http://blog.nicovideo.jp/2007/11/post_199.php
↑にて個別有料配信の可能性について運営からの公式発表がありましたが、
それについての要望スレ。料金とか、支払い方法とか、システム等々。
例えば、新作は1話ごとに課金、DVDボックスが出てるような昔の作品は
セット料金を適用するとか(もちろんバラ売りアリ)。
しかし、視聴期限が一週間とかに決められているてのはどうなんだろう。
どうせなら恒久的に見たいんだけど...
恒久的に見られる枠をつくるとして、おまいら、いくらまでなら払う?
ドラマやアニメだったら...1話500円くらい?
映画だったら1000円くらいかな。
期限アリでも、差額を払えばずっと見られるような仕組みだったらいいなあ。
例えば北米のiTunes Storeだと、40分くらいのドラマ1話が1.99ドルで販売されてる。
それも期限無しで。それを考えると500円でもちょっと高いんだけど、まあこんなもんじゃ
ないですかね。
とはいえ500円っていったらプレミアム会員の月額料金なわけですから、まあ
200円〜300円くらいが妥当でしょうか。
例えばレンタルDVDを1枚200円で借りたとして、となると2話収録のアニメなら
一週間で1話100円という事になります。という訳で期限付き視聴は1話100円といった
ところでしょうか。で、ずっと見たければプラス200円くらい、という感じで。
しかし、これ全部消費者の視点でしか語ってませんから、供給側としては
どうなんでしょうかね。こんなんで儲け出るのか。まあタダ見よりは
だいぶマシでしょうけど。
毎月2,000円までなら。
でも内容による。
有料配信が開始されたらすぐにミラーするやつが現れて一荒れ来るだろうな
見放題なら、月3000円くらいまでなら払う。
ミラーはフィルタリング出来るだろう。
あと、現金じゃなくても労働で支払うとかね。
削除人として(ぶ