http://blog.nicovideo.jp/2007/11/post_199.php
↑にて個別有料配信の可能性について運営からの公式発表がありましたが、
それについての要望スレ。料金とか、支払い方法とか、システム等々。
>>44
放置ってバカなのか?
つか吉本のコンテンツに金払う奴がニコニコにどれだけいるか楽しみだなw
100人いれば万々歳じゃねえの?
>>58
エコノミーが少なくなってプレミアが重くなるってさ、
どれぐらいの割合でプレミアが増えると帯域を圧迫する程なの?
あんま適当な事言わないほうがいいよ。
月に5〜6万ペースでプレミア増えればそうだろうけど
>>73
じゃあなんで利権者削除があるの?
>>74
そんなもんが運営としての対応なの?
金払う動画上げるのは運営なのかな・・・?
>>44
たしかにビジネス上での建前なかんじもする。
番組の有料配信とか別にニコニコでやる必要は、必ずしも必要ないかんじもするし。
ただニコニコ市場の売り上げが、好調みたいだし、今人気のMADとの相乗効果で有料配信が思いのほか成功する
可能性もあるかもしれないかもw
>>72
横からすまないが、実際に重くなってる。
プレミアム実装直後の軽さは全くないな。
2垢で通常垢も使ってるが、大袈裟に言うと通常のと大差ないと思う。
>>58
プレミアムが増えるスピードより無料会員が増えるスピードの方が早いと思うんだが・・・
それにプレミアムは無料とは別の回線らしいから
プレミアムが増えるとエコノミーが重くなるということにはならないと思う
>>78
エコノミー回避として使う分には問題ないと思うが・・・
それに一旦繋がれば再生が止まることもないし満足
>>58ってエコノミーが重くなる・・・じゃないか
誤爆したっぽい・・・
>>78
一時期プレミアム会員でも、動画につながりにくくなってた時があったなぁ。
そういうことがたびたびあって、プレミアム会員から離脱したのだけどw
話をスレタイにもどそうぜ。
くじらの失敗した理由だが結局のところ動画の質がどうのこうのというより時間制限だと思うんだよ
動画サイトの利点っていうのはTVと違ってどんな時間にも好きな動画が見られるってことだろ?
30分しか放送されないってあほか。
俺はアレだな、前にそのくじらって動画に飛んだときに冒頭数秒だけ動画で、残り真っ黒ってので
もうアレでイメージが決まってしまった感じだ、すこぶる重かったのもあったな
結局その予告だけで本編のほうは見てないなぁ、何時やるのかとかも知らなかった
制限をつけるなら常にTOPのどこかに何時から何時放送とか書いておけばいいのにな
放送大学や、NHKの外国語講座・高校講座みたいな、
テレビやラジオで時間合わせて見たり聞いたりしないといけない番組を、
有料化で削除の危険なしに安心していつでも見られるのなら、
テキストを買ってきてじっくりやってみたいとか思ったりしました。
そういう使い方もありだったら嬉しいです。
あー、教養系は確かに便利かも。例えばソフトのビデオチュートリアルとか、
料理番組なんかのhowtoモノが充実してたらいいな。
見るために支払う方式だけではなく、
見てから、面白そうだから、どんどん作って!
みたいな投資方式があってもいい気がする。
見るために支払う方式だけだと、
どうしても「マネーを払うために作る」になりがち。
投資方式にしてしまえば、
「とりあえず作ってみて、受けがよければ、
マネーが集まってくるわけだから、そこから高めればよい」。
ニコニコユーザーによる投資方式のアニメのほうが、
いろいろな動画サイトにうpされても違法うpには、
ならない気がする。逆に宣伝となって、ウマーwww
>>85
使い方によっては、素人が作った解説動画との
なにらかの相互作用が期待できそうだね。
あんまり有料配信とかしてほしくはないかな…。
一回だけでもカンパするからそれで簡便してほしい・・・。
>>91
いくらカンパする気なんだ?
当然数千万単位だよな?
ガキがあんま適当な事いってんなよ
いや、あれだろ、wikipediaみたいに寄付を募るって意味じゃないの?
