままだと回線の問題でできないらしい。
で、それを前提として現状の設備のままで枠を増やす方法を考えた。
現状では100枠が全てフルに帯域や機能を使いまくって放送する可能性を想定しているため
実際には多くの時間帯でシステムには余裕が発生していると思われる。
そのため、全体としての負荷を一定にし、必要なマージンを減らすことで枠の上限を増やす。
【A案】生放送を5つのカテゴリに分けた上で、それぞれ機能を制限することによって負荷を安定させる。
1.テスト放送(10枠)
・マイクとカメラの接続や音量を確認するためだけのテスト。
・一覧に表示されない。
・他のユーザーが接続できない。(技術的に可能ならオフラインでもいいくらい)
2.音声のみ(50枠)…ほぼラジオ。トーク系生放送に向く。
・マイクからの音声を流すことができる。
・カメラ、smを問わず動画は一切流せない。
・プレイヤー背景には真っ黒または運営、生主の用意した壁紙のうちから1つを表示できる。
3.smのみ(20枠)…主にリクエスト系の「動画を皆で見る」生放送向け。
・sm指定で動画を流すことができる。
・マイクからの音声を流すことができない。
・カメラからの映像を流すことができない。
4.音声・カメラ(50枠)…一般的な生放送、特に実況系向け。
・マイクからの音声を流すことができる。
・カメラからの映像を流すことができる。
・smで動画を流せない。
5.フル機能(20枠)…一般的な生放送向け。
・3に加えてsm指定での動画再生が可能。
(枠の数は一例)
これらの属性は生放送一覧に例えばアイコン形式で表示するなどして
見る側に特に選択の手間を取らせずカテゴリを認識可能にすると同時に、ユーザー設定により
特定のカテゴリの生放送だけを表示したり、逆に表示しないなどの指定も可能にするのが望ましい。
システム的に分かりやすい案だが空くカテゴリ、混むカテゴリなどが出てくると対応しにくい。
【B案】生放送に使用するオプションごとに点数をつけ、現在の合計点数により枠の上限が変動する仕組み。
例
・運営コメント1点(単独使用不可)
・マイク音声10点
・カメラ映像Low30点
・カメラ映像High60点
・sm再生20点
などとし、ユーザーはこれらの中から任意のオプションを必要により複数選択して放送を開始する。
使用可能な枠数は10000点まで。(点数は一例)
実際の負荷のバランスは分からないが予め使用する機能を申告することで負荷が精度よく予測できるため
A案に比べ煩雑で、絞り込み表示のようなこともしにくいが、その分枠数は上限に近いところまで確保できるようになる。
また、混み合う時間帯では重い機能を使用すると自分のために枠数の上限が減るため
自発的に重い機能の使用を控えるようユーザーに促す効果が期待できる。
反面、余裕を上限近くまで使うため一部の動画で弾幕などが起こると処理が不安定になったり、
混み合う時間帯にフルオプションで放送する人気チャンネルなどは荒れる可能性がある。
長い、長すぎるから3行でまとめた
全員がカメラ使ってるわけじゃないし、機能を分けて
予めカメラ使わないとかマイク要らないとか宣言することで
現状のままでも枠数を増やせるんじゃない?
過去スレにもありますが、生放送の枠取りについて
改善していただけないでしょうか?
