このごろタグ荒らしが非常にうざい と思っていませんか?
そこで検索性を確保しつつネタばれや要約が書けるシステムを考えてみた
http://pearl-white.hp.infoseek.co.jp/nico.html
**以下、引用**
どんなの?
・いままでのネタばらし的な内容のタグや、内容の要約をしたタグを分離して、本来あるべきタグの姿に戻すことができる
・「要約タグ」に評価をつけられるようにすると、ちょっとした投票ができたり、使い方が広がる
・削除ボタンは設けず、新しい要約の追加時に評価が低いものから自動で削除されるようにする
・評価が上がると文字が大きくなったり強調色になったりする
・要約タグにはリンク機能はなく、クリックするとその要約に評価をつけられる
・評価は1要約につき一日一回。複数の要約に同時に評価も可能。同じ内容の要約でも別動画では別扱いにする
利点は?
・評価制なので荒らしのタグが上位にこない
・荒らしに良質の要約が消されることはなくなり、純粋にユーザーの意思を反映したものになる
・さらに現行のタグを前回変更時から15秒変更不可にして負荷を減らす
・すると、ほとんどの荒らしが自然消滅、もしくは細々としたものになる
その他検討中の機能
・JavascriptとCookieを使って要約タグを表示・非表示を切り替えられれば、ネタばれ防止にも役立つ
・要約タグ文字列と評価を使ってランキングを作ればおもしろそう
****
とりあえずこのスレを見て思ったことを書いてくれればうれしい
賛同age でも 意見 や 文句 をかいてくれてもいい
みんなで実装させようぞ
専用スレができたか。あちこちでばらばらに推奨されてたからありがたいな
早速だがポイント制要望スレからコピペ
マイリストで膠着しているランキングをうまく動かしたいって声もあって、むしろそっちが主流だと思うんだが
で、これと連動してうまいことやれないだろうか。
http://pearl-white.hp.infoseek.co.jp/nico.html
要約タグ→ポイントタグに変更、ポイントの高いものでランキングづけ。
これならうまいこといけそうな気がするんだが
要するに要約タグでランキングを作って流動性の高いランキングを作りたいって意見があった。
>>1の説明で、
要約タグがどんなものかはわかるんだが、、
何故、要約タグを設けるとタグ荒らしが減るのか、全然わからん。
俺の頭が悪いのか?
__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゛ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
動画をコメントで面白くするというのが当初の想定だったが
今ではタグで面白くするという文化も育って来ている
この案みたいにタグで遊べる機能があると嬉しいな
>>5
確かに、要約タグ自身は荒らし難いのだろうが、
それがもとのタグに対して、
荒らしが減るでも、荒らしの持つ力が大幅に弱くなるでも、いいんだけど、
何故、要約タグを設けることで、そういうことにつながるのか?
その辺のところがよくわからんのだが。
自分がもしタグ荒らしなら、
要約タグがあろうと、なかろうと、もとタグを普通に荒らすと思うが。
>>8
荒らしっていうのは大体1,2人で回ってるもんだから要約タグで同じタグへの投票を1度しか加えることができなくすれば
「評価の低いタグ」とみなされてどんどん下がっていって最後には消えるだろう
まとめにも書いてあることだが。
>>9
評価の低いタグ云々っていうのは、要約タグに関しての話でしょ。
自分は、確かに、要約タグ自身は荒らし難いのだろうが、、と言ってる。
自分がわからないといってるのは、
要約タグある事で、元々あるタグも荒らされなくなるのか?
もしそうなら、何故そういう理屈になるのか?
というこを聞きたい。
ああつまり要約タグじゃなくて普通の登録タグが荒らされるんじゃないかってことか。うーん荒らされそうだ。
まぁ要約タグを作ることで登録タグは制限かけやすくなりそうではあるが。
なんだ、
要約タグが出来たら、タグ荒らしが無くなるのかと思ったら、
ガッカリやな。
「タグ荒らし撲滅」とか、
「このごろタグ荒らしが非常にうざい と思っていませんか?」とか、
「ほとんどの荒らしが自然消滅」とか、
どっかの広告みたいな文句に釣られた自分がバカだった。
すまなかった
誤解を招くような表現をしてしまったのをお詫びしたい
確かにもとのタグを荒らされたら意味無いことに今頃気づいた・・・
・普通のタグの変更を1分に一回しか受付ないようにする
・NGID、NGワードによる規制
・タグ全部ロック
みたいに規制をかけたら効果がでるかもしれないけど
現時点では確かに無意味だ・・・
大分思い過ごしていた すまない
あと日本語勉強しなおしてくる
ページを一部訂正しました
あと、厳しい意見をありがとう
まだデメリットが残っているかもしれないけど
何か解決策を考えることにするよ
要約タグ自体はいいシステムだと思うんで、
要約タグ実装については賛成っすよ。
がんばって下さい。ww
結局荒らしには勝てないんだよ。
奴らは動画見る時間を割いてでも荒らすからな。
無駄な論議乙。
上位タグだけではなく、連想タグを別枠で設けるとか?