それはそれでアリだと思うし、100円単位でも数が集まれば結構な額になる。
個人的には、より機能を充実させたプレミアム以上の会員権を設定してくれた方が
いいんだけど...。
うp主への寄付機能なんてのをつけたらそれを理由にニコニコが潰れるよ
オリジナルかそうでないかなんてのを区別できればいいが、それはまず無理だしな
もうさ2次創作以外のオリジナルのうpは厳格に取り締まって
権利者のみのうpにすればいい
その上で値段を決めないお布施システムみたいのが欲しい
見て面白かった作品には任意の額を払えるみたいなの
あとCM挿入も手だと思うよ
TVなんかの垂れ流しソースと違って、CMにもコメントできるってのはニコニコの強みだと思う
良くも悪くもCM効果は絶大だと思うし
リンク貼ってクリックでサイトに飛べるってのも大きいと思う
既に公式タグに「無料配信中」があるから有料配信するのは決定みたいだな
あれ?いつのまに公式タグなんてできたんだ?
>>96
2次創作だって元の権利者に著作権があるぞ?
本編はもちろん2次創作すら認めない企業があるのは知ってるか?
気づかなかったw>公式タグ
掲示板で発表された情報だと、
>ひとつの動画を1週間見る権利を購入するパターンと、
>1ヶ月単位で特定の動画が見放題の有料チャンネルなどつくる
>パターンを考えています。
ってことだけど、有料チャンネルは1種類だけなのかな?
どんなものを予定しているかわからないけど、
音楽系、アニメ系、教養系、もしくは提携会社ごとで分けて数百円くらいの値段で提供してくれるほうが有難そうな感じ。
一応公式タグはあるけどなんか目立たないよなー
YOUカテゴリ作っちゃいなよ
>>100
もちろん。二次も駄目な某ネズミとか症顎勘とかもわかる
そこは同人と似たノリで、二次創作者に踏まないで貰う暗黙の了解
コンテンツホルダーも見てみぬフリでスルーして貰えるのがいいな
RC2発表会でひろゆきが言ってたんだけど
「コミケと同じようなノリで、みんなで楽しめるような(ry」
が理想だと思うんだよなあ
なんでもかんでも駄目じゃ面白くないし、逆になんでもおkでもまた不味いし
あれ、今見たらもうあった。ごめんね運営
公式カテゴリから飛べるのはavexのムービーだけだな。JAMとかが出てるCHO!animeloは一覧からしか飛べない。なんでだろ?
ここの動画を基準に有料配信の内容を考えていくと…うーんどうよ?
今宣伝ページ見てきたらくじらが毎週土曜夜にバックナンバーが見れるようになってた。
始まった瞬間全部窓開いとけば1時間で1クール見れるな。
http://www.cho-animelo.com/kujira-story
あと新番組延期って書いてあったけどカテゴリ要望スレで見れた奴がいるらしい
http://www.cho-animelo.com/ryofuko-story
途中で切ったけど好きな時間に見れるアニメもあるみたいだ。
http://www.cho-animelo.com/yakkohan
アニメ関係の要望多かったけど無料縛りがあるこの時点で現状はこのくらいってとこだな。
スレ違いかもだがこっちにもかいとく
公式カテゴリで思いついたこと
・カテゴリ→会社名一覧→動画一覧は他カテゴリに比べてサムネまでの距離が遠すぎる。
結果動画のサムネ見て興味がわいてクリックということが少なくなる。公式でも従来の最新米採用した方がいいかと。
・ニコニコ動画でどういう動画が好かれるのかっていうのを企業が理解できてないような気がする。
その辺の教育の一環としても公式カテゴリでもランキング希望。市場みたいに人気度を通じて企業が対応できる
ニコニコ動画利用者の特徴(あくまで今までの俺の統計データだけど)
1.衛星放送が基本的に眼中に無く、地上放送に固執する傾向にある
⇒ワンセグ普及率が高くて携帯電話で見る人が多いのか、パソコンに地上波だけ受信できるアンテナでも付けているのが多いんだろう
⇒BS放送で全国に無料放送されているアニメでさえ、地上放送がメインになっている
⇒CS契約数が数百万とか数万世帯レベルであるにも関わらず、俺の地域では地上波で放送されていないという文句が多い
2.セルDVDを買うことが発想に出るが、レンタルはまず発想に無い
⇒ニコニコ市場で通販が多いのかな
⇒支払い方とかも代金引換とかがいいのかな?
3.レンタルDVDがようやく発想に出たとしても、店頭に行くことしか頭に出ず、ネットレンタル(ツタヤDISCUSやDMM)で借りるという発想が浮かばない
⇒レンタル店は放送エリア外だとまず入荷してくれない(放送している数少ないアニメを高画質で尚且つ特典映像等を見たい人が借りていくものだから)
⇒ネットレンタルの知名度が低い、クレジット等での支払いを嫌う傾向にあるのか?
