国際映画祭がついにはじまったようです。
ここでは国際映画祭関連の要望を書き込むスレです。みんなで盛り上げていきましょう
関連
公式
http://www.nicovideo.jp/static/festival/
今日のblog
http://blog.nicovideo.jp/2007/11/post_197.php
RC2発表会ニコニコ国際映画祭該当箇所
>>85
まあバムバスター(バムファイト)はアメリカでも問題になったし
グロさが半端無い(そもそも笑えない)から例えとしてはちょい極端かも。
たしかビデオ作品だから普通子供は見ないしね。
>>86
ニコニコは、妙に真面目な奴も多いからな。
「これじゃあニコニコできません」なんて言葉も良く見かけるし。
運営はこれほどユーザーが同様な気持ちで訴えてるのに、
「この掲示板は意見を寄せてもらうだけです。私たちはこれを見て参考にするだけです」
でなんのコメントもしないつもりなの?
それって運営者としての義務果たせてないんじゃないの?
せっかくサイトとしての評価を得てきたのに完全に舞い上がってんじゃんよ・・・
ちゃんとユーザーと向き合おうよ・・・・
抗議 運営者各位
私は所詮モニター上でしか気持を伝える事しかできません。
少しでも私の、気持が運営者様に伝わったのなら幸いです。
私は、この映画祭でしかできないこと、そして新たな可能性に希望を
もっていました。
はっきり言って絶望させられました。
大賞動画を見たときこれまで以上の憎悪、憤怒、虚無、の感情になった
のは、初めてです。
サンタの存在は、子供だったころ、あなた達も夢だったはずです。
サンタの殴る動画は、決して健全だとは、いえないと思います。
サンタを殴るのを見て笑うことも決して良い事とはいえないと思います
子供の夢をぶち壊す動画へ、賞金を渡すことは、人としてこころが
曲がっていると私は、思ってしまいました。
一人前の大人としての品格と人格を私は疑います。
この大賞作品の下に、製作者の熱い思いと、公開もされず一般者に
評価される事もなく、消えてった愛情詰まった動画があることを
忘れないで下さい。
また、私達、製作者達が今、どんな気持になったか
少しでも考えてあげてください。
以上の理由でサンタ狩は、大賞としてふさわしくないと思います
サンタ狩動画の削除と大賞作品の選びなおしを要求します。
多くの人がニコニコできますように,,,,,,
なんだかとても失望させられる審査結果・内容ですね。
投稿した方が気の毒ですし、何よりも視聴者をバカに
しているような投げやりな審査を悲しく思います。第
二回はニコニコ動画らしいものであって欲しいと思い
ます。彼らの言う「ゆるい」というのが何を意味する
のかはわかりませんが、適当に制作したものではない
と思いますし、そんなものがうけるはずがないと思い
ます。
運営にはニコニコ動画は文化であるという気概を持っ
て欲しいというのは、利用者の押しつけでしょうか...
暴力がどうとかは言わないが
単純に大賞の作品は面白くないしセンスも感じない
これにつきるね
幼稚な動画が大賞
とても残念だった
ニコニコ利用者には
老若男女がいるんだ
許容できない人も多い
松嶋初音という人を、第2回の審査員からはずしてください。
不愉快でした。
「サンタ狩り」っていうネタ自体は悪くないのに(まぁ稲中であったからだが)
作り方が酷すぎる。素人レベルで何の創意工夫もない。
まだ100人レンジャーの方が見せ方に努力していると思う。
とりあえず削除申請が一定数溜まったら運営は真摯に受け止めるべき。
ニコニコって小・中学生も利用してるわけだからカス運営が大賞作品をいつまでも放置するつもりなら
まじ教育関係各所に有害サイトとして通報した方がいいかも。
私もサンタ狩りは対象に相応しくないように思えます。
不謹慎だとか宗教問題だとかそんなんはどうでも良いんですが、ただ単純につまらないです。
失笑すら起こらない動画を大賞ってのは、ちょっと投票者のセンスを疑います。
「ニコニコ動画ってこんなもんなのか」とか思われたくない。
イメージの低下です。
運営はサンタクロースの由来である聖ニコラウスの存在を知っているのか?