クリック連打で早い者勝ちで枠を取るという現在のシステムでは
非効率で2〜3時間連打しても枠取れないということが週末では
当たり前の光景なので、一度生放送申請したら次どの時間に放送
できるか時間と枠を確保し、生主に放送可能な時間帯が分かるよう
ニコ生放送申請を予約制にしてもらいたいです。放送可能な
時間帯が分ればその時間を掲示板に書くことで視聴者に次の時間を
伝えることができ、効率的なので。どうかよろしくお願いします。
枠取りで抽選方式に1票
10分間受付をしその後即抽選
5分以内に放送を開始しなければ当選は無効
その分の枠は次の時間に繰越
クリック連打は放送主にも鯖にも無駄な負担になってる。
しかし10分に1回のクリックなら楽だし、その間放送主を視聴者にする事が出来る
蛇足だけどいつでもすぐ放送を開始できる環境は数年以内には揃わないだろうから
もうちょっとマシな枠の取り方を早く導入して長く使うべき
15分たって30人入ってない生放送は強制シャットダウンさせようぜ。
人気の無い放送に枠取られているのは気に食わない・・。
おもしろくする気の無い主に放送する資格は無いだろ。
自己満足の無能な放送は極力減らす方向に運営は進めるべきだ。
>>770
人気がある=今の東方やアイマスやボーカロイドやゲームのような特定ジャンルに偏る
もしくは著作権侵害やエログロなど規約や法律違反の反則技で客を釣るやつが大勢になるだけ
運営が全部の生放送を監視しきれるわけがない。
人数制は無理、アップ主を信頼するなら実績(国際ニコニコ映画祭とか)できちんとした指標を作って実績順にすればいい。
国際ニコニコ映画祭に応募してノミネートもしくは公式落選した人を優先とか。
>>771
ちょっと何言ってるか分からないんですがw
何でニコニコ映画祭が出てくんの?ww
システム組んで15分になった時に人数で判定取ればいいんだよ。
何も運営が巡回する必要ないだろw
>>772
それだと釣りが横行するってことでしょ?
そもそも誰がどんな放送しようが問題ないと思うんだが(規約違反しなければ)・・・
>>772
普通の動画投稿(スマイルビデオ)は運営が代行業者(ピットクルー)に依頼してアップされ次第、検閲されて問題があれば即削除
※ニコニコムービーメーカーなども含め
生放送は監視されていない上に、エログロなど規約は視聴者が即通報
著作権侵害は権利者に侵害かどうかを問い合わせて権利者に削除依頼してもらわないといけない
放送が終了すると証拠も消滅してしまうだろ。
監視態勢からしてまだまだ穴がある、だからアップ主を信用するために普段から行いがいいアップ主に限定する意味で国際ニコニコ映画祭の投稿主を優先するのは当然だろ。
アップ主のくせに映画祭に応募しないやつなんてどうせ復アカで違法動画アップしまくりなんだろ?
だったらそんなやつに生放送させること事態が訴訟リスクそのものを増やしてニコニコ動画そのものの存続の危機だ。
不満はでるだろうけど、最大視聴可能人数を絞ることも負荷対策には有効だと思うんだが。
生放送の権利だけ個別に販売すれば売れる
規約・法律違反問題が発生しないように監視代行業者に生放送の監視も依頼し、その金の一部を監視代にあてる。
※ただでさえ無料でも著作権侵害しては法律違反だが、金まで取ったら権利者の怒りが倍増して、今までは削除で済んでいたのが裁判沙汰などに発展する恐れあり、それを避けるため
時間によって値段が変わる、平日昼間は無職(ニートや求職中)の人向けに安く、夜間と休日は高く、運営生放送の裏の枠は特に高く設定
※19:00〜02:00は高くして、それ以外は安く
※運営生放送の裏はサーバー能力の人数制限と運営生放送への誘導のため
自己主張したいアップ主なら平気で払いそうな気がするな。
ただでさえ枠取りやら時間制限やらで面倒くさいのに更に金取るってどんだけだよ。
どう考えてもUstreamやLivetube、Peercastに流れるよ。
>>770の考えは気持ち悪い。
こういう考えの人が気に入らない動画や放送に対して、
荒らしを繰り返すんだろうな…。
この時間に100枠埋まり始めた。そろそろ枠拡大の季節
そうか?