4.有料無料問わずネット配信されていてもなかなか見に行かない、保存できないと駄目なのか特に有料だと見るだけで保存できない(レンタルはコピーができる)のでなかなか人気が無い
⇒公式サイトやウィキペディアなどすら見ない傾向にある
⇒コミニティをしたい(擬似実況)、早く見たいという要望が強い
これをよく考えて販売すればいいと思う。
>>106
呂布子ちゃん見れたけどあれはつるぺったんが丸見えだったからな、それの修正かけるのかもね
若本のキャラは吹いたわw最近あんなのばっかりだなあいつw
それと安部さんが普通にいてさらに吹いたw
blogで公式キタヨー
RC2発表会の時に公表して以来約一か月遅れとなりましたが、本日から公式動画配信がはじまりました。第一弾はavexさんのPV配信となります。
公式配信については今後も多種多様な動画が増えたり、連動した企画などを行っていく予定です。
ニコニコ動画は通常の動画配信サイトと比べると少々特殊な場所なので公式動画配信という取り組みはまだまだ未知数で
手探りな面もありますが、このような取り組みをがすべて揃ってこそのニコニコ動画であると考えています。
今後の展開を温かい目で見守ってください。
そして先日からお知らせしていた、「JAM Projectリミックス祭 in ニコニコ動画」がはじまりました。
JAM Projectの皆さんをはじめ、関係者一同、ニコニコ動画を新たな創作の場として前向きに捉えてこれを実現できる運びとなりました。
野暮なことは言いませんが、誰もがニコニコできる祭となることを祈ります。
参加者の皆さんも、JAM Projectさんも、ランティスさんも、できれば我々も。
>>109
若本がでてつるぺったんが丸見えなのか!
それって今季最強じゃね?まじだったらニコニコ始まったが…
呂布子今夜だな
一覧が3作品まで表示できるようになったようだな
公式アニメをどんどん増やしてください。。。
チャンネル参加が決まってるMTVチャンネルだが放送番組がランキングに入ってるな
意外にニコニコでも需要があるじゃないか。頑張ってくれよ
avexページあるんだからanimeloページも作れよ
ttp://www.cho-animelo.com/jouhou?p=313
11月10日 (土) 23:30〜24:00 に放送を予定していました「最終試験くじら」のバックナンバー(1〜11話)ですが、
運営側の手違いにより視聴できない状態となっておりました。
楽しみにしていただいたユーザの皆様に多大なご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
このようなミスを起こさぬよう、運営各人が細心の注意を払い、
ユーザの皆様によりよいコンテンツを配信していけるよう改善に努めてまいりますので、
今後とも「超!アニメロ」PCサイト、及びサービスをご利用いただけますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
他スレの人の話だと2週連続って話なんだがどうなってんの?ちゃんとやってもらわないと
そんなことより有料配信はマダー?
blog来てるじゃん貼ろうよ
http://blog.nicovideo.jp/2007/11/jam_project.php
運営企画は滑りがちなのが多かったけどJAM企画は地味に盛り上がってるみたいだな。ランキングに入るほどじゃないみたいだけど
やっぱりこういう需要のある人を連れてこないとだめだよ。
アニメロ企画アニメランキング入りしてるので貼り
今回は時間制限なしみたいだ。
というか以前評判だった呂布子公式ページにはうpされてるのにニコニコには出てこないな
企画中止?
ブリーチ全話を出してください!!
よしよし動画キテルー
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%88%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%97%E5%8B%95%E7%94%BB%28%E4%BB%AE%29
(1) 本日から公式サイト第2弾として吉本興業さんの提供によるよしよし動画(仮)がはじまりました。
RC2発表会では、ニフニフ動画のようにタイトルにつっこんでいただけることを期待していましたが、
ニコンドライフにみなさんの注意がもっていかれてしまいました。