とうであれ、タグ自体に生物学を応用して、
寿命を持たせるアイディアは良いと思った。
時報うざいのでやめてください
>>16
>結局荒らしには勝てないんだよ。
これは確かに正論 永遠に滅びないものなどない
>無駄な論議乙。
でもすぐあきらめる姿勢はいいとはいえんな
「毎年風邪にかかるから予防しても無駄」って考えるのと一緒
この場合、風邪に掛かりにくいような対策は必要だと思うのだが
>>18のように寿命が延ばせればそれで十分だと思うぞ
>>19
スレ違い
タグ荒らしやめろとかでか文字で喚き散らしながら
面白いタグを全消しし検索タグのみを並べて去っていく
自治気取りが一番うざいよね。
>>22
激しく同意
そんな動画見てると悲しくなってくるよ
やっぱり要約タグは必要
22 23
お前らみたいなのがいるから ゆとりって言われるんだよ
age。
もう、タグもコメントと同じように長期保存の
方向でいいような。検索対象範囲は後で決めるとして。
>>24
まあまあ、未成年は社会経験が浅いから、
自分の思い通りにいかないと、プチ切れは
よくありますからw 学校裏サイトとかwww
「言うことを聞く親=世界を思いのままに動かせる」
っていう妄想がありますからwww
荒らしはおいといても面白そうなんで賛成。
ネタタグ賛成派と反対派の争いもなくなりそうだし。
ただ、ネタタグが広まって検索タグになっているものもあるし
そういう「曲名や作品名だけでない曖昧な分類」(作者が心配になる動画等)も
ニコニコの面白さの一つだと思うのでリンク機能がないのは寂しいかな。
分けることによって、検索タグの方につけると広まる前に即消されるようになりそうだし。
でもリンク機能があると検索タグと分ける意味が薄いかもしれない?
評価システムが面白いので完全に意味がなくなるわけでもないけど。
まとまってなくてすまん
確かに作者は病気シリーズとかあるしなぁ。
って両方に登録しちゃえば済む話なんだけど。
あと思いついたこと
・タグの変更は1日10回までにしてみる(追加・削除あわせて)
・タグの追加を2回したらリロードしないとまた追加できない
・同じ内容のタグは3回までしか追加できない
面白いタグを追加する人の邪魔にならない程度に、かつ
荒らしにはつらい制限がちょうどいいと思うんだが
どう思う?
投票システムを使ったタグの新陳代謝/自然浄化を狙うアイデアは秀逸だと思う。大いに賛成。
言われている通り、これを上手い事 機能させられたらタグ荒らしはほぼ目に付か無くなるんでは。
>確かにもとのタグを荒らされたら意味無いことに今頃気づいた・・・
>でもリンク機能があると検索タグと分ける意味が薄いかもしれない?
■検索タグとネタ(要約/連想?)タグを分割せずに統括表示にして、色で区別。
■ネタ系の高評価タグがフォント大きくなったりカラフルになるのは面白そうだから、検索系はグレーで統一/クリック数に応じて濃度が上がる。
■リンク機能は両方平等に標準装備で、表示方法を任意に選択出来るようにする。
(現状の検索機能みたいに「〜〜順に表示」って感じで。そこに検索系/ネタ系別などの項目も入れる等。これだと、
『大多数には評価されなかったが有用・面白い』等の“レアな”物を発掘するような使い方も期待出来ると思ふ)
これで、必要最低限の検索系タグをうp主側でロック掛ける、とかすれば良いんじゃないかな。
あとは同一IDからの追加・変更に一定時間の経過+回数に制限を設けるアイデアを採用してFAでは?