枠に空きがある時間帯(今は朝ぐらいだけ)ならわかるけども
数十回やって来場者50人未満とかなら普通の神経なら他の人に申し訳なくて
混雑時に枠なんて取れないと思うが…
今は来場者常に300以上の主が夜中の時間帯に放送できずに
100枠中60枠が30分経過した時点で総来場者数50未満という異様な状況なんだが
シャットダウンはやりすぎかと思うけども放送終了時に来場者50未満で
30分次枠とれないとかして欲しい
というかさっさと現在視聴者数表示すべき
放送主にだけ分かる形でもいいから終了時に
来場者は21/56でしたって表示するとかさ
放送終了時の来場者数で制限をかける案は通らない
放送主もしくは支援者が複垢による来場者数水増しで回避できてしまうから
放送主の来場者水増しは同PCからじゃ無理だろ
そこまでやる奴いるかな?放送しながら別PCで来場者増やす
回避できるブラウザあったらスマン
(IEと火狐でも確か一個しかログインできなかったと思ったが)
支援者もそこまでの支援者が出る主ならいいんじゃなかろうか
終了時に現在来場者50以下で30分枠取りできないでもいいよ
>>651
IPじゃなくてクッキーかなんかで取ってるってこと?
やったことないけどVMだと複数垢同時ログイン出来るの?
つーかそこまでする生主いるのかなぁ
むしろやってて虚しくなるだろ
「人気放送以外は消えろ」ってスタンスじゃすぐにニコ生潰れるだろw
そこまで数字取れない放送にも安定して需要あるものだってあるし。
>>786はもうちょっと現状をお勉強してから要望出し直した方がいいw
人気放送以外は消えろってスタンスじゃなくて
人気放送が放送できない現状がおかしいって言ってるんだが?
安定して需要がある放送って何?垂れ流しとか東方?
現在来場者が満員にならないと分からない現状のシステムでは正確な数字は分からないけど
最終的に50人の来場者だとして最後までいるのは30人にも満たないんじゃないかな?
内コメントしてるの10人ぐらいだよ
人気放送がなくなって安定した50人ぐらいの放送が100枠の方がニコ生潰れると思うけど?
(潰れはしないだろうけどもね)
要望は
放送主だけでいいから終了時に現在来場者表示してくれ
こっちなんだけども、これで常識ある人間なら来場者少なかったらもっと来場者来るように
頑張って工夫するだろうし、それでも無理なら遠慮して時間帯変えるとかするだろ
>>788
結局人気ないお前らは邪魔だって言ってるのと変わらないぞ。
そもそも、全ての放送に平等に枠を与えたいなら早い者勝ちのシステムを変えるべき。
順番制を待ち望んでるんだけどねー・・・
現在の視聴者数の表示は是非欲しいところだな。
>>774
生に向いてる人と作り込みに向いてる人と両方いける人がいるだろう。
映画祭と生放送はイコールではないだろう
>>778
面白い放送しかするな、人気をとれ、ってなると生放送自体面白くなくなりそうで嫌だ。
第一人気順にすると、新規の主がどんどん参加しづらくなる。
個人的には玉石混淆な今の状態がニコニコらしくていいとは思う。
枠の順番待ちだけどどうなんだろう。
そうすると、早いもの勝ちの枠取り合戦が嫌で参加を避けてた人もどんどん予約していくだろうし。
今の主の数から考えると、毎日10時間待ちとかになりそう。
夜10時に予約して、翌朝9時とかに枠がとれても結局社会人はやれない。
予約時間にやれなかった人が次々とばされていったら、自分の予約時間も当初から大幅に変更になってしまうし。
翌朝8時からだと思って寝ていたら、朝5時くらいに早まっていて、結局自分もとばされた・・・ということにもなりかねない。
そうなると、下手すれば今のシステムよりずっと枠をとるのが難しくなる。
あと、確かに現人数は知りたい。
人数で指標を出すならプレミアム会員が10人以上入場とか
プレミアム会員による人気だけで指標を出すしかないね。
プレミアム会員だけで指標を出せば、工作されても運営に金が入るし
その金で一般会員も含めて全員にいろいろ還元して欲しい。
