まずユーザーに2種類いると思う。
「TVで無駄なCM見たり、特定の時間に見なきゃいけなかったり、録画したり
する手間が邪魔。でもニコニコで見ようとしてもとにかくすぐ消されるのウゼー。」
という、とにかく無駄な手間を嫌う性質の人。
「金を払ってみるからにはそれなりの品質、リターンが欲しいし、デジタルデータ
だからといってもいったん金を払ったからには所有権は自分のモノだ」
というしっかり者の人。
前者だと、とにかく手間を面倒臭がるので、月にいくら、という継続料金の形だけで
一応納得してくれると思う。逆にいちいちコンテンツ毎に金を払えという形式の方が
面倒臭がって逃げる可能性は高いと思う。
後者だと一回金を払ったからには、サービスが続いてる限り一回見る事が出来た
動画が見れなくなる事に対する抵抗感が相当強いと思う。「自分は購入したの
だから所有権はこっちのモノだ」てな感じで。
なので、折衷案。基本は月契約コンテンツ見放題の有料サーバを用意する。
(価格は500〜1000程度)ユーザーにはお気に入りフォルダを用意し、
気に入ったコンテンツをお気に入りに入れる事が出来る。お気に入りフォルダは
4つまで(1番組4週分)入れる事が可能で、月が進む毎に4つづつ増えていく。
当然このフォルダに番組を入れるという事は購入と同義なので、契約が切れても
入れた有料放送を見る事が可能。このお気に入りフォルダの追加購入も可能で、
1クール分(13枠)を1000円、3クール分+α(50枠)を3000円程度で用意する。
番組毎に販売価格に差が生じるなら、お気に入りに放り込む為のニコニコポイント
なりを用意して、それを消費する形でも良い気はするが、消費=購入という形よりは
自分が持ってるHDDにどの番組を入れておくか、という感覚にして欲しい。
つまり、一旦お気に入りに入れたコンテンツでも、次のお気に入りが出来たら、
入れ替えが可能、という形で整理が出来るならありがたい。…でもそれだと
権利者にコンテンツ料いくら払えばいいのか計算難しいですね。最後のネタは没で。