そしてそれが海外、特に欧州でどういう意味合いをもっているか。
国際などと称している割には思慮が足りないんじゃないか選考委員さん。
少し考えればすぐに気付く事のはずだが。とりあえず恥を知れと言いたい。
仮にこの動画にユーモアのかけらでもあれば笑って見れただろう。
しかし実際にはそんなもの微塵もなく、ただ単に騒いでいるだけの
見るに耐えない自己満足だった。本当につまらない。
第2回をするなら勝手にしてくれ。もう何の興味も無い。
大賞に目を奪われがちだがもう一つの受賞作も
食べ物を粗末にするという違う意味で笑えない動画
ドイツ人が動画を作ったりするなど
本当に『国際的』に動画が見られる中
あまりにも品位の低い内容に驚きます
紙コップクソワラタ
オリジナルの公共広告っておかしいだろw
食べ物を粗末に〜とか流石に失笑するわけだが
お前がいるとこはどこだ?そんなお上品なサイトにいるつもりだったのなら帰れ
俺もサンタ狩り動画は工夫もなくてつまらんし引いたけどな
教育うんぬん言い出す奴には同意できん、そういう上っ面だけの正義感はいらん
一ニコニコユーザーとして書き込み失礼いたします。
ニコニコ国際映画祭楽しみにしておりました。
しかし、大賞動画を見、正直唖然としました。
何の面白みもなく、不快感しか残らなかったからです。
残念です。
楽しみにしていたユーザーへの冒涜としか思えませんでした。
これが本当にニコニコらしい大賞なのでしょうか?
運営側、審査員は、今回のことに対して正式に解答すべきであることは
火を見るよりも明らかであると思われます。
大人の対応をお願いします。
大賞以外は面白いのに、、、というのが正直な感想です。
稲中のネタだし、見せ方も面白くない。ほんとに意味不明。
食べ物を粗末にするなとか、宗教問題とか、そんなこと言ってる人はテレビ(地上波)でもみててください。
ニコニコはあなた達にとって刺激が強すぎるでしょうから、、。
大人の対応=今の状況を生暖かく見守ること(放置)じゃね?
どうせすぐ飽きるだろうし。
>>102
いや食べ物粗末は許せねえべ
いくらニコニコでもそういう系は嫌われるだろ
正直プログに「予想以上のレベル高い作品多いです!」と聞いて
自作オリジナルアニメとかが大賞かなとwktkしてたが全体のレベルが低すぎてがっかりだった 期待外れ
あんな審査じゃ次回の参加者のやる気も下がりgdgdになるな 本当に残念
盛大な釣りとしか思えないレベルの低さに失笑すら出ないね
ユーザとしてできることがあります。
プレミアム会員停止運動です。
動画祭りへの抗議の意志を示すために、一定期間プレミアム会員を
やめましょう。
金を払ってまで不愉快な映像を見ることはありません。
大賞の運営に改善が見られるまで、プレミアム会員をやめましょう。
何この便乗アンチ、やりたければ1人でやれよ
とりあえず、全くニコニコできない顔ぶれだった訳だが。
サービスの名前そろそろ変えた方がいいかもな。
正直アレが大賞ってのはどんな基準で選んだのかと。
スメリーも画質悪すぎ、努力が見られない、って
言ってたし。ニコニコでしか受賞できないってのは
ニコニコへの皮肉ですな?
昨日の5時の時点でのマイリストランキング
カブトガニの毒 28位
ニコニコ動画(We)〜新システムのご案内〜 37位
【リコーダー重奏】無限ループって怖くね? 60位
百人戦隊ヒャクレンジャー 76位
納豆ヘアーセッティング 83位
はにメーション 107位
紙コップを、噛まないで 110位
ソフトさんの悲劇 124位
かえるちゃんは疲れちゃったの 223位
審査委員会補正もあるだろうけど、大体ユーザー人気は分かるかな
間髪入れずに二回目とか、ありがたみなさ過ぎてわろた。
十回目とか行くまでおもしろい作品なんて、集まらないだろなw
リンクミスった。リコーダーはこっちな
わりとまともなランキングではないか。
こんなもんだと思う。
サンタをマイリスト登録したのだが、これは多くの人に見てもらいたいから登録しただけ。
こんな人は自分以外にもいると思う。
早く審査システムを見直す作業に戻るんだ
ひろゆき以外のレギュラー審査員の見直しもお願いしたい
>>118
確かに。個人的にはMAD職人をもっと呼ぶべきと思う。いい動画選ぶわけだし。
なんかわかむらPが肩身狭そうに思えた
とりあえず、運営に対してあきれ返るしかないな。
本当はここに書き込みするのも面倒だから辞めようと思ったくらいなんだが、
いろんな方がここに書き込まれている内容を真摯に受け止めることを
1%ほど運営に期待して書きこむ事にする。
別に教育観念やらそんなことを言う気はさらさら無い。
ここは教育サイトな訳ではないし、
それこそ18禁のような明らかに拙いものがあったわけじゃないから。
(そんなものがあったら然るべき機関に通報してる)
だけど、仮にもこの企画の賞金だけで18万以上のお金を動かすわけなんだよね?