会社の株と一緒で金でセリのような合戦してくれればいい
あるいは枠をセリに出してオークション方式で売るとかでもいいと思う。
プレミアムの中でも高い金を出して放送したい人もいるだろうし、そういう人から金を取ったほうがいい。
削除済
>>791
>枠の順番待ちだけどどうなんだろう。
>そうすると、早いもの勝ちの枠取り合戦が嫌で参加を避けてた人もどんどん予約していくだろうし。
激しく同意したw
枠取り合戦無かったら俺も迷わず放送してると思うわw
>>791
確かに放送できない時間帯に予約が取れたりキャンセルで時間が早まると困るね。
こんなのはどう?電車の指定席や体育館の予約みたいなイメージ。
「何曜日の何時〜何時まで」とか「何月何日のいつでも」「いつでも」とか条件を入れると
その条件の空き時間が一覧表示されて予約できる。
前日までならキャンセルや取り直しは自由にできる。
(2週間後になったけど誰かキャンセルしてないかな?とか)
当日にキャンセルが出た場合はキャンセル待ちの人用に枠取り合戦を開放。
当日キャンセルや当日放送に穴を開けた(放送しなかった)人は
一か月とかの放送制限をかけるとか。
21時〜01時までが予約が出来る時間になったら
連打合戦になるだけ
予約出来る=連続して放送出来ない=一日30分で放送終わらせないといけない
ってことは逆に放送盛り上げづらくない?
ブランクがあってもその日中に何回か放送できるのとどっちがいいんだろう
>>796
連打合戦?なんで?連打しても予約状況は変わらんが?キャンセルがない限り。
やっと取った枠をそうそうキャンセルしないだろう。
>>797
コミュのプレミア会員数によって一日○回まで予約可能にするのはどう?
そうすればコミュも面白い放送をやるよう頑張って盛り上がるでしょう
大学生が春休みになったせいか、今すでに100枠埋まってるw
枠拡大求む
>>798
一日○回って決めても枠自体がなけりゃ放送しようがないw
仮に>>798の案抜きで予約制にして、二日に一つしか枠取れない状況になったとする、
すると>>798の案をプラスしても、
コミュレベル高いから他の人の二倍予約出来るようになりました、という主だって一日一回しか放送出来ないことになる
じゃあその「○倍予約出来る」の倍率を変えれば解決するかというとそうでもない。
自分以外の生主の倍率も上がるわけだから枠が混雑するのに変わりない。
生主の数とコミュニティの状況を数字で整理してもらえないと何とも言えないが、
予約形式にすると、各主の放送が断続的な感じになってしまうのは絶対に避けられない。
なんかコテってた。恥ずかしい。
>>786
セッション管理でggrks
できるもなにも、藤崎のブスカップルがやってただろ。
あれは単純に2台だが、VMは仮想的にあれと同じ事になるんだから可能だろ。
つか副垢なんて使ってないが、枠取りをマクロでやらせてる間作業が滞るから
その作業をVMにやらせたいと考えてる俺がいる。
人気がある放送を優先的にというのは無理があると思う
新人や不人気がいつ面白く化けるかわからないじゃないか
枠を取るチャンスは新人も不人気も人気も平等であって欲しい
新陳代謝が無いと廃れるのが世の常
>>800
リゾート地の人気ホテルなんかと同じでいくらなんでも半年先なら予約取れるでしょう。
半年なのか一か月先なのか埋まり方のポテンシャルはよくわからんが。
予約時点でプレミア会員数が多いコミュはその○ヶ月先の空いてる日に○枠分予約できる。
そうするとタイムラグによって予定が変わってキャンセルなんかもでるだろうから
そんな先でなくてもキャンセル枠で一日複数回放送できるケースが増えそうだ。
うーん、まだまだ予約制は検討事項がありそうだ…
勝手にまとめるような事書くが、
結局のところ生放送サイトの直接収益によって今後の専用回線の帯域拡大予算が決まるわけだが、
ニコ割なし、市場は30分限定露出、公式チャンネルの生放送も激少 などなど、