しかし、本気度ではこちらがわれわれの本当の目玉です。
いろいろと実験的な企画をどんどんやっていく予定ですのでご期待ください。
よしよし動画ではニコスクリプトを使用した動画なども楽しめます。
動画一覧は↑
有料のはどうなるんだろうな
よしよし動画コケてるなあ・・・再生数もコメントも
よしよし動画は@機能のテスト版としてしか役立ってないなぁ。
どちらかというとMTVチャンネルに期待。うさビッチが大人気だったこともあって
だから吉本なんて事務所の力でタレントいっぱいTVに出してるだけであって
本当に面白い芸人なんてほんの一握りだけだし。
そんな奴らの動画なんてニコ動でわざわざ見る必要も無いよ。
TVがつまらないからニコ動に来るって奴も多いんだし
吉本側も新人や売れてない芸人の体のいいお試し場所としか認識してない感じだからな
よしよし動画はコンテンツ作ってる吉本側の責任だろ。ニコニコは場所貸してやってるだけだし。
とはいっても公式コンテンツで数万PVいってたらまあ及第点だと思うが
よしよし動画ニコニコランキングぎりぎり入ってたよ。不人気ってこともないだろ
アニメや一部のゲーム系、ミク系以外は元々限度あるしな、ニコニコでは
そこいらと比較するなら再生数を1桁増やしてやるぐらいのハンデつけるのがマジで丁度いい
あえて失敗したと言うなら、むしろそういう人気ジャンル以外を無理に展開してることだろう
勿論、不人気ジャンルの裾野を開拓したいニコニコ側の思惑もあるんだろうけどさ
ニコスクリプトが軽くなったからな。よしよし動画も見やすくなったか
有料配信はいつごろ始まる予定なのかね
今権利者削除とかあるけど
あれ、削除する代わりに有料配信にできないかな
その辺はあったら理想的だろうがなあ
まぁ権利者側からすりゃ冗談じゃないって話だろうな
会員登録の時にクレカ番号も登録しておくとか、アイテム課金制のネトゲみたいに
プリペイドで購入ポイントをチャージしておくとか、利用料をガンガン吸い取れる
システムを導入すればアリだろうね、そういうのも
何か1本見ようとする度に電子マネーの番号打ち込まされるのは面倒でかなわん
月3000円で見放題ってのはまず赤字になるんだろうな。
しかしそれ以上の料金or制限があると、多分ユーザもコメントも集まらない。
コンテンツ単位で課金すると、地雷を恐れて買い控えが起きそうな気もする。
なかなか道のりは遠いな。
ニコ動専用アニメ会社作ってニコ動だけ流して後は市場でDVD販売
すれば今のアニメ製作の闇葬れると思うのだが…
どう考えても有料配信は大ゴケするだろ。
979 :no name [↓] :2008/01/01(火) 15:08:23 ID:9KHB5F5z
バンダイチャンネルと提携して動画だけ借りてきてニコニコで配信してくれ
金払うから
月額会員制で
月3000円で
ttp://www.b-ch.com/isp_list/index.html
↑に名前を連ねて
>>979
公式の動画をコメント付きで見られるのか。そういうのいいね。何か新しい流れが起きそう。
月額制じゃなくてPPVでもいいかも。事前に購入したポイントを消費して番組単位で購入。
結局いつごろやるんだろう
ニコニコで気兼ねなくアニメ観たいから
早くバンダイチャンネルと提携、
有料配信始めてくれ
ニコニコでアニメ観たいからとっとと有料配信始めてくれ
バンダイチャンネルと提携
課金方式は
月額会員制と一話ごとにお金をはらうやつで
月額会員は月3000円で
一話ごとはまあバンダイチャンネルだから105円だな
お願いしますよホントに
有料アニメチャンネルを開設してくれ
バンダイチャンネルと提携すれば数は確保できる
月額会員制と一話課金方式を設ける
新作アニメの場合、放送されてからしばらくはニコニコにうpされても削除しない
バンダイチャンネルにコンテンツが追加されたら、徹底的に削除
フィルタリングも適用する
これなら新作は無料で、過去作品を見たい時はお金を払えば観れる
著作権侵害ではなくなり、違法と言われることもなくなる
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < 有料配信マダー?
チン \_/⊂ つ ‖ \______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | /|\
| |/
月3000円なんて本気で言ってるの??