企画としてはすごく安いけど、決して馬鹿にしては行けないお金を。
それをどぶに捨てるような真似をされるのは正直いただけない。
それと、中には真面目に応募して来てる人も居るわけなんだから、
その人たちを冒涜するような甘い真似は絶対にして欲しくない。
…本当、優劣を付けることの重みや
運営としての自覚をいい加減に持っていただきたいね。
最後に、このサイトがここまでの規模に成長している今、
貴方がたの一言が実社会に大きな影響を及ぼすことだって
充分にあるのだから、(それはニコニコ動画だけでなく
そこに属する全ての動画のイメージになる場合すらある)
こんなくだらない隙ばかりを晒さぬようにお願いしたい。
↑いいこと言った!
大賞を受賞したカスどものブログ消えてるな
>>120
そこまで堅く考えるような企画じゃないと思うが
正直、大賞に関してはアミダくじか鉛筆サイコロで決めたんじゃないかと思ったw
これは俺の完全な推測だけど、1位(大賞)は一番注目度の高い動画だからこそ
適当に選んだんじゃないかと思う。もういっそのこと順位付けはやめた方がいいんじゃないか?
>>123
確かに堅く考えるような企画じゃないのはわかる
でもあんな動画が大賞に選ばれたらこんな騒ぎになることくらい誰だってわかるんじゃないかな
そんなことすらわからない人たちが運営してるとしたら問題だと俺は思うよ
運営さんは…これを投票制にするとか、もう少し視聴者が参加出来る仕組みに出来なかったものか。
だってここはテレビじゃないんだよ。ニコニコ動画なんだよ。
ニコニコ宣言の「感情を動かすサービスでありたいと思っています」の結果がこれかよ。
キーワードに当てはまるとしたら、「長けりゃいいってもんじゃない」ぐらいだな、大賞動画。
「ニコニコ宣言とは。(ようするに版)」
http://blog.nicovideo.jp/2007/06/post_98.php
>>125
いや、感情は動かしただろ。
悪い方にだけどw
TOPにリンク貼ってから二日目だがまたランキング上がってきてるな。
当然サンタ以外
>>126
そのままそういう意味だぞ。こんなキモイ動かされ方は嫌だってこった。
やっぱりあの大賞には誰もが疑問を持つところだよな。
確かにニコニコは悪ノリサイトの代表だし、運営もあの選出は悪ふざけ、
釣りのつもりだったんだろうけど、それは一部ユーザーのすることで
サイトを仕切って先導する運営がやることじゃない。
少なくとも賛同や笑いの全く得られない大賞の選考はギャグでも控えてほしかった。
DQN的な行動をしてる動画なんてユーザーが嫌う代表格だし、運営も
同じレベルの視点で選考したかと疑ってしまう。
運営者ならそれなりの態度が求められるのを知ってほしい。
最大の問題点は大賞が全く面白くなかったことだ。
レベルも低いし。それに尽きる。
大人数での審査で陥りがちな集団心理
『一般人が普通に評価するものを大賞に選んだりしたら
一般人レベルに見られちゃう!そんなの耐えられないよー』
『あの○○さんが絶賛している!俺も絶賛しないとはぶられるよー』
『この作品、倫理的に問題じゃね?でもそんな事言ったら
「お前何いいこちゃんぶってんだよ!空気嫁よ!」って思われちゃう!』
真相はこんなとこでしょ
審査映像見ると完全に「声がでかい奴が勝つ」状態だもんな。
流石にあの大賞はひどいな。
こんなにマジメにニコニコの事を考えてくれてるユーザが
たくさんいるのに、この事に関して何の申し開きも無いなんて
なに考えてるんだろ。
遊び心も大切だけど、社会で何かをやる以上はある程度の誠実さ
は必須ですよ、運営さん。
とりあえずノミネートされなかった応募作品は
「第一回映画祭参加作品」タグつけてアップしてちょ。
この調子だと、まだまだ埋れた良作が有りそうだし。
俺も確認した範囲でつけて周ってるんで。
審査員だったミクじゃない方の初音ブログで謝罪文がもうでた
http://ameblo.jp/matsushimasu/
松嶋初音のblogでは謝罪文が出てたな
文面はどうあれ、これで松嶋はケジメつけたってことになるよね。
でも運営blogでは謝罪の「し」の字も無い
何でサンタが大賞なのかの説明も一切なし
それどころか全然関係ない初音ミクフィギュアや時報CMの宣伝してる始末・・・
どーなんだろこれ?