収益拡大の要素が全く持ってみられないので、帯域拡大=枠増量は絶望的と言わざるを得ない。
これはコンテンツうんぬんの話ではなく、不完全なシステムを漫然と動かす運営の怠慢。
>>803
半年先の予約というのは非現実的だ
半年も経てば予約したことも忘れてしまうし、どういう番組にしようかを練っている間にブームが終わってしまってすぐに次のブームに乗らないといけないしな
やっぱり枠そのものを売り出すほうがいいよ、アップ主から金をとれば収益改善にもなるし
公式動画(企業)は無料(運営と提携して検閲と許諾済み)、個人のアップ主は有料(規約違反防止の監視付き)でいいだろう。
休み期間中の大学生とかが喜んで枠を買うだろうし。
オークションとして枠を売り出せばいい、当然ながら高い額を提示した人を優先する。
枠売り出しなんてしたら糞つまらん番組だらけになるだろうなぁ
>>805
・時間制限あり
・同時放送可能枠あり
・コメントあり、ワイプ機能あり
・有料
・時間制限なし
・同時放送可能枠なし(若しくは帯域が広い)
・WMEやFMEが使用可能
・コメントあり、ワイプ機能実現可能
・無料
君はどっちを選ぶ?
>>805
金取る場合の弊害をどうするかいくつか書いとけよ
人が減る・儲けたい同人屋がはびこる・オークションで転売して儲ける奴が出る
最低でもこれくらいのことは対策考えてもらわないと
混んでる時間帯は15分、その前後は30分、その代わり空いてる時間帯は1時間放送できるとか。
土日祝日は一律15分とか。30分じゃ間延びしてる放送もよく見るから。
使用楽曲申請のインターフェースをどうにかして欲しい。
JASRACデータベースをいちいち引くのはめんどくさすぎる。
ニコ生のコメント連投荒らしが酷すぎる
最低放送時間を15分として「続きを見たい」ボタンを新設設置。
プレミアムがクリックで1ポイント。一般10人で1ポイント分とかにして、
視聴者が見たいと思った番組だけが延長して、最大1時間放送とかどうかな?
そうすれば面白い放送はかなり充実した放送ができるし、
人気無い放送や新参者も一応放送できるって事で平等は保たれる。
ぶっちゃけ、面白く無い放送は差別されて当たり前だとおもう。
悔しければ放送主としての最低限のエンターテイメントは嗜んでいただきたい。
要望です
NG設定は現在、主個人に見えなくする物と来場者全体に見えなくする物がありますが
酷い荒らしが現れてNGにして次の放送にいくと全体の方が解除されてしまいます
荒らしのコメントをクリック→メモ帳等にコピペ→新しい放送時に全体にコピペ
とするのが30分という少ない時間の中、数分がもったいないですから
全体NGにしたコメント、ユーザーID、コマンドも次放送に引き継げるようにして欲しいです
もしくは主個人に見えなくするNGを すべてチェック 全体NG 等で一括で全体NGのほうに
コピペできるようにして欲しいです
また、需要があるか分かりませんが全体184コメント非表示も追加して欲しいです
粘着されると複数IDから書き込みされて本当に放送にならないので、
対応の方本当によろしくおねがいします
>>812はどういうレベルの放送のことを
「面白く無い放送」と考えてんのさ?
放送事故並に面白くない放送とそれ以外を分けるだけならわかるが、
「そこそこ面白い放送」と「すごく人気ある放送」までも差別してしまう提案だとしたらやりすぎかな
>>814
しいて言えば終了時の人数が20人以下の放送。
そしてそれをのうのうと続け、改善する気も無い本当にgdgdな放送。
人気かどうかは視聴者が決められる方式だと思うよ。
その回の内容なんかにも左右されるだろうし、主としては気が抜けない。
昔のイカ天みたいな感じか。面白いと放送続けられてつまらんと終わる。審査員は視聴者。
しかし面白さの基準を仮に視聴者数にすると、サーバーにとっては視聴者数が多い放送ほど
高負担になるのでは?今の玉石混交ならバランスが取れてる部分がつまらん番組が淘汰
されると同じ100枠でも下手すればサーバーがパンクしない?