この機能のポイントは、
・ネタバレを含むタグを隔離できる
・投票システムにより、タグを選別できる
・要約タグ検索を使わない場合、鯖に負荷を掛けずにタグの数を増やせる
こんな所か。
これを踏まえて別の案を。
タグの登録時に、属性を指定できるように。
・検索タグ属性:タグ検索に反映される。つまり普通のタグ。一つの動画に10個まで。
・ローカル属性:タグ検索には反映されない。クリックすると、登録時に指定した時間まで飛ぶ。検索タグとは別にカウントされる。
・ネタバレ属性:「全てのタグを表示」ボタンを押すまで表示されない。他の属性と併用可能。
投票関連はそのまま。でも、順位が一定以下のタグは時間がたつと消えるようにしたほうがいいと思う。
今の仕様だと、下から2番目のタグがある程度票を得た後は最下位が入れ替わり続けるだけになりそう。
今のニコニコってこんな感じで気をつかわなきゃいけないのがいやだなぁ・・・
もっとカオスで自由にやりたいぜ
確かにカオスも楽しいよ、ネタタグ合戦とかな
だが10個しか入れられないタグで
「タグ 消しといた よー^^ by キメラ」(例です)
などと5個も使うのは自由も糞もないだろ
システムが変わるだけでカオスは残るだろ
ネタタグ合戦だって投票という形で残る
面白いタグを消して検索タグだけ並べていく人たちも含め
自分は「荒らし」と認識してるんだけどなあ。
変に自治を気取っているあなた方も、面白いタグ含め動画を
楽しみたい人の邪魔をしてる可能性もありますよ。
もちろん検索タグは検索タグで3〜4個ほど固定化されてた方が
便利だと思います。
del.icio.us、はてなブックマークのようなシステムを導入して欲しいな。
ユーザ別のタグやコメントが出来るように。マイリストの拡張かな。
>>35みたいなバカがいるから困る。
コメントするとNGにされるから
タグで荒らすやつもいるからな
タグがけなすだけのコメントで埋まってるのを見ると
嫌になるよ
タグ編集は生ID晒して欲しいね
>>37
一応言うけど>>1の提案に反対なわけじゃ全然ないよ。
ただ特定の動画に常駐してタグを管理する行為は、誰も得しないと思っただけです。
自分が正しいと思ってるほうがタチ悪かったりするんで。
たとえカオスなタグ合戦でも、
荒らしのコメントでも、
なくなるとつまらなくなるのです。
タグ戦争も文化の一つだと割りきれれば、
もっとニコニコできるのに。
インターネット上のほぼ全てのコミュニティで発生する”荒らし”は
もはや”自然現象”と呼んだほうがよいのではないのでしょうか。
人間、誰もが未熟です。だから、必ず間違いを犯します。
私も、タグ戦争に参加したことがあります。
そうして知ったこと。
・荒らしもコミュニティの一部であり、排除することは不可能
・見る人が少し我慢すれば、どうってことない
・拒否するのではなく、多少は受け入れる態度が必要
・見る人によって、正義と悪人は入れ替わる(ネタタグを追加するのが正義か、分類タグ以外を消すのが正義か)
・どうしても画面が見づらければNGを使えばよい
でも、やっぱり荒らしは迷惑です。特にタグでは。
荒らしが自然に発生するのだから、自然に消滅するようなシステムがあってもいいんじゃないかと思って要約タグを考え付きました
要約タグでは全ての荒らしを排除しません。
1票を一人の意見と考え、暇を持て余しているユーザーに権力が偏るのを防ぐようになっています。
コメントは、時の流れに逆らえません。
タグにおいても、全ての人が平等であるべきだと思います。
作者は病気シリーズと才能の無駄遣いはいらない
35に賛成
検索性向上を目指した改造なら良いけど、
自分の嫌いなものを排除するための改造は
上手くいかなそう。
根本にある思想というのは案外重要だと思う。
保守上げしとくよ
保守age
議論が完結してスレが下がりまくるぞ。反対意見とかねーのか
そもそも最初から「う○こ」とかの米を
書き込めないようにしたほうが速いと思うんだが…
>>42
自分も最初はふざけたタグ作んじゃねーよとか思ってたけど
言ってる事は間違ってないし何より愛嬌があっていいかなと
最近は思える様になってきた。
世の中色んな人がいるし、他の議論に比べたら極めて小さな事
まぁ妥協を覚えるいい機会ってやつだな。
文字が大きくなるのは邪魔だから要らない。
それ以外はべつにいい。