ブログに凸とかサンタ狩り動画と同じようなことしてるじゃねえか、サンタ狩りの見て引いたようにブログに突撃は引いたわ
さんざん暴力的だとかどうだとか言ってその行動はどうなんだよ?サンタ狩りのはあくまで作り物だが、これは本物の暴力、悪意じゃねーかよ
>>137
ですよねぇ。
でも、今回の反応ってどうなんだろ。
正直俺はニコニコユーザーの大多数は、そもそもこんな企画に興味を示さず
元々オリジナル作ってた&見てた数少ないユーザー内だけの
もっとこじんまりとしたイベントになると思ってたんだけど。
今回暴れてる人たちが、単に面白おかしく暴れられりゃOKの人達なのか
それとも、実は著作権的にクリーンなニコニコに対して、
多少の興味と期待を持ってた人たちなのか、そこがちょっと気になるなぁ。
生贄にでもされたのかな?初音さんに非難が集中するようにして
運営は知らん顔するつもりなのかな?
選考の様子はまだ見てないから憶測だけど・・・
しかし運営の考えることは分からん
おまえらがエキサイトすればするほど運営の思うつぼなのにな。
まぁ長くニコニコを利用してればわかること。
あの作品が大賞に選ばれて、俺は審査員の人達が
「アマチュアが作る動画なんてこの程度で十分」
「遊びでやってるんだからこれが大賞でもいいだろw」
って思ってるように感じた。
ニコニコは新しいUGCの形を作ってくれると思っていただけに、
今回のことは本当に残念。
ていうか初音さんなんでそんな非難されてるんだ。
全部動画みてきたが、一人だけ特別非難される理由が分からんな。
他にも居るだろう。非難すべき対象が。
初音さんとかwwwあれ人じゃないしwwwゆとり乙wwww
って書こうと思ったけどなんか違うみたいなんで帰ります
>>142
一番問題あるのは(俺の眼から見て)初音さんだし、ブログもあるから叩きやすいんだろ。
今回のはニコニコユーザーを馬鹿にしてるとしか思えなかった。
まさに>>141と同じ印象を持ったな
まぁユーザー投票制にしろとまでは言わないが、
とりあえず審査方法はもう一度検討した方が良いと思うわ。
現状、応募された動画は一般公開されず、
まず会議室のプロジェクターかなんかに流して審査してるんだろうけど
それじゃあニコニコに特化した方法とは言えないだろ。
公式落選のふるぬっこだって、一般に公開されて職人が字幕つけた途端
一気に神動画に変貌してる。
ノミネートだけに終わったリコーダー組曲も、
ニコプレイヤーのリピート機能をかなり研究した上で、
大変な手間をかけて編集し、ニコニコの視聴環境に完全に最適化した動画に仕上げてる。
ニコニコ動画(We)もパッと見の馬鹿馬鹿しさにプラスして、
一時停止して良くみると、小さな文字でとんでもない事を書いてあるなど、
コメントによるツッコミを受ける事を想定して、細部まで作りこんでる。
そういうまさに「ニコニコに特化した動画」を評価するのに、
会議室のプロジェクターでローカル環境から出力した
コメントも付いてない動画を一度だけ見て評価する
あの審査の方式はまったく合って無い。
だからニコニコにまったく合って無い動画を大賞に選んで
ボコボコに叩かれるような結果になる。
最低でも応募された作品はそのまま一般にも公開し、
一定期間過ぎた後のユーザーによるコメントや反応も全て含めた上で、
改めて審査員が作品を見て評価する様な形にすべきじゃねーの?