視聴者数が増える事が運営にとってメリットになるとしたら広告収益に繋げる事だと思う。
テレビの視聴率みたいなもん。例えば常にバナー広告が表示されてるとか、15分ごとに
CMが入るとか。視聴者数や番組を見て市場で買い物した人数が広告主に伝わるとか。
主が放送時、番組ジャンルを選ぶとそれに合致した商品の広告が出る。
あるいは市場の具体的な商品を選んでまるまるPR番組を放送すると枠取りで優遇されるとか。
>>815
気が抜けない=クオリティが上がるというわけじゃないがな
雑談とかクオリティ気にし出したら続けられないし
人気制にした場合、今人気のある主がそれを嫌って放送やめてしまう、という矛盾も起こりうるなw
>>816
>あるいは市場の具体的な商品を選んでまるまるPR番組を放送すると枠取りで優遇されるとか。
業者ニコ生が蔓延するフラグだな。この辺は慎重になるべきかも
>>817
>業者ニコ生が蔓延するフラグだな。この辺は慎重になるべきかも
そうか、業者が潜り込むことになるか。
それだったら放送時に「アニメ」「音楽」など大まかなジャンルを
選ぶと、そのジャンルの広告がランダムに表示される方がいいな。
放送内容と関係ないジャンルの広告が流れても効果は薄いと思うし。
そんでもって、そのジャンルごとにサムネイル一覧で見れたら
視聴者にとっても興味のある番組が探しやすくなると思う。
>>812
一般は0.1ポイントでも工作可能
80垢なんていう数十個のアカウントを持っているやつがいるんだから0.1ポイントでも一般で投票はまずい
プレミアムなら入会に金がかかるんだからその金も一般にも還元すればいい。
>>818
宣伝する業者はほとんどが公式チャンネルを作っているだろ
(公式動画の生放送のPRで宣伝ぐらいまではOKなんだしさ)
法人登記簿がないような個人店舗とかはやるかもしれないけど
現状のスマイルビデオでもあからさまな宣伝で削除された動画なんてほとんどないんだから
時報広告よりましだろうしさ
それに生放送自体が30分100万円で広告媒体として売り出している
(ろくに売れていないから運営が客集めにいろいろ生放送をしているんだろうけど)
http://www.gmo-ap.jp/news/080926_6.html
本来は業者に広告媒体として30分(1万人のニコ道館)で100万円
つまり1人あたり100円の広告費を払って1万人に30分のCMを流す広告媒体だ
それをプレミアムには規約を守れば無料(プレミアム代金のみ)で放送できること自体に感謝すべきことだ。
純粋な疑問なんだが、生放送って必ず面白くしなきゃいけないの?
無言配信とか荒らし配信とかは論外だけどね
面白くない配信があるから面白い配信が生まれるんじゃないの?
面白い配信だけ残すようなシステムって崩壊するんじゃね?
>>819
あ、もう広告媒体として売られてるのね。
100万円のPR番組より安くバナー広告も出せるというのもありだと思う。
>>820
みんながまともに放送できれば面白くない放送に矛先が向かう事もないんだろうね。
面白さは主観によって異なるので過疎ってるかどうかしか基準がないが。
要望です。
生放送廃止してください
でてるかも知れないけど、一応書きます。まあ、何度も書かれれば目にとまるしちょうどいいか。
配信者の大百科記事で様々な問題が起きているため、ページ上部にある配信者名に(配信者)や(放送主)などをつけて
一般的な単語と区別をするようにして下さい。
既に同じ単語の記事がある場合は、そのまま飛ばせば記事内の曖昧さ回避で配信者記事に飛べるためちょうどいいかと思います。
ただ、それも今更であり余計な混乱を招きかねないため、難しいところでもありますが。既にある場合はそのままでいいのかも不明ですし…。
既にリンクが用意されている生放送ではノリで作ってしまうことが多いと思われ、要編集記事の一覧でも度々問題になっています。
まあ、手っ取り早いのは削除ですがね。
日本語でおk
>>822
だがだからと言って誰もが放送ありで放送が増えすぎてもダメ
動画の方みたいに面白い放送を探しにくくなるから
確認→放送を開始する
を繰り返すとInternetExplorerのメモリ使用量がどんどん増えていくのですが
これは自分だけの問題でしょうか?