自分は月500円までしか出せないな
そうじゃなきゃコメントが出来なくてつまんないけど他の動画サイトに行くよ
月額会員制、アニメ見放題で月500円しか払えないというのなら
お前のアニメに対する価値なんてそんなもんってことだな
そんなお前はアニメを見てもCD・DVDは買わないな
そんなやつにアニメを見せてやる必要もないから
遠慮無く他のサイトに行ってくれ
誰も困らん
宣伝と考えるなら、見せる相手の可処分所得がその商品を買えるほどでもない時点で
そんな奴には予告編すら見せる必要ないしなw
とにかく内容を教えてくれないと反応しようがないね
期待はずれな有料配信
1.音楽系PVなど(エイベックスだしありそうだよなぁ…)
2.世界名作劇場や超マイナーな昔のアニメ(ヤフー動画とかで無料配信されてたりするんだよな)
望まれてる物
1.放送中の最新アニメ(バンダイチャンネル並の数)
アニメ以外ないのかよ
バンダイチャネルといわず、レンタルビデオ会社そのものと組んでほしい。
つまりニコ動の中でビデオレンタル視聴できるようにしてほしい。
正規に視聴料(レンタル料)支払って観るならまったく何も問題ないでしょ。
レンタルビデオ会社もオンライン化が目下のテーマだろう、
そしてニコ動が面白いのは字幕による効果。
手を組めば相互に発展していけるのではないかと思う。
そしてそれがやがて事業として成功すれば一般放送のコンテンツとも
手を組めるようになっていけるのではないだろうか。
>>151
レンタルビデオ会社ならアニメだけでなく映画やドラマも
観れるようになるからいいかもしれんな
角川大勝利のお知らせ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080125_kadokawa_youtube/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/07/news012.html
角川グループがYouTubeと提携、ユーザーの作ったムービーを認める方向へ
YouTubeを持っているGoogleと角川グループホールディングスが本日、合同で会見を行って明らかにしたところによると
今後はYouTube上にてユーザーが「涼宮ハルヒの憂鬱」や「らき☆すた」などを使ったユーザー制作による自主投稿ムービーについて
「これは公開していてもOK」と判断すれば、専用の承認マークと広告が表示され
そのまま削除されることなく継続的にYouTube上に残ることになったそうです。かなり画期的です。
詳細は以下から。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080125_kadokawa_youtube/
なんていうか角川はレベルが違うな・・・
有料配信は動画のサイズ制限緩和してほしいな
たとえばステ6以上の画質で※がつくとなればたとえ無料で同一内容の動画がアップされたとしても有料見たくなるでしょ?
たとえ有料配信の動画をDLしても※はつかないかついても更新されないでしょ? つまり高画質で※付きで見るにはニコで有料配信を見るしかない状態を作り出してほしい
マイリストにマイリスト数
最近見た動画にコメント数が表示されるようになったな
誤爆\(^o^)/
ニコニコニュース転載
よしよし動画やアイドル★グラビア動画などを配信している公式動画コーナーに新コンテンツ「livedoorネットアニメコーナー」ができました。
気になるコンテンツの内容はlivedoorネットアニメ投稿ランキング金賞受賞作の『花山院ですが何か?』シリーズなど19作品(2/6現在)を配信。
今後も続々とコンテンツ追加予定だそうです。
この動画などを見てみても他の公式コンテンツと比べかなりニコ受けする内容のものが揃っていて期待。
元々FLASHアニメなんかの創作スぺースからの進出だし。
あげ
例えばさ、こんなのはどうだろう。
基本は無料なんだけど画質はようつべ品質。
で、課金すると高画質になるっていう。
こうすればコメントが薄まる事もないし、
見た事も無い作品に金を払わされる事も無い。
感覚としては「立ち読みして気に入った本を買う」というのに
近いんじゃないかな。
画質の仕組み自体は今でもエコノミーモードで実現してるわけだし、
難しい話じゃないと思う。
>>160
youtubeでさえ削除する権利者が大勢いるから難しい
無料視聴分の広告収入の一部をアフィで支払えば可能かもしれないが
ライブドアネットアニメが思ったより伸びてないな。
よしよし動画はランキング来たこともあるのになぁ。ニコ受けすると思ったんだが
>>162
よしよし動画(仮)がランキングに載ったのは工作の実験台として
使われたからじゃないっけ?
ライブドアのはよしよし動画と違って結構面白いので頑張って欲しい
というか、アニメ偏重の現実からどうにかしないと、アニメに無関係な分野はつらいよな
アニメ目的でニコニコ見てる人間の関心をどうにかしてアニメ以外に向けさせようとするのも
心証良く見られるものではないし、元からその分野に関心のあるユーザーを囲い込んでくる
仕掛けも並行してやらないと、その分野の動画を増やすだけでは空振るのが当たり前
ぶっちゃけ、そういう客集めに大した注力や試行錯誤もせず、不正コピーとコメント機能と
「ねこ鍋」等の作品自体が話題性を生み出した作品のおかげにより、「勝手にユーザーを
集めてくれた」に等しいわけだし、それはそれで成功している状況には違いないんだけど、
意図的に仕掛けていく部分では、ぶっちゃけ何の実績もないんだから、そこを勘違いした
自信抱いちゃダメだよな、ニワンゴは
保守上げ
SPに向けて公式や有料配信に関しては情報が少ないな
何かないの?
【ネット】アニメ系動画サイト「ニコニコアニメチャンネル」4月オープン─ 「ペンギン娘」、「Candy☆Boy」続編などの新作アニメを配信
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1204990808/
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
ペンギン娘の後に次々配信していくのかね
CANDY〜見てみたけど、アニメーションとしての出来はなかなかのもんだったな。
まあ、中身はなかったけど。
いい脚本家を捕まえればうまくいくんじゃない?