ランキングって形でユーザーによって日々いわばニコニコ大賞が選ばれてるわけじゃん
審査員にそれなりの人集めてやるんだったら、ユーザーとは違った切り口で選ぶべきでは?
あと関係ないけど、最近とくに悪いことしてないのに炎上させられるのとか見ると
ニコ厨とかvipとかに関わったせいで…かわいそうに…とか思う
なんでもかんでも謝罪しろ!とか言って荒らすとかどこの民族だよ
えっ?
なんでこんなに熱くなってるの^^;
期待してたとか、今回は残念とか、目の錯覚かな^^^;
ここはニコニコ新参の方々のスレッドなのか。
そりゃ新参も居るでしょ常考
審査している動画みたけど単純にモラルが足りないとか真剣に見てないっていわれてもしかたないかな
編集してそう見えるようにわざとやってるなら狙いがわからんとしかいえないけど
顔と名前さらして審査してくれてる人達へのイメージを守る配慮をしてあげて編集は考えたほうがいいと思う
それに一日で即決、挙手による個人の意見がモロに反映されるのってどうかと
確かに話し合いはあるべきだとは思うけど今回の動画ではそれしかない印象だった
二回目は
各個人で技術、努力、印象、アイデイアなどの評価されるポイントがそれぞれの動画で違うのだから
項目ごとに点数をつけた上で話あうのほうがいいのでは?
今回のサンタ動画もいろいろな原因が絡まりあって起こったことだと思う
ニコニコを代表する賞であることが一番の原因なんじゃないかな
これによりニコニコ住民のモラルが低いと外からみられてもしかたないという考えがあるからじゃないかな
それにみてもらうことを前提に審査の動画をつくるなら進行時の台本ぐらい用意する必要がある
あったならもう少し司会の人がgdgdにならないように話し合っておくべき
ゲストの大月さんみたいに忙しい人だったら一緒に見れなくうても空いてる時間に見てもらえるように
それぞれの作品を渡してあげてそれぞれの作品に対してのメモとかを元に審査に反映するほうがいいと思う
審査に参加したって証拠にスケジュールが空いた日にでもビデオメッセージ撮らしてもらって
それを審査の時にでも流してあげれれば大月さんがブッチョウ面で映画祭の審査は建前だけって俺の印象はなくなってるはず
代理の人もただ座ってろっていわれただけならいらないといわれてもしかたない
動画関係に携わっているスペシャリストとしてよばれた人の価値って
「これは作るの大変だ」とか「ここらへんで細かいことしてるな」って事を
知識の無い人に教えてあげることも含まれていると思うんだよね
アフロの人も仮にも映画祭なのに審査を軽視しすぎな発言
初音さんは少しモラルが足りない発言
ひろゆきは審査員に前提となるニワンゴの企業としての姿勢やニコニコの特徴等を審査員達にもっと説明して欲しかった
誰が悪いって事を言うと個人個人で意見が違うのは当たり前だからなんともいえないけど
個人的には全体的に悲しい結果を呼び寄せてる気がする
関わった全ての人が不憫。
サンタ狩りの作者であれ審査員であれ問題となった作品が最終選考にまで残っていたからこんな事になっているのだろう。
運営側の配慮のなさで様々な人が不幸になった。
>>142,144
blogとかスグに目につく場所にいるからだろうけど
文句をいいにいくKY奴がいただけで
ちゃんとした謝罪をしているのは初音さんだけだから
評価されても非難されるいわれはないわな
長文でだらだら書いてあったけど反省しているように見えるし
次回の映画祭で審査の席にいてもモラルを欠いた発言はしないと信じたいね
逆に辞退するなら個人の考えでしかたないとは思うけど
個人的には一生懸命ユーザー視点で考えようとしていたのは
初音さんだけだから辞退はして欲しくないかな
声がでかい人の流れで進行が進んでいくのは見ていて耐え難い
初音さんの立ち回りで決まった感があるので当然叩かれる
コメントとか見てたら分けるけど、間違いなく運営側に結構な数の削除申請が行ってるはず。
それこそ、そこらの暴力動画やエロ動画とは比べ物にならないはずの数が。
「来てません。」なんて通るかそんなもんッ!!