枠取りがスムーズに行かず何度も繰り返さざるをえない現状でこの症状は少々面倒なので何か不具合があれば改善お願いします。
次に拡大する時はラジオ枠と、映像配信枠にわけて欲しい。
背景がなくてさびしいラジオ枠はコミュニティに壁紙をアップロードしたり、
どこからか画像を引用したり、引用の為の壁紙動画をSMILEVIDEOにアップして貰えばいい。
Firefoxで、「画像内の数値を入力してください」の画像が
今日あたりからいきなり更新されなくなった。
手動でリロードしてやると画像が変わるんだけど、枠取りで
つづけて連打していると前回の数値画像がそのまま出てきちゃう。
で、サーバ側が把握している数字と違うので見たままを入力しても
必ずエラーになっちゃう。
キャッシュ制御がなんか変なことになってるぽいんだけど…
ざっと提案ぽいレスをあさったが、お前らにはつまらない放送の規制しか頭にないんだな。
日本人がみんなそういう頭だから官僚がのさばる日本が成長できないんだよ。
煽るな煽るな
もしこの手の提案が増えるなら
議論板か雑談板にそろそろスレ立てね?
あんまりここで議論するとそれ以外の要望が書き込みづらくなるし
音楽とか雑談とか教育とかカテゴリを分けてほしいです
今のままだと必要のない情報が雑多になってきて新規開拓も馴染みも見つけにくくて使いづらいです。
生放送、枠が増えるので、カテゴリ分けしませんか? 分野やジャンル分けみたいなので。
それに伴い、コミュも分けましょう。大杉で検索すらうまいこといきません。
あと、コミュの説明文も検索にひかかってくれたら嬉しいです。
ジャンル分け案
◆保護者同伴(こども)放送◆女子雑談放送◆男子雑談放送◆リク放送◆動画鑑賞放送◆釣り放送◆お絵描き放送◆制作実況放送◆ゲーム実況放送◆歌います放送◆演奏します放送◆BGM放送◆ラジオ放送◆テスト放送◆その他◆
釣りなんてジャンル作ったらもはや釣りじゃない件w
あまりにも放送枠が取れなさ過ぎる
現枠は残して新たに有料枠を作るのを検討して欲しい
>>836
有料枠って言うけど実際いくらぐらいまで出せる?
仮に30分100円の枠を新しく一つ作ると24時間4800円、一年経てば175万円で、1年でやっとまとまった額になる。
何時間も放送することを考えると30分100円なんて高くてだれも手を出さないだろうけど、
枠を増やすのにかかる費用や増設された分の維持費を考えると、
このくらい高い値に設定した有料枠を作ったところで、開発側はおそらく儲けが無いんじゃないだろうか。
多分1時間100円より安くしたら損失もかなり出る。それでもかなり高いけどw
それでも30分の放送に100円出せる奴がたくさんいるなら要望も通るかもしれんが・・・
出来る限り行ける人は
Ustream・Livetube・Peercastに行って欲しい。
これだけ生放送したい人がいるんだから、多少そっちに流れても
収益への影響は少ないだろうし。
ニコ生の延長でそっち使えって事?