それなのに削除されないとしたら、削除報告の存在自体が意味がないので廃止した方がいいと思います。
ニコニコ出来ません。
国際かどうかはともかく、他のCM企画とは違ってニコニコって名を冠しているわけだから、
大賞の扱いは非常に繊細だ。
ランキングでも日々上位が争われ、上位のは荒らされ、叩かれ、褒められ、喜ばれている。
その状態を日々管理しておきながら、一時の盛り上がりで決めてしまう事は安易だ。
大賞は「叩ける動画」として楽しめとでも言うのだろうかね。
そういう意味のネタ動画としても、自演動画や著作権動画の祭り具合より色んな面でダメダメ。
従順な脊髄反射人間を作りたい運営側に、クリエイティブな事を期待した自分は愚かだった。
脊髄反射人間に逆襲される前に、形式でも賞の取り下げと謝罪をするべきだな。
削除希望の練習台と、させてもらいました
初めて応募しましたよ*^^*
応募言うなw
>>152
それなら声を上げなかった方を非難するべきだろう。
学生会議ならいざ知らず、それなりの面々が集まってたのに、
「雰囲気に流されました」なんて言われて納得出来るか。
>>151
運営がいつもどおりユーザーの声の徹底無視を繰り返してるから
行き場の無い若いエナジー(爆笑)が、唯一開いていた女のブログに殺到したわけで。
ひろゆきや運営も、2ch同様ごく稀にでも良いから顔出すようにすれば
ここまでギスギスした感じにならないんじゃねぇかと思うがなぁ。
プレミア解除した
削除依頼も出した
後何をすればいいだろうか?
やはりと言うか、とうとうと言うか、yahooのニュースでも取り扱われましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071128-00000912-san-ent
もはや社会現象にまで発展しそう。
あとは、いつアフォ運営が謝罪文掲載するかだけ。
まぁ〜、何が悪いんだとTBSなみの態度とってるから謝罪文なんかありえんだろうが。
つうか謝罪や誤るって意味わかる?カス運営さん。
ユーチューブなんかにも流れるんだから、もっと考えて選考してもらいたい。それが無理なら、やめたほうがいい。
だいたい最低ランクの駄目動画を用意すればコメントで面白くなるだろうという考えがおかしい
例えばテニミュとかは「普通に見たらつまんない動画」ではなく「字幕をつけたら面白くなる動画」
ゴッドマンは最低でグダグダなのが見ていて笑える動画
そういうのを審査員の人は作品の中から見抜いてあげないと
本当に面白くない動画がコメントで面白くなるなんて事は絶対ない
やっぱさ、ニコニコ映画祭については
ユーザーが選ぶからこそニコニコ映画祭だと思うんだよね。
選考する人達はユーザーが選んだ動画から大賞なリなんなり
選べばいいと思う。
ニコニコはユーザーが参加できる事が前提だったんだし
それが一番の道なんじゃないの?なんて思ってるんだ
一般が選ぶとなると色々と大変だけど
一ユーザーが一票投稿できるようなシステムをとれば
それなりに面白さは出ると思うんだよね。
そうすれば今回のような事もなくなるだろうし・・・
第二回はいい感じになって欲しいなあ・・・
作品を投稿した側の人間。
・ユーザーが投票 → 自演呼ばわりされて結局炎上すると思う。
発表前にユーザーが米つけられるのはいいと思うけど、
審査員は顔と名前を出してくれる人がいいな。
・大賞がサンタではモチベ下がる → 下がらなかったよ
・第二回はいい感じになって欲しい → サンタと審査員の
炎上を見てガクブル。第二回投稿とか無理ぽ。第二回炎上しなければ
第三回は投稿してもいいかもしれないけど。ニコ厨怖すぎ。
>>154
そうだな。ニコニコできない動画なのに大賞・・・。
>>165
つーかノミネートされたなかで再生数最下位の作品を
大賞にした場合でもサンタ狩りと同じ事態は起きないから
安心してくれ
赤画面のみの「red」とかでもこんなことにはならなかった気がする
ニート鈴木は放っておいても荒れるから参考にならんが
ほんと、よりによってなんでアレなの?
一生懸命?かどうかわわからんが、作られて応募された作品群が
最終的に数名の審査員のみの主観で判断されるというのは
無理あると思う。
大賞決定だって挙手で3対2でとかすごくいい加減だったし。
これだけの少人数で決めるならそれこそ神経すり減らしてでも
真剣に精査するべきだろうし、
そもそもニコニコなんだからその特性を生かした審査方法を考えるほうがいいと思う。
第二回以降をやっていくならここをしっかりやり直す必要がある。
サンタ狩りのような作品の参加はあってもいいが
パクリ・暴力・つまらない 等々の批判フィルターを通せたらこんなことは無かったと思う。
やっぱ応募後一定期間一般公開して、
ある程度コメントの付いた状態で審査するべきだと思うなぁ。
俺が今作ってるの、サンタ狩りより
パクリで暴力。全然安心できねーw
間違って大賞取ったら、ブログ焼かれたり
個人情報晒し上げられると思うと、割に合わないよな。
それくらいなら、他人の動画見て糞して寝るぜ。
ってことで寝る。
>>170
起きろ。ついでにこれ見れ。
サンタ狩り何時まで晒しとく気だ運営さんよ
あれが大賞作て世界に恥晒してる事に気付かないのか?
ニコニコ動画は暴力推奨なのか? サンタ狩り見ても全然
ニコニコ出来ないんだよ、何を考えて選考したのか述べろよ
ニコニコ動画代表の『西村 ひろゆき・さん』貴方の見解が
知りたいです。
>>172
動画あるから見てこい
最終採決でひろゆき一人だけ反対。対案を出そうとするも・・・・
国際映画祭ですよ。『大賞はこれです』と言って、台湾の人とかマレーシアの人が見て『えぇーっ?』っていうのも・・・・・・
(バカ相手にするのつかれた・・・・)面白いからいいや、それで・・・・・
なんだ、審査動画も見てないで叩いてるゆとりいるのかよ
痛いニュースwwワロスwww
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1061074.html
「サンタ狩り」Youtubeでは
【利用規約に違反しているため、この動画は削除されました。】
だとさ…ニコニコ動画の倫理て Youtube以下なの?
>>177
何を今更
サンタも身内だろうからいいけど・・・
テレビで芸人のを見る分にはいいが、暴力的すぎではないが。
まぁそれはいいとして、まずつまらないのが問題。
初音さんについては、あんま気になりませんでしたが
(「仕事しましょう」ってのは正論だし)
サンタ狩り見て気持ち良い発言はなんともw
でも次回も審査員としてくるのは良いかも。
美人ですしね!
一人だけ反対していたひろゆき氏には感激しました
タラコが「文句あるならおいらのブログに来てよ」だってさ。
460 名前: 自宅警備員(東京都)[] 投稿日:2007/11/29(木) 02:29:04 ID:MGQCaQMg0 ?S★(1013072)
松嶋さんのブログは炎上してて、
なんでおいらのとこは過疎化してるんすかね。。?
http://hiro.asks.jp/
>>177
ニコニコもエロとか暴力グロとか差別表現には厳しいじゃん。
普通の動画だったら通報何件か行ったところで削除されてる。
まだこの企画のリンク貼っておくメリット何かあるの?早いとこなかったことにしたらいいのにw
>>173見たよ5:15]の「西村ひろゆき氏」の発言を聞いたが反対してる様には聞き取れないのだが。
寧ろ推奨してる様に聞こえるぞ、あれを一人反対していたと言い張る173が【平成生まれ=ゆとり】に思えてくるのだがな
<iframe width="312" height="176" src="http://www.nicovideo.jp/thumb/sm1591886" scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0"><a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm1591886">【ニコニコ動画】第1回国際ニコニコ映画祭審査委員会 【後篇】</a></iframe>
>>183
馬鹿の一つ憶えみたいに、ゆとりゆとり言うのやめてくれ
こっちまで恥ずかしくなる。
俺らはそんなに高尚な事習ってたか?
日本人ほとんどがゆとりになっちまうだろうなぁ。
特にひろゆきの性格をそこそこ知ってる人間なら。
第一回国際ニコニコ映画祭の大賞受賞作品について
http://blog.nicovideo.jp/2007/11/post_209.php
謝罪来たな