1枠もしくは間を空けて何度かだけニコ生でやって、
続きはUstreamなどで、っていうやりかたをされている生主は
2人ぐらい確認したことがあるぞ。
>>837
いや100円でも出す人続出だと思うんだが
まったく同じ鯖使ったとして100枠使えるから年1億7500万
そこまでは行かなくても混雑時20:00〜2:00としても約3500万
30分100円より
1000円で平日一日枠取り放題(月〜木20:00〜19:59)※メンテ日は若干割引
1500円で休日一日枠取り放題(金〜日20:00〜19:59)
で上限50枠、MAX来場者数1000、帯域700kbps、自己エンコードアリ とかさらに上位の設定にすれば
毎日50枠埋まると思うよ
週末は値段倍でも行けると思う
ネット課金で月数十万払う人間が5万といるんだから
ニコ生やったら正直他の配信サイトには行けなくなる
それだけの来場者数とコメント数(ROMしない人)が集まってる
月4〜5万出せる奴50人ではなく、記念日、記念回だけ有料にしたり
土日やりたい社会人なんてホント腐るほどいるよ
生放送の荒らしがひどすぎるんですが・・・
松竹芸能ちゃんねるなどを運営と勘違いしてるのか
枠の無駄だと罵る馬鹿が沸いてるし
今のままじゃとても見れたもんじゃない
枠取り大変だが、今のままでいいと思う。
どうしようもないとおもう。
順番制にするとこの時間のSMILEVIDEOのように、300人待ちとか普通に出ても困る。
運営ががんばって枠増やすしか結局解決方法ないんじゃないか?
>>842
枠を増やすにはコストがかかるだろうからやはり広告収益かね。
とりあえず、生放送枠を増やしてくれ。
>>840
金払った上で枠取りするの?金取るのに枠制限あるとか考えられない。
いくら人が集まっていることを売りにしても現時点で
機能面や操作性でUstream、Livetube、Peercastに負けてる。しかも相手はタダだ。
>>840は100円出して枠取り戦争するの?
鯖だって100枠が限界なんだろ?しかもニコ動赤字だぞ?
その状態で有料プラン出して廃人が金出したとして、増枠はいつになるんだよ。
生放送には放送練習枠として五分程度の枠があるといいと思った
30分まるごと練習・調整に潰す人が多すぎる
放送サーバから切断されました(CODE:02)
ばかり出て生放送が見られません
今まで生放送を見られたことが一度もありません
これはなんなんですか?
アカウントはプレミアムです
10時からと予告しといた癖に広告流しまくって10:30に追い出すとかそりゃねーよ
PS3で見れるようにしてくれ・・・
>>847
PCか通信回線自体のスペックじゃね?
自分もよくそれ出てたけど
HD整理したりメモリ増設するうちに出なくなったよ
>>845
移住なんかできるわけないだろ
ニコニコ動画は鼻歌とかはJASRACと提携で許諾済みだが
そっちでやれば未提携なので著作権侵害になってしまう
zoomeとかがいくらクオリティが高くてもsmilevideoにアップせざるを得ないのと同じ。
相手側運営に提携を要望したり、自分でJASRACに届出も可能だが、とにかく無許可使用は著作権侵害になってしまう。
移住できないんだからニコニコ動画を改良するしかない。
3日くらい前「生放送」でコミュ検索したら1450くらいだった。
今検索したら1550になってる。
100しかない枠に、単純計算したら数日で100人放送主が増えてる現状・・・。
そりゃ枠もとれないよな。
現状、コミュレベルが高いほど枠がとれにくいような気がするんだけど、コミュレベルで枠を割り振ってほしいな。
1〜5、6〜10、11〜15・・・って感じで。
で、上レベルに行くほど、少しだけ枠がとれやすいようにしてほしい。
(極端にとりやすくなると、無茶して無理やりコミュレベルだけ上げる人が出てきそうだから)
>>851
移住しろとは言ってないよ。
金取るならまずは機能面を充実させてからだろ、ということで・・・
見れなかった人のための動画で生放送の宣伝すんな!